タグ

VOCALOIDとCGMに関するkossie89のブックマーク (9)

  • 女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ

    アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は、同社が運営する「魔法のiらんど」の訪問者を対象にした「魔法のiらんど ライフスタイルアンケート2012 春」を実施。女子中学生の71%がVOCALOID(ボーカロイド)を知っている、また54%がボーカロイドの曲を「とても好き」もしくは「好き」と回答したという調査結果を発表した。 今回の調査は、2012年5月にウェブ上のアンケートとして行なわれもので、サンプル数は女子中学生が1636件、女子高校生が1780件となっている。 好意的に受け入れられているボーカロイドの曲 カラオケで歌ったり、イラストを描くといった行動も まず、ボーカロイドの知名度は、女子中学生が70.7%、女子高校生が61.3%と高い比率を持つ。また、ボーカロイドを知らなくとも「初音ミク」といったキャラクター名を知っているケースではそれぞれ24.1%と

    女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ
    kossie89
    kossie89 2012/06/23
    おお?なんか謝罪が差し込まれてる。何があった
  • KARENT(カレント):世界最大規模のボカロ楽曲レーベル

    【配信スタート】Mwkさん、書店太郎さんの「XROSS WAVE」、サツキさんの「模範解答実験室」、「ドレスコード」、薄塩指数さんの「ずれる・忘れる」が配信スタート! 2024.02.26

    KARENT(カレント):世界最大規模のボカロ楽曲レーベル
    kossie89
    kossie89 2011/12/24
    いつの間にリニューアルしてた
  • クリプトン伊藤社長、「CGM型音楽出版」を提案

    伊藤博之 NT @itohh 初音ミク発売から3年余。CGM発の作品が「らしさ」を残したまま世間に拡がるように、微力ながら裏方役を担ってきました。3年かかって、「あるひとつの未来」は世の中に示せたんじゃないかと思ってます。 2010-11-12 19:17:07 伊藤博之 NT @itohh CGM型投稿サイト「ピアプロ」では、ネット上のクリエイターがコラボレーションするための「接点」を提供し、ピアプロに投稿されている作品を元に新たな作品を創作したり、作品に対する『ありがとう』が届けられる仕組みを提供しました。 2010-11-12 19:19:12

    クリプトン伊藤社長、「CGM型音楽出版」を提案
  • 初音ミク Appendに託された「ものづくりの心」 (1/6)

    初音ミクの追加ライブラリーとして発売された「MIKU Append」。その裏側には二人のクリエイターが交わした膨大な思想が埋もれていた(写真はパッケージデザインの元となったフィギュア) ASCII.jpの読者なら「初音ミク」といって知らない人はいないだろう。 彼女は、日におけるCGMの歴史で外せない存在だ。2007年8月31日に発売されて以来、その声質やパッケージイラストに触発されたユーザーが楽曲やイラストを作成。ニコニコ動画やPixivといったコンテンツ共有サービスに投稿してさらにファンを増やし、今ではライブやカラオケ、ゲーム、フィギュア、コスプレ、スーパーGT、痛車……。数えきれない形で世の中に受け入れられてきている。 その初音ミクの追加音声である「MIKU Append」が、クリプトン・フューチャーメディアから4月30日に発売された。(Amazon.co.jpで見る) 甘くささやく

    初音ミク Appendに託された「ものづくりの心」 (1/6)
  • 生みの親が東大で語った「ニコニコ動画」と「初音ミク」の全て (1/5)

    情報処理学会創立50周年記念全国大会で開かれたシンポジウム「CGMの現在と未来」の開演を待つ教室で。スクリーンを右から左に同人ゲームからの派生キャラクター「ゆっくり」が横切っていく 「♪シージーエムの 現在と未来〜♪」 10日、東京大学の郷キャンパス。700人を収容する大教室はすでに満席だ。室内の様子はニコニコ生放送とUstreamで世界に「生配信」されている。CGシロクマがイベントの案内を演歌調で歌う動画が映し出され、緊張した場の雰囲気が一気に和らいだ。 ネットとリアル、両方の聴衆が待っているのは、情報処理学会創立50周年記念全国大会のイベントとして開催されるシンポジウム「CGMの現在と未来」。 歌声合成ソフト「初音ミク」を発売するクリプトン・フューチャー・メディア社の伊藤博之氏や、「ニコニコ動画」を開発した戀塚昭彦氏など豪華メンバーを集め、CGM文化の現在を整理してその未来像を考え

    生みの親が東大で語った「ニコニコ動画」と「初音ミク」の全て (1/5)
  • MSN

    kossie89
    kossie89 2009/08/02
    「それ、ピアプロで出来るよ」と言わざるを得ない。
  • カラオケ配信がようやくまとまりました。 – 初音ミク公式ブログ

    VOCALOID楽曲のカラオケ配信における「初音ミク」をはじめとした弊社キャラクターの名称の利用につきまして、一部カラオケメーカー様と調整がつき、ようやく利用できるようになりましたのでご報告いたします。また大変長らくお待たせいたしましたことをお詫び申し上げます。 以下にこの度のカラオケ配信におけるキャラクター名称利用の経緯について説明させていただきます。 現行のカラオケ配信では、楽曲の著作権をJASRAC様等の管理団体に信託していないクリエイター様には著作権使用料の分配が受けられない仕組みになっているため、VOCALOID楽曲の多くのように無信託の場合、クリエイター様はカラオケ配信において無償で楽曲を提供せざるを得ない、という状況が続いております。弊社ではこの仕組みを何とか改善したいと考え、その改善を条件とした弊社キャラクターの名称利用について1年以上に渡りカラオケメーカー様と相談させてい

  • 「あの楽器」原作者からのメッセージ

    動画に登場する楽器は営利非営利を問わず、連絡無しで自由に製作・頒布して構いません。 誰かが独占する事も、誰かの製作・頒布を妨げる事も望みません。 その際にできれば動画から着想を得た旨を明記してもらえると嬉しいです。 製作・頒布にあたってのリスクはご自身で負っていただきますようお願い致します。 ―――― Innocence 3DPV 作者 kellow 2009/04/23 ニコニコ技術部 「あの楽器」プロジェクトWiki http://tinyurl.com/anogakkiproject

  • PIAPRO(ピアプロ)|コラボ「作品を一般流通に乗せるコラボ」

    PIAPRO(ピアプロ)の「コラボ「作品を一般流通に乗せるコラボ」」ページです。オリジナル作品を一般流通に乗せることを目的としたコラボです。 対象は、オリジナル作品で音楽CD-Rやイラスト集、映像DVD-R、書籍、グッズ、ゲームなど。 現時点で考えているのはAmazoniTunesなどですが、他にもあると思います。 流通業界は全くのシロウトですが、よろしくお願いいたします。 メンバー以外の方でも参加できるように全ての掲示板はオープンにしてあります(書き込みはメンバーのみ)。 また、メンバー以外の方も書き込みのできるオープンディスカッション用の掲示板も用意しました。 http://piapro.jp/collabo/?view=bbs_thread&bbs_thread_id=10779&id=10200&start=1 各コラボとも将来的に連携が取れればと考えています。

  • 1