タグ

2018年10月12日のブックマーク (10件)

  • 個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。 | アプリマーケティング研究所

    個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。 名古屋で野球ゲームをつくっている個人開発者を取材しました。「個人開発者特集2018」の第三回です。 ※furuApplications 古田 悠さん 月100万円いかなければ「アプリ開発者をやめる」 簡単に自己紹介をお願いできますか? 名古屋で活動している個人アプリ開発者です。いまは野球シミュレーションゲーム(シリーズ3作品)を主につくって生活しています。 独立して1〜2年は、貯金いつぶしながら生活してたのですが、シリーズ2作目の野球ゲームで、月に30万円はなんとか稼げるようになって。 そこでようやく、アプリで生活できるようになりました。 それはそれでスゴイですよね。 ただ、厳しい状況から脱したものの、結婚していて子供もいたので、正直なとこ

    個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。 | アプリマーケティング研究所
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    polca で開発費用を募るのはアリだと思う。名前を載せて頂いたとき嬉しかった
  • ヤマトホールディングス、自律飛行する輸送機を開発へ - ITmedia NEWS

    ヤマトホールディングスは10月12日、米国のヘリコプターメーカー、Bell Helicopter(Textron傘下)と、自律飛行する輸送機を共同開発すると発表した。2020年代半ばまでに実用化する計画だ。 Bellは、輸送用の容器(ポッド)を搭載するeVTOL(電動垂直離着陸機)の設計、開発、製造を主導する。小型機は最大7キロ、大型機は453キロの荷物を積み、時速160キロ以上で飛行するとしている。ヤマトホールディングスは、これまで培った物流業務のノウハウを生かしポッドを開発。両社は2019年8月までにデモンストレーションを行う考え。 Bellのスコット・ドレナン氏(イノベーション部門バイス・プレジデント)は「両社が協力することで、新しい空の輸送方法を実現し、将来の大規模物流の先例を世界に示したい」としている。 関連記事 開発中の「空飛ぶクルマ」まとめ Uber、ロールスロイス……参入相

    ヤマトホールディングス、自律飛行する輸送機を開発へ - ITmedia NEWS
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    これが時速160キロ以上で飛行するのすごいな
  • 女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う

    (15:30 追記しました) やるせないのでここに書かせてほしい。 この前初めてIT系の勉強会に行った。 いままで勉強会というものに行ったことがなかった。 IT技術者はよく勉強会に行く。同業の知人にどうして行かないの?と聞かれたときに、コミュ障だから…と答えたことがあった。 それも理由のひとつだけど、当は、私が女性で、変な人に絡まれたら嫌だな…と思っていたからだった。 (自分で言うのもなんだけど)愛想がよくて優柔不断なせいか、変な人に絡まれることも少なくない。 そして何より、変な人に絡まれたときに気持ちを切り替えられず落ち込んでしまうタイプなので、あまり不特定多数と交流したくなかった。 最近は女性限定の勉強会やコミュニティも活性化していてとても良い傾向だと思う。 ただ、私が関心のある言語についての女性限定勉強会はなかったので、一念発起してあるコミュニティに顔を出した。 コミュ障だけど交流

    女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    これは酷い…。「何のために勉強会に行くのか」ちゃんと考えて欲しい>粘着した男性
  • ミクシィグループのサービスと利用技術(技術スタック)についてまとめてみた|ミクシル

    ミクシィグループではこちらで説明している通り、様々な事業領域にてサービスを展開しています。運営しているプロダクトには10年以上稼働しているシステムもあれば、リリースしたばかりのものまで多岐にわたっているため、様々な技術が各所で採用されています。 多数のサービスを展開していることもあり、改めてミクシィグループの各サービスや事業部が現在どのような技術を採用しているか、技術スタックをまとめてみました。開発言語やインフラ環境、デプロイツールなどをサービス/事業部ごとにまとめています。 【サービスおよび、技術スタック一覧】 ※サービスやプロダクトに該当しないケースは、各事業部で採用している技術を紹介します。 ※2018年8月30日時点での情報です。 ※8月30日に実施された社内イベントの内容を元に作成しています。 その2はこちら スマートヘルス 事業部の取り組み スマートヘルス事業部は、超高齢社会を

    ミクシィグループのサービスと利用技術(技術スタック)についてまとめてみた|ミクシル
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
  • CircleCI 2.1 の新機能を使って冗長な config.yml をすっきりさせよう! – PSYENCE:MEDIA

    CircleCI 2.1 の新機能を使って冗長な config.yml をすっきりさせよう! 福井祐人 2018.10.11 280 585115102 こんにちは。スタディサプリ English の開発を担当しているwebフロントエンドエンジニアの福井です。 CircleCI で 2.1 configuration がプレビューとして使えるようになりました。試しに使ってみたところ冗長なconfig.ymlが ものすごくすっきりした ので簡単な例を交えて紹介します。 参考 CircleCI-Public/config-preview-sdk CircleCI new configuration documentation 2.0 の冗長な config.yml 今回用意したconfig.ymlはwebフロントエンドの典型的な例で、下記のような流れで順次ジョブを実行します。 setup -

    CircleCI 2.1 の新機能を使って冗長な config.yml をすっきりさせよう! – PSYENCE:MEDIA
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
  • 「サービスは好調なのに、仲間が去ってしまった」 BASE 鶴岡裕太の回顧録 | CAREER HACK

    ▼鶴岡裕太の「迷いと決断」 ・2012年 「BASE」リリース。のちに法人化(鶴岡さんは当時22歳の大学生) ・2013年 ドメインが落ちて、サービス不能に ・2014年 ~   サービス・会社ともに順調に成長 ・2015年 ・2016年 創業当初からのメンバーが辞めていった ・2018年 400万ダウンロード・60万ショップ開設。六木の新オフィスへ マンションの一室、仲間と開発に明け暮れた日々 「誰でもカンタンにネットショップがつくれる」 2012年、『BASE』は立ち上がった。つくったのは、当時大学生だった鶴岡裕太さん。3LDKのマンションを仲間たちとシェアし、寝る間を惜しんで開発に明け暮れた。家入一真さん(以下、家入さん)率いる『CAMPFIRE』でエンジニアとしてインターンを経ての起業だった。 「気づいたらエンジニアから経営者になっていた」 穏やかな口調と表情で語ってくれた鶴岡さ

    「サービスは好調なのに、仲間が去ってしまった」 BASE 鶴岡裕太の回顧録 | CAREER HACK
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    いい話
  • 朝 6 時から働く超朝型エンジニアの一日 #Zaim|watura

    おはようございます。Zaim で iOS アプリ開発をしている watura です。今日は私の一癖ある働き方について紹介していきたいと思います。 Zaim では、始業時間をある範囲で自由に決められる制度があります。5  時から 10 時の間に業務を開始し、そこから 8 時間の勤務と 1 時間の休憩を入れるという勤務体系です。まるでフレックス制度のようですが、勤務時間自体は固定なのでフレックスではありません。 10 時ぴったりから始める人もいますし、9 時台や 8 時台に開始しますという人もいます。そんな中、私は 6 時台には出社して開始するという生活を 2015 年 11 月くらいから続けています。 以下、よく聞かれる質問に回答していきます。 6 時から働いたら何時まで仕事なの?15 時です。 仕事終わった後は何をしているの?ジムに行って筋トレしたり、手ごねパンを焼いたりしています。 16

    朝 6 時から働く超朝型エンジニアの一日 #Zaim|watura
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    この方もすごいけど、会社も素晴らしい
  • 「ゴミ記事が多すぎる問題」に対する私見 - Qiita

    結論 「ゴミ記事」の判定とフィルタリングはGoogle1とそのユーザーの責務なので、気にせずに書き続けましょう。 以下、蛇足 定義 いくつかの記事についたコメントを見たところ、「ゴミ記事」の定義は以下に集約できそうです。 レベルが低い(入門者向け) 自分用のメモ(体系立っていない) わかりにくい(文章が下手) 情報が古い 内容が間違っている なお、複数人の意見を集約しただけであり、上の記事がすべて「ゴミ記事」である、という意味ではありません。(たとえば自分用のメモであっても多くの人の役に立つことがあります) 背景 そもそもなぜ記事を書くのかについて考えてみます。 ほかの人の役に立つため 勤務先の業務のため もしくは勤務先での評価を上げるため PVを稼ぐため 自分用の備忘録として残しておくため 原因 定義と背景に挙げた前提のもとで「ゴミ記事」が増えてしまう原因は以下が考えられます。 入門者向

    「ゴミ記事が多すぎる問題」に対する私見 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    どんどん書いたらええ!幸いQiitaには編集機能と編集リクエスト機能が備わっている
  • 鎌倉で働いてわかった「リモートワークに向く人・向かない人」と生産性幻想 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    働き方改革の中で、政府も推進するテレワーク(リモートワーク)。その一方で、米IBMや米Yahoo!、メルカリなど「リモートワークを“非推奨”」している有名企業も多くあります。 関連記事:メルカリ、ウォンテッドリーがあえてテレワークを推奨しない理由 私(27歳)は朝起きるのが大の苦手で満員電車も死ぬほど嫌いなのですが(国民の大半がそうだと信じています)、取材でもない限り、朝10時の定時には出社しなくてはなりません。フリーランスでもない会社員だし仕方がないとは知りつつ、オフィスに行きたくはない。 そのオーラを出しまくっていると、編集長から「働く場所を変えれば、生活リズムも変わるし、働き方や仕事に対する気持ちも変わるかも」という神提案が。

    鎌倉で働いてわかった「リモートワークに向く人・向かない人」と生産性幻想 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    「リモートワークって“遠距離恋愛”みたいなもので」「『この人と続けたい』と思える人でないとうまくいかないと思います」
  • 練習問題の解答からみるエンジニアのレベル:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    長年行っているJava研修(Java 8研修も含む)はテキストとして『プログラミング言語Java第4版』や『Java SE 8 実践プログラミング』を使用しています。また、今年から始めたGo言語研修は『プログラミング言語Go』を使用しています。どのテキストにも、プログラミングの練習問題が豊富に含まれています。 基的にプログラミングの練習問題は事前に解いてもらいます。そして、研修の場で解答の確認を行います。つまり、ソースコードを研修の場で開くわけです。私自身は事前に解答のソースコードを見ておくことはしませんので、研修の当日に受講生のソースコードを見ることになります。 練習問題であってもソースコードの可読性という視点でも分類はできますが、解答できているかというレベルで分類すると次のようになります。 全く解けていない 一見すると解いているように見えるけど、バグがある 練習問題が求めているものと

    練習問題の解答からみるエンジニアのレベル:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
    koogawa
    koogawa 2018/10/12
    “練習問題の解答のソースコードは短いものが多く、「忘れた」と回答したら済まされるという思考はソフトウェアエンジニアとして正直許されません”