タグ

2016年2月4日のブックマーク (11件)

  • 意識高い桃太郎|柳内啓司

    昔むかし、おじいさんとおばあさんが原宿のシェアハウスで暮らしていました。 おじいさんは渋谷にブレストしに、おばあさんは中目黒にキックオフMTGしにいきました。 おばあさんが中目のスタバでMacBook Airを開いてタスクをこなしていると、目黒川にドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。 「おや、これは引き寄せの法則だわ」 おばあさんは大きな桃をピックアップして、原宿のシェアハウスに持ち帰りました。 そして、おじいさんとおばあさんが桃をべようと桃を切ってみると、なんと、中からエモーショナルな男の赤ちゃんが飛び出してきました。 「これは素晴らしいリワードだわ」 DINKSだったおじいさんとおばあさんは、大きなベネフィットを得ました。 桃から生まれたエモーショナルな男の子を、おじいさんとおばあさんは「桃太郎」とネーミングしました。 桃太郎はグロースハックされ、やがてパッションとロ

    意識高い桃太郎|柳内啓司
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    電車で読んだらダメなやつだw
  • 歩きスマホ中は脳が活性化 東北大研究 転倒予防・リハビリに応用

    「歩きスマホ」をする際、左右の脳は歩行とスマートフォン操作を別々に処理している――東北大学の研究グループは2月3日、歩きスマホ中の脳活動に関する研究成果を発表した。転倒予防機器の開発やリハビリ訓練に応用できる可能性があるという。 歩きながらスマホを操作すると、年齢を問わず前頭部が活性化することが確認された。若い人の場合は左脳で歩行を、右脳でスマホ操作を処理することでスムーズな「歩きスマホ」ができるが、高齢者の場合は脳の活性化が上手なスマホ操作や安全な歩行につながらず、転倒のリスクを高める傾向にあったという。 今後、脳活動を利用した転倒予防の機器開発や、歩きスマホ時に脳が活性化することを応用した新たな高齢者向けリハビリテーション訓練開発の発展につながる可能性があるとしている。 研究成果は、イギリスの科学誌「BMC Neuroscience」に2月1日付(現地時間)に掲載された。 関連記事 半

    歩きスマホ中は脳が活性化 東北大研究 転倒予防・リハビリに応用
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    路上でやったらダメだぞ☆
  • 情報収集のための11の質問に答えてみる

    情報収集のための11の質問に答えてみる — koogawa logを読んで、僕も答えてみたくなりました。 以前、こちらにも似たようなこと書いたので興味あればどうぞですヽ(・ω・`) iOSアプリ開発情報の集め方良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法これら今まで書いた記事と被っちゃうかなー、と思いつつ書き進めていたら意外と違う観点で書けて良かったです。 1. RSSリーダーを使っていますか?はい、一番のメインツールです。 500–1,000記事/日くらい流れてくるかと。 たまにメンテナンスして減らす努力もしてますが、けっこう膨らんでしまいます(´・ω・`) 朝昼晩タイトルは必ず読んで、未読ゼロにしてます。 フィード登録数は、今数えたら117で、特別多くないかもしれませんが、毎日未読ゼロ運用続けるにはけっこうギリギリの数に感じています。 特に気になった記事を、Pocketに入れてます。 P

    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    インプットの数がハンパない!!Twitterは自分もリストで見る派です( ´・‿・`)
  • ヤフーの「減益」は心配すべきことなのか?|決算が読めるようになるノート

    ヤフーの2015年10-12月決算が発表されました。 売上はYoYで+82.6%だったものの、営業利益はYoY -13.7%と「減益」になっています。これまでも「増収増益」を続けてきたヤフーですが、これは心配すべきことなのか、というのを少し考えたいと思います。 先にこの決算をどう読むか、という点を。 1. 少なくても今の段階で心配することはない。 2. 来期くらいまでは多分心配なし。 3. (でもその後は分からない。)という感じだと、僕は見ています。(あくまで私見) 減益の理由 = 一時的な投資売上がYoYで+82.6%も増えた理由は、アスクルを買収したからです。アスクルのB2Bビジネスは、Amazonと同じ、所謂「直販」ビジネスなので、売上は大きく跳ねます。(他方、利益率はヤフーの広告、オークションビジネスのように高くはありません。) このアスクル連結だけだと、利益増への貢献は大きくなさ

    ヤフーの「減益」は心配すべきことなのか?|決算が読めるようになるノート
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    わかりやすい。無料記事なのがすごい。
  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    3. が結構あるあるだった
  • 残念!尊敬されない上司の服装、ワースト5

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    残念!尊敬されない上司の服装、ワースト5
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    関係ないけど「ステンレスおじさん」に空目した
  • 目線を高くする - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Hiro Maedaはグローバルに戦うスタートアップに投資を行うファンド「BEENEXT」のパートナー。世界進出を目的としたスタートアップ育成プログラム「Open Network Lab」の創業メンバー。ツイッターは@DJTokyo。彼の視点が綴られるブログには示唆が多く、より多くの人に伝えるため転載を許諾してもらった。元記事はこちら。 “高い目標を設定して達成できてない人よりも、手の届きやすい目標を設定して、その目標を達成してしまう人の方が、人生損をする。” 起業家はもちろんのこと、人は、自分の目線をどんどん高くしていく努力をするべきだ。目線を高くすることによって、自分自身や自分の周り、そして会社にとっても様々なポジティブな効果をもたらすからだ。 周りの目線が上がる:自分の目線や、目標を高く設定することによって、チームメイトや部下をはじめとした自分の周りにいる人たちも、それに引っ張られて

    目線を高くする - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    “高い目標を設定して達成できてない人よりも、手の届きやすい目標を設定して、その目標を達成してしまう人の方が、人生損をする”
  • ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    「誰がピックアップしたのか」これが本当に重要。自動で記事をピックアップしてくれるアプリよりも、HBFavを愛用してるのはこれが理由
  • Emoji Cheat Sheet

    An error occurred when getting the results, please click here to try again or modify your search criteria.

    Emoji Cheat Sheet
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    印刷したい
  • Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! - naoyaのはてなダイアリー

    遅ればせながら Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! を一通り読みました。これは Yahoo!エンジニアである Michael J. Radwin 氏が昨年末の ApacheCon で喋ったときのスライド。 http://public.yahoo.com/~radwin/talks/yapache-apachecon2005.htm Yahoo! が Apache に独自に手を入れた "yapache" なる Apache を使ってるというのはときどき聞いてたんですが、具体的にどういう変更が入ってるかとかは謎のままでした。このスライドにはその辺りの話が惜しげもなく書いてあって、とても面白い。 シグナルを使わないでログをローテーションするとか、ログフォーマットを工夫してるとか、出力の HTMLホスト名などを記載しておいてサポートに役立てるとか、いろ

    Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2016/02/04
    “yapache”
  • 情報収集のための11の質問に答えてみる - koogawa blog

    d.hatena.ne.jp naoya さんの記事に影響され、自分も答えてみたくなりました。 元々は次の記事から広がったようです。 で、ここからが題なのですが、情報収集方法について幾つかの質問を作成しそれをバトンのように回していったら、気になるアルファブロガーの丸秘テクニックが!ここに明らかに!となればいいな、と思いました。 情報収集のための11の質問 - 量産型ブログ 1. RSSリーダーを使っていますか? no。後で説明しますが、Twitterで十分な気がするので。 2. アンテナを使っていますか? yes。はてなアンテナでデベロッパー向けサイト(foursquareとか)の Change Log を常にチェックしてます。 3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? yes。はてなブックマークを愛用しています。毎日オススメの記事をメールで送ってくれるのも重宝しています

    情報収集のための11の質問に答えてみる - koogawa blog