タグ

佐々木正悟に関するkothibaのブックマーク (3)

  • 036 ビジネス書作家のライフハック- Togglの日時順の並べ替え | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

    ここで悩む人が結構多いのではないかと思ったのでシェアします。 デフォルトでは「最近の方から古い方へ」向かって、行動記録が並びます。これは確かに正しいのですが、「週次レビュー」などでは「一週間前から機能まで」の順に、しかも「朝から晩まで」並んでくれた方がいいに決まっています。 並べ替えればすぐ解決する問題ですが、どうやれば並べかわるのかがちょっとわかりにくい。実は「日付」がクリックできるようになっ...

  • 少しずつ上昇し続ける人は同じところをぐるぐる回り続ける人とどこが違うのか? | シゴタノ!

    時間は限られているので、成果を上げたければ成果につながる行動を増やし、成果につながらない行動を減らす必要があります。 ここで問題になるのは感情です。 人は感情に大きく左右される生き物なので、気分というものが実は非常に重要なファクターになっています。 仕事をしている時でも、人と何かについて話をしている時でも、ゲームで遊んでいる時でも、あるいは部屋でぼーっと過ごしている時でも、そこに気分がよくなるような原因が用意されていれば、それが意図的にもたらされたものであれ偶然そこに居合わせたものであれ、結果は良好になりやすいのです。 たとえば、あまり気の進まない仕事が目の前にあったとします。 気の進まない仕事ですから、それに取り掛かることはあまり気分のよいものではありません。結果として、より気分のよくなる仕事に向かってしまいます。気分のよくなる仕事が見当たらなければ、気持ちは仕事以外のことに傾いていくで

    少しずつ上昇し続ける人は同じところをぐるぐる回り続ける人とどこが違うのか? | シゴタノ!
    kothiba
    kothiba 2011/08/26
    シゴタノ! —    少しずつ上昇し続ける人は同じところをぐるぐる回り続ける人とどこが違うのか? 「望む成果」さえはっきりすれば、「どうにかして実現したい」という想いが束になって現状を打破するのに十分なパワ
  • ノマドとスキマ時間

    kothiba
    kothiba 2011/06/01
    リラックスということは、とても軽視されています。リラックスして仕事に臨むということを意識的にしている人は、実に少ないように思えます。逆に緊張して仕事に臨んでいる人が実に多いのです。 緊張して仕事に臨む
  • 1