タグ

2016年4月18日のブックマーク (10件)

  • 藤本真樹氏×まつもとゆきひろ氏“Ruby”特別対談|【Tech総研】

    インターネット業界におけるオープンソース・ソフトウェアの活用が進んでいる。グリーCTOの藤真樹氏と、Ruby開発者まつもとゆきひろ氏に、ソーシャルネットワーク業界におけるRubyを含むオープンソースの活用について語ってもらった。 オープンソース・ソフトウェアの活用が当たり前になってきたインターネット業界。中でも、最近はRubyや、そのアプリケーション・フレームワークであるRuby on Railsもスタンダードになりつつある。世界でのユーザー数が1億を突破したグリーも、サーバー管理フレームワークを中心にRubyを活用している。そのグリーCTOの藤真樹氏と、Ruby開発者まつもとゆきひろ氏に、ソーシャルネットワーク業界におけるRubyを含むオープンソースの活用を語り合ってもらった。 ──まずはグリーにおけるRubyの使用状況や取り組みからお話を。 実は結構使っています。当社はサーバーが何

    koogawa
    koogawa 2016/04/18
  • try! Swiftにスピーカーとして参加しました

    Mar 12, 2016 良いセッションはたくさんあったのですが、書き切れませんね。 平常心で型を消し去る (Gwendolyn Weston) Associated Typeを持つプロトコルは型制約でしか使えないため、型パラメーターが利用側に波及しがちになるという問題があります。セッションでは型パラメーター地獄について話していなかったと思いますが、紹介されていたAnyPokemonのようなパターンは(表面上の)型を消すことでこの問題を解決できそうだなあと思いました。また、このパターンはRxSwiftでもAnyObserverで使われています。 完全に余談ですが、Gwendolyn Westonさんはスピーカーディナー後のカラオケパーティでモーニング娘のLOVEマシーンを歌っていて、めっちゃ上手かったです。 Swiftのエラー処理についての三つの話 (Yuta Koshizawa) Swi

    try! Swiftにスピーカーとして参加しました
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
  • シリコンバレーのIT企業が利用しているA/Bテスト手法まとめ - ij_spitz's Blog

    いま注目すべきシリコンバレーの有名なIT企業は新規のデザインや機能が有効かどうかを検証するためにA/Bテストを行っています。 その一方で、日の企業も含め、A/Bテストを番環境で導入している企業は非常に少ないです。 加えて、日で言われているA/Bテストと海外で言われているA/Bテストは少々異なるものだと感じています。 日のA/Bテストはフォームの最適化やデザインの修正にとどまっている一方で、海外のA/Bテストはプロダクト開発のサイクルの一部分となっています。 プロダクト開発のサイクルの一部としてA/Bテストを取り入れるためには、大量のテストを定常的に回していく仕組みが必要となってきます。 そこでデータドリブンであると言われているようなシリコンバレーのIT企業は自社でA/Bテストの基盤を作成しています。 今回は社内A/Bテスト勉強会で発表するために、シリコンバレーの有名IT企業がどのよ

    シリコンバレーのIT企業が利用しているA/Bテスト手法まとめ - ij_spitz's Blog
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    メモ
  • オープンソースソフトウェアポリシーをつくろう - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、みんなのウェディング 高井です。 みんなのウェディングやクックパッドといったインターネットサービス企業では、オープンソースソフトウェアは欠かすことのできない存在です。LinuxMySQLRubyRailsといった主要なものをはじめとして、テクノロジースタックのほとんどがオープンソースソフトウェアによって構成されいるといっても過言ではありません。 ですから、企業としてどのようにオープンソースソフトウェアに向きあうかということが、とても重要な問題になります。そして、そのための指針が、オープンソースソフトウェアポリシーです。 今回は、クックパッドがどのようにオープンソースソフトウェアポリシーをつくったか、その背景も含めてをご紹介いたします。 クックパッドとオープンソース 今でこそクックパッドは、多くのオープンソースソフトウェアを公開したり、その開発に貢献したりする会社となってい

    オープンソースソフトウェアポリシーをつくろう - クックパッド開発者ブログ
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    良さ
  • スタンディングデスクは「健康的」ではなくても「生産的」ではある | ライフハッカー・ジャパン

    スタンディングデスクの議論は、一日中イスに座っているより健康に良い、とか、そんな健康効果はまやかしだ、など健康に関することばかりです。正直、あまり興味がもてません。私にとって重要なのは、スタンディングデスクで生産性や創造性、活動性が高まるのかどうかです。 立つことで仕事に緊迫感が生まれる 私にとって、座ることは休息の時間を脳に知らせるスイッチになっています。立つことはその反対です。立って仕事をすると、ふだんは頭と手しか使わない仕事が、体全体を使う仕事に変わります。ごく単純な作業、たとえば文字の入力、ページの閲覧、リンクのクリックなどがすべて、体全体の作業になるのです。少なくとも、そうした作業をする間、体は直立姿勢を保たなければなりません。なんだか疲れそう、と言うならそのとおりです。でも、いいこともあります。立った姿勢になると自然と緊迫感が生まれ、仕事に集中しやすくなるのです。 立った姿勢が

    スタンディングデスクは「健康的」ではなくても「生産的」ではある | ライフハッカー・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    「スタンディングデスクで朝のダラダラがなくなる」これは本当だよ
  • メルカリにジョインしました - カイワレの大冒険 Third

    先日の記事で退職したことは書きましたが、新しい職場で働きはじめましたので、記憶が薄れないうちに書いてみます。 blog.masudak.net 優秀な人が多く、性格も素敵な人が多い環境ではありましたが、若いうちにもう少し違う環境で働いてみたいと思いました。 特に、技術的に、英語的に、まだまだ伸ばさなければ、生き残る道はないと思い、それらが叶えられる環境を探しました。 転職先で重視したのは以下のとおりです。 海外で戦っている。日に閉じていない。 英語を使う、もしくは使わなくても学べる環境が十二分にある 優秀な技術者が多い(自分が一番下なぐらいがいい) 技術者が発表したりして、外に出ている パブリッククラウド含めた新し目の技術を使っている 技術者を大事にしている雰囲気がある 面接で技術的に評価される質問が多い。まともな質問を聞いてくる(ふるい分けがグダグダ・なぁなぁになってない) 社員が明る

    メルカリにジョインしました - カイワレの大冒険 Third
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    おめでとうございます!
  • swift/docs/Android.md at main · swiftlang/swift

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    swift/docs/Android.md at main · swiftlang/swift
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    "Does this mean I can write Android applications in Swift?" -> No.
  • 今こそ復習したい、iOSアプリのディレクトリ構成 - Qiita

    今更感も漂うテーマですが、「なんでもかんでもDocumentsディレクトリに入れる」という運用をしていると、ガイドラインに引っかかってリジェクトされたりもするので、復習を兼ねてまとめておきたいと思います。 iOSアプリのディレクトリ構成は下記のようになっております。 ちなみに、この画面は Xcode>Window>Devices を開いて、実機を選択し、"Installed Apps"をダブルクリックすると見ることができます。 File System Programming Guide それでは、Appleの資料を元に各ディレクトリを見てみましょう。 File System Programming Guide: File System Basics MyApp.app 読み込み可能 書き込み不可能 iTunesでバックアップされない。 いわゆる、Bundle containerというやつで

    今こそ復習したい、iOSアプリのディレクトリ構成 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
  • SIerからWeb系スタートアップ/ベンチャー企業に転職して感じたこと - ハウテレビジョンブログ

    だれ? 2015年11月にハウテレビジョンに入社いたしました。 入社する以前は、某緑のナビ会社でスマホ向けのAPI書いたり 中小SIerでWebシステムの開発をやってたプログラマでございます。 なんやかんやでエンジニアは歴10年目に突入しました。 今回はいつもの技術ネタではなく、少し趣を変えて 私がハウテレビジョンという会社に転職して感じたことをレポートします。 ハウテレビジョンって何してる会社? 外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト 「外資就活ドットコム」を開発・運営しております。 gaishishukatsu.com 入社を決めた理由 なんとなく転職支援サイトに登録していたのですが、そこでスカウトを頂いたのがハウテレビジョンを知ったきっかけです。 私の場合、スカウトを頂いた後にオフィスにご招待いただき、カジュアルな感じの面談と社内の案内をしていただきました。 社内を見

    SIerからWeb系スタートアップ/ベンチャー企業に転職して感じたこと - ハウテレビジョンブログ
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    Qiita賞面白いな〜(このエントリ読むまでテレビ関連の会社だと思っていた)
  • 振り返ればカンバンがある ~チームとカンバンとProduct Ownership~

    2013年1月15,16日開催のScrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013 (http://scrumgatheringtokyo.org/2013/) にて発表した資料。チームとカンバンの変化から見えてきた価値提供のために必要なことを考えてみた。Product Ownershipは一緒に働く事からはじまるのかもしれない。Read less

    振り返ればカンバンがある ~チームとカンバンとProduct Ownership~
    koogawa
    koogawa 2016/04/18
    「Product Ownership は全員がもつもの」