タグ

2014年1月27日のブックマーク (9件)

  • 「移動式コワーキング」という実験活動(5月26日更新) : 状況が抉る部屋

    2014年05月26日15:23 「移動式コワーキング」という実験活動(5月26日更新) カテゴリコワーキングスペース 私は2013年12月より「移動式コワーキング」という実験活動を行っています。 目次 ・移動式コワーキングって何? ・移動式コワーキングについて ・コワーキングスペースを利用するメリット ・企業の会議室を利用するメリット ・移動式コワーキングは以下のような方におすすめです ・「移動式コワーキング、いいな!」と思った札幌以外の方へ(コワーキングスペースを運営してみたいと思っている方へ) ・スペース運営者様へ。移動式コワーキング開催してほしい場所の募集 ・なんで移動式コワーキングという名前なの? ・移動式コワーキング第1回 ・移動式コワーキング第2回 ・移動式コワーキング第2回レポート ・移動式コワーキング第3回 ・移動式コワーキング第4回 ・移動式コワーキング第5回 feat

    「移動式コワーキング」という実験活動(5月26日更新) : 状況が抉る部屋
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    移動しながらコワーキングすることかと思ったら違った
  • visible true

    最近AtCoderなどに参加していて、すべての組み合わせを生成しつつ計算するといった機会になんどか遭遇し、毎回頑張って実装していたのだけど、bit全探索という方法があるらしいと知り、調べて、Kotlinでどう書くか考えた結果次のようになった。 import java.util.BitSet fun bitFullSearch(n: Int): List<BitSet> = (0 until (1 shl n)).map { bit -> BitSet(n).apply { repeat(n) { i -> set(i, bit and (1 shl i) > 0) } } } たとえば bitFullSearch(4) などと呼び出すと、それぞれ次のbitが立ったBitSetのリストが手に入る。 {} {0} {1} {0, 1} {2} {0, 2} {1, 2} {0, 1, 2} {

    visible true
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    「ここまで予め情報が揃ってる案件ってほとんど見たことない!」
  • Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー

    今日はこのあと Github の Tokyo Drinkup January 2014 に行くのだが、先方から、もしかしたら 10分ほど Github について話してもらうかも、と打診された。話すか話さないかわからないが、もし話すとしたらと仮定し内容の整理も兼ねて以下「Github を使って雑誌原稿を書く」ということについて書いてみようと思う。 「Github を使って雑誌原稿を書く」もしくは「Github を使った雑誌編集者とのコラボレーション」について、である。 Web+DB PRESS の連載 ご存知の方もいるかもしれないが、このところ技術評論社の Web+DB PRESS で連載をしている。連載を始めて、もう一年近く経った。以前にも Perl に関する連載をしていて、そのときも数年ぐらい続けたので、間があきつつも、なんだかんだでそれぐらいの付き合いになる。 最近は特にテーマは決めず

    Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    とても良い話。今後はGitを使いこなせる(コンフリクトの解消とかも自分でできる)編集者が増えていくのかな
  • Exclusive: Watch Steve Jobs’ First Demonstration of the Mac for the Public, Unseen Since 1984

    TechAppleExclusive: Watch Steve Jobs’ First Demonstration of the Mac for the Public, Unseen Since 1984 Exclusive: Watch Steve Jobs’ First Demonstration of the Mac for the Public, Unseen Since 1984 It’s January, 1984. Steve Jobs, nattily attired in a double-breasted suit, is demonstrating Apple’s breakthrough personal computer, Macintosh, before a packed room. He speaks alarmingly of a future contr

    Exclusive: Watch Steve Jobs’ First Demonstration of the Mac for the Public, Unseen Since 1984
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    1984年:ジョブズ氏の幻のMacデモ動画。けっこう早口だったんだなー
  • Apple役員、iPhoneのiOSとMacのOS Xの統合の噂を否定

    Appleの役員であるPhil Schiller氏、Bud Tribble氏、Craig Federighi氏がMacworld誌とのインタビューで、AppleiPhoneなどで使われている基システムのiOSとMacで使われているOS Xを統合する予定はないと、これら2つのオペレーションシステムが 将来統合されることになるという噂を否定しています。 iOSとOS Xの統合の検討は時間の無駄 大型化されたディスプレイを搭載したiPadの開発が進んでいることをうけて、将来iPad上でMacの基システムであるOS Xが起動し、iOSと共に両システムが起動するハイブリッドな環境が実現するのではないかと予想されていたのですが、ワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長のPhil Schiller氏は「そのような検討に無駄な時間を費やすことはなく、インターフェイスは近づいていったとして

    Apple役員、iPhoneのiOSとMacのOS Xの統合の噂を否定
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
  • 「ITmedia News スマート」更新終了のお知らせ - ITmedia ニュース

    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    じっくり見たい、
  • ニフティを卒業し、Zaimに入社します - natural tribe

    1/20付でニフティ退職しました。 新卒で入社してから早何年でしょう。ニフティでは企画・デザイン・技術研究所など色々な組織でWebサービスや新規事業に携わらせていただきました。 また、お台場の東京カルチャーカルチャーで芸能イベントをやったり、ショールームを作ったり、ロボットやと戯れたり、モンゴル付近の砂漠で穴を掘ったり、そこの宿舎で可愛がっていた羊が行方不明となった夜に羊が卓に出てきたり… 当にネット企業に就職したのかと思うような機会もたくさん与えていただきました。 一番長く担当した清田いちるさん率いるココログ部隊では、ブログ戦国時代を楽しく駆け抜けたりもしました。深夜まで語り、会議で寝落ちするほどサービスづくりに没頭し、大木凡人似の開発担当者と近くのホテルで仮眠しようとしたらカップルに間違われ「シングル2部屋しかご用意できないのですが…」とおそるおそる訊かれたこともありました。 ま

    ニフティを卒業し、Zaimに入社します - natural tribe
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    おつかれさまでした!
  • 句点「。」と読点「、」の決まりを知る

    文章を作成する際に欠かせないのが句点「。」と読点「、」です。改めてそれらの使い方を振り返ってみると、意外と感覚的に使ってしまっていることに気づきます。下記文章中の何が問題でしょうか。 どこが問題? 当社では社員が、増え続けており社屋が、手狭になった。パリ、ロンドン、ミラノに、出張で回ってくる。今回の試験には受験資格が設定されている。(45歳以下。) ここが問題! 句点「。」と読点「、」の打ち方を間違えている 句点「。」と読点「、」のルールを守らずに、打ち方を間違えているので、読みにくい文章になっています。 これで解決! 句点「。」と読点「、」のルールに従う 句点「。」と読点「、」は下記のルールを覚えましょう。 まず、句点「。」ですが、原則としては文の終わりに打ちます。それ以外にもビジネス文書を作成する上では下記の3つのルールを覚えておきましょう。 句点「。」ルール ルール1 文末に注釈の丸

    句点「。」と読点「、」の決まりを知る
    koogawa
    koogawa 2014/01/27
    結構直されたので再確認
  • 句点「。」と読点「、」の決まりを知る

    文章を作成する際に欠かせないのが句点「。」と読点「、」です。改めてそれらの使い方を振り返ってみると、意外と感覚的に使ってしまっていることに気づきます。下記文章中の何が問題でしょうか。 どこが問題? 当社では社員が、増え続けており社屋が、手狭になった。パリ、ロンドン、ミラノに、出張で回ってくる。今回の試験には受験資格が設定されている。(45歳以下。) ここが問題! 句点「。」と読点「、」の打ち方を間違えている 句点「。」と読点「、」のルールを守らずに、打ち方を間違えているので、読みにくい文章になっています。 これで解決! 句点「。」と読点「、」のルールに従う 句点「。」と読点「、」は下記のルールを覚えましょう。 まず、句点「。」ですが、原則としては文の終わりに打ちます。それ以外にもビジネス文書を作成する上では下記の3つのルールを覚えておきましょう。 句点「。」ルール ルール1 文末に注釈の丸

    句点「。」と読点「、」の決まりを知る
    koogawa
    koogawa 2014/01/27