タグ

2018年11月30日のブックマーク (3件)

  • 誰のための表現の自由か

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. [この文章は2018年11月にツィッターで連続投稿したを内容を補足・編集・改訂したものです] 表現への許容の度合いは様々であり、表現者を取り巻く基準に「世界標準」というものはありません。また、同じ国の中の中でも地域やジャンルによっては様々な基準があります。市民の自治による監督権限が分散している国では自治体によって基準が違いますし、映画やTV、ゲームなどを巡って異なる基準を制定している国家は珍しくありません。また法令で規定されている範囲は飽くまでも法令の設けた基準であり、できるだけ明確に・できるだけ公平に・できるだけ表現の自由と個人の尊厳が守られるように設計するのが一つの理想でしょう。 表現の自由を守る理由は色々あ

    誰のための表現の自由か
  • mastodon.cloudの運営、きぼうソフトへ - ITmedia NEWS

    神奈川県のITベンチャーきぼうソフトは11月30日、フランスで生まれたマストドンインスタンス「mastodon.cloud」の運営を12月7日をもって譲り受けると発表した。mastodon.cloudのユーザー数は5万1506人(10時34分現在)。 マストドンは管理者が自由にサーバ(インスタンス)を立てることができ、それらのインスタンスが連合してメッセージをやりとする仕組みのTwitterライクなSNS。 きぼうソフトは、2018年6月からmastodon.cloudに技術面での支援を行っていたという。 同社は日で2番目に大きなインスタンス「mstdn.jp」を譲り受け、10月1日から運営している。現在のユーザー数は18万4741人。 きぼうソフトはソフトウェア開発を行うほか、「mstdn.jp」「Kibousoft Now」などいくつかのマストドンインスタンス、マストドンのニュース媒

    mastodon.cloudの運営、きぼうソフトへ - ITmedia NEWS
    kossie89
    kossie89 2018/11/30
    なんでドワンゴの文字がどこにもないのにドワンゴの話題になるの?(ブコメ)
  • 「3日間あたりの通信規制」はなぜ必要?

    3日間通信規制はナンセンス? 筆者の所属するIIJを含めたいくつかのMVNOが採用しているのが、料金プランごとの月間のデータ通信量とは別に、3日間あたり(※1)のデータ通信量を制限し、超過した場合に通信速度を遅くする制限を課す通信規制です。 例えばIIJmioの場合は、低速通信状態(料金プランごとの月間の高速通信可能なデータ量を使い切った状態、または高速通信をオフにして通信速度が最大200kbpsに制限されている状態)で、連続する3日間で366MBを超える通信を行った場合、その翌日の通信速度を制限する、というものです。他のMVNOでの実装については、ご利用中のMVNOのWebサイト等をご確認ください。 これは、実は純粋に技術的に見ればある意味ナンセンスにも見える規制です。この種の通信規制に込められた事業者の意図を想像してみると、「料金プランごとの月間のデータ通信量を、その月の中でなるべく偏

    「3日間あたりの通信規制」はなぜ必要?
    kossie89
    kossie89 2018/11/30
    2017年1月の記事