タグ

ブックマーク / blog.stenyan.jp (16)

  • 株式会社カケハシに入社しました - stefafafan の fa は3つです

    From: 株式会社はてな (2015/07/01 - 2024/03/31) To: 株式会社カケハシ (2024/04/01 - ) 初めての転職、引き続きソフトウェアエンジニアとしてやっていきます。 株式会社カケハシについて 株式会社カケハシは前職と違って医療ドメインの企業です。ただ、実は私も会社のことを元々あまり知りませんでした。 私がカケハシを初めてちゃんと認知したのは、 id:bufferings さんのエントリでした。彼の記事をいくつか読んでソフトウェアエンジニアとしてとても信頼できそうだったので、そんな彼が入社する会社はどういうところなんだろう、とこの時思いました。 bufferings.hatenablog.com その後、はてなブックマークをウォッチしているとカケハシのテックブログが何度かホットエントリ入りしているのを見ていて、Regional Scrum Gather

    株式会社カケハシに入社しました - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2024/04/01
    🎉
  • 「スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ」を読んだ - stefafafan の fa は3つです

    スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ 作者:Will Larson日経BPAmazon 読んだ。自分自身としてはまだソフトウェアエンジニアとしてこれからで、テックリードの役割やEMの役割は何となくわかる気がするけど、ICやスタッフエンジニアは「なんだかすごいエンジニアなのかな」くらいの解像度だったので参考になった。 読んでわかったことは、そもそも求められることは会社によりけりだけど、大体「深さ」や「広さ」が大事で、効果のあることをとても良い効率で発揮できる必要があるということ。スタッフエンジニアはキャリアラダーの上のほうの役職で相応の報酬を得るので、それにちゃんと見合った結果を残せる必要がある(それには一人でめっちゃ残業してがんばるというよりは、同僚や経営層をいい感じの方向に導けるのが一番効率が良い)。 あとこの役職になるためにはなんだかんだ人間関係が大事で、自分を推し

    「スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ」を読んだ - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2024/03/19
  • 株式会社はてなを退職します - stefafafan の fa は3つです

    2024年1月31日を最終出社日として、新卒から8年半ほど勤めていた株式会社はてな退職します。次の会社は決まっていますが、そちらについては入社エントリでお話しします。 はてなでの思い出 サーバー管理・監視サービス「Mackerel」 出版社向けWebマンガビューワ「GigaViewer for Web」 マンガ家向けWebサービス「マンガノ」「ジャンプルーキー!」 ソフトウェアエンジニアとしての発信 退職を決意した理由 今後が楽しみ はてなでの思い出 社内でいくつかのプロダクトに関わらせていただきました。「Webアプリケーションエンジニア」という職種でサーバサイドやフロントエンドのコードを書いたり、TerraformAWS CDKのコードを書いたり、時にはスクラムマスターやテックリードなどもしてきました。「はてなブログ」のような社名を冠したサービスには結局携わらないまま転職することにな

    株式会社はてなを退職します - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2024/02/01
    お疲れ様でした!
  • どういう時に「スクラム」フレームワークを使いたいのか - stefafafan の fa は3つです

    我々も「スクラム」やるぞ!と言われても、イマイチどうしてスクラムでやりたいかが伝わっていないことがあると思います。あまり乗り気でない開発者は以下のようなことを感じているかもしれない。 スクラムを導入したところで嬉しさがわからない スクラム独自の用語が沢山あり、覚えるべき概念が多そうに感じる・学ぶための労力が割にあわないと思っている そもそもチーム改善とかに興味がない 改善に興味がなかったら厳しそうですが、スクラムを導入する嬉しさは簡単にでも紹介できたほうが良いと思うのであらためてちょっと整理してみます。 そもそもどういうことができているチームが優秀なチームかというのを考えると 以下のようなことができていると、優秀なチームなのかなと私は考えています。 改善サイクルが回っている(一定の周期で開発と振り返りと改善を繰り返すことができている) タスクが急遽差し込まれたり、方針が変わったときにスムー

    どういう時に「スクラム」フレームワークを使いたいのか - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2022/06/06
  • 株式会社はてなのマンガチームの紹介 - stefafafan の fa は3つです

    株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっているid:stefafafanです。はてなマンガチームの魅力を書く流れ*1になっているみたいなので自分も書いてみます。日記ばかり書いてましたが唐突に会社の【PR】的なエントリ失礼します。 はてなの関わっているマンガサービスについて 多くの人は「はてな」と聞くと、「はてなブログ」とか「はてなブックマーク」、エンジニアだと「Mackerel」などを連想するかもしれませんが、マンガ関連のサービスにも力を入れています。 プレスリリース一覧で「マンガ」で検索すると、2014年の「少年ジャンプルーキー」、2017年の「少年ジャンプ+」や「マガジンポケット」、2018年は「コミックDAYS」などなど様々なサイトや出版社のマンガビューワを手掛けていることがわかります。 新しめなチャレンジとしては、新マンガ投稿サービスのマンガノなども今年リリースしてい

    株式会社はてなのマンガチームの紹介 - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2021/08/03
    仲良さそう!
  • コード書く以外の仕事上暗黙的に必要とされている様々なスキルについてブレストしてみる - stefafafan の fa は3つです

    前提 僕は新卒からいまの会社に入って以来ずっとWeb系アプリケーションエンジニアとして仕事してきました 自分がWeb系のエンジニアとして成長するにあたって必要なスキルについて考えたときに、ただコードが書けるだけでは評価されないだろうなということだけ何となくわかっているつもりだけど、言語化しないとどういうスキルがあるのか何が自分に足りないのかがわからない気がするので一旦ブレストしてみる 出来上がったリストを元に次にどこを集中的に伸ばすべきかというのがわかるのではないか ここでいう暗黙的とは、僕が学生の頃「Web系のアプリケーションエンジニアに必要なスキルはこれだろうな」と考えたときにきっと思い浮かばなかったもののことですが、人によってはこんなこと当たり前だろうと思うかもしれません ブレスト結果 いくつかブレストした結果をグループごとにわけてみた。(ブレストといってもただパソコンに向かって箇条

    コード書く以外の仕事上暗黙的に必要とされている様々なスキルについてブレストしてみる - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2020/02/25
    確かに必要なやつだ…!
  • 寝る直前まで画面を見る生活 vs. 夜22時に画面を見るのをやめて0時に寝る生活 - stefafafan の fa は3つです

    こんにちは。最近生活スタイルを変えたいなと思っており、そういえば寝る前の数時間は画面を見ないほうが良いとか、7時間は寝たほうが良いとか、そういう話をよく耳にするので比較してみます。 寝る直前まで画面を見る生活 まずは「寝る直前まで画面を見る生活」です。以下は僕の普段の生活です。 8:00 起床、シャワー浴びたり準備したりする 9:00 家を出る 9:40 会社に着く 10:00 仕事開始 13:00 昼休み 14:00 仕事再開 19:00 仕事終了、退勤 20:00 帰宅 20:30 夕飯 21:00 インターネット 22:00 アニメ見る 23:00 ゲームする 24:00 漫画読む 25:00 アニメ見る、寝る準備 26:00 布団入る、スマホ見つつ寝る 上記の生活をするとわかること: 定時で帰宅しているはずなのに、帰宅してから何も成し遂げていない 漫画やアニメは消費しているので何も

    寝る直前まで画面を見る生活 vs. 夜22時に画面を見るのをやめて0時に寝る生活 - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2018/05/17
    寝る直前まで画面を見て、Podcast を聴きながら寝る生活になってしまっているので見習いたい
  • 最近はSlackでの発言率が高くなってきた - stefafafan の fa は3つです

    最近、というか前から気にしていたつもりではあるけども、自分やチームメンバーが気持ちよく働けるといいなとずっと思っています。 いくつか気にしていることを挙げます。 暗黙的に上下関係がある感じになり、若者がもやもやしていることを相談しづらい雰囲気になっていないか 東京オフィス側のみだったり、あるプロジェクトに参加してるひとのみで会話が完結してしまった際にリモートにいる方などに経緯が伝わっているのかどうか Slack仕事とは直接関係のない話題が流れないせいで、自分の気になりごとが書きづらい・相談しづらい雰囲気になっていないかどうか こういうことを考え続けてきた結果、自然とSlackでの発言率が高い人になりました。 自分の上長にあたる人に対しても気になってることなどなるべくなんでも聞いていく・話していく issue登録したりPull Request作る際に、そのプロジェクトのこと何も知らない人も

    最近はSlackでの発言率が高くなってきた - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2018/04/10
  • テキストコミュニケーションとねこ - stefafafan の fa は3つです

    こんにちは、すてにゃん (id:stefafafan) です。こちらはコミュニケーション Advent Calendar 2016 8日目の記事です。 qiita.com 今回はテキストコミュニケーションについて書こうと思います。 テキストコミュニケーションとは テキストでやりとりするときと実際に会話するときの違い 相手の状態がわからない 感情が伝わりにくい ねこ 「にゃーん」を使う場面 「にゃーん」するメリット まとめ テキストコミュニケーションとは テキストコミュニケーションとは文章を使ってのコミュニケーションで、例えば私はWebエンジニアなのですが、仕事の間結構な時間テキストでやりとりをしています。テキストでのコミュニケーションと実際に対面して声を発するようなコミュニケーションは結構いろいろと違うなとここ最近感じはじめました。 テキストでやりとりするときと実際に会話するときの違い 実

    テキストコミュニケーションとねこ - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2017/10/17
    “そこでにゃーんですよ”
  • 気軽に相談できる相手がいると良い - stefafafan の fa は3つです

    チームで開発をするときに考えたこと。 近くに相談できる相手がいると良さそう 私は入社して最初のチームだと一番若くて、まあ新卒なので当たり前ですが、同期は別チームにいるのでそれは少し寂しかったかもしれない。チーム内に若者が居ないわけではなく、京都に若いエンジニアがいるのでその人にレビューしてもらったり相談したりしてました。ただ今思うと気軽さが足りなかったかもなーとも思ってきました。リモートの人と会話をすること自体が「気軽」ではないというのもあるかもしれない。そういう意味では最初のうちはリモートは微妙なのかもしれない。とはいえリモートワークも良い感じにしていきたい気持ちが強い。 職種や年代が違うと最初は会話がしづらいかもしれない 東京オフィス勤務なのですが、最初のチームで同じく東京勤務の「アプリケーションエンジニア」はいませんでした。セールスエンジニアだったり、CTOだったりはいました。そして

    気軽に相談できる相手がいると良い - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2017/09/22
    いい話。密すぎるのも疲れるし、バランスが難しいところですよね。
  • エンジニアと英語 - stefafafan の fa は3つです

    この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダーの12月23日の記事です。昨日は id:sharatani さんの「セールスエンジニアという役割で半年仕事をしてみて」でした。 developer.hatenastaff.com sharatani.hatenablog.com 新入社員の僕がデベロッパーアドベントカレンダーで書けることはなんだろうと考えてみたところ、英語ならそこそこできるということで英語について書きます。 自己紹介 英語スキル あなたは英語を学ぶべきか 英語を学ぶメリット 英語の文献が読める 海外エンジニアと交流できる ソースコードと英語 文法の正しさ 効率化の大切さ 自己紹介 はてなスタッフアドベントカレンダーの記事でも書きましたが、僕は今年の5月までアメリカの大学に通っていて、7月に新卒としてはてなに入社しました。僕の平均的な1日については以下の記事を参照ください。

    koogawa
    koogawa 2017/08/29
    “英語の文献が読める” これがとても大きい
  • Web技術に関する基本的な知識はいつ身につくのか - stefafafan の fa は3つです

    雑なタイトルという感じでアレですけどふと思ったというか。学生時代の僕やTwitterでフォローしてる情報系っぽい学生の方で、Webよくわからないという発言をたまに目にします。そういえば大学で情報系の学部にいましたが、Webに関すること当に何も習っていない気がした。JSやCSSの存在を微妙に耳にしたくらい。ネットワークっぽい学部だったらインフラよりの話とか勉強したりするのかな。そういえばデータベースの講義も受けていたのを思い出した。全体的に情報系の人は大学でC言語やJavaを最初に習ったりするという勝手な印象があるけど、自分の視野が狭すぎるだけなのかもしれない。あーそうそう前提として僕はプログラミングを格的に初めたのは大学からです。Web系の知識が豊富な学生は趣味Webサービスを作っていくうちに勝手に学んでいってる印象がある。私はWeb系に就職したので仕事をしつつちょっとづつ学んできま

    Web技術に関する基本的な知識はいつ身につくのか - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2017/08/29
    情報系の学部にいましたが、ネットワーク概論的な講義でWebの知識も学びましたねー
  • Slackの分報チャンネル使うのやめた - stefafafan の fa は3つです

    分報チャンネルとは そもそもなんだという人はこの辺みてください。 http://c16e.com/1511101558/ https://blog.animereview.jp/slack-funho/blog.animereview.jp 要するに日報よりも細かい粒度で好きなように自分専用のチャンネルで書いていくという感じですね。 やめるまでの経緯 最初は好き放題かけて気分が楽だし、困ってるときは自分の分報チャンネルに入ってくれてる優しいかたが助けてくれる・わいわいしてくれるみたいな感じで良さそうって感じでした。 気がついたら自分のチームのメンバーが増えていって、メンバー全員のチャンネルに入るとそこそこな量になるようになってきた。別に常に全員がその瞬間何してるのか追ってる必要もないし、そもそも私は若手エンジニアということでまずは自分の仕事をしていくことが大事では?ということで他人の分報チ

    Slackの分報チャンネル使うのやめた - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2017/03/24
    重要な決定とかは流石にまずいけど、雑談したい気持ちもあるので自分は分報あっても良いと思う
  • レビュワーや未来の自分を意識してプルリクエストを作る - stefafafan の fa は3つです

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 こちらではご無沙汰していました。技術の話しなきゃ。 「エンジニア立ち居振る舞い」というお題です。 this.aereal.org こちらの記事をみて思い出したので関連してプルリクエストの話をします。 レビューが消化されない理由 レビューしやすいプルリクエスト まとめ レビューが消化されない理由 レビューが中々消化されない(レビューされない)理由として考えられる点はいくつかあります。 プルリクエストをレビュー出来る自信がなくて放置してしまっている プルリクエストをレビューはしているが、なんらかの理由で打ち返し続けていて中々LGTMを出さない などなど。他にもあると思いますが。「レビューをしていない」に関してはまあするしかない、という感じですね。難しいプルリクエストはレビューする勇気を出すのが難しいかもしれません(私はそうです)が実際には難しいからこそ勇気だして

    レビュワーや未来の自分を意識してプルリクエストを作る - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2016/11/11
    思いやり☺️
  • アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - stefafafan の fa は3つです

    私はアメリカの大学で「インタラクティブメディアとゲーム開発」を専攻しましたが、その時受けたSoftware Engineeringという授業が色んな意味で素晴らしかったのでその授業がどう素晴らしかったのかを紹介していきます。 リアリティーがすごい まずこの授業、生徒数が80人ほどいます。ここから教授がみんなを約15人ずつの5つの会社に分けていきます。そうです、我々生徒は実は会社員なのです。 そして初日に出された課題は「自分たちの会社のミッションステートメントを考えてくること」です。 それだけでなく、プロジェクトマネージャー・プロセスエンジニア・リリースエンジニア・ドキュメンテーションマネージャー・クオリティーマネージャーの役割を会社のどの社員が取るのかを決めてこないといけないというのです。私たちは言われるがままにミッションステートメントを用意し、次の授業に備えました。 プロセスがすごい S

    アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2015/07/23
    いろいろすごい
  • 株式会社はてなに入社しました - stefafafan の fa は3つです

    7/1付けでWebアプリケーションエンジニアとして株式会社はてなに入社しました。東京オフィス勤務ですが今は一時的に京都にいます。まだ2015年ですが実は2016年度の新卒枠で入社です。 誰です? 先月22歳の誕生日を迎えたばかりのごく普通のエンジニアです。紙を破るときの音の真似をするのが得意です。*1 会社の印象 社員全員が明るくて面白いのに仕事もきっちり真面目にやる人たちでとても馴染みやすい雰囲気でした。ランチも美味しい。最高かも。がんばってScalaをマスターしていきたいです。*2 抱負みたいなもの 焦らずに自分のペースでコツコツ前進したいと思ってます。技術も大事ですが、もう社会人なので社会人として必要なスキルもドンドン身につけていきたいです。この会社のエンジニアは皆さんレベルが高いですが、私が追いつけないことは絶対にないと信じてるので、そのうち必ず追い抜いていきたいと思っています。よ

    株式会社はてなに入社しました - stefafafan の fa は3つです
    koogawa
    koogawa 2015/07/04
    おめでとうございます!
  • 1