ブックマーク / www.gizmodo.jp (23)

  • AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?

    AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?2023.04.18 19:0017,038 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) アメリカ、水不足なのに…。 すべての人類に大きな影響を与えると言われるAIですが、OpenAIChatGPTGoogleBardなど、大規模言語モデルはエネルギー消費量が莫大です。 パワフルなプログラムのトレーニングには、十分なデータを提供する大規模なサーバーファームが必要です。そしてそれを行うデータセンターには強力な冷却装置が必要です。 GPT-3(最新版はGPT-4)をトレーニングするのに必要だった冷却水の量は、70万リットルにも上ったという最新調査があります。 米カリフォルニア大学リバーサイド校とテキサス大学アーリントン校の研究チームが、AIによる水資源消費について調査したレポート「Maki

    AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?
    kotetsu306
    kotetsu306 2023/04/19
    大規模な冷却だと代替フロン等では足りないから水を使うし、水での冷却効率がいいのは蒸発させるときの潜熱が大きいから。知ったかぶりで否定する前に「冷却塔」でググれ
  • 「Alexa、木を植えて」で地球に木が1本増えます

    Alexa、木を植えて」で地球に木が1増えます2022.04.20 15:009,766 塚直樹 環境保護に自宅から参加。 公園などを歩いてるとたまに見かける、「〜からの寄付により植樹」などのプレート。あれ、どうやって参加するのかちょっと気になっていました。地元の偉い人になるまで待たなければならないのか…それとも、募金をするか…。 一方で海外では、「Alexa、植樹して(Alexa, grow a tree)」のセリフ一つで植樹に貢献できちゃうんです。 1ドルからの寄付が可能Amazon(アマゾン)によれば、アメリカAlexaユーザーは上記のセリフにて、1の木を植えるために1ドルの寄付ができます。さらに、植えた木の数はAmazon Payのアカウントに記録することが可能。自分の植樹の記録をスマホやタブレットから眺め、充実感に浸ることができます。それ以外にもアマゾンは、「One T

    「Alexa、木を植えて」で地球に木が1本増えます
    kotetsu306
    kotetsu306 2022/04/21
    「Alexa、草を生やして」『wwwwww』
  • 【前編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました | ギズモード・ジャパン

    【前編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました2021.11.19 20:0023,218 ヤマダユウス型 金曜日を決戦日にしたり、ア・イ・シ・テ・ルのサインを発明したり、未来の予想図を描いたり。平成のJ-POPに強大なインパクトを刻んだバンド、ドリカムことDREAMS COME TRUE。そのメロディーや歌詩は、多くのカルチャーに影響を与えているのは言うまでもありませんよね。 ドリカムは天才的な歌声を持つ吉田美和さんと、リーダーでありプロデューサーでもある中村正人さんのお二人で構成されています。が、中村正人さんはゲーム音楽の文脈においても重要な役割を担っていたのはご存知でしたか? 2021年はセガ・エンタープライゼスが発売したメガドライブ用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が、発売から30年を迎えます。つまり今年は

    【前編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました | ギズモード・ジャパン
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/11/21
    ソニックは1より2の曲の方が好き。この記事で出てくるGreen Hill Zoneは1のステージ1の曲だけど、2のステージ1の曲Emerald Hill Zoneはいかにもドリカム!って感じで大好きだった
  • 「CO2減らないならCO2除去技術を作ればいいじゃない」って、どうなの?

    「CO2減らないならCO2除去技術を作ればいいじゃない」って、どうなの?2021.02.22 20:0035,364 Brian Kahn - Gizmodo Earther [原文] ( 福田ミホ ) イーロン・マスク氏もお金出すって言ってるけど。 いま世界各国が、地球温暖化をい止めるために二酸化炭素排出を減らそうとしています。でも他のいろんなことと同じように、人や企業の努力に頼るんじゃなくて、技術開発でざっくりどうにかできないのか?というアプローチもあります。とくに空気中の二酸化炭素を集めて取り除くCDR(Carbon Dioxide Removal)技術が注目されていて、イーロン・マスク氏やビル・ゲイツ氏も推してるんですが、それには賛否両論あるようで…米Gizmodoの兄弟サイト・EartherのBrian Kahn氏が、CDRの課題を提起しています。 今や世界一の富豪となったイー

    「CO2減らないならCO2除去技術を作ればいいじゃない」って、どうなの?
    kotetsu306
    kotetsu306 2021/02/23
    大気中に0.04%しか含まれないCO2を除去するより、火力発電所やゴミ焼却炉の排気に大量に含まれるCO2を回収する方がよっぽど効率いいと思うんだけど
  • 世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール2020.11.26 13:00107,288 岡玄介 後輪ポン付けで登り坂も何のその。 電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。 Video: Super Wheel/YouTube人力で無限のアシスト機能まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加の

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/11/26
    ペダル漕ぎ運動の駆動力のムラを、バネの反力をバッファにすることで平準化する、ってことでは。FreePowerの実装方法違い
  • AppleはAMDともさよならする気みたい

    AppleAMDともさよならする気みたい2020.07.13 12:0033,408 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) Macがゲーミングマシンにも? PowerPCプロセッサからIntel x86チップへの移行を遂げ、OS Xで新たな歴史を築いてきたMacが、また大きく舵を切りましたよね? WWDC 2020においては、ARMへの移行を明示し、すでにApple(アップル)は、独自のApple Silicon(アップル シリコン)を採用するMacの発売まで、もうあと一歩のところまでこぎつけていることが明らかにされました! で、その先に待っているものは…。 Image: Apple実は、Apple Insiderも指摘していましたが、Intel(インテル)に別れを告げ、Appleが自社製の省電力かつ高性能なCPU開発を進めるのと同時に、なんと

    AppleはAMDともさよならする気みたい
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/07/13
    PowerVR生きとったんかワレ! PowerVRと言えばドリームキャストにも搭載された由緒あるGPU。新Macにもドリキャス並みの繁栄が約束されたと言えよう
  • えっと、植物由来の人工肉バーガー、別に健康的ではないらしい…

    えっと、植物由来の人工肉バーガー、別に健康的ではないらしい…2019.09.29 12:0030,752 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 勘違いはダメよ? いまや世間を騒がす、人工肉を使ったファストフード。まだ日では試せませんけど、海外ではImpossible Foodsが手がける植物肉バーガーの「Impossible Burger」や、ライバル企業のBeyond Meatが販売してきた「Beyond Burger」などなど、これぞ究極の地球環境に優しい新品ではって話題です。 地球環境に優しい理由そもそもこうした人工肉は、見た目や味こそ牛肉なんですが、動物ではなく「大豆レグヘモグロビン」なる植物原料を使っているため、ビーフよりヘルシーなイメージってありませんか? だけど、どうやらそれはイメージだけなのかもしれません。 動物を一

    えっと、植物由来の人工肉バーガー、別に健康的ではないらしい…
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/09/30
    「植物由来の人工肉」と書くから、植物のイメージがつきまとう。いっそ「畜肉不使用の謎肉」と呼ぼうぜ。動物は殺してないしヘルシーでもないイメージが持てるだろ
  • 充電2分で150kmの距離を走る。水素を使った市場初の燃料電池アシスト自転車

    充電2分で150kmの距離を走る。水素を使った市場初の燃料電池アシスト自転車2019.08.20 11:0036,491 岡玄介 フランスで開催されるG7サミットでも活躍予定です。 街中ではレンタサイクルや、ママさんたちが前後に子供を乗せて走っている姿をよく見る電動アシスト自転車。ブレーキを握っていないと急発進に戸惑ってしまうくらい、パワフルにモーターのサポートを感じ、一定速度までは軽々走ってくれます。 一般的なeバイクの航続距離は……走行モードによりけりですが、フル充電で50kmくらいかと思われます。それに充電時間も、3.5時間~6時間って感じですよね。 eバイクに革命児現るですがFresh Gadgetsが取り挙げた、フランスのeバイク・メーカー Pragma industriesが作る自転車Alpha」は、市場初の水素を使った燃料電池を搭載しており、たった2分の充電で150kmの

    充電2分で150kmの距離を走る。水素を使った市場初の燃料電池アシスト自転車
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/08/21
    水素チャージを充電と呼んでいいなら、日産のe-powerも「充電5分で1000km走行」とか言えちゃうんじゃないの?それは詐欺だと思うけど
  • 公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画2019.04.01 20:0046,086 Germain Lussier [原文] ( satomi ) 『マトリックス(Matrix)』公開から3月31日(米日時)で20年。初めてあの映画を観た日のことは一生涯忘れません。 ニューヨーク大学1年生で、NYということもあって、映画のプレビューイベントがしょっちゅう学内でやってました。日付けはもう覚えてないけど、キアヌ・リーヴス主演の変な新作があって『マトリックス』とかいうらしいって招待がきたのは、たしか2月下旬か3月上旬じゃなかったかと思います。 『スターウォーズ』復活秒読み、最悪のタイミング1999年といえば、5月の新3部作公開で世界中のSFファンが『スターウォーズ』復活に沸いた年です。キアヌ・リーヴスは『雲の中で散歩』、『チェーン・リアクション』で一応名前は知られていたけどまだそこ

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/04/02
    SGIの高級ワークステーションを揃えられない低予算映画が、PCクラスターを使ってCGバリバリ動かした、っていう逸話に感動した思い出。並列計算の時代キターー!!って思ったね
  • 古典技法復活。ゲームボーイ「ポケットカメラ」でカラー撮影に成功したよ

    古典技法復活。ゲームボーイ「ポケットカメラ」でカラー撮影に成功したよ2019.01.14 18:0017,700 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) カギはRGBです。 イギリスにお住まいのマット・グレイさんが、白黒写真しか撮れない1998年製のゲームボーイの「ポケットカメラ」で、カラー写真を撮影する方法を編み出しました。 それはロシアの写真家セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーが生み出した、三色合成に着想を得たもの。グレイさんは赤・緑・青のフィルター越しに3種の同じ写真を撮り、Photoshopで各々の色を付けて合成したのです。 Video: Matt Gray/YouTube「ポケットカメラ」はデジカメで出てきた初期の、安い代替品みたいなカメラです。白黒で画質もザラザラに粗い128×112ピクセルというクオリティーなのですが、今でもその味

    古典技法復活。ゲームボーイ「ポケットカメラ」でカラー撮影に成功したよ
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/01/15
    デジカメのEVFなんかで使われるフィールドシーケンシャルカラー方式を撮影時に使うのか
  • Apple Watchよりホンモノな医療機器クラスのスマートウォッチ:オムロンHeartGuideハンズオン

    Apple Watchよりホンモノな医療機器クラスのスマートウォッチ:オムロンHeartGuideハンズオン2018.12.27 12:3097,473 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 塚 紺 ) Apple Watchよりはるかに実用的! いろんな健康上のメリットを謳うウェアラブルはたくさん市場にありますが、実際に医療器具と同レベルのものはまず見当たりません。「参考として数値を知る」として使えても、正確な診断や記録に使えるにはまだまだ...なのはApple Watchも同様です。 そんな中登場したのが、オムロンによる血圧を測れるスマートウォッチ、「HeartGuide」。なんとFDA(アメリカ品医薬品局)によって、既存の血圧測定器と同じレベルの正確さと承認されているんです。米Gizmodo・Victoria Songのレビューです。 心拍数を測れる

    Apple Watchよりホンモノな医療機器クラスのスマートウォッチ:オムロンHeartGuideハンズオン
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/12/28
    これまでの手首式血圧計って、太めのリストバンドにキッチンタイマーを貼り付けたようなサイズだったしなぁ。スマートウォッチに内蔵は凄い。高血圧の老父にプレゼントしようか
  • BMWが産業用「セグウェイ」のコンセプトを発表。なんだか「築地」っぽくない?

    BMWが産業用「セグウェイ」のコンセプトを発表。なんだか「築地」っぽくない?2018.05.24 07:0013,429 小暮ひさのり ちょっと工場行ってくるわ! と、未来のお買い物おばちゃんスクーターみたいなこれは、BMWが開発している「パーソナルムーバー」のコンセプト。BMWは自動車メーカーとしてだけではなく、「テクノロジー企業」としても成長しています。そのテクノロジーを活用したソリューションとしてBMWの公式ブログで発表されたのが、工場用の乗り物です。 最長で12キロメートルにも及ぶという、広大なBMWグループの工場や物流センター。そこをパーツや作業道具を持って移動しないとならない従業員を手助け…いや足助けしてくれるマシンです。 Image: BMWボディプラットフォームは幅60×長さ80cmで、人が快適に立てるサイズ。後部コーナーの2つのホイールが駆動し、フロントのサポートホイール

    BMWが産業用「セグウェイ」のコンセプトを発表。なんだか「築地」っぽくない?
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/05/25
    ハンドルと前カゴが完全にママチャリ。ハンドルのとこにチャイルドシートつけるオプションほしい
  • オムロン開発の卓球トレーナー・ロボ「FORPHEUS」は愛情にあふれています

    「ここまでだと思ったとき、もう一歩ねばれ」 自社テクノロジーの性能をプレゼンテーションするために、商品化の予定はなくとも「おっ」と目を引くロボットやアプリケーションを作るという手法はいろいろなメーカーが行なっています。そんななかでも今年のCESで光っていたのはオムロンによる卓球先生マシーンでしょう。FORPHEUS(フォーフィアス)という名前で登場したこちらの人工知能による卓球先生、強力な対戦相手になってくれるのではなく卓球をしながらユーザーにアドバイスを与えてくれるんです。 Video: Gizmodo/YouTubeオムロンは高い技術力で最先端のマシーンを世に出しているにもかかわらず、その多くは工場の中だったり車の内部だったりと目に見えないことが多いんですね。人工知能、ロボティックス、センサー技術といったオムロンが誇る技術を楽しい方法でお披露目できるように、と開発されたのがこちらのフォ

    オムロン開発の卓球トレーナー・ロボ「FORPHEUS」は愛情にあふれています
  • 「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛

    Mac仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛2016.11.07 14:0917,503 湯木進悟 Macはビジネスに弱いだなんて過去の話? あなたの会社では、仕事にどんなパソコンが使われていますか? きっと使っているメーカーこそ多種多様でも、ほとんどの企業が、毎日の仕事にはWindowsマシンを使用しているというのが現状ではないでしょうか…。 ところが、このほどIBMのWorkplace as a Service部門で副社長を務めるFletcher Previn氏は、昨年より全社的に一斉導入へと踏み切ったMacの利用成果について、JAMF Nation User Conference(JNUC)にて発表したとネタ元の9to5macが伝えています。かつてはMicrosoftと蜜月の関係にあったIBMが、WindowsよりMacを導入したほうがよいとのメッセージ

    「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/11/07
    MacがPowerPC積んでた頃にこうやって買い支えてやってればよかったのに、何で今頃…
  • マヤ遺跡発見の少年、批判に対し「科学者たちは嫉妬しているんです」 : ギズモード・ジャパン

    ニュース マヤ遺跡発見の少年、批判に対し「科学者たちは嫉妬しているんです」 2016.06.07 11:15 遺跡の存在を信じ、現地を訪問したいと。 先日、 15歳の少年が星座を参考にマヤ文明の失われた都市を「発見」 したということで 大きな話題 になりました。でも専門家は彼の説に 否定的 で、遺跡とされる場所は実際トウモロコシ畑か マリファナ畑 じゃないかと言われています。それからどうなったのかな〜と思っていたら、かの少年は National Geographicのインタビュー に答え、今後の意気込みを語っていました。 これまでの経緯を簡単におさらいすると、カナダ在住のWilliam Gadoury君は、今まで知られているマヤ文明の遺跡の地図と星座の配置を重ねあわせてみて、遺跡の場所と星座の主な星がほぼ完全に一致することに気が付きました。彼はさらに、 ある明るい星に対応する位置では遺跡が

    マヤ遺跡発見の少年、批判に対し「科学者たちは嫉妬しているんです」 : ギズモード・ジャパン
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/06/08
    健全な批判を受け入れることも科学には必要なプロセス。普通は大学辺りで学ぶんで、難しい年頃だとは思うが。悪い大人に担ぎ上げられてトンデモ御輿になりませんように
  • 自然界の第5の力、発見か

    自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら? 昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。 自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な

    自然界の第5の力、発見か
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/05/31
    140度きっかりか…。調子悪いTVへの斜めチョップの角度は左から40度にするかな
  • 科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る2016.05.01 12:307,727 塚 紺 いやー、科学ってほんと面白いですよね。 科学者にも色んな人がおります。あらゆる事について理解できている人なんて存在しないわけで、ある分野の著名な専門家が、専門外の事について間違った発言をすることは実はけっこうよくある話。アメリカでトーク番組によく出演する人気の宇宙物理学者、ニール・ドグラース・タイソン博士はたまにツイッター上の発言が「間違ってるよ!」と指摘されちゃう高名な学者さんです。最近話題になったところでは... If there were ever a species for whom sex hurt, it surely went extinct long ago. — Neil deGrasse Tyson (@neiltyson) M

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/05/02
    「いい加減な知識を2ちゃんに書き込むと、詳しい人達が凄い勢いで訂正してくれる」というのを思い出した
  • 「ネットで広まる奇病」モルゲロンズ病

    ビデオで広まるなんかみたいな話ですが、あのジョニ・ミッチェルが今月倒れて意識不明で病院に運ばれ、モルゲロンズ病が再びスポットライトを浴びていますよ。 モルゲロンズ病は、痒みに襲われ、かくと病斑からナノファイバーみたいな色とりどりの繊維が出てくるという謎の奇病。 それが原因で倒れたかどうかはわからないのですが、ミッチェルは前からこの「ゆっくりと前触れもなく身体を蝕む病」に悩まされていました。 医学界「ネットで広まる妄想」 このモルゲロンズ病、医学界では単なる「ネットのミーム」と片づけられています。集団妄想の専門家Robert E. Bartholomewが2006年LAタイムズに語ったように、「オンラインで人から人に感染する」集団妄想というわけですね。 2008年にワシントンタイムズが特集したモルゲロンズ病の識者座談会でも、テキサス大学皮膚科学教授Jeffrey Meffert博士は、伝播を

    「ネットで広まる奇病」モルゲロンズ病
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/04/13
    「繊維状の物が出てくる」という物証があるにも関わらず妄想と診断されたということは、その繊維自体が妄想の産物だったということだろうか
  • 地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ

    地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ2015.04.09 21:009,024 福田ミホ 果てしないようでいて、限りある宇宙。 約2,600機…って何の数字だと思われますか? これは、今まさに地球の軌道を回っている死んだ衛星の数です。 それに対し、実際動いている衛星は1,100機しかありません。つまり今地球の軌道上にいる衛星の多くは、反応しなくなったり、活動停止したりしたもので、どんなに技術の粋を集めた機械でも今はただの宇宙のゴミに過ぎません。 もうひとつ、2万1000個という数字もあります。これは幅4インチ(約10cm)以上ある衛星の破片の数で、それらも軌道上を静かに周回しています。もっと細かい破片も含めれば、無数のかけらが散らばっていると欧州宇宙機関(ESA)では言っています。これらはたいてい、衛星と宇宙のゴミが軌道上で衝突したことでできたものす。 NASAによれば、そ

    地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/04/10
    衛星密集軌道で太陽帆なんか広げたら、衝突する確率が大幅に上がるんじゃないの?テザーの方がまだましだと思うけど
  • 「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く

    「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く2014.08.04 12:3040,625 福田ミホ 半永久的に動く衛星も可能に? 従来のエンジンとまったく違う原理で動くEmDriveとそれを考案したRoger Shawyer氏は、今まであらゆる物理学者から異端扱いされてきました。EmDrive(上画像)は古典的な力学に逆らう仕組みであり、成立不可能だと思われていたのです。でもNASAの実験で、EmDriveと類似の考え方に基づく量子真空プラズマスラスタから推進力が得られたことが発表されました。 Shawyer氏が提唱したエンジンは非常に軽くシンプルで、その推進力は「マイクロ波を密閉容器内で反射させること」によって得られます。マイクロ波は電気から生まれるので、太陽発電でも動かせます。推進剤は不要で、つまりこのエンジンはハードウェアが壊れない限り永遠に動き続けられるんです。これが当なら

    kotetsu306
    kotetsu306 2014/08/04
    発熱→赤外線放射の反作用で減速、というのがパイオニア減速問題の原因だっけか。これも同じじゃないの?という疑念