タグ

読書に関するkoroharoのブックマーク (4)

  • ほとんど小説を読まなかったのに、なぜ急に小説を読みたくなったのか - のぐちよの”気になる”ブログ

    ついに小説デビュー?のぐちょ(@yuukinogutyo)です。 ちょっと更新があいてしまいました。 昨日は地下鉄の名古屋駅が浸水して大変でした。そんな状況も楽しかったけど…(・∀・) それは置いておいて、 前回は屋に行ったときに感じた不思議な感覚を書きました。 nogutyo.hatenablog.com あの違和感はなんだったのか…。 なぜ今更小説に手を伸ばすような行動に出たのか…。その辺をぼーっと考えてみました。 僕の読書遍歴 そもそもは読んでいた。 実家にはたくさんの推理小説があって、気になればすぐ手にとって読む事が出来た。 母が活字大好きで、推理小説を読んでいたから。。 でも積極的にを読んだことはない。 小学校の頃は国語の宿題としての音読、あとは夏休みの読書感想文を書くために仕方なく読む程度。 読書感想文は”ある事情”があって大量に書かされたが、を読む事自体はそんなに楽し

    ほとんど小説を読まなかったのに、なぜ急に小説を読みたくなったのか - のぐちよの”気になる”ブログ
    koroharo
    koroharo 2014/09/26
    結局は「何かを得なきゃ」という切迫感におされて小説を読んでいるように見える。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由

    最近の若者は、を読まない。ネットやケータイに毒されており、まともな文章を読む能力に劣るのが、イマドキの若者だそうな。そのため、文を書く能力も、相手の話を理解する能力も、ひいてはコミュニケーションそのものが著しく劣っている。このままでは日が亡ぶ ―― って、ホント? しかもこの説、かなり昔からもてはやされている。「最近の若者は…」といいだすオヤヂ連中が「最近の若者」だったころも、この言説はマスゴミ紙面の埋め草となっていた。 昔から語り継がれるこの命題について、調べてみた。 結論からいうと真逆で、最近の若者ほどを読んでる。これは二重の意味でYESといえる。つまり、昔に比べて今の方がは読まれている。さらに、オヤジ連中よりもむしろ、若者世代の方がを読んでいる。 その根拠は、読書世論調査。毎日新聞社が1947年から行っている調査で、全国の16歳以上の男女を対象とした「読書世論調査」と、小・

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由
  • 使える経済書100冊:『資本論』から『ブラック・スワン』まで : 池田信夫 blog

    2010年03月27日17:41 カテゴリ経済 使える経済書100冊:『資論』から『ブラック・スワン』まで 拙著の予約が、アマゾンでできるようになった(写真は感心しないが、これは帯だから外せます)。自分の書評しようがないので、以下に序文を引用しておく:今年は「電子出版元年」といわれ、アマゾンのキンドルに続いてアップルのiPadが発表された。日でもこれから電子書籍が普及し、を端末で読むことができるようになろう。しかしインターネット時代になっても、に代表されるまとまった知識の重要性は変わらない。ビジネスマンは時間がないので、時事的なフローの情報は仕入れるが、系統的なストックの情報を勉強する余裕がない。 先日は国会審議で、菅直人財務相など3人の閣僚が誰も「乗数効果」の意味を知らないのを見て唖然とした。乗数効果というのは、高校の「現代社会」にも出ているマクロ経済学のきわめて初歩的な概

    使える経済書100冊:『資本論』から『ブラック・スワン』まで : 池田信夫 blog
    koroharo
    koroharo 2010/03/31
    知識を体系化するには、本で体系的に勉強する必要がある。:そのとおりですね。
  • 404 Blog Not Found - 速読に役立ちそうな5作品とその読み方

    2007年06月30日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 速読に役立ちそうな5作品とその読み方 「弾さん、どうやったらそんなに速くを読めるんですか」という質問は、blogのFAQとなった感があります。 はじめに まずは、その質問にはこの質問で答えさせていただきます。 あなたは、どうやって歩けるようになりましたか? (ただし、当然ながら生まれつき歩行障碍のある方は除きます) 実のところ、私は物心ついた時には、すでに一日10冊以上読むようになっていました。といっても私は物心がつくのがやたら遅くて、11歳ごろより前の記憶がたぐれないのですが。そういうと「また自慢を」という人もいるでしょうが、ピアノを弾ける大人は、たいていはそれくらいの年には譜面を読んで両手で弾けるようになっていたはずです。幼少の頃から毎日欠かさずやっている人に、「どうやったらそれ出来るようになるの?」というのは、失礼ながら

    404 Blog Not Found - 速読に役立ちそうな5作品とその読み方
  • 1