タグ

2017年3月24日のブックマーク (15件)

  • App Store Connect - Help - Apple Developer

    Support Open Menu Close Menu Get started App Store Connect homepage App Store Connect workflow App Store Connect for iPhone and iPad App Store Connect API Manage your team Overview of accounts and roles Add and edit users Edit access to apps View and edit your profile Create an app record Add a new app Set your developer name View and edit app information Add watchOS app information Add iMessage a

    koogawa
    koogawa 2017/03/24
  • 女性必見!男が妄想する「理想の女子の部屋」を再現してみた | オモコロ

    大の大人の男が集まって妄想し、1Kやワンルームで一人暮らししている理想の女の子の部屋を再現してみました。ウケのいい雑貨は?モテる照明は?おしゃれなものから生活感のあるものまで、通販で気軽に買える人気家具も多数使っています。最後にプロのインテリアコーディネーターによるお手も紹介してます。 突然ですが、みなさんはインテリアは好きですか? 「マジでめちゃめちゃ興味ねえけど?」 そんなみなさんの声が聞こえてくるようです。 では、質問を変えましょう。 女の子の部屋は好きですか? 「と、と、と、突然なんですかっ?! ま、ま、ま、まあ、興味なくはないっちゃないですが、い、いきなりそんなこと聞かれても、ねえ…?」 そんなみなさんの声が聞こえてくるようです。 そう、男子たるもの、理想の女の子の部屋を妄想して生きているもの。 つまり今回の企画趣旨はこういうことです。 なのではないでしょうか? というわけで非

    女性必見!男が妄想する「理想の女子の部屋」を再現してみた | オモコロ
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    面白かった。関係ないけど、永田さんと原宿さんの見分けがつかない
  • 2. グローバル化したPHP(tanakahisateru) | PHPの現場

    @tanakahisateru さんと、PHPの現場、global と define、PHP との馴れ初め、技術の選び方について話しました。(録音協力: @omoon) Show notes 「PHPの現場」という Podcast をはじめます - Shin x Blog エンジニアのためのWordPress開発入門 WordPress Way を知るエンジニアのための WordPress 開発入門」 - Shin x Blog

    2. グローバル化したPHP(tanakahisateru) | PHPの現場
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
  • iPhoneとMacBookが合体? トラックパッドにiPhoneをはめて使う謎の特許が登場

    iPhoneMacBookが合体? トラックパッドにiPhoneをはめて使う謎の特許が登場2017.03.24 18:27 塚直樹 ガコッと。使い勝手はどうなのかな? 近年、ますます巨大化するMacBookの「トラックパッド」。昨年登場した新型MacBook Proのトラックパッドは、iPhoneよりも大きいほどです。そしてそんなiPhoneiPadを、MacBook風のディスプレイのトラックパッドにはめ込んで、コンピューターのように使う特許をApple(アップル)が出願していました。 米国特許商標庁で公開された説明によると、この特許はiPhoneiPadがコンピューターの頭脳として働きます。つまりMacBook風の端末はディスプレイやキーボード、外部接続端子を搭載しただけの「ガワ」。iPhoneiPadがそのマシンパワーの中心となるのです。最近のモバイル向けプロセッサは非常に強

    iPhoneとMacBookが合体? トラックパッドにiPhoneをはめて使う謎の特許が登場
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    面白いw
  • アップル、iPhone 7シリーズ(PRODUCT)RED Special Edition開封の儀

    うわさされていた新iPadとともに、イベントを行わずウェブサイトの更新とプレスリリースという形で発表された赤いアルミニウム仕上げのiPhone 7とiPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition。日では3月25日午前0時1分より販売される。価格はiPhone 7が8万3800円(税別)から、iPhone 7 Plusが9万6800円(税別)~。従来のiPhone 7シリーズと同じ価格だが、32Gバイトモデルはなく、128Gバイトまたは256Gバイトモデルのみとなる。 一足先に入手したので、開封の儀をお届けする。写真は、iPhone 7のもの。体だけでなく、アップルロゴやiPhoneの文字も赤く統一されている。

    アップル、iPhone 7シリーズ(PRODUCT)RED Special Edition開封の儀
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    赤いよう
  • https://blog.waft.me/2015/03/08/ios-http-cache/

    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    “NSURLRequestUseProtocolCachePolicy”
  • EC-CUBE プラグインの作り方 (最近チェックした商品の履歴プラグインを作ってみました) | 株式会社フォーミックス

    EC-CUBE開発情報 EC-CUBE プラグインの作り方 (最近チェックした商品の履歴プラグインを作ってみました) 2013/03/29 : S.USUI EC-CUBEは万能ではありません Amazonまで高機能までとはいいませんがEC-CUBEでも同様の買い物サイトが構築できます。 さてEC-CUBEで最近みた商品履歴を表示するにはどうすればよいのでしょうか? ※じつはEC-CUBEの標準機能ではAmazonのような最近みた商品履歴を表示することができません。 しかしEC-CUBEにはプラグイン機能が存在しており、必要な機能を追加することが可能です。 今回は実際にプラグインを作成しながらEC-CUBEのカスタマイズ方法について学んでいきたいとおもいます。 まずはつかえるプラグインをさがしてみましょう! オーナーズストア http://www.ec-cube.net/owner

    EC-CUBE プラグインの作り方 (最近チェックした商品の履歴プラグインを作ってみました) | 株式会社フォーミックス
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
  • TwitterにいるPHPのすごい人リスト

    PHP Community on Twitter ZEND DEVELOPER ZONEでPHPコミュニティのTwitterアカウントが紹介されています。 リストに並んでいるのはPHP家の人や海外の人ばかりだったので、日のすごいPHPerのTwitterアカウントを並べてみました。(()内はざっくりです;-)) TwitterをはじめたPHPerは要チェック! @LIND(baseball_flash、懇親会の人) @akiyan(はてぶTV、CakePHPの人) @bto(phshの人) @cocoitiban(Ethnaの人) @elf(よくきたなの人) @halt(Ethna、vimの人) @hiro_y(moonyの人) @hnw(round()の人) @ichii386(Ethnaの人) @iogi(PHP Extension勉強会の人) @iteman(Piece Fram

    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    リストほしい
  • 「マネジャーがコードを書けない」は言い訳だ! 伊藤直也×柄沢聡太郎が考えるマネジャーのあり方~TechLION vol.29レポ - エンジニアtype | 転職type

    一休 CTO 伊藤直也氏 ニフティ、はてな取締役CTO、グリー統括部長を経て2016年4月より一休 執行役員CTO。Kaizen Platform, Inc.、ハウテレビジョン技術顧問。著書に『入門Chef Solo』(達人出版会)、『サーバ/インフラを支える技術』、『大規模サービス技術入門』、『Chef実践入門』(ともに技術評論社) など多数 メルカリ 執行役員 CTO 柄沢聡太郎氏 中央大学大学院在学中の2007年末にエンジニアグループnequalを立ち上げ、サービスなどを運営。10年、大学院卒業後、グリーに入社。退社後の11年2月、クロコスを立ち上げ、CTO就任。12年8月、クロコスをヤフーへ売却。その後もヤフーのグループ会社としてクロコスの事業成長と平行して、ヤフー自身のソーシャルの展開、新規事業を担当。15年5月よりメルカリに参画し、技術領域全般を担当。CTOやVPoEなどエンジ

    「マネジャーがコードを書けない」は言い訳だ! 伊藤直也×柄沢聡太郎が考えるマネジャーのあり方~TechLION vol.29レポ - エンジニアtype | 転職type
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
  • 転職時に納得のいく決断をするための4つの準備事項 - Casual Thoughts

    先日、転職活動、キャリア形成に悩む若者の相談にのる機会があった。20代後半をむかえ、とある会社からひょんなことから声がかかり、とんとん拍子で面接が進み、いよいよオファーレターがでるというところまで一気にきてしまい、いざ転職の決断を迫られたが、なかなか決断に踏み切れないとのこと。 面接が進んでいく過程では意外と気にならなかったが、いざ決断するタイミングになると、「自分は当にその会社に行きたいのか」、「他にもっと良い機会があるのではないか」、そして「自分は当の当に何をしたいのか」、「自分にとって職を選ぶ上で最も大事なことは何か」と迷い始め、とまらなっくなってしまったとのこと。 これは私も経験があるので非常によくわかるところ。結局のところ、その人はまだ転職を決断するに十分な判断材料をもっていないように思えたので、納得がいく決断をするために、必要十分な判断材料を集めることをすすめた。判断材料

    転職時に納得のいく決断をするための4つの準備事項 - Casual Thoughts
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    “転職活動で一番最後に決めることは、「何をあきらめるか」ということ”
  • 【特集・抱かれたい男たち】俺達はブログにアドセンス広告を貼らない。+追記 - 自由ネコ

    脱・拝金主義…! まさに時代に逆行するスタイルでブログを運営し続けている人気ブロガーたちの存在を皆さんはご存知でしょうか? 毎日、何千何万ものアクセス数を稼ぐ人気ブロガーたちにとっては、ブログに貼りつけておく広告は、勝手に収益を生み続けてくれる、いわば「金の卵を生むガチョウ」です。 しかし…。 その「金の卵システム」を自らの意志で封印し、広告を貼らずにブログを書き続けている、非常~に希少な存在の人々が、ここ「はてな村」にも生息しておりました…。 【総力特集】今、丸裸にしたい男たち。ブログにアドセンス広告を貼らないスタイリッシュなライフスタイルの実践者たちを紹介。 一体、彼らにはどんな思惑があるのでしょう…? なぜ「グーグルアドセンスの広告」を貼らずにブログを運営するのでしょうか…? カネさえあれば何でも手に入るこのご時世に、何故あえて、ブロガーにとっての収入の柱とも言えるアドセンス広告に頼

    【特集・抱かれたい男たち】俺達はブログにアドセンス広告を貼らない。+追記 - 自由ネコ
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    わしもお金払って広告外してる
  • ディープワークの本 - hitode909の日記

    ディープワークは邪魔されず集中して取り組めて,価値あることを成し遂げるような仕事,シャローワークは,メールに返信したりとか,事務作業みたいな仕事.ディープワークが大事,という. 邪魔されないようなライフスタイルの組み立て方も載っていて,「インターネットしない日を作る」ではなく,「インターネットする時間を決める」とか,けっこうストイック.SNSを使うべきかどうかという議論も載っていて,目標を直接支援しないならやめましょう,ということだった.クヌース先生はメールを使わないことで,ディープワークに集中できている. クヌースにツイッターのフォロワーをつくることや、もっと自由なメールのやりとりで生まれるかもしれない予想外の好機を売り込んでも無駄だろう。これらは直接、彼の目的の助けとはならないからだ。 ソフトウェア作ってるチームでチーム歴が長くて便利な人になっていくと,Slackで絶えず話し続けて,

    ディープワークの本 - hitode909の日記
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
  • アップル、iOS向けタスク自動化アプリのWorkflowを買収--米報道

    Appleは米国時間3月22日、高い人気を集めるアプリのWorkflowを買収し、このアプリを「App Store」で無料にした。 AppleTechCrunchに対し、Workflowの買収を認めた。米CNETAppleWorkflowにコメントを求めたが回答は得られなかった。 これまで2.99ドルで提供されていたタスク自動化アプリWorkflowは、優れたカスタマイズ機能が高く評価されており、少ないタップ回数でより多くの作業をこなすための手段とされている。ユーザーはドラッグアンドドロップの操作で、よく使う複数のアプリの機能をつなぎ合わせることができ、Appleがこれまであまり力を入れてこなかったアプリ間の相互運用性のようなものを実現する。 Appleはこのアプリを高く評価してきた。Workflowは2015年に「Apple Design Award」を受賞し、同年のApp Sto

    アップル、iOS向けタスク自動化アプリのWorkflowを買収--米報道
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
  • Slackの分報チャンネル使うのやめた - stefafafan の fa は3つです

    分報チャンネルとは そもそもなんだという人はこの辺みてください。 http://c16e.com/1511101558/ blog.animereview.jp 要するに日報よりも細かい粒度で好きなように自分専用のチャンネルで書いていくという感じですね。 やめるまでの経緯 最初は好き放題かけて気分が楽だし、困ってるときは自分の分報チャンネルに入ってくれてる優しいかたが助けてくれる・わいわいしてくれるみたいな感じで良さそうって感じでした。 気がついたら自分のチームのメンバーが増えていって、メンバー全員のチャンネルに入るとそこそこな量になるようになってきた。別に常に全員がその瞬間何してるのか追ってる必要もないし、そもそも私は若手エンジニアということでまずは自分の仕事をしていくことが大事では?ということで他人の分報チャンネルから次々と抜けていくことにしました。 こういう話も上がった @daiks

    Slackの分報チャンネル使うのやめた - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    重要な決定とかは流石にまずいけど、雑談したい気持ちもあるので自分は分報あっても良いと思う
  • 最近全然「笑ってない」事に気が付きました。 - 警察官クビになってからブログ

    2017 - 03 - 23 最近全然「笑ってない」事に気が付きました。 天国に一番近い会社編 ただの日記 Tweet Share on Tumblr そう・・・最近、 全然笑っていない。 (いつから笑っないんだっけ・・・・?) 家族も友人もなく、 「人と接する機会が無い」 せいか、 いつからこうなったのか・・サッパリわかりません。 こう・・・気がつくと 気になって 気になって 仕方がありませんでした。 鏡の前で、口の端っこを グイグイッ と上げて 笑顔を作ってみます。 スマイル!スマイル! 笑顔は大事ですよね? そっと口元から指を外すと、 なーんだか 妙に・・・不安そうな顔 が鏡に写っています。 ・・・辛気臭い。 なんだろう・・・この顔は・・・? 笑えないって事は 「楽しくない」 って事ですよね? 楽しい事って・・なんだろうなぁ・・・・。 笑顔を求めて 美味しいご飯をべてみても。 お笑

    最近全然「笑ってない」事に気が付きました。 - 警察官クビになってからブログ
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    無理して笑う必要ないよ無理して笑う必要ないよ😮 / 一発芸強要ツラい