タグ

2014年10月10日のブックマーク (8件)

  • 侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「テキストサイト」をご存じでしょうか。 Yahoo!検索で、「テキストサイト」を検索! 昨今はTwitterやFacebookなどのSNS流行の影響か、ブログすら書かない人が増えてきました。そのブログも存在しなかったかつてのインターネットでは、画像でも動画でもなく、「テキスト」をメインコンテンツに据えたサイト群が一世を風靡(ふうび)しており、それらを総称して「テキストサイト」と呼んでいたのです。 そのへんの歴史みたいな部分については、手前味噌(みそ)ですが僕が以前に書いた下記の記事が参考になるかもしれません。 あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる(外部サイト) ちなみにこちらの記事は、URL変更のためSNSの数値がリセットされていますが、はてなブックマークが1200件もつくなど大変話題になりました。 そんな、「古き良き時

    侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
    koogawa
    koogawa 2014/10/10
    吉野家コピペは今見ても面白いw
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    koogawa
    koogawa 2014/10/10
    37signalsの本を読んだ後にこの記事を読んでいる
  • インターフェイス指向設計 - naoyaのはてなダイアリー

    を読むこととは、そのを読んだことに費やした時間の間、その書籍のテーマについて考えを巡らせることではないか、と近頃思います。を読みながら集中して、ある特定のテーマについて考え続ける。を読み終えた頃には、その思考の量的な価値が、自らの中で質的な価値に変換されているというのが理想であり、それが読書の醍醐味ではないかと思います。 インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践 を読みました。この書籍はシステム設計における「インターフェイス」(ユーザーインターフェイスではなく、プログラムインターフェイス) についての書籍です。インターフェイスについて考えを巡らせるにあたって、思考のための指針を与えてくれる良著だと思います。 プログラムインターフェイスというものをどのように捉えるか。ファイルをブロック単位で読むための手順であるとか、ソートのアルゴリズムであるとか、そ

    インターフェイス指向設計 - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2014/10/10
  • 【朗報】iPhone 6 Plus の拡大表示は iPhone 6 の画面解像度を再現可!実機テストが出来てしまう! – 和洋風KAI

    まいど。現在絶賛iPhone 6 / 6 Plusの画面に対応中のするぷ( @isloop )です。 iPhoneアプリの開発環境であるXcodeは非常に優れていて、iPhoneのほぼすべての機能をMac上でシミュレートできてしまうのですが、カメラ機能だけは現在どうにもなりません。 MacのiSightでなんとかシミュレートしてくれよと思うのですが、Xcodeが作られて以来その気配は1ミリもないので諦めるしかありません。 というわけで、しっかりテストするならiPhone 6を別途購入せにゃならんのかと思ったら忘れてました。 iPhone 6 Plusには拡大表示というとても素晴らしい機能があることを!

    koogawa
    koogawa 2014/10/10
    無事アクティベーションできたら試してみたい
  • iPhone Simulator で zoom モードを再現するまでの過程

    「Xcode 6 時代のマルチデバイス対応 ~Size Classとベクター画像~」を参考にしながら 6/6 Plus に最適化させようとしていたのですが、iOS 8 から追加された zoom/standard モードを iPhone Simulator でデバッグするにはどうすればいいのかを調べていてカオスってたのでメモ。 そもそも iPhone Simulator で zoom/standard モードの切り替えができないのがどうかと思うけど。。。 先にまとめだけいうと、zoom モードにした実機でするのが一番確実。 さて 6/6 Plus の解像度に対応しようとすると zoom/standard モードのサイズを考慮する必要があります。 サイズは 6 Plus の UIScreen の bounds です。 * zoom モード(375×667) * standard モード(414

    iPhone Simulator で zoom モードを再現するまでの過程
    koogawa
    koogawa 2014/10/10
    ある程度の確認ならResizable Simulatorでもできるけど、実機で確認するのが一番確実なんですね
  • 娘さんが父にプレゼントした自作ガンプラが可愛すぎるwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 娘さんが父にプレゼントした自作ガンプラが可愛すぎるwwwwwwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年10月9日 11:00 ID:hamusoku むすめからガンプラを貰いました。 むすめからガンプラを貰いました。 pic.twitter.com/OvVMNfjWJK— C h a l (@Chal_FOmarl) 2014, 10月 8 部品が入ってました。 説明書を見ながら組み立ててみます。 できました。設定画よりマッシブなプロポーションです。 GMよりつよそうです。 「しごとからかえってきたらつくってね」と言われてたので作れて良かったです。おやすみなさい。 「しごとからかえってきたらつくってね」と言われてたので作れて良かったです。おやすみなさい。— C h a l (@Chal_FOmarl) 2014, 10月 8 1 :

    娘さんが父にプレゼントした自作ガンプラが可愛すぎるwwwwwwwwww:ハムスター速報
    koogawa
    koogawa 2014/10/10
    これはよいガンダム
  • IT勉強会の参加に必要なもの、とりあえず「勢い」 - @IT自分戦略研究所

    学生サークルの域を越え、プロの技術者コミュニティに参加してみないか! 高い技術に触れられることはもちろん、就職前にIT業界IT企業に詳しくなれる、働くエンジニアの生の声が聞ける、世代を超えた縦のつながりを築けるなど、学生がIT勉強会に参加するメリットは大いにある。 連載では、IT勉強会に参加したことのない学生の皆さんに向け、現役大学生として実際にいくつかのIT勉強会に参加している筆者らが、IT勉強会とはどのようなところかを学生の視点で紹介します。 第2回は、IT勉強会に参加するメリットについて、筆者の経験を基にお話します。第1回の記事「IT勉強会はサークルと同じくらい魅力的!」で、「IT勉強会って面白そうだな」と思われた方はいらっしゃるでしょう。しかし、まだまだ不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。今回は皆さんが抱かれている不安を解消するようなお話をします。 ■面白そうなIT

    koogawa
    koogawa 2014/10/10
  • 若いエンジニアこそイベントに!|ゆーすけべー(オモロキCTO/YAPC実行委員長) | キャリアハック(CAREER HACK)

    ゆーすけべーの愛称で知られる、YAPC::Asia 2014実行委員長・オモロキCTOの和田裕介さんにインタビュー。エンジニアイベントの醍醐味やメリット、楽しみ方を伺いました。 エンジニアイベントに興味はあるけど… 会社以外の勉強会やコミュニティが大きな影響力を持つWEB・IT業界。業界で活躍する誰もが「絶対に足を運んだほうがいい」「メリットしかない」とはいうものの、イベント未経験者にとってみたら、なかなか足を運びづらいものではないだろうか? 「とっつきにくさが」「興味はあるけど、自分が行ってもいいものか…」「身内で固まってそう」 そんな悩みに答えるべく、今回話を伺ったのが、「ボケて(bokete)」を手掛けるオモロキCTO、ゆーすけべー(@yusukebe)こと、和田裕介氏だ。 今夏開催される、エンジニアのお祭り「YAPC::Asia Tokyo 2014」の実行委員長を務める彼に、エン

    若いエンジニアこそイベントに!|ゆーすけべー(オモロキCTO/YAPC実行委員長) | キャリアハック(CAREER HACK)
    koogawa
    koogawa 2014/10/10
    来年はきっと行く