タグ

2019年2月5日のブックマーク (15件)

  • 表じゃ書けないスタートアップの人材採用の実情

    ハローみんな。転職してる? 今日は都内のスタートアップで採用周りを担当してる俺から、 ここ数ヶ月で感じた採用したい人とそうでない人、採用確率を上げるための取り組みなんかを書こうと思う。 ここでの求人対象はwebエンジニア、デザイナー、営業、カスタマーサクセスだ。 おっと、あくまでこれは自分及び自分の会社を通じての所感なので、あまり期待をブチ上げないでくれよな! 使ったことのある媒体■Wantedly(採用実績:30人以上) 安い。今や関東の会社ならとりあえず使っとけという媒体。 というかスタートアップなんていう、候補者を金でぶん殴れない会社はビジョンやパションを訴求していかに魅力を感じてもらうかが勝負。 とにもかくにも候補者と話をさせてもらって、社員なり社長なりがどれだけの夢を感じさせるかでしか採用なんてできない。 そういう訴求がほぼ唯一できるのがWantedly。いろいろ問題はあったけど

    表じゃ書けないスタートアップの人材採用の実情
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    “結論から云うとリファラル採用、つまり人づての紹介が最強だ!!” やっぱり
  • gadgetino.net

    gadgetino.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gadgetino.net
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    公式情報じゃないでしょ!
  • Is it unsafe to reveal the user IDs of Firebase users?

    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    Firebase の user ID ってバレても大丈夫なの?っていう問い。大丈夫そう
  • 読み物投稿サイト scraiv(スクライブ)

    scraivって何 → チャンネルを作ってコンテンツ(文章、イラスト漫画など)を連載するサイトです 現在279件のチャンネルが連載中です *現在PV数が反映されないバグが発生しております。対応まで少々お待ち下さい。また閲覧や投稿等の機能は通常通りお使いいただけます。

    読み物投稿サイト scraiv(スクライブ)
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    せせりさん
  • レーベル

    scraivって何 → チャンネルを作ってコンテンツ(文章、イラスト漫画など)を連載するサイトです 現在279件のチャンネルが連載中です *現在PV数が反映されないバグが発生しております。対応まで少々お待ち下さい。また閲覧や投稿等の機能は通常通りお使いいただけます。

    レーベル
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    “文章版『YouTube』を目指しβオープン中”
  • Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

    つい先日、Googleランチに行ってきた。 Googleはオフィス内に3つの堂があり、その全てを無料で社員は利用する事ができる。そして社員に知り合いがいると、その堂を外部の人間も利用できるのだ。 <参考 Googleの社員堂行ってきた! – はらぺこグリズリーの料理ブログ > あの有名なGoogleの中に潜入できる!こんなワクワクする展開もそうはあるまい。 というわけでGoogle社員に聞いた色々な話を織り交ぜつつ、現代のグローバル企業の深淵に迫っていこう。 能力不足でクビになった人が1人もいないGoogle支社 六木ヒルズの43階にあるGoogle堂での光景は異様としかいいようがない。 雰囲気を一言で表せば、まるで外国の大学のカフェテリアのようである。 そこに並ぶのは「ホテルのビュッフェかい!」といいたくなるような色とりどりの品目。全部で20種類ぐらいはあったんじゃないだ

    Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    「また、渋谷にオフィスが移転したら遊びに来てください。次はもっと凄いらしいですから」まだ凄くなるんかーい
  • コードと論文で世界を変える

    インフラエンジニアのキャリアとしての研究開発 2019/01/29 麻生情報ビジネス専門学校 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 上級研究員 松亮介 まつもとりー @matsumotory

    コードと論文で世界を変える
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    「すごい」だけで終わらずに「悔しい」→行動 の流れが良い
  • 学び続ける努力

    【福岡開催】エンジニア成長のカギとなる!アウトプット実践講座 https://forkwell.connpass.com/event/113560/

    学び続ける努力
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
  • 「FF外から失礼します」はmixi由来の慣習? 「日本のTwitter文化、mixi起源説」が話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「FF外(フォロー・フォロワーの関係外)から失礼します」をはじめに、日Twitterユーザーの一部には独特の慣習がみられます。こうしたローカルルールはなぜ生まれたのか、考察の末に生まれた「mixi起源説」が注目を集めています。 関連記事:丁寧な返信方法? 日Twitter文化「FF外から失礼します」が海外メディアで紹介される/日人気づかいしすぎ Twitterでよく見る「FF外から失礼します」の意味とは/「FF外から失礼します」と返信するのはかえって無礼? 肯定派はたった9%で「煩わしいからやめるべき」派が上回る Twitterでしばしば目にする風習には、実は背景にmixiの文化があった!? この説を漫画形式で唱えたのは、Twitterユーザーの森園(@morizonprime)さん。まず「FF外から失礼します」をとりあげ

    「FF外から失礼します」はmixi由来の慣習? 「日本のTwitter文化、mixi起源説」が話題に
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    「フォロバはリプください」「お別れはブロ解で」うーん、めんどくさいw
  • ソフトウェアエンジニアとして成長するために自分を見据えること - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日、鹿児島で行われたq-tech Meeting X #1というイベントのパネルディスカッションに参加させていただきました。テーマは、アウトプットを通じていかにエンジニアとして成長していくかということについて。その中で様々な論点とやり取りがあったのですが、このエントリでは、時間の関係もあって話せなかった内容について、簡単に紹介したいと思います。 #qtech トークセッション聞いてる pic.twitter.com/zfhgw2Rd1n— Yuta Kurotaki (@kurotaky) January 29, 2019 上記のツイートは、当日のパネルディスカッションの様子。左から、わたくし、株式会社W・I・Zの松岡さん、SYNAPSEの中野さん、リモート参加のさくらインターネットの松さん(が映るMacをかかえるペパボのpyamaさん)。 そもそもなぜ鹿児島で話しているのかというと、

    ソフトウェアエンジニアとして成長するために自分を見据えること - Kentaro Kuribayashi's blog
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    “快楽的・強みの開発” タイプかなぁ
  • 転職のきっかけはネガティブなものでも全く問題ない - 脱社畜ブログ

    こちらの記事を読んだ。 まず先に態度を表明しておくが、僕はこの記事の内容には全く賛同できない。この記事のような、いわゆる「逃げの転職」を否定する人をよく見かけるが、それはあくまで印象論でしかない。この記事には「今ダメな人は、どこに行ってもダメ」というサブタイトルがつけられているが、これは嘘である。今ダメな人も、環境を変えればうまくいくことは十分ありうるし、実際にそういう転職の成功例を僕はいくつも見てきている。 「もっとバリバリ働きたい」といった前向きな悩みではなく、「頑張っているのに評価してもらえない」「人間関係がイヤだ」「上司が嫌いだ」などと後ろ向きな悩みを持つ場合、8割には転職すべきでないと伝えています。 別に転職をしたくない人にまで今すぐ転職をしろと言いたいわけではないのだが、今の環境に不満があるなら転職はいつだって有効な選択肢となりうる。「頑張っているのに評価してもらえない」という

    転職のきっかけはネガティブなものでも全く問題ない - 脱社畜ブログ
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    こちらの記事に同意だなー “今ダメな人も、環境を変えればうまくいくことは十分ありうる”
  • クックパッドのモバイルアプリ開発が「機械に人が合わせる」リリースフローに行き着いた理由

    「毎日の料理を楽しみにする」ことを目指し、料理レシピの投稿、検索サービス「クックパッド」を中心にさまざまなビジネスを展開してきたクックパッド。創業20周年を経て、全世界のレシピ数は500万品、月間利用者数は約9200万人に達するほどに成長している。 クックパッドのビジネスの中心はiOSやAndroid向けのアプリだが、他にも料理という切り口から派生したさまざまなアプリやサービスを提供している。これらのリリースを適切に管理し、ニーズに応じて迅速にアップデートしていくため、同社のモバイルアプリ開発では、「機械が人に合わせるのではなく、機械“に”人が合わせる」という新しいアプローチを採用した。 2018年12月14日開催「@IT ソフトウェア品質向上セミナー AI機械学習、自動化で開発現場にも訪れるシンギュラリティーにどう備えるか」の基調講演では同社 技術部 モバイル基盤グループ グループ長の

    クックパッドのモバイルアプリ開発が「機械に人が合わせる」リリースフローに行き着いた理由
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    面白い
  • 【ご報告】フリーランスから会社員になって半年、退職することになりました|Ryoko Wanibuchi|note

    私にとっては一大事な、タイトルのとおりのご報告です。 このまえの夏に「フリーランスを卒業してスタートアップに入社します」と言い放って会社員になったのですが、このたび1月22日付でその会社を退職しました。 ちょうど半年。自分の意思ではなく、会社の決定による契約終了です。 まさかの展開だったのでちょっと何かと追いつかなくて、退職後にもメディアから電話がきたり、はみ出した打合せに対応したりしていました。先週で手続き系もひと段落し、やっと決着がついた感じです。 30名弱のスタートアップですが、数年は頑張るつもりで入社しました。PRやマーケティング領域で順調に成果が出てきていたところで、当に残念で悔しくて悲しくてやりきれない。。 というか、意味がわからない笑(さっそく音) なんとかオープンにできる状態になったので、書きます。※後半ちょっとだけ有料ゾーンになってます ・ ・ ・ 肝心の理由なのです

    【ご報告】フリーランスから会社員になって半年、退職することになりました|Ryoko Wanibuchi|note
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    お疲れ様でした!
  • 近況 - pockestrap

    最近アラサーになりました。pockeです。 前回までのお話: 近況 – Masataka Pocke Kuwabara – Medium TL;DR 2018年11月末付でクックパッド株式会社を退職しました。 2019年2月1日付で株式会社ビットジャーニーに入社しました。 何故退職したのか 働く時間を減らしたかったからです。週5日、1日8時間働くのはつらい1。 そのため次の職場では、勤務時間を減らして働きます。 当はもっと前職について良かったことも悪かったことも書きたかったのですが、遅筆なのでやめました。 知りたい人がいたら適当に聞いてください。 転職までの期間について ほそぼそとフリーランスとして働きつつ2、基的には無職を謳歌していました。 この期間中には、ナンバープレースのスマホアプリや、koratというGitHubのIssue Readerを作成しました。3 pocke.hate

    近況 - pockestrap
    koogawa
    koogawa 2019/02/05
    “週5日、1日8時間働くのはつらい” なるほど
  • また1つベンチャー企業が死んだ

    先日とあるベンチャー企業を辞めた。 ベンチャーの失敗はよくある話だしツイッターでもよく見かけるが、実際に自分の目の前でベンチャーが死んでいく様子を見た。 ----- 僕が働いていたその会社は、入社当時は社員数は数十人くらいの規模、創業してまだ数年ほどのいわゆるベンチャー企業だった。 数年前からのとあるブームの波に乗り「最先端領域のベンチャー」というラベルが付いた会社だった。 僕の入社当時は非常に勢いがあった時で、仕事の引き合いも多くきていたし、市場の成長と共に会社が伸びていっている空気を感じていた。 そんな勢いに乗っていた状況だったが、社長を始めメンバーのほとんどはエンジニアで、ビジネスをつくれるセンスと能力のある人がいないことが課題だった。当時の会社の経営状況がどんなだったか詳細は知らないが、潤沢に利益があるわけではなかったと思う。VCから調達した資金を消費しながらムーンショットを狙って

    また1つベンチャー企業が死んだ
    koogawa
    koogawa 2019/02/05