タグ

2007年6月4日のブックマーク (7件)

  • ITmedia News:無職から社長に――「字幕.in」が会社化 (1/2)

    無職だった男性が、社長になった。といってもこれは、華々しいサクセスストーリーではない。 「ぼくにはやっぱり、起業とか、合ってないかもしれないんですけどね」。5月24日に設立された新会社「字幕.in株式会社」の社長・矢野さとるさん(25)は苦笑する。 「スーツのおじさんのにおいがプンプンするのが苦手で」。“ビジネスビジネスした社長”にはなれない。事業が落ち着けば社長を誰かに任せたいと、気で考えている。 会社化なんて想像もしなかった 字幕in.株式会社は、動画に字幕を付けられるサービス「字幕.in」を運営する会社だ。資金は50万円で、役員は矢野さんを含めて2人。矢野さんが46万5000円(93%)、もう1人の役員が2万5000円(5%)、ベンチャーキャピタルのGMO VenturePartnersが1万円(2%)出資して設立した。 今年1月の開発当初、字幕.inを会社にすることになるなんて

    ITmedia News:無職から社長に――「字幕.in」が会社化 (1/2)
  • 【勉強会】CGMマーケティングの新潮流(vol.3)に行ってきた!

    CGMマーケティングの新潮流」はこの分野での先駆的存在である、株式会社EAさんのコーディネートによるイベントです。今回は、業界関係者、約30名の方々が出席されていました。 今回のゲストスピーカーは、3名。 (1)カレン広報室長 四家正紀様 (2)アライドアーキテクツ取締役 瀧口和宏様 (3)メディアグルーヴ代表取締役 相原仁様 □     □     □ 【写真:カレン広報室長、四家正紀さんのプレゼン】 まず、カレンの四家さんは、業界でも古くから知られる有名人。ブログマーケティングについても草創期から取り組まれていらっしゃいました。 私自身、お仕事では、ネット広告黎明期である1998年、1999年のあたりに、特にお世話になっていました。 スポーツの「カーリング」の中継を事例にCGMを考察。ほとんど注目を浴びることのなかったカーリングが、CGMのパワー(特に「2チャンネル」の利用)によって

    【勉強会】CGMマーケティングの新潮流(vol.3)に行ってきた!
    kossy
    kossy 2007/06/04
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

    kossy
    kossy 2007/06/04
    「欧州では起業が難しい」的なコメントは意外だった。
  • not found

    kossy
    kossy 2007/06/04
    100円でコーヒーくらい買おうよ……。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は25日、三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月にも取締役から社長に昇格する人事を固めた。三毛氏が最高経営責任者(CEO)となり、平野信…続き[NEW] 三菱UFJの今期、純利益4%減の9500億円に上振れ 三菱UFJ・三井住友銀ATM開放 自前主義の終焉映す [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    kossy
    kossy 2007/06/04
  • Google Developer Day 2007ゲスト:はてな伊藤氏講演メモ:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    現在東京都内で、Google Developer Day 2007が開催されています。こちらで記者が講演で取ったメモを公開することにしました。 ここに掲載するのは、ゲストとして登場したはてな取締役 最高技術責任者の伊藤直也氏の講演のメモです。講演を聴きながらのメモであるため完璧なものではありませんが、少しでもお役に立てば幸いです。 永井美智子(編集部) はてなGoogle APIをつかってさまざまなサービスを開発、提供している。 例)はてなMaps はてなMapsはグーグルAPI公開から1週間で作った。地図をつかったサービスをずっとやりたかったが、地図は権利関係がきびしく、無料で提供することはできなかった。紙データはあっても、プログラマブルなもの、インターフェースなどまで自分たちでできるようなものは難しかった。だからAPIが公開されたときにすぐ勢いで作った。 ある企業に見せに行ったと

    kossy
    kossy 2007/06/04
  • Google Earthで見えるヤバいモノ:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    Google Earthでは、様々なモノが見えてしまうのは、皆様ご存知の通りです。 例えば、飛行中のミサイルMD-80(⇒ご指摘を受けて修正)とか、 例えば、牛とか、 例えば、空母とか、 色々と見えてしまいます。 考えてみると、Google Earthは、「世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにする」というGoogleのミッションの従って、世の中に存在しているモノを単純に上からそのまま見えるようにしているだけです。 この単純なことを行うのが極めて難しいことは言うまでもありませんが、世の中のモノがそのまま見えてしまうことで、我々は新しい視点を得られることは間違いなさそうです。 一方で、ここまで見えてしまうと、色々と差しさわりが出るケースもある訳で、例えば、こちらの記事にあるように、米国国防省の電磁波実験施設の写真は、縦4.5km、横42kmに渡って塗りつぶされています。 情報化社

    Google Earthで見えるヤバいモノ:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    kossy
    kossy 2007/06/04
    遅ればせながらはじめてみた。