タグ

iPhoneに関するkothibaのブックマーク (18)

  • これでこそ “The Computer For the Rest of Us” | Macin' Blog

    短い言葉なんですけど,偉大なミュージシャンからiOSデバイスとJobs氏への賛辞が贈られたそうです. そのミュージシャンとはStevie Wonder氏で,ご存知のとおり彼は生後すぐに未熟児網膜症で視力を失いました. その彼が,先週末Los Angelesのクラブで開かれたスペシャルイベントで,曲をアドリブで披露している合間に少し時間をとって,iOSデバイスのアクセシビリティに関してオーディエンスに語りかけたそうです. その時の模様は上の動画で4:38あたりから. 病気を患っているJobs氏を気遣い,彼と彼の企業が世界をいたわり世界を動かす精神を持ってアクセシビリティのために技術を駆使してくれたことを讃えています. “There's nothing on the iPhone or iPad that you can do that I can't do.” 動画を見ていただくと分かるよう

    kothiba
    kothiba 2011/09/20
    この中でStevie Wonder氏は「あなたがiPhoneやiPadを使ってできることで,私にできないことは何一つない」と言ってます.
  • iPhoneでダイエット!(ライフハック女子部ネタ): 子供と一緒に大きくなろう

    先日、ライフハック女子部vol.8 『ダイエット』でお話しようと思っていたのですが、あまりお話できなかったので書いておきます。 iPhoneで使っているダイエットに関連するアプリのご紹介です。 ■iPhoneホーム画面をモチベーションキープする写真にする。 宝地図的に、ダイエットを意識する画像にしてます。(ダイエットに限らず、なりたい自分、行きたい場所などをホーム画面にするのがいいと思います)一日に何度も見るので、刷り込みを期待しています。 Lock解除する時に、ちょっと間をおいて見るようにします。 今セットしているのは、この画面。 コラージュアプリ(Photo mash up)とマスキングテープアプリ(Labebox)を使って、ライフハック女子部のアイコン、キツキツのジーンズの写真、Run Girls Night(マラソン)の画像などをセットしました。 PhotoMashup 1.2(¥

    kothiba
    kothiba 2011/09/15
    ■365日腹筋アプリ Situp
  • 自由大学「アプリクリエイター道場」で目指す、超企画者への道!:第一回 - Gadget Girl

    毎日使っているiPhoneアプリ。自分で作ることが出来たらどんなに面白いだろう。とずっと思っていました。 仕事柄、エンジニアの方とお話することもあるので、少しでもわかっているともっと通じ合えるのではないかな?とも思っていました。 そこで自由大学という場所で開催されている「アプリクリエイター道場」という講習に参加することにしてみました!簡単なアプリでも作れるようになって、企画者を超えた超企画者を目指したいと思います。 アプリクリエイター道場(守) - iPhoneアプリの作り方を学ぶ初心者向け講座! | 自由大学 自由大学とは? 自由大学は、自由に生きる人のための学校。"大きく学び、自由に生きる"インスピレーション、知る楽しさと考える面白さを、生活の中に、人生の中に持ってこようという目的から生まれた、社会に生きる人のための大学です。 生涯学習ですね!大人になってからも勉強できる場って素敵だし

    自由大学「アプリクリエイター道場」で目指す、超企画者への道!:第一回 - Gadget Girl
    kothiba
    kothiba 2011/09/08
    自由大学「アプリクリエイター道場」で目指す、超企画者への道!:第一回 - Gadget Girl
  • 朝こそiPhoneアプリを活用してやりたいことをやろう! - Genie’s Happy Life

    朝の時間は貴重。 子供の頃から言われていますが、 ボーッとして、いつの間にか時間が無くなってしまうこともしばしば。 私は、極力、迷ったり考えたりしないように、 予めiPhoneにフォルダを作って朝時間を過ごしています。 今日は、使用中のアプリを一気に紹介をしてみましょう。 おはようパンダ 2.4(¥170) カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル 販売元: Shinichiro Suzuki - Shinichiro Suzuki(サイズ: 5.8 MB) 朝のタイムラインは『むくり』の嵐w ねむログとの連携で睡眠記録を残せます。 そら案内 for iOS 1.1.3(無料) カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: feedtailor Inc. - feedtailor Inc.(サイズ: 9.1 MB) 産経新聞 2.2.3(無料) カテゴリ: ニュース, ライフ

    朝こそiPhoneアプリを活用してやりたいことをやろう! - Genie’s Happy Life
    kothiba
    kothiba 2011/08/10
    朝にやる!!
  • 「みえざるキュレーションの手」Summify サービスにiPhone アプリ登場

    ブログのネタと、楽しみのために毎日1000件ほどの記事をRSSで読みますが、たとえ3層式のRSS整理を行って速読をしていても追いつかないことはあります。 そもそも RSS に届く記事だけが注目すべきニュースとは限らないわけですので、ツイッターやFacebook、そして最近ではGoogle+にも目を光らせていないといけません。そうなると、忙しい時には情報を網羅して重要なものを探すというのはほとんど不可能ということになります。 そうしたときの「保険」として活躍するのが、自分のRSS、ツイッターとFacebookという3つのベクトルから重要な記事を自動で探し出してサマリーを作成する Summify です。その Summify にこのたび iPhoneアプリが登場しましたので、その使い勝手もふくめてまとめておきます。### 見えざるキュレーションの手 Summify のキュレーションは誰か知識をも

    「みえざるキュレーションの手」Summify サービスにiPhone アプリ登場
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • 何故僕らは勉強するのだろう?[書評]『スマートフォンがあれば、いつでもどこでも勉強できる! クラウドどこでも勉強術』 | Last Day. jp

    はじめに 僕が初めて「もっと勉強をしておけば良かった」と思ったのは、米国の大学に留学した時です。高校時代にサボった勉強のつけが一気に回ってきました。 毎日泣きながら勉強をしていたのを覚えています。何故僕が高校時代に勉強をしなかったかと言えば、勉強を強制的にやらされている気がして好きになれなかったのが1番の理由です。 スマートフォンがあれば、いつでもどこでも勉強できる! クラウドどこでも勉強術posted with ヨメレバ村上 崇 日能率協会マネジメントセンター 2011-05-21 Amazon楽天ブックス7netbk1ブックオフe-hon図書館 嫌いな事を勉強しても成長しない? 社会人にとって「勉強のテーマ」を見つけるうえで大切な事は、自分の仕事を分解する以外にポイントは3つあると思います。 1.好きな事か? 2.仕事(社会)に役立てる事ができるか? 3.メリットはあるのか

  • シンプルイズベスト!iPhoneにtumblrが帰ってきたー♪しかも無料のクライアント"instamblr" - Gadget Girl

    "instamblr"あなたがtumblrに求めているものは何ですか? 私がtumblrでしたい事。それは可愛い写真を集める事です。ダッシュボードに流れてくる写真から自分の趣味に会うモノを見つけてはリブログ。集めているテーマにあっているものをライク。それだけ! そんな使い方をしている人はぜひこのアプリをダウンロードしてください。しかも無料ですよ! "instamblr"の使い方は簡単。説明不要のシンプルさです。 まずはアカウントを入力してください。あとはDashboardに流れてくるpostを見ていくだけ。写真もテキストも、YouTube動画も音源も、表示されます。 一つのpostをタップすると、リブログやライクができます。リブログの時には同時にコメントも投稿可能。感覚的にですが、リブログのスピードがすごく早い気がしますよ。 私の中で最強だったtumblrクライアントは"iview"です。

    シンプルイズベスト!iPhoneにtumblrが帰ってきたー♪しかも無料のクライアント"instamblr" - Gadget Girl
  • iPhone&クラウドでライフログをはじめよう!ーアプリ編/ビギナーズ・ハック第41回 | シゴタノ!

    ベック君記憶を失う−覚醒編 目を覚ますと、そこは病院の集合部屋だった。 正面のベッドは空、左隣はすやすやと寝息を立てており、左前にはヘッドホンを付けた若者がつまらなさそうにファッション誌を読んでいた。 若者:うわっ!目を覚ました。 ベック君:はじめまして。あの、ここはどこですか? 若者はベック君の呼びかけを無視して、廊下にいる看護師さんを呼び止めた。 若者:ちょっ!やばい!おっさんが目を覚ましたよ! ベック君:(おっさんて。。ヤバイって何だよ。) その時ベック君は自分のひげがひどく伸びていることに気がついた。 どうやら長い間眠っていたらしい。 看護師さんが慌てて駆け寄ってきた 看護師:気分はどうですか?しゃべれますか? ベック君:はい、大丈夫です。何だかよく寝たという感じで気分は爽快です。 看護師:お名前は・・わかりますか? ベック君:えぇ・・・っと・・・あれ ベック君は自分の名前が思い出

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • iPhoneアプリCloudTalk:ボイスメモや動画、写真ををインスタントメッセージで送れる-電話番号を殺す | Last Day. jp

    電話番号はもういらない 先日面白法人カヤックから「Reengo」というFacebookの友人に電話番号なしで電話をかけられるiPhoneアプリが登場した。 Reengo – 番号なしで電話できるアプリ 0.2(無料)iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要Reengo – 番号なしで電話できるアプリ 0.2 カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料 更新: 2011/05/10 相手の電話番号を知らなくても、FacebookのアカウントとReengoをダウンロードしていれば誰にでも電話をかけられる。仮に誰かの電話番号が変わっても問題は一切ない。 今日紹介するのは電話をかける事はできないが、テキストメッセージはもちろん動画や写真そしてボイスメッセージをチャットのようにできるアプリケーション「ClouldTalk」だ。 Clou

  • 洗練された機能美!デザインを追求した日常ツール系アプリ10選 - Gadget Girl

    私は美しいアプリが好きです。 毎日使うものだから、気持ちよく使いたい。デザインがアプリ選びのかなりの部分を占めていると言っても過言ではありません。 美しいiPhoneのホーム画面を美しいアプリで埋め尽くしたい方へ、私のオススメアプリたちをご紹介いたします。 Sleipnir Mobile "Sleipnir Mobile"は洗練されたUIが特徴のブラウザアプリ。UIもデザインの一部ですよね。たくさんのタブをうまく処理するための機能が盛り込まれているのですが、その配置の仕方が非常にスマート。 タブを切り替えるにはスワイプで。複数のタブたちをグループ分けして保存しておけるタブグループの表示も落ち着いたカラーリングで仕分けされていてしっくりきます。 "Sleipnir Mobile"を開発しているフェンリルさんが運営しているアプリ紹介サイトも非常にセンスがよくて素敵です。 Elegant App

    洗練された機能美!デザインを追求した日常ツール系アプリ10選 - Gadget Girl
  • 縦の構図と2枚組・12枚組の組み写真が楽しい!iPhoneアプリ"ハーフカメラ" - Gadget Girl

    "ハーフカメラ"ハーフカメラって知っていますか? 35mm (135) フィルムをフルサイズの半分のハーフ判にて使用するカメラである。 つまり、フィルムが倍使える!そしてハーフカメラの写真はデフォルトで縦の構図なんです。アナログのトイカメラでも、経済的なところといつもと違った構図で楽しめるところが人気で、複数の機種が出ています。 サイドバーでオススメしている"Diana Mini"もハーフサイズのトイカメラなんですよ! 今日紹介するのはiPhoneでもハーフカメラの面白さを体感できる、その名も"ハーフカメラ"というアプリです。起動すると、リアリティのあるカメラのデザインから始まります。こういうところが、トイカメラ好きの心をくすぐるんですよねー。操作はエフェクトを選んでシャッターをどんどん押していくだけ。このアプリは12枚が1つのフィルムにまとまるような保存の仕方なので、残り枚数が確認できる

    縦の構図と2枚組・12枚組の組み写真が楽しい!iPhoneアプリ"ハーフカメラ" - Gadget Girl
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • 必要なひとにはきっと手放せない iPhone/iPad 用 ssh アプリ:Prompt

    あまり多数派ではないと思いますが「あ、サーバーがおかしい!いま出先なのに!」というときに即座に ssh でリモートのサーバーにアクセスしたいという人もなかにはいるはず。 Transmitなどのクオリティの高いアプリで有名な Panic! から、iPhone / iPad 用のsshターミナルアプリ、Promptが登場しています。 同様のアプリはいくつかありますが、さすが Panic! の作るものだけあってインターフェースの美しさと使いやすさは一味違います。 Prompt はサーバーのお気に入り設定、特殊キーの割り当て、非公開鍵の設定、Bluetoothキーボードなどに対応しており、しかも iPhone / iPad のユニバーサルアプリになっています。 私は夏に夕立がくるのをみたら大学のサーバーをリモートから落とすということをよくしていましたが、この夏も予測できない停電があるそうですので、

    必要なひとにはきっと手放せない iPhone/iPad 用 ssh アプリ:Prompt
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • コラージュ写真を作るなら!この10本のiPhoneアプリ♡ - Gadget Girl

    撮った写真、どんな風にまとめていますか? カメラロールに入りっぱなし…なんて方が結構多いのではないでしょうか。私がiPhoneを使いだして、凄くオススメだなーと思うようになった写真のまとめ方が「フォトコラージュ」。複数の写真にテキストやスタンプを押して加工して、その日の思い出を一つの画像にする方法です。 今日は実際に作ったコラージュ画とともにその画像に使ったアプリをそれぞれ紹介していこうと思います! 駅前のクレープ屋さん 駅前に来ていたクレープ屋さんの車が可愛くって、思わず撮った写真。美味しかったクレープはすぐべてしまったので、写真を撮るのを忘れちゃってました。そういうわけでスタンプで加工♪ 【コラージュレシピ】 1、まずはベースの写真を"CAMERAtan"でスクエア+縁加工。私は"CAMERAtan"の白い縁が大好き。 2、加工した写真を"DecoSama"に読み込んで配置。クレープ

    コラージュ写真を作るなら!この10本のiPhoneアプリ♡ - Gadget Girl
  • 超ずぼらな私でも出来た!タスク管理は"RTM"と"みるぽん"で - Gadget Girl

    Remember The Milk 次にやること、今日やること。どうしたら忘れずにできるんでしょうか? タスク管理っていうと何か難しく感じますが、忘れないためのメモなんですよね。超ずぼらな私はメモする事さえも面倒。そしてノートに書いたとしても、どこに書いたかわからなくなってしまうほどの整理下手なんです。そんな私をサポートしてくれているウェブサービスが"Remember The Milk"。有名なタスク管理サービスですよね。このサービスをただ使えばいいという訳ではないんです!!! なぜタスク管理が必要なのか? 人は忘れっぽい生き物です。今やっている仕事があるにも関わらず、他の仕事を頼まれたりして、自分が"今何をやっていたか"すら忘れてしまう事があるくらい。 だったら、やらなければいけない事をメモして後で気づける仕組みを作らなくてはいけませんよね。つまり、「今この瞬間にできないこと」は確実にメ

    超ずぼらな私でも出来た!タスク管理は"RTM"と"みるぽん"で - Gadget Girl
  • 1