タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (127)

  • どんな味? キリンから「ペットボトル入りビール」登場

    どんな味? キリンから「ペットボトル入りビール」登場2015.08.25 18:306,343 SHIORI だ、大丈夫? ちゃんとおいしいの? なぜビールをペットボトルに入れないのか? 一言で言うと、ビールがまずくなるからです。ところが、皆さんご存知の日の大手ビールメーカーがおいしくビールが飲めるペットボトルを作ったみたいですよ! 先週火曜日に、三菱樹脂がキリンビールと提携して1リットルのビール専用ペットボトルを開発したことを発表しました。このボトルはビールの炭酸とうま味を損なわないよう特殊な物質でコーティングされているのだそう。 たかがペットボトルでしょ? と思う方、侮ってはいけません。今まで、ビールはグラスで飲むからこそおいしいと科学的にも証明されてきました。まず、プラスチックはガラスよりも表面に穴が多く、すぐにビールの炭酸が抜けてしまいます。それに、プラスチックはビールの香りを損

    どんな味? キリンから「ペットボトル入りビール」登場
    koogawa
    koogawa 2015/08/25
    とりあえず飲んでみたい
  • テイラー・スウィフトがApple Music無料期間に抗議→アップル副社長「払うよ」

    テイラー・スウィフトがApple Music無料期間に抗議→アップル副社長「払うよ」2015.06.22 13:157,775 そうこ 無料お試しの3カ月はフェアじゃないというテイラーの声は、アップルに届いていました。 アップルのストリーミングサービスApple Musicでは、テイラー・スウィフトさんの新アルバム「1989」は提供されません。その理由について、自身のTumblrにて「To Apple, Love Taylor」というタイトルで、アップルへ向けた手紙を公開したテイラーさん。手紙の内容は、主にApple Musicが提供する最初3カ月の無料お試し期間に対しての抗議でした。 無料期間中は、サービスからアーティスト、プロデューサー、作詞家などへの報酬は払われないという仕組みにふれ「支払いがない期間が3カ月というのは長過ぎる。誰に対しても、対価なしで働けというのはフェアじゃない」と

    テイラー・スウィフトがApple Music無料期間に抗議→アップル副社長「払うよ」
    koogawa
    koogawa 2015/06/22
    Swiftだけに
  • 日常生活でものすごく不安を煽られるGIF画像まとめ13選

    GIFの破壊力すごい。ほんのわずかなファイルサイズで編み物や科学のしくみも一瞬で教えてくれるかわりに、我々を一瞬で不安のどん底に突き落としたりするんです。 …どうやって? 下のGIF画像を見れば、何が言いたいかすぐわかるはず。そう、この画像の読み込みが終わればの話ですけどね! 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. Eric Limer(Rumi 米版)

    日常生活でものすごく不安を煽られるGIF画像まとめ13選
    koogawa
    koogawa 2015/06/05
    9番はとても不安になる
  • 100万円超のApple Watch Editionはこんな風に届くよ

    100万円超のApple Watch Editionはこんな風に届くよ2015.05.26 08:006,208 塚直樹 この箱、いいなぁ…。 Apple Watchといえば、やっぱり気になるのが100万円超のラグジュアリーアイテムことApple Watch Edition。リリース前から一部のセレブには優先的に配布されていたんですが、とうとう一般(?)の購入者の元にも配送が始まりました。 普通のApple WatchやApple Watch Sportのパッケージとどんな違いがあるのか、ちょっと見てみましょう。 まずパッケージは通常のApple Watchと同じスクウェア形状。ここだけ見ると、通常モデルとそれほど違いはなさそうです。 出ました! レザー仕上げの高級収納箱。しかもこの収納箱、ただのお高いケースじゃないんです。 ななななんと、USBポート付き! ここにケーブルを差し込むこと

    100万円超のApple Watch Editionはこんな風に届くよ
    koogawa
    koogawa 2015/05/26
    いい箱だなぁ、オイ
  • Foursquareを解析してわかった、アメリカ各州のご当地グルメ

    Foursquareを解析してわかった、アメリカ各州のご当地グルメ2015.05.24 20:00 渡邊徹則 カニから鹿まで。 位置情報サービスの大手Foursquareが、そのユーザー属性を存分に活かした面白いデータを公開していました。その内容は、アメリカの各州ごとに好まれるべ物や飲み物などの一覧表。担当したエンジニアの方いわく、 我々はFoursquareが持つ膨大なデータから、アメリカ各州のべ物の嗜好を分析しました。メニュー名や評価などはもちろん、そのキーワードが他の州に比べてどれだけユニークかを、独自のアルゴリズムで判定しています。 とのことです。確かに、普通にやったらピザとかハンバーガーになるに決まってますものね。とりあえず、いくつか興味深いものをピックアップしてみました。 アラスカ州:タラバガニ カリフォルニア州:中華風チキンサラダ フロリダ州:巻き貝の天ぷら ハワイ州:ポ

    Foursquareを解析してわかった、アメリカ各州のご当地グルメ
    koogawa
    koogawa 2015/05/24
    カリフォルニア州は中華風チキンサラダらしい
  • お疲れさま。iPhone 3G/3GSのサポートがとうとう終了へ

    お疲れさま。iPhone 3G/3GSのサポートがとうとう終了へ2015.05.18 14:158,021 塚直樹 iPhone普及の鍵となる機種でした。 9to5Macによると、iPhone 3GやiPhone 3GS、一部のMacやアップル製品のサポートが6月2日で終了するそうです。 逆に「7年前に発売されたiPhone 3Gが今までサポートされてたんかい!」と驚きですが、とうとう6月2日以降はアップルストアやアップル認定ショップでの修理ができなくなるとのこと。なお、Apple Careによる電話サポートは今後も続くそうです。さすがにもうサポートに聞くことはないかもしれませんけどね。 修理ができなくなる機種は以下の通りです。 ◼︎ iPhone (太平洋地域・中国・日・EU・ラテンアメリカアメリカではビンテージ扱い) iPhone 3GiPhone 3G(中国モデル) iPhon

    お疲れさま。iPhone 3G/3GSのサポートがとうとう終了へ
    koogawa
    koogawa 2015/05/18
    オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
  • Apple Watchのライバル? iOS用のAndroid Wearが登場間近か

    Apple Watchのライバル? iOS用のAndroid Wearが登場間近か2015.04.11 09:00 塚直樹 Apple Watchだけじゃつまらない! 最近のニュースはいよいよ予約が開始されたApple Watch一色。でも、ライバルのグーグルもこの状況を黙って見ていたわけではないようです。 テック系サイトTHE VERGEによると、「iOS対応のAndroid Wareが完成間近」なんだそうです。これはつまり、Android Wearを搭載したスマートウォッチがiPhoneに対応することを意味します。カッコいいと評判のMoto 360がiPhoneで使えたら、それはそれでなかなかクールじゃないでしょうか? 報道によるとiOS対応のAndroid Wearはアプリの形式で配布され、上の画像みたいにiPhoneからFace Time等の通知を受けることができます。また、Go

    Apple Watchのライバル? iOS用のAndroid Wearが登場間近か
    koogawa
    koogawa 2015/04/12
  • Apple Watch買う?買わない?読者アンケート結果、大発表!

    買うと答えた方が3割もいらっしゃいました。こちら、すごい数字だと思うのですよ。中にはスマホはAndroidって方もいるでしょうから、iPhoneユーザーに限定すると割合はもっと増えそうです。アメリカではiPhoneユーザーの4割が購入予定という情報もありますが、日ではそれ以上かも。 買う!と答えた方、その理由は? やはり、マカーのみなさんからの注目度が高いようです。2位は新しいもの好きの方々。これまで、iPhoneやiPodなどの革新的デバイスをつぎつぎと生み出してきたアップル。そのアップルの次なるプロダクト、しかも初のウェアラブルデバイスですから、トレンドに敏感なみなさんは買わずにはいられないのでしょうか。参考になる意見も多数いただきましたよ。 「バイクに乗るときにiPhoneを取り出さなくてよくなる」 「仕事中の汚れた手でiPhoneを触るのが嫌だから」 これぞウェアラブルのメリット

    Apple Watch買う?買わない?読者アンケート結果、大発表!
    koogawa
    koogawa 2015/04/04
    3割も買うのね。買わない理由1位は価格かぁ
  • Apple Watchは時計としてイケているのか!? 某モノ系マガジンの編集長に聞いてみた : ギズモード・ジャパン

    Apple Watchのオークション出品…掘り出し物から意外な課題まで判明2015.06.21 17:005,912 湯木進悟 もっともお得にApple Watchが手に入る! まだ品薄感から、つけているだけでプレミアム感さえ漂うApple Watch…。と思いきや、実は北米では、ほぼ新品に近い良品がオークションで安く落札できるチャンスにも豊富に恵まれるようになってきましたよ。しかも、その出品者の説明を読んでいくと、人気の裏に意外なるApple Watchの課題まで判明してきているようですね。 当初は転売目的でApple Watchを早期購入し、買った値段よりも高くで売り飛ばそうという魂胆の出品者も目立ったといわれてきました。しかしながら、いまやオークションサイトのeBayなどには、純粋に不要になったのでApple Watchを手離そうとする出品者があふれ始めてもいるみたいですね。今月に入

    Apple Watchは時計としてイケているのか!? 某モノ系マガジンの編集長に聞いてみた : ギズモード・ジャパン
    koogawa
    koogawa 2015/03/30
    『スマートウォッチは情報を断捨離するツールだ』その考え方も面白いな
  • アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード

    今月発表された新キーボードのその先へ。 米国特許商標庁にアップルが提出したとある特許が、未来のMacBookに搭載されるのではと話題になっています。そのキーボードはキーのないキーを叩くもの。キーボードにはキーボード独特の感覚があります。キーを叩いて、指に伝わる感覚があります。押した、押し返された、その感覚です。この感覚が好みのキーボードや使いやすさに関わってくるわけです。が、アップルが考えているのは、キーのないキーボード。つまり、何もない=凹凸のない=押せない面を叩くものです。しかし、キーボードの肝である「叩く」感覚はほしい。そこで採用されているのが、ハプティックフィードバック(触れる感覚)技術を使った「Taptics」と呼ばれるもの。これは、センサーと電磁気モーターを使い、何もない表面を叩いているのにキーボードのように「叩いた」「押した」「クリックした」と脳に錯覚させるもの。MacBoo

    アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード
    koogawa
    koogawa 2015/03/25
  • Apple Watch&新MacBook 日本でのハンズオン(写真大量アップしました)

    まずは1枚パチリ。 お祭りから一夜明けましたね(お忙しい人は約1分でわかるまとめをどうぞ)。 それを受けて、日でもハンズオンイベントが開催されました。ギズも参加してきたので、速攻レポートでお届けします(この記事をどんどんアップデートしていきますよー)。 まず注目なのは、「5才の時からやりたかった!」とティム・クックCEOも興奮を隠さなかったApple Watch。Apple Watchも日のハンズオンイベントで用意されていました。 Editionコレクションも展示中! 装着することもできました。腕にも馴染んでます。スペースブラックステンレススチールケースに思わず「ブラックほしいーーーー」! デジタルクラウン(竜頭)の操作感。ぬるぬるです。 おもしろいのが、腕を上げると加速度センサーが働いて自動的に点灯すること。これ、毎日使っていると地味に便利さを感じる機能だと思います。 こちらは展示さ

    Apple Watch&新MacBook 日本でのハンズオン(写真大量アップしました)
    koogawa
    koogawa 2015/03/11
    こんなイベントがあったのね
  • ジョニー・アイブ氏が語る「Apple Watch」と「スティーブ・ジョブズ」

    言わずと知れたアップルの巨匠デザイナー、ジョニー・アイブ氏は語る。 先日、ザ・ニューヨーカー誌にてジョニー・アイブ氏のインタビューが掲載されました。多くのことを語った彼ですが、中にはスティーブ・ジョブズ氏や、世界が待ちわびているApple Watchについて触れた箇所も。 ジョブズ氏について、彼が1997年にアップルに復活した時のことを振り返っています。復帰後、デザインスタジオにジョブズ氏がやってきた日を、アイブ氏はiMacが生まれるための僕たちのコラボが始まった日だと称しています。ジョブズ氏とこれから共に働いていくことにたいして、大きな自信がわき、ものすごく興奮した、と。さらに、「僕は感がいい。ただ、感じたことをはっきりと言葉にするのがとても苦手だから、ジョブズが今ここにいないのがとても辛い」と発言し、盟友の不在の大きさを感じている場面も。 Apple Watchは、ジョブズ氏が他界する

    ジョニー・アイブ氏が語る「Apple Watch」と「スティーブ・ジョブズ」
    koogawa
    koogawa 2015/02/19
    (๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼
  • 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる2015.02.11 19:0010,571 ほぼドンピシャでバレバレです。 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる
    koogawa
    koogawa 2015/02/12
    わかる
  • Apple Watchのせいで、テスト中の腕時計が利用禁止に?

    Apple Watchのせいで、テスト中の腕時計が利用禁止に?2015.02.11 12:00 塚直樹 技術の発展に犠牲は付き物? 今は受験シーズンまっただ中の2月ですが、ペーパーテストのスタイルはApple Watchなどスマートウォッチのせいで将来大きく変わるかもしれません。 BuzzFeed Newsによると、イギリスのいくつかの大学では試験会場でのすべての腕時計の利用が禁止されているそうです。この問題は突然浮上したものではなく、去年の夏にはロンドン大学が「試験会場におけるスマートウォッチを用いた不正についての懸念」を表明しています。 その理由は、試験官がすべての腕時計がスマートウォッチかどうかをチェックすることは不可能だから。んーいわれてみれば確かに、試験場にいるたくさんの受験生の腕時計をチェックするのは現実的ではないですよね。とくに丸型のスマートウォッチなんて、普通の腕時計そっ

    Apple Watchのせいで、テスト中の腕時計が利用禁止に?
    koogawa
    koogawa 2015/02/11
    “試験官がすべての腕時計がスマートウォッチかどうかをチェックすることは不可能だから” うーむ
  • Apple Watch買わない…米国で8割のiPhoneユーザが購入予定なし

    期待と話題性とは裏腹に……。 いよいよ正式発売が迫るアップル初のスマートウォッチ「Apple Watch」ですけど、なななんとアップルの場米国においてさえ、ほとんどの人が購入する予定はないと考えていることが明らかになりましたよ。 昨年末から今年にかけて、米メディアのQuartzが米国内で「SurveyMonkey Audience」システムを利用して実施発表した調査によれば、すでにiPhoneを利用しているユーザのうち、2015年中にApple Watchを購入する予定だと回答したのは、わずかに5%のみ。実際に発売されてみなければ、買うかどうかまではわからないと答えた人を除き、米国のiPhoneユーザの8割以上は、今後1年以内にApple Watchを購入して使うようにはならないだろうとの考えを明らかにしています。 なお、Apple Watchを買うつもりがない最大の理由の1つに挙げられ

    Apple Watch買わない…米国で8割のiPhoneユーザが購入予定なし
    koogawa
    koogawa 2015/01/24
    それでオレは買うよ(^ω^)
  • Apple Watch上で見るあのアプリはどんなでしょう?

    もうすぐ、すぐそこまで来ているApple Watch。 ただ、楽しみすぎて待てない。待てないから、自分で予想してみた系画像が嬉しいわけ。ネタ元のFastCompanyが、既存のアプリをApple Watchで使ったらこんなかんじでは?と画像を掲載しています。さて、どのように? トップ画像にあるのは、Foursguare。チェックインはシンプルに。音声検索でお店探しが可能。スクリーンが小さいので、既存仕様とは違うそれなりのものが必要になります。 Instagram。これはけっこう既存アプリそのままのスタイルでいけそう。 To Doリスト。時間ベースのリマインダー機能。タスク完了での自動アップデートあり。 ネタ元では、他にもたくさんのアプリのApple Watchパターンを掲載しています。やっぱり、肝はあの画面サイズで使えるシンプルさよね。 image by: Jocelyn Song for

    Apple Watch上で見るあのアプリはどんなでしょう?
    koogawa
    koogawa 2015/01/17
    いきなりfoursquare
  • Touch IDで使いやすくなるアプリ6選

    指紋認証楽なんですよねぇ。 アップルのTouch IDのおかげで、面倒なパスワード入力をしなくとも、指紋で楽々iPhoneをアンロックすることができるようになりました。もちろんアプリがそれに対応してくるのも納得できるでしょう、ここではそんなTouch IDを利用しているアプリを6つ紹介します。 1. Dropbox 最近のアップデートにより、Dropboxも指紋認証で開けるようになりました。先週、パスワードの流出事件が起こってしまったため(このアップデートは、事件が起こった後に発表)、今がパスワードを変えるべきタイミングではないでしょうか? ついでに指紋認証にしてみましょう。 2. Amazon Amazonで買い物をするときには、パスワードを入力しなければなりませんでした。しかし、Touch IDがあれば、Amazonのアプリ上で指を押し付けるだけで買い物ができてしまうんです。ついつい買

    Touch IDで使いやすくなるアプリ6選
    koogawa
    koogawa 2014/10/26
    結構対応してるのね
  • 今日からFacebookで関西弁が使えるようになったで

    みんな、つこてみてな! 日から、Facebook上で利用できる言語に、関西弁が新しく加わったことが発表されました。 いきなり感はありますが、これで世界中どこからでも関西弁が使えるようになるわけです。「いいね!」は「ええやん!」、「コメント」は「つっこむ」に、「シェア」は「わけわけ」に変わるよう。現状PCサイト、およびモバイルサイト(m.facebook.com)で利用可能です。 関西人から見ればツッコミどころ満載、関東人から見れば違和感満載かもしれませんが、英語圏では方言への対応も進めているようなので、今後関西弁以外にも展開していくのかも? 追記:関西弁から戻れへん!という方は、FacebookのPCサイト、TOPページの右カラム最下段から通常の「日語」へ設定変更できますよ。 source: Facebook (和保皓介)

    今日からFacebookで関西弁が使えるようになったで
    koogawa
    koogawa 2014/10/08
    わけわけさせて頂きます
  • スマホ大画面時代、親指リーチ範囲が鍵となる新たなインターフェースデザイン

    スマホ大画面時代、親指リーチ範囲が鍵となる新たなインターフェースデザイン2014.09.25 21:0010,005 そうこ 片手で扱うならば、親指がスマートフォンの鍵となる。 スクリーンの巨大化ーー賛成反対と意見がわかれつつも、アップルがiPhone 6/6 Plusをリリースしたことで、ついにスマホ大画面時代が一気に花開きました。初動で歴代予約記録を更新した新型iPhone、つまり世の中もこの時代の流れを受け入れたのではないでしょうか。 3.5~4インチのディスプレイは、急激にその姿を消しています。Adobeによるモバイルベンチマーク2014年レポートでは、4インチ以下のスマートフォンでのWeb観覧は11%も減少しているのです。 時は大画面。とはいえ、はてしなくディスプレイが大きくなるわけでもありません。大画面時代を先行してきたAndroid端末でも、最も好まれているのは5.1~5.7

    koogawa
    koogawa 2014/09/26
    この図は面白いな
  • アップルが新たに殺そうとしてるものリスト

    死神からの挑戦状がきましたよ…… 今日のWWDCは発表てんこ盛りでしたけど、アップルの新サービスの影響をモロに被りそうなサービスとアプリをまとめてみました。 Dropbox iCloudがダメだったのは、Dropboxなど同時代の競合があまりにもイイから。ですが、今回はアップルもiCloud Driveを大幅に改善し、Dropboxの一番イイところをもってきました。つまり…クラウドのファイルのフォルダーをFinderのウィンドウから直接管理できるようにしたのです。 あたかもローカルのストレージに保存するかのように使えます。(Dropbox以外にも実装済みのサービスはありますけどね)。 Dropboxとか他のクラウドストレージサービスが今すぐひっくり返って悶死……とはならないにせよ、アップルにはOS Xにプレインストールして届けることができる強みがありますし、値段もまあまあならiCloud

    koogawa
    koogawa 2014/06/04