タグ

2007年12月26日のブックマーク (6件)

  • BEC Systems – eLinux IoT Cloud

    Navigating the intersection of Hardware, Software, and Cloud USB, Bluetooth, Ethernet, high resolution displays, touch screens, WiFi, low power ARM processors, advanced power management, CAN, RS485, remote system management and software update, web applications, cellular communication, sensors, advanced graphical user interfaces … Many products today need to incorporate a wide array of standard in

    kotak
    kotak 2007/12/26
    組込みでWebアプリケーションを作るときのフレームワーク選択。Web Server: Cherokee (1MiB) Model: SQLite (290KiB) View: Clearsilver (170KiB) Controller: Python (2-3MiB)という組み合わせ。
  • ClearSilverについて調べる - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Python + Django掲示板システムを書いてみていたんだけど、 どうもスマートに書けない。 O/Rマッパが必要となるようなシステムでもないし、 入力フォームもそう多くない。 というわけで、 自前でテンプレートシステムを呼び出して、 データベースとのやりとりやロジックは自前で実装しちゃおうぜ、 という気分になりました。 ClearSilverっていうテンプレートエンジンが動作がはやそうなので調査。 PythonでもCでも使えるみたい。 随時更新。 目標 すばやく動的なHTMLを出力したい。 でも楽もしたい。 かんたんな仕組み HDFっていうデータ構造を作るよ テンプレートにそれ流し込むよ できあがり! 導入事例 www.livedoor.comのトップページ (Cで書かれてるらしい) Trac (Python) でも次期バージョンではGenshiというテンプレートエンジンになるらし

    ClearSilverについて調べる - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • Clearsilver

    What is Clearsilver? Clearsilver is a fast, powerful, and language-neutral HTML template system. In both static content sites and dynamic HTML applications, it provides a separation between presentation code and application logic which makes working with your project easier. The design of Clearsilver began in 1999, and evolved during its use at onelist.com, egroups.com, and Yahoo! Groups. Today ma

  • KJMのページ

  • Part1 基礎編---ファイル転送,RPC,メッセージ・キューイング,EAIを理解する

    ファイル転送とメッセージ・キューイングは非同期な連携手法。完全同期連携は,CORBAやソケットなどのプロシージャ・コールに限られる。EAIツールは,多対多のシステム連携をシンプルにするミドルウエア ファイル転送とメッセージ・キューイングの違いは,送信に適したデータ・サイズと送信頻度にある。ファイル転送は,大きなファイルを少ない頻度で送信するのに適している。一方メッセージ・キューイングは,小さいデータを頻繁に送信するのに適している。ただし,ファイル転送で小さいデータを頻繁に送信できないわけではない。メッセージ・キューイングで大きなデータを送信することももちろんできる。適用範囲は完全に分かれているわけではなく,かなり重なっている。 EAIツールは,前述した3種類の技術の上位に位置する応用製品になる。EAIツールが効果を発揮するのは,連携するシステム数が増えて運用管理や連携用のプログラム開発が複

    Part1 基礎編---ファイル転送,RPC,メッセージ・キューイング,EAIを理解する
    kotak
    kotak 2007/12/26
    メッセージキューを使うときの注意。受けて側のエラーを通知するメッセージキューが必要。キューあふれ対策が必要
  • C MAGAZINE Linux programming Tips 第5回 プロセス間通信(System V IPC)プログラミング登竜門

    C MAGAZINE Linux programming Tips 第5回 プロセス間通信(System V IPC)プログラミング登竜門 ■はじめに 今回は、Linux上で2つ以上のプロセスがデータを受け渡すためのに必要なプログラミングについて紹介します。 UNIXのプロセス通信機構としては、パイプ (pipe)、ソッケト(socket)、メッセージキュー(message queue)、 共有メモリ (shared memory)、セマフォ(semaphore)などがあります。 後者3つは、 SystemV IPC(Inter Process Communication)と呼ばれるもので、 その中のメッセー ジキュー、共有メモリーのプログラミングについて説明します。 System V IPCは、歴史的には、名前の通りSystem V Unixで実装されたもので、 現在のほとんどのUnix

    kotak
    kotak 2007/12/26
    shared memoryとmessage queueのサンプルコード