タグ

2015年10月26日のブックマーク (10件)

  • iOS、Android、OS X アプリを Ruby で。 | RubyMotion

    RubyMotion Write cross-platform apps for iOS, Android and OS X in Ruby Play video

  • RubyMotion Tutorial: Ruby で iOS アプリを作ろう

    RubyMotion TutorialRuby で iOS アプリを作ろう by Clay Allsopp Follow @clayallsopp 日語訳: RubyMotion JP RubyMotion を使うと Ruby で iOS のアプリを開発することができます。これまで Apple のプラットフォームにおけるソフトウェアは Objective-C という、素晴らしいがその一方でニッチな言語しか使用できないよう制限されてきました。RubyMotion は完全にネイティブで、効率の良い他の言語による開発を可能にします。その言語とは Ruby です。 RubyMotion Tutorial では iOS SDK をできる限り Ruby らしく使うために必要不可欠なトピックを学ぶことができます。すべてを網羅はしていませんが、洗練されたアプリケーションを最大限素早く開発するための道しる

    RubyMotion Tutorial: Ruby で iOS アプリを作ろう
  • クラス設計の原則 — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    みんなのウェディングの高井です。 クラスベースのオブジェクト指向プログラミング言語を利用している人であれば、クラスとは、ありふれていて普段から利用するものです。にもかかわらず、良いクラスをつくるというのは、なかなかに難しいことです。 先日、みんなのウェディングでアルバイトをしてくれている学生さんのコードレビューをしていたときにも、それを強く感じました。 実践的プラグマティックには「ソフトウェアの規模や文脈にあわせて、適切に抽象化していただきたい」という以上のことを言っても仕方がないところなのですが、それだけでは経験の浅いプログラマーにとって、まったく分からないという話になってしまいます。 というわけで、今回はクラス設計の原則についてのお話しです。 Bertrand Meyerのクラス設計の原則 Bertrand Meyerは『オブジェクト指向入門 第2版』の中で、クラス設計について章をひと

    クラス設計の原則 — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
  • それはインターンシップではない

    はじめに はじめに、ここでのインターンとは「就業体験」としてのインターンシップ(以下インターン)であり、オレオレ定義のもと、最近はてブ等で もてはやされているインターンはちょっと違うのでは? ということを書いたものです。海外のインターン等は考慮しません。 ちなみに、Wikipedia によると、インターンシップ は単なる英訳に書き換えられていました。 インターンシップ(英: Internship)とは、特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事している期間のこと。 以前の一文は次のとおり インターンシップ(英: Internship)とは、学生が一定期間企業などの中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度。略称は、インターン。 採用活動ではない インターンは、採用活動ではない。 たとえば、クックパッド株式会社 総合職向けサマーインターンシップ 2015

    それはインターンシップではない
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
  • プロダクトオーナー祭り2015 ~世界を変えるのは俺たちだ!~

    ■ プロダクトオーナー祭りとは プロダクトオーナー祭りは、年に1度開催する参加者の皆さんで作るお祭りです! 2015年が記念すべき最初の開催となります。 今年のテーマは『 ~世界を変えるのは俺たちだ!~ 』です。 ■ 開催趣旨 プロダクトオーナー祭りは、以下3つの目的を持って開催します。 1.セッション/パネルディスカッション/ワークショップという形での発表の場を提供 2.プロダクトオーナーをキーワードに集う皆さまへ交流の場を提供 3.コミュニティとしての社会貢献 ★懇親会&LT大会について★ 懇親会&LT大会 は、別途下記URLのイベントページからお申し込みください。 (同会場でセッション終了後行います) https://postudy.doorkeeper.jp/events/33633 ■ コンテンツ募集します! 人それぞれの多様な経験と知見から、生きたノウハウを交換しましょう! 失

    プロダクトオーナー祭り2015 ~世界を変えるのは俺たちだ!~
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
  • Gitのコミットメッセージの書き方 | POSTD

    (訳注:2015/10/31、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) (訳注:2015/11/1、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を再修正いたしました。) 訳: プロジェクトが長引くほど、私のGitのコミットメッセージは情報が薄くなっていく。 イントロダクション | 7つのルール | ヒント イントロダクション:なぜ良いコミットメッセージを書くことが重要か Gitのリボジトリのログをランダムに閲覧すると、ひどいコミットメッセージを目にすることがあります。例として、私が昔書いたSpringにコミットした これらのgem を見てみましょう。 $ git log --oneline -5 --author cbeams --before "Fri Mar 26 2009" e5f4b49 Re-adding ConfigurationPostProcessorTest

    Gitのコミットメッセージの書き方 | POSTD
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
    「タイトルは命令法で記述する」 現在形のつもりで使ってたw If applied, this commit will 〜の考え方はなるほど!と思った
  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
  • アプリの動向と考察 5

    久しぶりのこのシリーズ。 書きっぱなしで放置していたものをまとめて。 こういうタイトルで複数の話題を扱うもんだから全然読まれないのが悩みではある。 株式会社そらかぜ そら案内などで知られるアプリ開発者itokさんが所属する会社feedtailorを退職され独立、新会社そらかぜを設立されました。 → 株式会社そらかぜを設立しました → 株式会社そらかぜ | iOSを中心に様々なプラットフォームへのモバイルアプリ実装をお手伝いします そら案内をはじめとする そらシリーズ を新会社で再リリース予定。 別アプリとして再リリースにはなるものの、アプリ内課金の引継ぎはなされるように計画されているので既存ユーザーは安心してよさそう。 人気のアプリを多数作ってきた方だけに、今後が楽しみですね。 一方で、Book+や富豪ブック、iMasksなどのfeedtailorアプリのアップデートは期待薄になりそう。

    アプリの動向と考察 5
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
    Safari View Contorollerをエッジスワイプで閉じられるアプリは今後増えてくるのかな
  • iPhone6sの3D Touchで重さを量ることが出来るアプリが登場! - iPhone Mania

    iPhone6sの3D Touchを用いて、非公式ながら重量を量ることの出来るアプリ「Plum-O-Meter」が登場しました。 3D Touchを利用して重さを量る 3D Touchは、指先がiPhoneのディスプレイに加える圧力と触れている面積を、iPhoneが感知して、「軽く押しこむ」「さらに強く押しこむ」を識別してくれる機能です。 この機能を応用し、iPhone上で物の重さを相対的に測定することが出来るアプリ、「Plum-O-Meter」が開発されました。iPhoneのディスプレイは1度に5つまでの物体を感知できるので、理論上は、同時に5つの物の重さを量ることが可能です。 たとえば画像では、異なる形状の林檎がiPhoneの上に乗せられていますが、問題なく相対重量が測定されていることが確認できます。 3D Touchは、わずかな圧力の違いも感知できるので、3D Touchの感度を高く

    iPhone6sの3D Touchで重さを量ることが出来るアプリが登場! - iPhone Mania
    koogawa
    koogawa 2015/10/26
    よく考えるなー
  • プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか - 小さなごちそう

    KAIZEN platform Inc. 技術顧問 伊藤直也さんの、プロダクトマネージャーに関するツイートがとても示唆に富んでいるのでまとめさせていただく。 ソフトウェアエンジニアのひとがなにかと口うるさいの、組織的な怠慢のツケをはらう羽目になるのがだいたい自分たちだから、というのはあるだろうね。ごまかしがきかない仕事だし — Naoya Ito (@naoya_ito) 2015, 10月 21 良く見る典型例は、企画とか品質を保証する仕事までエンジニアに丸投げして、エンジニア側にはその期待値がなくてお互いの思惑がずれる、みたいなケースだな。この場合にエンジニアがしょぼいものを作るから、と指を指されてるけど、問題は製品企画開発の責務を組織の中で曖昧にしてるところにある — Naoya Ito (@naoya_ito) 2015, 10月 21 たまたまエンジニアの中にそこまで含めて上手な

    プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか - 小さなごちそう
    koogawa
    koogawa 2015/10/26