If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com
九州大学ベンチャービジネスラボラトリーが開催する起業家セミナーに参加してきた。単位取得もできる大学の正式な授業として開催されたものだが、席が空いていれば部外者も参加可能となっていたので全15回中、2回だけこっそり潜り込んだ。 今回は2010年度の後期授業として、全15回開催され、各界で活躍する社会人が「働く」をテーマに講演を行った。演者の人選や招致は学生自身が行なうという面白いシステムになっていて、キッザニアの社長や日経新聞の編集部長などバリバリ働いている方々に混ざって、ニートのpha氏が呼ばれるカオスっぷりがたのしい。 最終回の第15回は株式会社ジャパネットたかた代表取締役髙田明氏(以下、髙田氏)の熱い語りが堪能できた。 社長登場 予定より少し遅れて髙田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されてい
2011/01/29 エジプトはどのようにインターネットを遮断したか エジプトで大規模な反政府デモが起こり、ムバラク政権は夜間外出禁止令を発令。そして、改革派のエルバラダイ氏を自宅軟禁状態においている。また、昨日からインターネットやSMSなどが遮断されている。Renesysの分析から、エジプトにあるインターネットプロバイダがインターネットを遮断していく様子が分かる。最初に遮断したのはテレコム・エジプト、続いてRAYA、リンク・エジプト、Etisalat Misr、インターネット・エジプトという順で遮断している。インターネットの遮断は、BGP経路の広報停止、DNSの停止、ケーブルを抜いてしまう等の方法が考えられるが、BGPmonによると、エジプトにある約3000のプレフィックスのうち2500以上のプレフィックスが見えなくなったそうだ。インターネット協会(ISOC)がエジプト政府への非難声明を
2011/01/29 インターネット遮断は米国でも起こりうるのか 反政府デモに混乱するエジプトは国全体のインターネットを遮断してしまったが、米国でもそういう事が起こるのかという問題が浮上している[boingboing, pcmag]。問題の発端は、2010年6月にジョセフ・リバーマン上院議員によって提案された法案「Protecting Cyberspace as a National Asset Act(PCNAA)」だ。彼はインターネットは国家資産であり、アメリカ政府は「サイバー911」に基づいてインターネットを遮断する権限を持つべきだと主張しており、政府がインターネットを管理しようとする全197ページに及ぶ法案が2010年に提唱された。法案は、緊急事態を宣言された場合、国土安全保障省内に特別に設置されるNational Center for Cybersecurity and Comm
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く