
今日は何の日? 10月13日はサツマイモの日 「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」とはサツマイモの異名で、江戸から十三里(約52㎞)離れたところにある川越のサツマイモがおいしかったことから生まれた言葉です。 そこから、埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会がサツマイモが旬でもある10月に、この日を記念日に制定しました。 サツマイモは、ヒルガオ科サツマイモ属の植物で、近縁の植物にアサガオやヨウサイがあります。 花はピンク色でアサガオに似ていますが、鈍感な短日性であるため本州などの温帯地域では開花しにくく、品種や栽培条件によってまれに開花する程度です。 サツマイモがフィリピンから中国に伝来したのが1594年で、同年に宮古島の村役人、長真氏旨屋(砂川親雲上旨屋)が首里王府への帰途に逆風で中国に漂流し、1597年中国を出発しましたが、今度は九州に流れ着き、それから
ハイサイ! 世の中にはまだまだ未知の事が沢山あると思うさ〜! 沖縄のおと〜です! 皆さん!一昔流行った!【ポロクソワーゲン!】わかりますかな〜? 車の車種なのだが この【ポロクソワーゲン!】を1日に3回見ると 良い事がおこる!といわれていたさ〜! 他にも[茶柱が立ったら良い事が起こる]とか色々ありますがな! その中でもわ〜(俺)が見たのは凄いんです! 昼間のうちな〜(沖縄)の空に……? わ~(俺)が仕事をしているとみたのです! ふと空を見上げると不思議な光景が… それがこれだ〜! 🐷 「なんか これは〜?」 思わず叫んでいたば〜よ!(のだよ) 空に光輝く[レインボー!]が見えるではないか〜! 虹のような色とりどりの空! 思わず写メを撮りたくなり《パシャ!パシャ!》 とスマホで撮りまくり! 周りにいた他のやつも《パシャ!パシャ!》撮りまくり! 🐷 「珍しい物は しっかりとおさめとかないと
僕にとっては、本業も日銭を稼ぐ方法の1つだけど、副業のアフィリエイトも日銭を稼ぐ方法だ。 他にも日銭を稼ぐ方法はある。初期投資の必要のない・お金のかからない、日銭を稼ぐ方法を書き出してみる。 お金のかからない副業で日銭を稼ぐ方法 スマホで撮影するだけで現金化:cashアプリ 目の前にあるアイテムを、写真に取るだけ。 一瞬でアイテムがキャッシュに変わる。 質屋やオークションに出す必要もない便利アプリ。 アンケートに答えるだけでお小遣いゲット:アンケートモニター 何の資格もいらない、だれでも気軽に参加できるアンケートモニター。 ほとんどのサイトが登録無料で、アンケートに答えていくだけでポイントゲット。一定のポイントでキャッシュや商品券に交換できる。 時間のない主婦にも簡単おすすめ。 ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】 すべてキャッシュ報酬な在宅ワーク:クラウドワークス ネット上にある仕
カメキチの目 Q 愛国心教育について、先生はどのようにお考えですか? A 現に北朝鮮と韓国は「同国人」なのに、それぞれの国民は自分の所属する統治システムにあまりに強く帰属しているせいで、なかなか最終的な和解に至ることができずにいます。 暫定的な制度だって、人はいくらでも熱狂できるということです。 …でも、そういうものが現に手元にある以上は、たいせつに使わないといけない。僕はそう思います。誰だって、身の回りのものは、丁寧に扱うでしょう。… (「愛車心」「愛家心」があるとは言わなくても)…愛国心とは、どう手当てしたら国家の性能が上がるか考えること。自分の国は自分の身体の延長のようなつもりで、たいせつに使う。…そこで暮らしている以上は、丁寧に扱う。 自分と自分の身のまわりのもの、自分につながるものは、レベルの差こそあれみんな自然に愛情がわくもの。 自分が生まれた土地、そこの自然、そこの文化…しか
スポンサーリンク 我が家は2歳10ヶ月と生後6ヶ月の兄弟との4人暮らし。 上の子も下の子も可愛すぎて毎日悶えています←親バカ そんな可愛くて可愛くてしょうがない子ども達ですが、そんな24時間可愛い子どもの可愛さが溢れ出して私のメーターを振り切るのが寝ている顔です。 子ども・赤ちゃんの寝顔ってなんであんなに可愛いんだろう。可愛すぎて食べたくなってしまいます。うちの子ども達の寝顔があまりにもご馳走だったのでお裾分けします。 登場人物紹介 寝顔写真館 生まれたばかり赤ちゃんの寝顔の愛おしさ@0ヶ月・下の子 ばんざいで寝る赤ちゃん@1ヶ月・下の子 ぐるぐる巻きのいも虫@1ヶ月・下の子 とりあえず可愛い@3ヶ月・上の子 モニター越しで殺人事件の現場のように寝ているのにそれも可愛い@4ヶ月・下の子 アホ面が愛おしい@1歳半・上の子 おんぶのほうがよく寝る@1歳・上の子 ヘルメット2歳児@2歳2ヶ月・上
以前、フードバンクにお米を提供する記事を書いた。 それから、僕の密かな活動として継続させてもらっている。可能な限り続けていきたい。 Sponsored Links フードバンク】食べれないと食べ切れない現実!国民で食料をシェアする。出来ることから始めたい。 下級てき住みやかに.com フードバンクが抱える問題 先日、60kg のお米をフードバンクに提供し、更に頂いたお米 30kgを追加で提供してきた。その時に、フードバンクの代表の方と話しをする機会があった。 50半ばのおばちゃん。たった一人で県内フードバンクを立ち上げた。現在は、数十名のスタッフと共に日々頑張っている。 食料の確保は、メディアの力や役場の配慮により格段に増え続けている模様。 食料が欲しい家庭にはシェアして、喜ばれている現状を知ることが出来た。素直に嬉しい。 しかし、現実問題は山済みらしい。食べれないことを隠したいという人の
とんねるずの保毛尾田保毛男の騒動。 私の中で色々な考え方が錯綜していて、上手くまとめられませんでした。 この記事を読んで自分なりに考えがまとまってきたのでここで書かせていただきます。 news.yahoo.co.jp ちびデブや低学歴を馬鹿にするのと違いはあるのか? これはもう色々なところで出ている意見ですが、「お笑い」って人を小馬鹿にして笑いにする一面があります。 デブ・チビ・ハゲ・ブスなどの身体的特徴や、ちょこっと変わった態度を取る人を大げさに面白おかしく表現したり。 木梨さんがおさげの格好で「ちょっと男子ー!!」とかやっていたのも、たけしさんの権瓦も、あるあるいるいるネタですよね。 でも今回は「保毛尾田保毛男」のみに怒りが向かった。 身体的特徴を馬鹿にするのと、今回の件では何が違うのか考えました。 上の記事では学歴は「選べる」、セクシャリティは「選べない」と書かれています。 でも、そ
自分の言葉できちんと説明ができて初めて本当の知識になる やっほーこうちゃんです インプットした知識はアウトプットしなきゃ意味がない とか 覚えたことをちゃんと説明ができて初めて本当に身につく みたいなことってよく言われるじゃないですか。 やっぱりそれって本当だなーって改めて実感しました。 後輩に勉強を教える こうちゃん19歳、もう少しで20歳です。 見た目はおっさんですが、実はつい2年前までピチピチの高校生でした。 なので知り合いの後輩とかは普通にまだ高校生だったりするんですよねー だから後輩に「勉強教えてくださいー」みたいに言われることがたまにあるんですよ。 成績の良い生徒ではなかったけれど一通りはやってきたので教えれるかなーって思ったんですよね。 でもそれが意外と難しい 教えるのってすっごく難しいねー! 数学の問題とかパッと見て、自分が解くなら解けるんですよ、今でも。 でも教えるとなる
I am back! ご無沙汰しております! Circulation-Cameraはカナダから無事に戻ってまいりました ヽ(´▽`)/ 2017年10月4日から11日のマルッと1週間滞在し、写真もたくさん撮って来ましたよ〜 ^^b え?感想ですか? いやぁ、すごかったです!! 絶景に次ぐ絶景で、帰ってくるのが名残惜しい、そんな素晴らしい旅行でした! カナダの大自然を舞台に、日本に先駆けて、一足早い秋と冬を体感してまいりました♫ また、絶景を堪能した一方で、カナダに関する面白いお話もたくさん聴けました! 書きたいことがたくさんあるので、多分10月はずーっとカナダについて語り続けます。 しかし! 読んでくださる皆さんが飽きないように、美しい風景とトリビアを織り交ぜ、ナイスなエントリーになるように努力しますのでご安心くださいませ ( ̄∇ ̄)b そして、不在の間、見に行けなかった皆さんのブログにも
「嫌われる勇気」で日本にもだんだん浸透してきた ”アルフレッド・アドラー” この方は色々な概念を提唱しました。 でも、概念だけでなく、様々な人の心に刺さる 名言を残しているのです。 辛いとき、どうしていいか分からない時、 今から挙げる名言を見て、ちょっと立ち止まって見れば、心が落ち着くこと間違いありません! それでは、紹介していきましょう! 1. アドラーってどんな人?? 名言って言われても、そもそもアドラーって誰?? そう思う人が大半ではないのでしょうか?? そんな方のために、まず、アドラーって どんな人っていうのを説明していければなと思います。 ざっくり言うと、アドラーとは ”ものすごく斬新なことを言う人”です。 というのも、それまでの心理学会では、 人間の悩みは”原因論”で解決できるという考え方が主流でした。 つまり、何か悩みがあってもそこには必ず原因があって それを潰せば問題は解決
息子9ヶ月になりましたー!! 最近息子のお気に入りのお遊びを紹介します^^ お気に入りのお遊びはかくれんぼと鬼ごっこ 夫と息子はわたしのいないところで、かくれんぼや鬼ごっこをしているそうです。 夫が四つん這いになり、息子を追いかけたり、ソファーのうしろに隠れたりしているらしく、それがめちゃめちゃ喜んでくれるとの報告が。 え!そんなことできるの? 四六時中一緒にいるのに知らなかった‥ なのでわたしも夫がいない間、どんなもんかと四つん這いになり、息子と同じ目線になって遊ぼうとすると、本当に息子がとーってもよろこんでくれました(*´ω`*) キャッキャって追いかけられる気満々で、ソファーにつかまり立ちしながら高速でわたしから逃げてくんです笑 足がもつれてこけちゃうくらい、テンションが上がってしまう息子です。 (あぶない) 四つん這いは鬼ごっこの始まりの合図 息子のおむつは4段ボックスの一番下に入
塩麹パワー全開な鶏胸肉の親子丼 この塩麹サラダチキンを1口サイズでたっぷり仕込んだら必ず楽しみたいのが親子丼です。 塩麹で漬けた鶏胸肉は出汁で煮込んでもパサパサにならずしっとり柔らかジューシーに仕上がります。 作り方も簡単で、フライパンでまとめて調理OKなのであっという間に家族分が作れる大家族流の親子丼レシピです。 安い!1杯90円とお手頃価格で栄養豊富な親子丼が楽しめます。 簡単!フライパンに麺つゆと野菜と鶏胸肉を煮て溶き卵をいれたら蓋をして数分煮るだけ。 旨い!熱々をご飯の上に乗せればセルフ親子丼の完成。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ。 ご飯はカロリーハーフ麦飯に、砂糖とみりんはエリスリトールで代用、鶏皮はとることで大幅にカロリー&糖質オフしたダイエット中や筋トレ中に食べたい栄養豊富な親子丼です。 それでは、塩麹漬け鶏胸肉deセルフ親子丼の作り方をご紹介します。 元惣菜屋のヘル
毎月12日頃恒例の1ヶ月成長まとめです。 描いてて楽しいし、見返すと「これできたのこの時期か~」って思い出せるので、結構自分でも気にいってます。 時間があったらブログ開始前のも描きたいな、記憶が薄れる前に。 1歳0ヶ月のまとめ 歩いた 歩きました。 2週間くらい前に最初の1歩…というか2歩が出ました。 2歩歩いた!!!!!!! #2016sep_baby— むにゃこ@1歳♂&2人目マタ (@munyako3san) 2017年9月23日 最長でまだ5~6歩ですが、頑張ってヨチヨチ歩いてます。 靴嫌がる前に、Attipas履いて公園の芝生で練習してます。 なにせ私が裸足が好きなもので、似たら困る。 www.munyakosan.com フォークで食べることが出来た 色々掴み食べ用に用意してたんですが、ベタッとした感触が嫌いらしく、全然掴もうとしない。 代わりにフォークに刺して渡してあげたら、
こんにちはユレオです。 皆さんは車をお持ちでしょうか? 車をお持ちで日ごろ利用される方は車に対して様々な考えをお持ちだと思います。 日常生活において車が無いと生活が出来ないという方や、車を趣味として週末にはドライブに出かける方などおられるでしょう。 そういった車をライフスタイルとして必要とされる方ではなく、「なんとなく今までの習慣で車を維持している」という方も居られるかと思います。 そういった方の多くが、車を移動手段として割り切り、利用頻度もそれほど高くはないのではないでしょうか? 本日は車に対して以下のような考えをお持ちの方に読んでいただきたいと思い記事をまとめました。 車の維持費が高いと感じており、安くできないかを考えている。家計の固定費を見直し、家計の節約を図りたい。車は特に趣味などではなく、道具として割り切っている。普段車をそれほど利用しない。車がなくても生活することが出来る地域に
大量の春菊消費にすきやき! 時々グラム120円以下で売ってる牛コマは、国産豚よりも安く食べられてシアワセ…! 昨日のうちに春菊の肉巻きを用意しておいて残り汁で煮て、夕飯の残りの人参を卵で巻いた卵焼きも追加。空きが出来ちゃう夫の分は高野豆腐も追加。 今後も、こういう「夕飯の残り」を使ったお弁当も作っていかないと続かないよね。
こんにちは。ちゃはちです。 先日、息子が生後9ヶ月目に突入いたしました。 と言うわけでいつもの記録を兼ねた、息子初年度第3四半期報告です。 ここまでズリバイをしないで来た息子。あ、後ろには進んでましたね…。 www.forty-to-son.com その後もなかなか前に進まないなぁと思っていたら、最近いきなりハイハイをするようになりました。やったぜ!ズリバイなんていらなかったんや‼︎ 一度ちょっとでも進めるようになると、そこからは早いものですね。数日後には遮るものがなければどこまでも進んでいくほどになりました。 これまではちょっと親が離れるとその場で泣きわめいてました。 でも、ハイハイできるようになったことで、いわゆる「後追い」のように自ら能動的に親を追いかけて来ます。泣かなくなったわけではないですが。 もうね、かわいいです。よちよちと一生懸命進んでいる姿。 前から見ても後ろから見ても横か
常時SSLになった時にHTTPSの漏れがないのかをチェックする為にチェックツールを作った なお、chromeで確認できるが1つ1つ確認するなんて日が暮れるwww www.suzukikenichi.com ### チェックツールの内容 imgタグのsrcのアトリビュート imgタグのsrcsetのアトリビュート iframeタグのsrcのアトリビュート scriptタグのsrcのアトリビュート objectタグのdataのアトリビュート formタグのactionのアトリビュート embedタグのsrcのアトリビュート videoタグのsrcのアトリビュート audioタグのsrcのアトリビュート sourceタグのsrcのアトリビュート sourceタグのsrcsetのアトリビュート paramタグのvalueのアトリビュート linkタグのhrefのアトリビュート をチェックするもので
2017.10.12 今日のテーマは「あれやこれやで、高齢者を騙す業者がいます!」でお送りします。 こう言う事を主たる業務にしていて、従業員の方は何も思わないのでしょうか?と…不思議です。 さて、父は次の誕生日で79歳^^で、認知症です。物事の判断が上手く出来ません。情報が流れているのか、偶然なのか知りませんが、色んな業者からDMが来ます。 これ昨日来たやつです。たまたま父はショートステイでお泊り不在でしたので、父の手に渡らずに済みました。 普段から気をつけてはいますが、どうしても私が不在で父が在宅(ヘルパーなし)の時間帯も生じてしまうので、100%は防げません^^; これみて下さい。やらしいですね、赤字で「あなた様がご自身でご開封下さい」と書いています。 まぁ業者の言い分は、自分宛の手紙は自分が開封するのが、常識と言う事でしょうね。まぁ、わたしも父がちゃんと自分で消費に対する判断が出来る
今年の6月頭にブログを始めてから、ようやく50記事に辿り着きました。 更新速度としては相当遅い方だと思います。が、以前やっていたブログはなんと4年続けて更新したのはたったの15回だったので、それに比べたら成長したかなと…。 そもそも私は熱しやすく冷めやすく、その上忘れっぽいので、特に趣味的なことにおいてはなかなか継続することが難しい性分です。そんな人間なので、4カ月たっても一応更新を続けているのは珍しく、自分としてはちょっと驚きです。 ちなみに久々にブログを書き始めたのは理由がありまして、以前から想像して文章や絵を書くことがかなり苦手で、それが原因で困ることもあって、ブログを書いたりすれば少しは良い影響にならないかな、と思った事からでした。 ただいざ書こうと思っても想像力に乏しいので、書きたいことが全く出て来ませんでした。何か題材がないかと考えていくうちに、今の自分がいちばん悩んでることだ
どうも、坂津です。 先の9日、体育の日。 私は体育などには目もくれず、妻と楽しい休日を過ごしました。 朝から洗濯機を2回稼働させ、布団カバーなどを洗浄。 布団乾燥機を起動し、干せるものは全部ベランダへ。 資源ゴミの回収スペースに空きビンや段ボール、雑誌などを投擲。 クリーニングに出していたスーツ類を回収し、帰宅。 昼食を作り、食べ、掃除機&フローリングワイパーを駆使して清掃作業。 スーパーで買い物ついでにペットボトルと食品トレイを回収箱へダンク。 一緒にやると、普通の家事でもかなり楽しいんですよね。 私「ねぇねぇラブやん、洗濯バサミが足りないよ」 妻「旦那はこの家のことを何にも知らないね」 私「めんぼくねぇ」 妻「洗濯機の上の棚のポーチに入っているよ」 私「おお!こんなにたくさんストックが!」 妻「洗濯バサミは何の前触れもなく急に砕け散るからね」 私「うん。さっき砕け散った。2個」 私「物
こんにちは、たけのこです。 台湾サイドストーリーシリーズです。 ※前回まではこちら 〇台湾で偉業を残し銅像になったおじさんに会いに行きます【八田與一編】 〇台湾で偉業を残し銅像になったおじさんに会いに行きます【磯田謙雄編】 〇海外旅行にSIMロックフリースマホは必須?旅の難易度が凄く下がります 〇台北で最高に美味な冰讃の生マンゴーミルクかき氷を食べた! 〇台中式スナック?夜飯で地元民と意気投合した話 〇見ざる、聞かざる、言わざるに猿がもう1匹いた!台湾で見た猿の話 〇活版印刷のハンコで世界に一つだけのオリジナルスタンプを作る! 〇「BUWU」個性的なデザインと実用性を兼ね備えた、台湾発テキスタイルブランド 今回は街中をぶらぶら歩いていたら、たまたまレザーの問屋さんを見つけたので入ってみた話です。 台湾でレザーを一枚買い!いい牛革が安く買えました! 問屋さんらしからぬ、おしゃれで丁寧なお店
各司法書士会やハローワーク等に司法書士の求人情報はいくつか掲載がありますが、それだけではなかなか、待遇の仔細や事務所の雰囲気、代表の人柄等の実際に働くに当たって知りたい部分までは窺い知ることはできません。 そこで、利用したいのが司法書士事務所の就職・転職のエージェントサービスです。 エージェントを使えば、細かく希望条件を提示してそれに合致する事務所を紹介頂けますし、求人情報には記載されない細かな情報を確認することが可能です。 私自身、実際に各社に色々お話をお聞きしてきたので、それぞれ感想も踏まえてご紹介していきます。 それぞれの会社でサービスに個性があり、紹介頂ける求人事務所も異なるので、すべて登録してみることをお薦めします。もちろんすべてのサービスで、登録は無料です。 もっとも、登録したからといって、すぐに就職しなければならないわけではありませんので、研修修了後に就職を考えている方にも早
国際協力NGOジョイセフ(東京都新宿区・代表理事:石井澄江)は、すべての人が質の高い保健・医療サービスを負担可能な費用で生涯にわたり必要なときに受けられることを目指す12月12日の「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)国際デー※」に、日本の10~20代を対象にSRHR(性と生殖に関する健康と権利)に関する幅広い情報提供を行い、アクションのきっかけをつくる「 I LADY. 」と、市民プロジェクト「#緊急避妊薬を薬局で」が協働で、日常の中で起こり得る「避妊の失敗」をテーマに、悩んで、知って・行動する女性を主役にしたデジタル漫画を公開しました。【※2017年12月12日に、国連総会において、毎年12月12日を世界ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)デーと定めるとした決議(A/RES/72/138)が採択されました。これは、UHCと強靱な保健システムの必要性について認知度を高めること
痩せたいの?痩せる真似がしたいの? ほぼ最初の画像で伝えたいことは終了ですが、あまりにも多すぎる簡単ダイエット。なぜそんなに次々出てくるのかわかるよね?どれも効果がないから。 なのにそれに群がり「痩せないわねぇ」と言ってるデブ共に腹が立つので、間違いなく確実で、究極で、ミラクルで、スーパーで、ファンタスティックな1円もかからず実践できる三原則を教える! 其の一 我慢しろ! おっと今何やってる?右手にスマホ、左手にお菓子を持ってないかい?完全にアウト。そのお菓子って1食分のカロリーがあるよ。お菓子程度やめれないのに痩せたいなんて、痩せる痩せる詐欺のカモになるだけだよ。せめて酢昆布に変えてみたらどう?つぎっ! 其の二 我慢しろ! 1日3食。これは大事。ちょっとググれば低カロリーの食材なんてすぐわかるし、本人も本当はわかってる。でも朝何食べてる?ごはん?パン?昼はラーメン?コンビニ弁当?夜は…?
先日、前々からずーっと気になっていたシュークリームをついに買ってきました。兵庫県西宮市の阪急夙川駅ちかくにある小さなケーキ屋さん『パティスリータケアート』さんで『夙川のキャベツ』という大きなシュークリームが販売しているのです。 西宮市のお土産や名物として、西宮市関連の色々なサイトでも紹介されているくらいなので、入手できて嬉しい! さっそく家に帰って食べてみました。 パティスリータケアートで夙川のキャベツを購入 にしのみやげ、夙川のキャベツを食べる! 『パティスリータケアート』の場所 パティスリータケアートで夙川のキャベツを購入 パティスリータケアート夙川 西宮の名物土産こと夙川のキャベツが売っているのはこのお店。パティスリータケアートというケーキ屋さんです。落ち着いた雰囲気でオシャレなお店でした。 お店の前には「銘菓 夙川のキャベツ にしのみやげ」と書いた旗がありますので、わかりやすい。
チョコレート好きのみなさーん!!! とっても魅力的なスイーツが出ましたよぉぉぉぉ☆ それが今日の気になるコンビニスイーツ、セブンイレブンの新商品、 ざくざく食感クッキー&クリームシュー です! ざくざく食感クッキー&クリームシュー - セブン-イレブン~近くて便利~ うは☆ クッキーシューにチョコがかかってますー(*´∀`*) そして!ココアクッキーとコクのあるバニラホイップをまぜまぜした、クッキー&クリームが入ってますー♪ シュークリームとチョコが一緒に楽しめちゃうのはステキ!! おーーーいーーーしーーーそーーーー!!! たーーーべーーーたーーーーい(≧∇≦) セブンスイーツアンバサダーでも案内がありました☆ 1.ざくざく食感のシュークリームが新登場!人気のフレーバーを新しい食感で楽しめちゃうw(゜o゜)w 2.クリームの中に、ココア味のクッキークランチ☆豊かに香る風味が美味しそう! 3
当記事は下記事の続編です。 以下の記事を見てからの閲覧を奨励します。 www.abaretoriatama.com 頑固・思考停止しがち・自己肯定感がない。。 様々な特徴がある「すぐに謝る人」。この気質を持つ人は、上記の記事を読んでいただいても分かるとおり、扱いにくい人です。 ずっと付き合っていると、やっぱり疲れてくるんですよね。そんなに謝られてもこっちが迷惑だと思いつつ、なんとなく言えなくて、慢性的にモヤモヤしてしまう。。そうやってストレスを抱えてしまう可能性もあります。ゆゆしい事態ですね。 今回のテーマは「すぐに謝る人との上手な関わり方について」です。 このタイプの人とストレスを貯めずに接するときのポイントを紹介します。 すぐ謝る人と付き合うコツ1:謝られるのが嫌だと伝える すぐ謝る人と付き合うコツ2:未来に目を向けさせる すぐ謝る人と付き合うコツ3:罰則を与える まとめ スポンサーリ
オッスオラ庚申通り*1まっすぐ行って5分くらいのとこの悟空! 前回は観光客向けに飯屋さんを紹介しましたが、今回は地元民向けの飯屋を紹介します。 前回:高円寺住みのワイが観光客に勧めるおいしい飯屋 キーワードはラフさとコスパと栄養です。 部屋着でいけるラフさと、非実家勢に優しいコスパと、安くても健康のために栄養を大切にしていきたい。 まあ正直高円寺の店なんてどこも部屋着で行けるとこばっかっすけどね。 それが高円寺・・・。全てを受け入れてくれる街さ・・・。 コスパ最強 だが気を抜くと話しかけてきそうなマスター ワンコイン水炊き鍋 店主は客席でテレビ見てる 腹いっぱい中華 〜杏仁豆腐を添えて〜 1000円で食えるステーキ クソ安焼肉屋 店員が仲悪くて笑う そば屋 あとがき コスパ最強 だが気を抜くと話しかけてきそうなマスター [食べログ]富士川食堂 僕が行った中では高円寺一コスパいいです。 SE
これまでのあらすじ 年1回6泊程度を予定 韓国、グアム、台湾など近場から始める オリジナルの情報は無し。あちこちのブログから集めてきた情報を総合的に使って目的達成を目指す。 私は海外旅行については素人。自ら体験して実況中継風の記事にする。失敗した場合はただの失敗体験の記事になる。 「無料」と煽ったタイトルを付けたが、以下の費用は無料化できない。他にも無料化できないものが出てくるかも。 燃油サーチャージ(グアムだと1人2000円程度) 食費(日本にいてもかかるので考えないことにする・・・) お土産代(付き合いでお互い様なので、考えないことにする・・・) 空港までの電車代(私の場合、家族3人で往復2000円程度) (6泊分の家の水道光熱費が浮くのでそれと相殺可能ではあるが、、、) プロセス
こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* 冬になると、思い出すことがあります・・・。 私とくま美は、こたつでみかんを食べていました。 すると、くま美が突然、こう言ったのです。 くま美は、みかんを手にとって説明しました。 みかんの皮は、適度な厚みがあるので洗わなくてよいし、 やわらかいので包丁を使わなくても、手で簡単にむけます。 しかも、中身が一口大の小袋に分かれていると言うのです。 まるで「良かったら、食べておくれやす」と言っているような このつつましい、親切な構造・・・。 この、みかんの親切なデザインは、いったい何のため? しかも・・・ 同じように親切構造の「バナナ」には 持つところまで付いているのです。 食べやっす!!! もちろん、果物の形状は人間が食べるためのデザインではないと思います。 でも、このような気の利いたデザインがちらほら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く