タグ

Programmingとxmlに関するkoroharoのブックマーク (2)

  • BNF記法入門(1) ─XML関連仕様を読むために─

    第4回 BNF記法入門(1) ─XML関連仕様を読むために─ W3Cの勧告として発表されているXML 1.0の仕様書は、XMLの構文を厳密に定義するためにBNFと呼ばれる記法で記述されている。XML関連の仕様書を読みこなそうとすれば、BNFの理解は不可避だ。今回はそのBNFを解説しよう。 ■話題 BNF記法 ■程度 C (XMLに関するひととおりの知識を持っている人を対象とする) ■目的 基礎的な知識の解説 この連載を初めてお読みになる方は、「XML深層探求について」をご覧ください。

  • XML 文書での MIME 型の位置附け @ ぽかぽかWeb研究室

    MIME 型に附いて MIME 型は、インターネットの世界では重要な地位を占めています。実際、そのデータや文書がどのような性質を持つものかを知る上で、最も重要な手掛かりとなっているからです。適切な MIME 型を明示させることにより、クライアント側で適切に、効率良くデータを処理することが可能になります。 一般的な XML 文書の MIME 型 XML 文書が XML 文書として見倣される為にも、やはり MIME 型の明示が必要になります。 RFC 3023 (XML Media Types) では、以下の型が規定されています。 text/xml 前提智識を持たない人であっても「素のまま」で読める XML 文書。 http ヘッダなどで文字符号化方式を明示されていない文書は、強制的に US-ASCII と見倣される (XML 宣言中に明示することで融通を利かしてくれる処理系は存在するだろうが

    koroharo
    koroharo 2012/09/18
    application/xml と text/xml の違い。『前提智識を持たない人であっても「素のまま」で読める』かどうか。『XML文書のMIME型は、言語の種類に関らず、全てapplication/xmlとする。』とな。
  • 1