タグ

2016年4月19日のブックマーク (20件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    チェレンコフ灯とかイエローケーキとか逆にヤバそうなグッズも攻めて欲しい
  • 訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アップル社の製品には、かつて都市伝説として広まった「ソニータイマー」のような仕組みが組み込まれている訳ではない。しかし、アップルは同社の製品寿命に関し明確な基準を持っており、それはユーザーが思うよりも短いことが分かった。 アップルは先日更新された公式サイトの環境ポリシーページで、製品の想定使用年数に関して明らかにした。それによると、アップルが想定するiPhoneやアップルウォッチの使用年数は3年、MacやアップルTVに関しては4年ということだ。「Appleは、Apple製品の温室効果ガスのライフサイクル評価をどのように行っていますか。」という質問に対し、アップルはこう答えている。 ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせたも

    訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    性能の陳腐化というよりも、充放電回数によると思うよ。1日1回充電してたら3年で1000回だからね。そりゃあヘタる。バッテリ交換が容易なIT機器は減る一方だよな
  • 【やじうまPC Watch】 大阪大学ら、異なる光周波数の2光子の干渉に世界で初めて成功 ~量子コンピュータの性能飛躍をもたらす研究

    【やじうまPC Watch】 大阪大学ら、異なる光周波数の2光子の干渉に世界で初めて成功 ~量子コンピュータの性能飛躍をもたらす研究
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    D-Wave 2Xは1000 qubit超だけど、あれは「焼きなまし」だからなぁ。これで光量子タイプのシステムも集積度が上がるんだろうか?
  • 被災者の仮住まいに「トレーラーハウスを」  清水国明氏が「仮設住宅」を批判する理由

    タレントの清水国明さん(65)が、被災者の仮住まいとして、トレーラーハウスを活用すべきとブログなどで訴えている。清水さんが言う、「仮設住宅ではダメ」なわけとは――。 2016年4月17日放送のNHK日曜討論では、熊地震への対応についても議論になった。 「仮設住宅は、時間とお金がかかるなど無駄が多い」 清水さんは、山梨県内で自然体験施設を運営しながら、被災地への支援活動も続けている。番組では、今回の地震を受けて、備蓄しているトレーラーハウス10台を被災地に届ける活動をしていると明かした。 仮設住宅をこれから作るとすれば1~2年もかかるとして、清水さんは、アメリカなどで災害時に活用しているトレーラーハウスやキャンピングカーが有用だと訴えた。日では、震災があるたびに被災者が避難所に長い間閉じ込められる同じ光景が繰り返されているとして、「何も備えてこなかったんじゃないか?」と現状を強く批判した

    被災者の仮住まいに「トレーラーハウスを」  清水国明氏が「仮設住宅」を批判する理由
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    「トレーラーハウスを全国に備蓄」 いや、無理でしょ。予算的にも土地的にも。車は重ねて保管したりできないし、車検やらメンテナンスも必要だし。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    肌の色やエスニック的な話で言えば、もう一世紀近く経つけど米国ショービズにはミンストレル・ショーというタブーが背景にあったりもする。
  • PS4.5 Will Have Improved CPU, GPU, and RAM, Codenamed Neo - Report

    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    GDDR5は7Gbps品か。CUが倍増するとして、やっぱACEも倍かな? 従来通りTSMC で作るとなれば、16FF+の製造キャパをApple A10あたりと競合しそうな気も。GF/Samsungの14LPPもあり得るかね?
  • 自殺ストリップやめろ。 - Everything you've ever Dreamed

    北条かやさん(以下敬称略)という文章を書いて生活している人がインターネット上で自殺をほのめかす文章を4000円(8000円?)で売ってネット炎上しているという話は僕をひどく悲しくさせた。炎上かやという一人の人間の命が数千円とは、あまりにも価格設定がひどすぎやしないか。炎上かやさんは「キャバ嬢の社会学」を執筆された際、キャバクラに潜入し実態を観察しているはず。それなのになぜ自分への指名料をそのような法外に高く料金設定出来るのか。理解に苦しむ。よもや指名すらされないキャバ嬢たちの姿を忘れたわけではあるまい。そういうキャバクラを蔑ろにしているスタンスに悲しくなる。いいかい?僕は、四千円で、君を指名しない。完璧に。百パーセント。 苦言を呈しながらも炎上かやさんには感謝もしている。いつどこで命を落とすかわからない、好感度ナンバーワンタレントのベッキーですら一度のミスで失脚してしまう殺伐とした現代にお

    自殺ストリップやめろ。 - Everything you've ever Dreamed
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    内容がなくてもページビューを稼ぐ方法としては「炎上」「不安」「扇動」があると思う。どれも酷いメソッドだが割と効果的だから無くならないのかなと。
  • 【やじうまミニレビュー】 RadTech「PencilClipz」 ~Apple PencilをiPad Proに固定して持ち歩けるクリップ

    【やじうまミニレビュー】 RadTech「PencilClipz」 ~Apple PencilをiPad Proに固定して持ち歩けるクリップ
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    挿したまま持ち歩くのは、曲げ応力がかかった時に不安。だから敢えて折れやすい材質にしてるのかもしれんが、価格的にそれはそれで違うだろうという気も。
  • どうして被災県知事が情報の司令塔になれないのか?

    地震では、余震が続く中で被災者の避難をどうするか、物資の調達をどうするかなど、日々、危機管理が続いています。危機管理の中で、最も重要なのが情報です。情報の管理といっても、別に情報を隠せとか操作しろというのではありません。被災県民に対しても、全国に対しても必要な情報が的確に流れることは重要ですし、それに加えて、顔の見える個人が肉声で情報を整理して発信することができれば、心理的な安心感を与えることもできるはずです。 今回の危機管理を見ていますと、こうした人的なリーダーシップとコミュニケーションという問題がとても気になります。2011年の東日大震災でも同様の感想を持ったのですが、例えばですが、県知事が行う定例会見を情報集約とメッセージ発信の場にすることはできないのでしょうか? これはアメリカの例で、しかも天災ではなく人災ですが、2001年に911のテロが起きた際には、当時のジュリアーニ(ニ

    どうして被災県知事が情報の司令塔になれないのか?
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    一つは権限の問題、あとは職種の問題かな。知事や市長に与えられる権限(と情報)が限定的だと動けないのかなと。あとは米国のように専門職としての広報官がいればマスコミ対策がやりやすいと思うんだよね
  • 「私たちは道徳的に賢くなっているのか?:IQの上昇、暴力の減少、経済的リベラリズムの関係」 by マイケル・シャーマー - 道徳的動物日記

    reason.com 今回紹介するのは、心理学者で疑似科学批判者で無神論者のマイケル・シャーマー(Michael Shermer)が Reason.com というサイトに掲載した「Are We Becoming Morally Smarter?」という記事。 シャーマーは昨年に『 The Moral Arc: How Science and Reason Lead Humanity toward Truth, Justice, and Freedom (道徳の弧:科学と理性はいかにして私たちを真実と正義と自由に導くか)』というを出版している*1。副題の通り、人々が科学的・理性的な思考方法を身に付けるにつれて、他人に配慮した道徳的な思考もするようになったり、正義などの抽象的な概念を理解したり、宗教の権威を否定したり、民主主義などが普及したりして、暴力が減少してより多くの人々に権利や自由が認

    「私たちは道徳的に賢くなっているのか?:IQの上昇、暴力の減少、経済的リベラリズムの関係」 by マイケル・シャーマー - 道徳的動物日記
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    TEDでも似たようなのを見た気がする。技術革新で労働をオフロードして時間に余裕が出てくると教育や思想に反映されていくのだと思う。これにヒト以外の知性が加わるシンギュラリティが究極の到達点かなぁ
  • 神が死んだかどうかは知らないが神ってるとか神対応って言葉はうざいやめてくれ - dharma’s defective diary (だーまの不完全な日記)

    ちょっといい行いをすると神対応!!!みたいない言い方すんのやめてくれ。 特に文章書いてお金をもらっている類の人には楽すんなよと言ってやりたい。 僕は無神論者なのだが、大体の日人も僕と同様に神様信じてないだろうが。 神っていうのが最上っていうのはまぁ面白いけどね。 昔でいうところの「いとをかし」かなぁ。 小学生のころ作文で「とっても楽しかったです」を繰り返し使ってた自分から進歩してないのでは!? ついでに言うとAKBの塩対応の人も大嫌い。 擁護の意見もよく見るのだが、流石にひどくね?と思う。 ファンだったのに握手会に行ってガッカリ・・・みたいなのがリツイートで回ってくる度にちょっと悲しくなる。 神は死んだ、とニーチェも言っていたことだし、神対応、神ってるって言葉も殺してみない? ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~ 1 (MFコミックス ジーンシリーズ) 作者: ハシモ

    神が死んだかどうかは知らないが神ってるとか神対応って言葉はうざいやめてくれ - dharma’s defective diary (だーまの不完全な日記)
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    そうだよね、オーマイガーを連呼されると冷めるよね(違
  • これからのリーダーは、なにもせず「ビジョンの共有」だけをすべし | ライフハッカー・ジャパン

    『最高のリーダーは何もしない―――内向型人間が最強のチームをつくる!』(藤沢久美著、ダイヤモンド社)とは、なかなかインパクトの強いタイトルです。著者は15年にわたり、1000人以上のトップリーダーにインタビューしてきた実績を持つという人物。その結果、求められるリーダーシップが変化していることを感じたそうですが、つまり、その変化をひとことで表現したのが上記のタイトルだというわけです。 著者も認めているとおり、リーダーには「即断即決・勇猛・大胆」「ついていきたくなるカリスマ性」「頼りになるボス猿」というようなイメージがあるはず。しかし、そのようなリーダー像は過去のものになりつつあるというのです。 いま最前線で活躍しているリーダーたちは、権限を現場に引き渡し、メンバーたちに支えられることで、組織・チームを勝利へと導いています。 「優秀なリーダーほど『リーダーらしい仕事』を何もしていない」というの

    これからのリーダーは、なにもせず「ビジョンの共有」だけをすべし | ライフハッカー・ジャパン
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    ちゃんとケツを持ってくれるのなら、「何もしない」でOK。崇高なビジョンも重要かもしれないけど、泥臭い調整とケツ持ちがリーダーの重要な役目だと思う。
  • [データは語る]国内でユーザー部門が独自ストレージ予算を持つ割合は大企業で54.1%、中堅中小で42.0%、今後も増加傾向に──IDC

    今回の調査は、従業員1000人以上の大企業314社、1000人未満の中堅中小企業386社の合計700社を対象としたもの。同社では、ストレージ予算を含むIT予算をIT部門だけではなく、ユーザー部門で持つケースが増えていると分析した。 同社では、実際にユーザー部門が持つストレージ予算の支出用途についても分析。大企業、中堅中小企業とも「外付型ストレージシステム」、「NAS(ストレージベンダー製品)」、「NASPC周辺機器ベンダー製品)」、「ストレージソフトウェア」、「ストレージに関する導入/構築サービス」が回答率の上位5項目となった。同社は、ユーザー部門は独自のストレージ予算を持っているものの、まだオンプレミス環境に対する支出の割合が高いと指摘している。 一方、同社はユーザー部門のクラウドサービスに対する支出も増加していると分析。「パブリッククラウド」と「(事業者提供の)プライベートクラウド」

    [データは語る]国内でユーザー部門が独自ストレージ予算を持つ割合は大企業で54.1%、中堅中小で42.0%、今後も増加傾向に──IDC
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    コンプラとかセキュリティや利便性、効率性を考えると、全社統合管理した方が良いんだけど、ちゃんと部門へ課金できないとファイル鯖がゴミ箱になったり、不公平感が出たりするんだよなー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It turns out the space industry has a lot of ideas on how to improve NASA’s $11 billion, 15-year plan to collect and return samples from Mars. Seven of these… When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raisi

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    “天気予報ボットはさらに悪く(中略)ボットは「にゃーお」とネコの真似をするなど支離滅裂になった”どんなボットエンジンなのかスゲー気になるw
  • 原子力規制委:「川内原発を現状では停止させず」方針決定 | 毎日新聞

    審査方法も「既に今回より大きい地震を想定」と見直さず 原子力規制委員会は18日、熊地震を受けた臨時会合を開き、国内で唯一稼働中の九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)を現状では停止させない方針を決めた。審査方法も「既に今回より大きい地震を想定している」として見直さない方針だ。 規制委によると、川内原発で観測した今回の地震動は最大8.6ガル(ガルは加速度の単位)。審査で想定した最大の揺れである基準地震動620ガルや、九電が保安規定で原子炉を自動停止する基準としている160ガルより小さ…

    原子力規制委:「川内原発を現状では停止させず」方針決定 | 毎日新聞
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    数値や基準に沿った判断なら論理的ではある。政治的判断は別のレイヤーで行う話だ。
  • 全米を揺るがす“人工芝”問題~女子サッカー・ゴールキーパー34名が「がん」に! - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

    「人工芝」の3文字から連想される競技は、野球・サッカー・ラグビーなどが筆頭で、次いでアメフトやフットサルを挙げる人もいるだろう。若いお母さんであれば、保育園の廊下や百貨店の屋上広場、あるいは自宅のベランダや庭園を思い浮かべる人も少なくない。 実際、ネット上には、人工芝愛用歴ン年の主婦が綴る、その活用やメリット・デメリットが投稿されている。それらは総じて、「手入れが楽・虫がつかない・転んでも痛くない」と好評価の一方、「夏場は暑い・きれいに掃除ができない」というものだ。 だが、人工芝への認識や姿勢は、このような利便性優先の考え方でいいのだろうか? 「それが何か!?」とキョトンとした人は今、米国、英国を揺るがせている「がん発症問題」は初耳だろう。今年に入り、米国消費者製品安全委員会、環境保護庁、疫病対策センターの三者が共同で、巷間求められてきたある調査の開始を発表した。 米国の政府機関も重い腰を

    全米を揺るがす“人工芝”問題~女子サッカー・ゴールキーパー34名が「がん」に! - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    “38人中34人が「GK」”かなり偏りがあるな。粉塵がペナルティエリア内が多いとしても、激しい運動をするフィールドプレイヤーの方が吸気量は多そうだけど
  • 経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で-パナマ文書:時事ドットコム

    経団連が国際課税に関してまとめた提言案が18日、明らかになった。欧州連合(EU)域内で事業を行う多国籍企業に納税情報などの開示を求める欧州委員会提案は、二重課税の拡大や企業秘密の流出につながりかねず、反対する姿勢を明確にした。19日に発表する。  EU諸国は タックスヘイブン (租税回避地)の実態を暴いた「 パナマ文書 」の問題を受けて課税逃れ対策を強化。影響は日企業の海外事業にも及びそうな気配になってきた。  欧州委はこのほど、全世界での年間売上高が7億5000万ユーロ(約920億円)を超える多国籍企業にEU加盟国ごとの納税額や財務状況などの開示を義務付けることを欧州議会に提案した。  経団連の提言案は、欧州委の提案について「懸念する」と指摘。事業を行う国ごとの所得、納税額といった国別報告事項は「企業の機密情報を含む」ものであり、一般公開を可能な限り回避するとした国際合意に反すると訴え

    経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で-パナマ文書:時事ドットコム
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    税率の低い地域にカネを移して留保しとくという手口は手垢がついてるけど有効だからなぁ。Appleがキャッシュをたんまり持ってるにもかかわらず、米国内で社債発行するのも税逃れが理由だし。きっちり開示すればいい
  • Google Compute Engine、全世界のリージョンが同時に外部とのネットワーク接続を失うという深刻な障害が発生。ネットワーク管理ソフトウェアにバグ

    Google Compute Engine、全世界のリージョンが同時に外部とのネットワーク接続を失うという深刻な障害が発生。ネットワーク管理ソフトウェアにバグ クラウドのどこかで障害や災害が発生したとしても、その影響はアベイラビリティゾーンを超えることはなく、そのために複数のアベイラビリティゾーン(Google Compute Engineでは「ゾーン」)にシステムを分散して配置することで、クラウドの障害の影響を受けない高い可用性を備えたシステム構築ができる。これはクラウド(IaaS)に対応したシステム構築におけるもっとも基的な考え方です。 しかし先週、2016年4月11日にGoogle Compute Engineで発生した通信障害は、アベイラビリティゾーンどころかリージョンの境界も越え、世界中にあるすべてのリージョンのインスタンスが同時に外部とのネットワーク接続を18分間に渡って失う

    Google Compute Engine、全世界のリージョンが同時に外部とのネットワーク接続を失うという深刻な障害が発生。ネットワーク管理ソフトウェアにバグ
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    状況説明を読んでいるだけでもヒヤヒヤするな。「あなたたちの中で設定ミスを犯したことのない者が、まずこのエンジニアに石を投げなさい」ってやつだ。でも意思決定も含めて18分で戻れるのはすごい。
  • 9ボタンマウスにしたらめちゃくちゃ捗った

    ゲーミング市場が受けてるけど、どちらかというとオフィスワーク向け。 自分が買ったのはlogicoolの3000円しないやつ。 「右左、スクロールクリック、戻る、進む」dpiチェンジとか付いてるのもあるけど、これがいわゆる5ボタンマウス。 これ以外に、さらに4つの(dpiチェンジ含む)ボタンがあるマウスを買った。 それぞれの割当は、ctrl、shift、コピー、ペースト。 これを割り当てるとどうなるかというと、キーボードで十字キーに片手をおいたままファイル整理ができる。文章校正の時にdelとback spaceにおいたまま修正ができる。など、片手を常にマウスにおいたままでも色々な仕事が捗るようになる。 ついでにこれを期に、キーボードを小型のものにした。 テンキー付きのフルキーボードはワイヤレスにして、普段はモニタの横に立てかけてある。 なんとこれによって、デスクのスペースがかなり広くなり、ノ

    9ボタンマウスにしたらめちゃくちゃ捗った
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    職種上か、マウス操作より打鍵が多いので、両手指をホームポジションから離したくないからTrackPointキーボード一択。タッチパッド付きキーボードは何故か全く身体が受け付けないので選択肢が限られるのが困る
  • 原子炉を 事前に 停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛

    を中心とする九州地方での地震多発を受けて、川内原発を停止すべきとする意見が持ち上がっています。 www.asahi.com この件を受けたツイッターやブックマークコメントを見ると、「原発を止めても核燃料が入っている以上はリスクは変わらない」という内容のコメントが散見されます。 実際のところ、もし原発に甚大なダメージを与える事象が予見されているのであれば、事前に原発を停止しておけばかなりリスクを下げることができます。 運転停止後の原子炉崩壊熱は原発停止後に急速に減少する 原子炉は核分裂による膨大な熱エネルギーにより蒸気を発生させ、発電機のタービンを回すことで発電を行っています。 この核分裂を制御棒の操作により停止させることで、原子炉の運転は停止されます。 しかしながら、ここが原子炉の難しい部分になるのですが、核分裂停止後の核燃料は、核分裂により蓄積された放射性同位体の崩壊に由来する崩壊熱

    原子炉を 事前に 停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛
    kotaponx
    kotaponx 2016/04/19
    止めるべきとは思うが、止めるのは手続き上は容易だけど、再稼働は行政手続きが大変で訴訟までいっちゃうというのがあるよね。だから電力会社は躊躇しちゃう。止めるのも動かすのも妥当性があればいいんだけど。