タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (36)

  • ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由

    大創産業は1972年、家庭用品を販売する商店として創業された。今やよく知られた『100円SHOPダイソー』を運営する事業者である。ダイソーの展開に着手したのは1987年。2019年には国内3367店舗を数え、海外ではアジア、北米を中心に28の国、地域で2175店舗を構えるほどのグローバル展開を果たしている。 キッチン用品や文具、衣服やコスメ品やガーデン用品など、幅広い商品展開もダイソーの魅力の一つだ。商品数は7万点を超え、売れ筋の電池は1秒間に5、ネクタイも15秒に1、“つけまつげ”は1.3秒に1つ売れる勢いとのことだ。 取り扱う商品が多く、また尋常ではない速度で売れていくことは、それだけデータ管理の難しさが増すということでもある。アイティメディアが2019年9月17日に開催した「ITmedia DX Summit 2019年秋・ITインフラ編」に登壇した大創産業 情報システム部

    ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由
    kondoyuko
    kondoyuko 2019/11/28
  • Deep Insider - @IT

    データ分析AI機械学習の実装、生成AIの活用(まとめてデータサイエンス)は、もはや多くの人に必要な知識となっています。これらの基礎はどうやって学べばよいのでしょうか? オススメの勉強方法を紹介します。

    kondoyuko
    kondoyuko 2018/05/28
  • 正しい「議事録」の書き方

    連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」は、書籍「外資系コンサルのビジネス文書作成術」(吉澤準特著 東洋経済新報社)を基に、出版社の許可を得て、筆者自身が@IT読者向けに再構成したものです。画像はWindows 7 + Word 2013上のものです。機能はWord2013、2016のいずれでも使用できます あなたは仕事でドキュメントを作る際、どのソフトウェアを使っているでしょうか。 これは業界次第で傾向が大きく異なります。広告業界やコンサル業界は「PowerPoint」が大好きですし、官公庁や出版業界は「Word」文書で溢れています。 IT業界は「Excel」が多いですね。進捗(しんちょく)管理に使う「WBS」や「課題一覧」、設計フェーズの成果物となる「設計書」に至っては、Excel以外のフォーマットで作られたものを見たことがほとんどありません。 しかし、IT業界でも「これだけはWo

    正しい「議事録」の書き方
    kondoyuko
    kondoyuko 2017/05/08
  • 子どもは絵本やダンスでプログラミングの考え方を身に付ける~『ルビィのぼうけん』ワークショップレポート

    子どもは絵やダンスでプログラミングの考え方を身に付ける~『ルビィのぼうけん』ワークショップレポート:特集:小学生の「プログラミング教育」その前に (2)(1/2 ページ) 政府の新たな成長戦略の中で小学校の「プログラミング教育」を必修化し2020年度に開始することが発表され多くの議論を生んでいる。特集では、さまざまな有識者にその要点を聞いていく。今回は、プログラミングの考え方を身に付けられる絵『ルビィのぼうけん』に関するワークショップイベントの模様をお伝えする。 特集:小学生の「プログラミング教育」その前に 政府の成長戦略の中で小学校の「プログラミング教育」を必修化し2020年度に開始することが発表され、さまざまな議論を生んでいる。そもそも「プログラミング」とは何か、小学生に「プログラミング教育」を必修化する意味はあるのか、「プログラミング的思考」とは何なのか、親はどのように準備して

    子どもは絵本やダンスでプログラミングの考え方を身に付ける~『ルビィのぼうけん』ワークショップレポート
    kondoyuko
    kondoyuko 2017/01/18
  • AWSジャパンがKinesis AnalyticsやApplication Load Balancerを説明

    AWSジャパンがKinesis AnalyticsやApplication Load Balancerを説明:EBSではAWSにとり52回目の値下げ アマゾンウェブサービスジャパンは2016年9月12日、最近発表の新サービスを国内で説明した。52回目の値下げが含まれているとともに、提供価値に対する料金体系の最適化とも考えられる動きが見られる。 アマゾンウェブサービスジャパンは2016年9月12日、Amazon Web Services(AWS)が2016年8月中旬にニューヨークで開催した「AWS Summit New York 2016」における一連の発表を中心に、新サービスを国内で説明した。52回目の値下げが含まれているとともに、提供価値に対する料金体系の最適化とも考えられる動きが見られる。 今回説明された主な新サービスはAmazon Kinesis AnalyticsとApplicat

    AWSジャパンがKinesis AnalyticsやApplication Load Balancerを説明
    kondoyuko
    kondoyuko 2016/09/14
  • IBM、「量子コンピューティングプラットフォーム」を公開

    量子コンピューティングの基盤は、米国ニューヨーク州にあるIBM T.J. Watson Research Centerに設置される。このプラットフォームに採用されているIBMの量子プロセッサは、5つの超電導量子ビットで構成されており、大規模な量子システムへのスケーリングが可能なIBMの量子アーキテクチャの最新の進化形となっている。汎用量子コンピュータの開発に向けた最先端のアプローチだという。 汎用量子コンピュータは、任意のコンピューティングタスクを実行できるようにプログラミングでき、多くの重要な科学およびビジネスアプリケーションで既存のコンピュータよりも格段に高いパフォーマンスを発揮するだろうと、IBMは述べている。 汎用量子コンピュータはまだ存在しないが、IBMは、50~100量子ビットで構成される中規模量子プロセッサが今後10年以内に実現できるとの見通しを示している。2016年現在、性

    IBM、「量子コンピューティングプラットフォーム」を公開
    kondoyuko
    kondoyuko 2016/05/10
  • 2015年に大ブレイクした「Deep Learning」「ニューラルネットワーク」を開発現場視点で解説した無料の電子書籍:人気連載まとめ読み! @IT eBook(16) - @IT

    2015年に注目を浴びた技術として、ニューラルネットワークやDeep Learningがありました。特にインパクトがあったのは、グーグルが7月に発表した「Deep Dream」。どんな画像でも芸術的? にしてしまうことで注目されました。 主に画像処理の部分で注目を集めたDeep Learningやニューラルネットワークですが、その応用は映像認識、音声認識、金融市場関連の時系列解析、自動車事故の予測、作曲、文章校正などさまざまな分野で期待されています。 @ITでもDeep Learningやニューラルネットワークを使った画像処理についての解説記事を展開しました。著者はリクルートテクノロジーズ。リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説しています。 一見難しそうですが、精読することで、その仕組みを正しく理解できることでしょう。今後も注目のDeep Learningについて知りたい方は、

    2015年に大ブレイクした「Deep Learning」「ニューラルネットワーク」を開発現場視点で解説した無料の電子書籍:人気連載まとめ読み! @IT eBook(16) - @IT
    kondoyuko
    kondoyuko 2016/01/28
  • Coding Edge : プログラミングに誇りを感じるヒトのための技術情報フォーラム - @IT

    Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 5.6」正式版公開 真偽値チェックのバグ提示など新機能を追加

    kondoyuko
    kondoyuko 2016/01/06
  • ITセキュリティの最先端、Black Hat USA 2014レポート

    ITセキュリティの最先端、Black Hat USA 2014レポート:重鎮の話から緩いイベントまで(1/3 ページ) 2014年8月、ラスベガスにてBlack Hat USA 2014が開催された。セキュリティの重鎮による提言とともに、現地での様子をレポートしよう。 口先だけで終わらない技術者であれ 2014年8月2~7日、米国ラスベガスで「Black Hat USA 2014」が開催された。攻撃者の視点でセキュリティを考える同カンファレンスは、今年は91カ国、9000人以上が参加、113の講演が行われた。 「今年ほどITセキュリティへの関心が高まった年はない」。Black Hat創設者のジェフ・モス氏は冒頭のあいさつでこう述べて、「この機運を逃さないためにも、私たちは問題をただ指摘し解説するだけではダメだ。問題を解決するツールや方法を考案、開発するエンジニアになるべきだ。そして、来年こ

    ITセキュリティの最先端、Black Hat USA 2014レポート
    kondoyuko
    kondoyuko 2014/11/17
  • 第31回 PMへの道を避けたエンジニアの今――ハックを尊ぶ社風が育む働きやすさとは

    なぜ、彼はPMになったのか ピクシブ株式会社が運営するイラストの投稿に特化したソーシャル ネットワーキング サービス「pixiv」は、2007年のサービス開始以来、着実に規模を拡大し、2014年7月末現在、会員数1100万人、月間PV数38億、投稿作品総数4700万を誇る一大人気サービスへと成長している。 そのピクシブにおいて開発マネージャーを務める小芝敏明さんは、過去にPMプロジェクトマネージャー)への道を避けて転職した経験を持つ。そんな彼がピクシブでプロジェクト管理を担当するようになったのは、なぜだろうか。 小芝さんの転職体験は、エンジニアのキャリアパスに必ずと言ってよいほど付いて回るマネジメントという職務について考えるよい機会になるだろう。 【転職者プロフィール】 小芝敏明さん(33歳) ピクシブ株式会社 開発マネージャー(2013年11月入社) 【転職前】 金融機関向け基幹システ

    第31回 PMへの道を避けたエンジニアの今――ハックを尊ぶ社風が育む働きやすさとは
    kondoyuko
    kondoyuko 2014/09/30
  • Jenkins+HipChat+Hubotをチーム開発に導入してお手軽CI

    チームでiOSアプリ開発を行う際、チャットツールを導入することはよくあることだと思います。近年、国内で利用されている代表的なチャットツールとしては、次のようなサービスが挙げられます。 HipChat Skype ChatWork Yammer Slack 今回は、上記の中でもJenkinsと連携させる上で現在最もポピュラーなサービスといえる「HipChat」について、アカウントを登録し、Jenkinsと連携する手順を交えて解説します。さらに、Botフレームワーク「Hubot」を組み合わせて、CIをより効率的に回す方法について解説します。 無料でも使えるチャットツール「HipChat」とは HipChatは「Bitbucket」「Confluence」などで知られるAtlassian社製のチャットサービスです。チャット機能以外にも、ファイル共有やスクリーン共有、ビデオ通話などといった機能も兼

    Jenkins+HipChat+Hubotをチーム開発に導入してお手軽CI
    kondoyuko
    kondoyuko 2014/08/26
  • いまさら聞けない、成功するブランチモデルとgit-flowの基礎知識

    いまさら聞けない、成功するブランチモデルとgit-flowの基礎知識:Gitランチを使いこなすgit-flowGitHub Flow入門(1)(1/2 ページ) 数回に渡ってgit-flowGitHub Flowを使ったGitの活用テクニックを紹介します。初回は、ブランチ管理の課題と効率的にバージョン管理できる5つのブランチモデルと、ブランチの管理を簡単に行えるツール「git-flow」について。 Gitなどの次世代のバージョン管理ツールの特徴として、ブランチの機能を高度に活用できるという利点があります。Gitのブランチを生かしたツール・フローとして「git-flow」「GitHub Flow」が注目を浴びていますが、連載では数回に渡ってgit-flowGitHub Flowを使ったGitの活用テクニックを紹介します。初回は、git-flowの概要を紹介します。 効率的にバージョ

    いまさら聞けない、成功するブランチモデルとgit-flowの基礎知識
    kondoyuko
    kondoyuko 2014/07/14
  • 連載:いまさら聞けないVim(1)インストール、そしてはじめの一歩 − @IT

    Vimについてこんなことも知らないなんて言えないなあ……と尻込みしている方、いませんか? このシリーズでは数回にわたってVimの導入から基の操作、設定に至るまでを紹介します。(編集部) Vim - プログラマに人気の軽量高性能エディタ プログラマに人気の高いエディタの1つに「Vim」がある。「ヴィム」または「ヴィアイエム」と発音する。Vimはvi系の高性能エディタで、vi互換機能に加え、独自の機能を実現している。拡張が容易で多くのプラグインが提供されており、さまざまな用途に活用できるという特徴がある。 viはUNIX系オペレーティングシステムで長らくデフォルトインストールされてきたエディタで、システム管理や設定ファイルの編集などに使われることが多かった。ワープロとは操作方法がだいぶ違い、基的にコマンドモードと入力モードという2つのモードを切り替えながら編集作業を実施する。 使えるように

    連載:いまさら聞けないVim(1)インストール、そしてはじめの一歩 − @IT
    kondoyuko
    kondoyuko 2014/07/14
  • どのマスコットがお好き? - @IT

    オープンソースのさまざまなプロジェクトを見渡してみると、ロゴなどに動物をモチーフとしたかわいらしいキャラクタを配していることが少なくない(コワモテであったり奇抜であったりするキャラクタも存在していることは否定できないが)。 いわゆるマスコット(マスコットキャラクタ)、近年では“ゆるキャラ(ゆるいマスコットキャラクタ)”と呼称されるキャラクタたちは、公式または非公式にプロジェクトの象徴としてオープンソースコミュニティの活動を支え、ユーザーに愛され続けている。 今回は、@IT編集部の総力を挙げて、オープンソース界の“ゆるキャラ”祭りを勝手に開催してしまおう。2008年最後の記事として、ゆるい気持ちで読んでいただきたい。 Linuxはマスコットが大好き? さて、読者の皆さんはオープンソースのキャラクタと聞いて、何を最初に思い浮かべるだろうか。おそらくLinuxのマスコットであるペンギンを挙げる人

    kondoyuko
    kondoyuko 2014/06/09
  • 「記憶力増進には、エクササイズ中の学習が吉」とする研究結果

    軽い運動をしながら新しいことを学ぶ方が学習効率が高い。そういった内容の記事がNYTimesに掲載された。デスクワークの多いこの業界、たまには運動してはいかがだろうか。 東京でもこのところ、歴史的な猛暑が続いている。毎日こうも暑い――日なたでは文字通り「熱い」状態――と、なんとか無事にやり過ごすだけで精いっぱいで、身体を動かすことなど普段にも増して億劫(おっくう)になってしまう。だが、そういった状況でも――頭を使う仕事デスクワーク)の多い皆さんは特に――、適度にエクササイズした方が良い……。そんな内容の記事がNYTimesに掲載されているのを目にした。 How Exercise Can Help Us Learn - NYTimes 『脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方』(ジョン・J・レイティ著:2009年、NHK出版刊)といったタイトルの書籍も販売されている

    「記憶力増進には、エクササイズ中の学習が吉」とする研究結果
    kondoyuko
    kondoyuko 2014/01/16
  • ガチで5分で分かる分散型バージョン管理システムGit

    0分―― 分散型バージョン管理システム「Git」とは ソフトウェア開発ではソースコードを作成しながらソフトウェアを作り上げていきますが、バグの修正や機能の追加ごとにソースコードの状態を記録し、それぞれのバージョンを管理することが必要になります。 そういったソースコードを管理するソフトウェアが「バージョン管理システム」であり、複数人でのソフトウェア開発において必要不可欠なソフトウェアとなっています。

    ガチで5分で分かる分散型バージョン管理システムGit
    kondoyuko
    kondoyuko 2013/07/07
  • 自由回答データを定量的な切り口で分析するには? ― @IT情報マネジメント

    Webなどを通じて、顧客や利用者の意見を集めることが簡単にできるようになってきた。しかし、非定型の自由回答データは非常に有意義な意見を得ることができる反面、分析するのに手間が掛かる。手軽に定量分析する方法はないだろうか? Webや電子メール、ケータイの普及で、幅広くさまざまな意見を募ることが安上がりにできるようになってきました。最近ではブログやSNSなどのCGMと呼ばれる口コミ系メディアも花盛りです。 Webアンケートも広く行われていますが、アンケートの回答は「出題側の仮説に影響される」という制約があり、“意外な発見”にはなかなか結び付きません。 一方、メールなどで寄せられる自由回答や意見・要望はそうした制約もなく、何かビジネスのヒントがありそうですが定量的な分析ができないという弱みがあります。せいぜい分析者が文章を読んで主観的に解釈するぐらいにしか活用していないのではないでしょうか? あ

    kondoyuko
    kondoyuko 2013/06/04
  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
    kondoyuko
    kondoyuko 2013/04/12
  • Redmine×Gitのハーモニーは涙のチケット駆動開発!?

    Redmine×Gitのハーモニーは涙のチケット駆動開発!?:かんばん!~もし女子高生がRedmineスクラム開発をしたら(6)(1/3 ページ) 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 これまでのお話 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 ひょんなきっかけから電子目安箱(カウンセラー)を開発することになった「ぷりん」と「まいん」の姉妹。第1回の『高校生になって初めてスクラムを始めました~「ストーリー」で何を作るかまとめよう』、第2回の『スプリントと“かんばん”でチームのビートを刻め!! ~スクラム開発で使う手

    Redmine×Gitのハーモニーは涙のチケット駆動開発!?
    kondoyuko
    kondoyuko 2013/04/09
  • 5分で分かる、「スクラム」の基本まとめ

    5分で分かる、「スクラム」の基まとめ:開発チームを改善するためのスクラムTips(8)(1/2 ページ) 「スクラム」は、アジャイル開発の手法群の中でも、「チームとしての仕事の進め方」に特化したフレームワークだ。スクラムの知識を応用して、開発チームの日常をちょっとリファクタリングしてみよう。 これまで、アジャイル時代のチーム・マネジメント手法として主流になっている「スクラム」の手法を紹介してきました。今回は総集編として「スクラムの基」をコンパクトにまとめます。 そもそもスクラムとは スクラムは、一言でいえば「チームで仕事の進めるための枠組み(フレームワーク)」です。 もともとはソフトウェア開発プロジェクトを成功させる仕組みですが、技術的な要素は取り除かれ、多くのチーム作業に共通して適用できる要素だけが残りました。そのため、ソフトウェア開発以外のチームにも適用できるのが特徴です。 ●バッ

    5分で分かる、「スクラム」の基本まとめ
    kondoyuko
    kondoyuko 2013/04/03