タグ

2008年1月23日のブックマーク (13件)

  • 倫敦橋の隠れ里 代理出産を巡る議論(1)

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 某巨大掲示板育児】板、街頭スレッドのテンプレ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187220676/ 【学術会議】狙われる子宮たち:代理出産5【審議】 1 :名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 08:31:16 ID:+ZQBNlD6 代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。 週刊女性セブン 1991年7月18日号 あなたの子供、私が生んであげます。 ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm 週刊女性セブン 2004年2月5日号 独占告白 注目の出産の一部始終を語った! ttp://www.globe-walkers.com/ohno/inte

  • 家計動向関連DIと足もとインフレ懸念、将来再デフレ仮説 - Economics Lovers Live

    そろそろ終りの『日経公社債情報』の「日銀ウォッチ」に暗黒大陸さんが登場しました。ちまたでのインフレ実感とインフレの実態との乖離をめぐる考察で、非常に興味深い内容です。 最近も日銀の生活意識調査のニュースがありましたが、人々のインフレ懸念というのは非常に広範なものになってきた印象を受けます。内閣府の消費動向調査でも類似の結果がでています。 「実感」レベルでは一年後にかなりの人がインフレ率が数%の幅で上昇する。 しかし「実態」レベルでは現状のコアCPIでは0%をようやく上回ってきた程度。しかも日銀自体は基的に無視していますが、日のCPIにも0.5〜1%(あるいはそれ以上)の上方バイアスが存在しているので、それを加味すれば実質デフレ状態がいまも継続している。つまり実態はデフレ継続、しかし実感では人々はインフレを非常に懸念している、というのがいまの日の社会状況です。 この実感と実態の乖離は、

    家計動向関連DIと足もとインフレ懸念、将来再デフレ仮説 - Economics Lovers Live
  • 続消費税なぜなぜ問答/社会保障の財源を考える(2)/Q 大企業の応分の負担とは?

  • "環境問題のウソ"のウソ:読んでみた - なぜか数学者にはワイン好きが多い

    いかにも胡散臭い(タイトルからしてセンセーショナルで大げさに煽っている,内容が背後に陰謀があるような書き方をしている,他の資料からの引用の紹介が曖昧で検証がしにくい)ので買っていなかった「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」ですが, 「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」シリーズ(武田邦彦著) http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%80%9A%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-Yosensha-Paperbacks-024-%E6%AD%A6%E7%94%B0/sim/4862481221/2?ie=UTF8&pf=boo

    "環境問題のウソ"のウソ:読んでみた - なぜか数学者にはワイン好きが多い
  • 機械論とインテリジェントデザインと

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    機械論とインテリジェントデザインと
  • たんぽぽさんと斉藤さん - 玄倉川の岸辺

    左翼・リベラル政治ブログ界の一部で起きた「水からの伝言」騒ぎを見ていて「まるで『斉藤さん』だな」と思った。 「斉藤さん」とは日テレビ系列で水曜10時に放送されているドラマである。 斉藤さん 公式サイトうるさかろうが、煙たかろうが、斉藤さんは正義の道をゆく。 悪いことを悪いと言って、何が悪い? ムレない、へつらわない、絶滅珍種“NOと言える日人” 斉藤さんに今、世の女性たちから大絶賛が寄せられています。 「KY」(空気読めない)という言葉がはやるように、いまの日、何事もまわりの様子をみながら行動するのが無難で当たり前という風潮。そこに斉藤さんは斬り込みます。 「空気なんて読むな」 こんな「斉藤さん」のそばにあなたがいたら… 味方ですか?敵ですか?それとも知らんぷり? このドラマは「斉藤さん」とそのそばにいてしまった人たちの物語です! これでは斉藤さんが「女性たちから大絶賛」される完璧

    たんぽぽさんと斉藤さん - 玄倉川の岸辺
  • 代理出産は「使い捨て出産労働」 - 玄倉川の岸辺

    どうやら「代理出産」(私は寄生出産と呼ぶべきだと思っている)を原則的に禁止することを勧告する報告書が出るようだ。代理出産には重大な社会的・倫理的問題があると思ってきた(カテゴリ「代理出産問題」)私にとっては朗報である。 asahi.com:代理出産「依頼者も罰則」 学術会議報告案 日学術会議の「生殖補助医療の在り方検討委員会」(鴨下重彦委員長)は18日、代理出産を原則禁止したうえで、営利目的で行った場合、依頼者や実施した医師、仲介者に刑罰を科す法律をつくるべきだとする報告書案をまとめ、公表した。ただし、研究などで例外的に代理出産を認めることも検討課題として残した。 委員会は、政府の依頼を受けて設置された。報告書案に対し、委員の中には異論もあり、3月末の最終報告まで議論を続ける。 代理出産をめぐっては、日産科婦人科学会が指針で禁止している。しかし、法律はなく、長野県内のクリニックで50代

    代理出産は「使い捨て出産労働」 - 玄倉川の岸辺
  • 左のほうの「水からの伝言」騒動を観察する - 玄倉川の岸辺

    ネット界の片隅でちょっとした揉め事があった。 きっかけは「たんぽぽのなみだ~運営日誌」たんぽぽ氏と、「らんきーブログ」ぶいっちゃん氏の間で起きた「水からの伝言」をめぐる論争だ。 2006.03.09 らんきーブログ 言葉の結晶 色んな言葉を発せられた水の結晶を見た事がある。 汚い言葉をかけつづけた水の結晶はひどいものだった。 「ありがとう」等の愛のある言葉はダイヤモンドのようにきれいな結晶になります。 水でさえそういうことがあるのですから人間では尚更というのは言うまでも無いでしょう。 思っているだけではなく、やはり口に出して言う事は大事な事なのです。 2007年12月29日 たんぽぽのなみだ~運営日誌: 水からの伝言 こんなのを見つけました。 ずばり、「水からの伝言」を、信じていらっしゃるエントリですよ。 (中略) あたりまえのことですが、水には、人間の声を聞く耳も、 文字を読む眼もないし

    左のほうの「水からの伝言」騒動を観察する - 玄倉川の岸辺
  • サイバー大学、学生の3割が電子人格─物理的実体捨てる - bogusnews

    昨年4月に開校した「サイバー大学」(吉村作治学長)で、在籍する学生のおよそ3割が実体のない 「電子人格」 のみの存在であることが、同大学の調べでわかった。文部科学省では「建学の理想実現に邁進した結果であり、賞賛に値する」と評価している。 サイバー大学はすべてのサービスをインターネット上で提供する“サイバー時代の大学”をめざし、ソフトバンクらが中心となって昨年4月に開校した。しかし、現在600名を超える在校生について、このところ「人確認がなされていない。実在しないのではないか」との疑惑が読売新聞によって報道されていた。 21日、疑惑を払拭するために同大学の吉村学長が都内で記者会見を開催。 「これらの学生は記憶と人格をすべて電子化し物理的実体を捨てた“電子人格”。ふだんはサイバー大学の学内サーバに居住しているため、人確認をするまでもなく明らかに実在している」 と報道に反論した。これまでこう

    サイバー大学、学生の3割が電子人格─物理的実体捨てる - bogusnews
  • ページが見つかりません

  • 脱・下請けに動きはじめた中国のアニメ会社:日経ビジネスオンライン

    「たかがマンガ、たかがアニメ」が中国の若者たちを変え、民主化を促す--? 日製の動漫(アニメ・漫画)が中国で大流行。その影響力は中国青少年の生き方を変え、中国政府もあわてて自国動漫産業を確立しようとやっきになっているほど。もはや世界を変えるのは、政治的革命ではなく、サブカルチャーの普及による民衆の生活意識の変化なのだ。しかも、それを手助けするのはたやすく手に入る「悪名高き」海賊版なのである! 連載中から大反響の企画がいよいよ単行化。現代中国論としても、日中関係論としても、そして何よりサブカルチャー論としてもこれまでにない論点を提示し、かつ、膨大な取材に基づき驚くべき事実を掘り起こしたノンフィクションの決定版! タイトルは『中国動漫新人類 日のアニメと漫画中国を動かす』。1月31日発売予定です。ぜひお読み下さい。 (日経ビジネスオンライン編集部) 中国の青少年がそれこそテロまで起こ

    脱・下請けに動きはじめた中国のアニメ会社:日経ビジネスオンライン
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20080123-310711.html

  • 「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて、コンテンツ事業者や行政担当者らが課題を議論した。 昨年末に増田寛也総務相の要請を受け、携帯電話・PHS事業者は昨年末から今年にかけ、未成年者へのフィルタリングサービス原則導入を相次いで発表した。親権者が「フィルタリング不要」とキャリアに申し出ない限り、未成年者の携帯電話からはアダルトコンテンツや自殺希望者を募るサイト、コミュニティーサイト、掲示板などにアクセスできなくなる見込みだ。 コンテンツ事業者は「青少年をネットの危険から守るために、フィルタリングは必要」と総論では同意しつつも、「健全な運営を努力しているサイトも、そうでないサイトも一律でアクセス不能になる」と不満を募らせている。

    「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出