ブックマーク / darucoro9216kun.hatenablog.com (16)

  • かがります - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●初めてのかがり● ●先ずは練習● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は目指せスリッパ作りの為に練習しま〜す。 自分で考えたものを自分なりに作ってみようって思います。 ●作図 がま口を作って思い付きました。 コップみたいな形に出来るかも? 綺麗には作れないカモですけど、せっかくの練習ですから何か使えるものを作ろうと思いました。 ●かがります 普通の糸では無く、レースみたいな幅のある生地を巻いて行く感じです。 これを「かがり縫い」なんて言ったりします。 実はかがり縫いには色んな方法があるのですが…。 僕はまだまだだ素人なので、一番オーソドックスなかがりを練習しました。 ●巻きかがり 文字通りグルグル巻いて行くやり方です。 穴に通しながら巻いて行くだけですけど…。 しっかり目打ち出来て無いと通りません。 思ったより時間がかかる作業です。 でも、巻いて行くと出来上がりは綺麗ですね。

    かがります - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2023/07/09
    お忙しい中すみません。ホントお時間のある時で構いませんので…ご協力ありがとうございます(*´∀`*)
  • 気まぐれ弁当21 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆気まぐれ◆ ◆いつだって◆ ◆作れるものを◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当です。よろしくお願いいたします。今回お弁当トゥエンティーワンです。 ●ネギと紅ショウガ 卵に紅ショウガは合いますねぇ~。 ネギと紅ショウガがセットみたいにして卵のINしてます。 卵ってネギと紅ショウガが似合いますね(笑) ●日のお弁当 最近はタケノコを毎日べてます。 沢山いただいたので、喜んでおります(わーい!) でも、お弁当を作った段階から偏ってます(あれ) 寄り弁ですね。 ●僕の朝ごはん シンプルな朝ごはんです! かきたま汁を添えました。 昨日の晩御飯のかきたまです。 (僕が作ったものではありません) ●ある日の朝ごはん このくらいの量で奥さんは丁度いいみたいです。 いつも「多いねん」って言われてますから、少な目にしてるつもりです。 たくあんを付けることが多いです。 ◆GO

    気まぐれ弁当21 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2023/05/03
    ご無沙汰しておりますぅ〜だるころさぁ〜ん(*´∀`*)タケノコええっすよねぇ…しょうがとネギ!!ヨダレ出ますよね(゚∀゚)このGWに子供たちのお弁当作りましたぁ(*´∀`*)
  • 薩摩維新 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●薩摩維新● ●芋焼酎● 「あけましておめでとうございます」 年もお越し下さりありがとうございます。 ※正月らしく飾ってみました。 今年度最初の記事は「格焼酎」にしました。正月はゆっくり好きなお酒を楽しみたいと思います。 ●小正醸造 小正醸造株式会社の焼酎は今まで紹介したことが有ります。 「薩摩維新」は、昭和40年代まで広く鹿児島県内で栽培されていた「農林二号」を使っているそうです。 素材の個性を活かし、昔ながらの芋焼酎の味わいを再現して作られた焼酎なんんですよ。 豊かな芋の香りと濃醇な味わいの格芋焼酎 口当たりもしっかり「芋」って感じがありました。 ●こだわり 原料や麹、そして水にこだわって作られた焼酎が多いです。 契約農家と一体となってつくったさつま芋「農林二号」 原料の「さつまいも」にはしっかりしたこだわりを感じます。 そして、大切なのは原料だけでなくお酒造りと言えば「麹(こう

    薩摩維新 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2023/01/07
    飲みたい…(゚∀゚)(゚∀゚)
  • カレーの次の日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●二日目のカレー● ●こうなります● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はカレーを作った次の日の紹介です。 カレーを作ったら、セットみたいな感じで作ってまーす。 ●パスタを茹でます パスタは少し硬めに茹でるって方も多いかもですね。 まぁ…僕は時間通りに茹でてます。 パスタ茹でるの比較的好きです。 ●残ったカレーに投入 昨日のカレーが少し残ってるので、その鍋に茹でたパスタをそのまま入れます。 少し茹で汁が入ってた方がいい感じになりますねぇ〜。 ●カレーと絡めます 残ってるカレーですから、具も少なめですね。 オーソドックスなカレーですから、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、豚肉くらいしか入ってませんけどねぇ。 しっかり絡めたら最後の仕上げです。 ●ソースをかけて完成 最後は鍋の中でソースを回し掛けます。 ひと回しくらいで大丈夫です。 あんまりかけたらソースの味になってしまいますからね。 ●

    カレーの次の日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2022/09/25
    カレーパスタしますね(*´∀`*)カレーは残っても何にでも合うので万能おかずですよねぇ(*´∀`*)
  • 母の料理27 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆何回も紹介しています◆ ◆もう27回目になりました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「母の料理」を紹介します。 ●煮もの これだけでも良いです。 ゆっくり飲む時はほ〜んと助かります。 ●りんごと菊菜のサラダ ごま油・ハチミツ・塩・レモン汁で味を整えたみたいです。 美味しい味でした。 しかし、サラダにフルーツ入れるのが当に好きな母です。 ほぼリンゴしか入ってませんね。 でも、サラダは有ると嬉しいです。 自分で作るとブロッコリーを茹でる→そのままマヨネーズでべる。 そんな感じになっちゃいますからね。 ●豚肉なめこ 豚肉となめこと豆苗です。 大根おろしをたっぷり入れた 「みぞれ鍋」です。 みぞれ鍋の後にうどん入れるのが美味しいです!なめこのとろみって美味しいですよね。 母:「豚肉となめこを一緒にべやぁ〜」 僕:「難しいなぁ〜なめこと一緒って…」 母:「あ

    母の料理27 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2022/03/21
    母の料理!いいですね(*´∀`*)アホな内容でも何気ない会話って大事ですよね(*´∀`*)
  • 85男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆メンズ弁当◆ ◆お弁当いただきまーす◆ ◆美味しいお弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は自分で作ったお弁当だけじゃなく、頂いたお弁当も紹介しようと思いまーす。 ●竹輪が主役弁当 竹輪にちょっと長めのソーセージをインしました。 後は、鶏肉とピーマンです。 ●おにぎり シンプルなおにぎりが良いって言うので、梅干しのおにぎり3つ 作ってお昼用に置いてます。 おにぎりって効果有りますね。 おにぎり握って置いて置くと…家の雰囲気がよくなる? そーんな気がするんです。 ●ひだまり 阪急電車で京都方面に向かうと、 高槻の次は「上牧(かんまき)」って駅です。 上牧駅を降りて直ぐ「ひだまり」って居酒屋さんが有りまーす。 そこの大将がコロナ解除になって、お弁当を積極的に作ってるみたいです。 だから、治療に来られた時には持って来て下さいます(いやぁー嬉しい限りです) 先ずはミンチカツがメ

    85男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/10/18
    お弁当美味しそうっす(*´∀`*)っていうか…松茸酒なんてあるんすねっ(*>∀<*)
  • キムチ食べたくなりません? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●美味しいキムチべたい● ●そんな日が有ります● 今回も足をお運び頂きまして、ありがとうございます。 今回はちょっとキムチがべたくなったのでその話から、 スタートしたいと思います。 ●キムチべたい 韓国料理店を友人がオープンしたので、時々寄ってます。 コロナでなかなか寄らなくなって、当に久しぶりです。 急にキムチがべたくなったので、寄りたくなっちゃいました。 ●山芋キムチ やっぱり山芋のキムチが一番好きです。 ●ぎょうざの満洲 関西にもどんどん増えてます。 王将の沢山ある中で…。 ようこそって感じですね! 頑張ってるから買ってみます。 3割うまい!! え?ぎょうざが? ●焼いてみます 明らかに皮が厚い感じですね。 しっかりした感じにちょっと驚きです。 これは…また別ものですね。 美味しいです。でも、明らかに関西の餃子とは違いますね。もちっとしてます。 中の肉が透けて見えてない。

    キムチ食べたくなりません? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/10/02
    キムチはマメに食べてますね(*´∀`*)美味しいですよね(*´ω`*)
  • 77男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●メンズ弁当● ★例えばこんな感じ 今回も遊びに来て下さってありがとうございます。 今回は77回目いい数字ですね。いつものお弁当紹介です。 お弁当には卵が必要である。 darucoro メンズ弁当 作りますよ! ●炊き込みごはん 炊き込みご飯があると、それだけで安心してしまいます。お弁当が楽チンです。 奥さんは炊き込みご飯のお茶漬けが好きなんです。 だから、僕も真似してお茶漬けしてべるんですけど…。 そのままべた方がいいなぁ〜。 厚焼き卵をのせましたぁー! 今回はこれで…。 ちょっと上に生姜でものせようかな? こんなシンプルなお弁当で良いのかなぁ? 彩りも何もあったもんじゃないですね。 ●ある日のお弁当 豚肉があったので、塩胡椒で炒めてご飯にのせてみました。(七味振ってます) 卵の間に湯むきトマトを挟んでまーす。 真ん中はソーセージにしちゃいました。 海苔を乗せて完成! ●黒酢ごぼう

    77男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/09/15
    イチヂク…美味しそ(* ´ ▽ ` *)
  • 72男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆卵焼き工夫してます◆ ◆メンズ弁当◆ ◆茶色いお弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はお弁当の紹介と朝から?のお話しとコンビニのちょっとしたお話しです。 ●豆腐入り 厚焼き卵に豆腐を混ぜてみました。 少し豆腐を混ぜたらふんわりしますね。 ●メンズ弁当 茶色いの出来ましたぁー!! ●朝から? 息子はポテフライ好きなんですよね。 あんまり朝からべて欲しくないですか…。 あんまりべたいと言うので、揚げてみました。 「なんでも子供の言うこと聞いたらあかんよぉ」って笑いながら、ちょいマジで言われちゃいました(汗) 朝からべれる好きなものって元気になれるかもですね! ●コンビニやん サラダ巻きべたくなる時有ります。 なんだろう? これが良いんです。 でも、これを買った時に凄いことがあったんです。レジに持って行ったものがレジを通らないのです。 バイトくん:「賞味期限切れなの

    72男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/08/30
    そういえば昨日花火の音がしてましたが…どこで上がってたんやろか??(* ´ ▽ ` *)すず餅って知りませんけど美味しそぉっす(* ´ ▽ ` *)
  • 高槻ならではのお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●作ってみました● ★高槻の弁当はこんな感じ 今回も足を運んで下さってありがとうございます。 今回は月に一回くらい作ってるのだから、名物弁当に出来ないか?考えてました。 高槻名物をお弁当にしてみます! ●餃子でお弁当出来るかな? ●先ずはここから うどん(一袋19円) 安いうどんを使うのがポイントです。 これをザクザク包丁で切りますから、短いうどんになっちゃいます。 ニラ 野菜はニラしか入れません。 ニラを入れるとおいしくなります。 豚挽肉と合わせます しっかりまぜまぜしてます。 おんなじ方向にグルグル混ぜまーす。 塩胡椒、オイスターソース、ごま油、ニンニク 一緒に混ぜましょう。 ●焼きます 大さじで掬って、ポンと鉄板に置くだけです。 すぐに焼けますよぉ。 もちろん両面焼きます。 ポンって裏返して下さい。 ●高槻饂飩餃子弁当 それではうどん餃子弁当作ります! 「なんで饂飩餃子やのに焼うどん

    高槻ならではのお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/08/04
    相変わらずダルコロさん器用やわぁ(*´∀`*)
  • マルーンとペンギン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆KOUPENCHAN◆ ◆and◆ ◆HANKYU◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「今日も阪急に乗っていい一日になりますように」2021年7月14日〜2022年1月31まで阪急沿線コウペンちゃんコラボキャンペーンの電車をご紹介しまーす。 ●装飾列車 「コウペンちゃん号」 神戸線、宝塚線、京都線で走ってます。 僕は京都線なので、京都線のコウペンちゃん号になります。 宝塚線、神戸線がもし撮影出来たらご紹介しますねぇー。 今回は「京都線」一両目から紹介しますね。 京都と言えばお茶ですね。 ●スタンプポイント スタンプラリーもやってます。 スタンプは4カ所 僕が住んでる「高槻市駅」 その他「蛍池駅」空港がある所です。 「西宮北口」神戸で楽しく遊べる所です。 「河原町駅」祇園祭で盛り上がる所です。 いつもコラボしてる時はスタンプラリーしてますが、参加した事はありません。 ※蛍

    マルーンとペンギン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/07/18
    こうぺんちゃ~ん(*^▽^*)
  • 大阪の高槻名物です! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●こーんな餃子です● ★自宅ではこんな感じ 今回もご訪問ありがとうございます。 今回は我が街の名物をご紹介します。 大阪の高槻にもB級グルメがあるんです。 とっても簡単に出来るので、是非!作ってみて下さい。 ●普通のはこんな感じでしょうか? ちょっと普通の餃子を描いてみました。 えっと.....。あんまりうまく描けませんでした(ワハハ) ●こねこねします。 豚ミンチ、ニラ、うどん、生卵 オイスターソース、ごま油 ※うどんは細かく切ります。 ●ホットプレートで焼きます スプーンで掬って焼くだけです。 あらぁー簡単でしょ!! ●両面焼きます。 こんな感じで焼けます。 とっても簡単なのに美味しいです。 分厚くしなければ思ったより早く焼けますよ。 ●「うどん餃子」完成! 餃子のタレでべます。 ポン酢七味でも美味しいですよぉー。 餃子の様に包まなくても餃子の味を楽しめる。 子供も大好きです! 二月

    大阪の高槻名物です! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/06/19
    高槻名物なんすか??うどんが余ったら作る時があります(*´∀`*)
  • 大根を煮てみようと思います。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●大根にしましょう● ★まだまだな感じ 今回も来てくださってありがとうございます。 今回は大根にしましょう。煮物を作ってみようと思います。 美味しく出来上がるといいのですが...。 ●いつものことです itsumono kotodesudarucoro fufufu ●大根を使う ちょっと煮物を作ってみようと思いました。 料理人の友達に簡単なダシの作り方を聞いたりして…。 僕のスキルを知ってるから、とにかく簡単な方法を教えてくれました。 ※お水1.6リットル、みりん大さじ1、醤油大さじ1、だしの素(顆粒)大さじ1 「薄いと思っても味を絶対足すな」との事でしたぁー。 ●大根だけ たしかに味は少し薄い。 でも、完成するとそれなりに味が付いてる。 なるほどねぇー。 あまり濃い味にすると、どんどん煮立って濃くなるんですねぇ。 ●豆腐と蒲鉾 好きなものも煮よう! 豆腐と蒲鉾が好きだから(ワハハ) 一

    大根を煮てみようと思います。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/05/29
    どうしても味を濃くしてしまいがちなんすよねぇ…(@_@。
  • クルテク - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●修理しよう● ★修理はこんな感じ 今回もご訪問頂きありがとうございます。 今回はちょっとした部分を修理してみようと思います。 上手く出来るか分かりませんが...。Let’s TRY! ●土の中で長らく眠っていたのに.....。 ●髪の毛に使う あるキャラクターがボロボロになってたので…。修理が必要になりました。 長年飾ってるとダメですね。 袋を閉じたりする「ぐりぐり」正式名称知りません。 これで何とか出来るかな? これを髪の毛に使おうと思います。 ●クルテク たしか、絵で読んだことが有って…。 ちょっと僕がワードで描いてみます。 こんな感じのキャラクターなんです。 でも、髪の毛が太い紐だったんですが…ボロボロになっちゃったんです。 ●修理してみました! かなりツンツンの髪の毛になっちゃいました。 似たような紐が無かったので、これで許してもらいました(ワハハ) ●ドイツのオモチャ クルテ

    クルテク - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/05/27
    (*´∀`*)ドイツのおもちゃって暖かいですよねぇ(*´∀`*)
  • 55男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●メンズ弁当● ★例えばこんな感じ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は溜まって来たので、お弁当の紹介をしようと思います。 いつもお弁当の時は朝ごはんも紹介しちゃってます。 なんだかんだお弁当紹介は55回まで継続出来ています! しかし、朝ごはんも含めてお弁当をみてるだけで調子のよし悪しが感じ取れますね(笑) ●先ずは朝ごはん シメジ、エノキ、シイタケのマリネ パンに乗せてべてまーす。 たまにはオープンサンドも作ってます。 キノコって色んなキノコが合わさると美味しくなりますね。 キノコのオープンサンドって美味しいんですね。 何かの(オレンジページ?だったかな)で紹介されてたから、それを真似して長らく作ってます。学生時代は「あまから手帖」「オレンジページ」「きょうの料理」などの雑誌を眺めてました。ほとんど眺めるだけでしたが...。どこかに料理レシピを切りとって残してると思うん

    55男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/05/17
    毎朝作るだけでも大変やのに写真とか撮って…スゴいなぁ…上手やなぁ…美味しそうやなぁ…(* ´ ▽ ` *)
  • 吹き出しで遊んでみる! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●左だけ使う● ★やってみたらできた! 今回も来てくださってありがとうございます。 今回は二回目になる「吹き出し」のやり方です。前回はコードを書かないやり方でした。二回目はコードを使ったらどうなるのかを書こうと思います。 ●選ばれなかったチョコケーキ darucoro ※サンダーバード2号さんの沢山のケーキの中から1つを描きました。 先ずはCSSを記述する所ですが....。 フッター・ヘッダーなどどこに記述しても良いみたいです。 僕は記事上・記事下に記述してます。 ●CSS ※吹き出しで検索したら沢山出て来ます。 /*左向き三角*/ <style> .balloon2-left { position: relative; display: inline-block; margin: 1.5em 0 1.5em 15px; padding: 7px 10px; min-width: 120p

    吹き出しで遊んでみる! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    konma08
    konma08 2021/05/10
    だるころさんは色々な技ができるんすね〜(*´ω`*)
  • 1