タグ

2013年12月2日のブックマーク (14件)

  • 「戦力外社員こそ奇跡のWebサービスを作る」ドワンゴ川上量生氏が語る、未来のネット企業のあり方 - エンジニアtype

    ドワンゴの創業者で、代表取締役会長兼CTO、ニコニコ動画生みの親で、スタジオジブリの見習い社員でもある川上量生氏。独自過ぎる路線でインターネット業界に話題を提供し続ける川上氏が、先月、初めての単著『ルールを変える思考法』(KADOKAWA)を上梓した。 身をもって体験したネットワークゲームの世界の深さやドワンゴ設立の経緯、ニコ動に打って出た背景、そして「ニコ動は近い将来滅びる。それが運命」という予測までが、率直な言葉で綴られている。 そんな川上氏は、これからのドワンゴ、ひいてはIT業界全体の行く末をどう見据えているのか。著書をもとにそれを尋ねるつもりだったのだが、話は思わぬところから転がり出した。 当代きってのビジョナリストが語る「異端児の正論」に耳を傾けてみよう。 株式会社ドワンゴ 代表取締役会長 CTO 川上量生氏 1968年生まれ。スタジオジブリ・プロデューサー見習い。株式会社カラー

    「戦力外社員こそ奇跡のWebサービスを作る」ドワンゴ川上量生氏が語る、未来のネット企業のあり方 - エンジニアtype
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」シックス・アパート、ニューヨークオフィスを訪問! #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 今回のニューヨーク訪問の最大の目的は、シックス・アパートが開設したニューヨークオフィスを取材することです。シックス・アパートがなぜニューヨークにオフィスを開設したのか? その思いとは? ということに関しては関社長のインタビューや10周年特設ページをご覧ください。 ぼくはニューヨークのSOHOに行き、オフィスを見学&ニューヨーク社員1号のロバートさんに話を伺ってきました! ニューヨークでSOHOといえば、最もシャレオツな地区ではないでしょうか。これがニューヨークのシックス・アパートが入っているビルなのですが、ZARAとかForever 21といった文字が見えます。流行のファッションと同じビル、そういう立地にあるという訳ですね。 こちらは入口です。 シックス・アパートは、11階の「Fueled」という場所に入っています。日でいうところの、シェアオ

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」シックス・アパート、ニューヨークオフィスを訪問! #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「今、アメリカではMovable Typeを販売するチャンスがあります。ターゲットとしては、35歳以下のMTを知らないこれからのIT業界を担っていく世代とMTの販売がストップしていた間に成長したMTを知らない会社です」
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」セントラルパークで朝食を #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 ニューヨークといったらセントラルパーク。マンハッタンにある、巨大な公園です。ぼくも大好きな場所で、バックパッカーで来た時はお金がなかったので、意味なくセントラルパークを歩き回っていました。 今回も、朝の散歩がてら、セントラルパークに行ってきましたよ! 幸い、宿泊していた「クラウンプラザ(CROWNE PLAZA)」は、セントラルパークまで数ブロックと非常に近いのです。 途中で見かけた移動販売車で、朝を購入しました。当はホットドッグが良かったのですが、この時間では見かけませんでした。 エッグ&ベーコンを注文。その場で調理していました。 セントラルパークの入口です。 セントラルパークには“迷子石“と呼ばれる、氷河に乗ってやってきた巨岩があちこちにあります。その一つに上って(寒いけど)朝べました! パンにベーコンエッグです。 アメリカに来て

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」セントラルパークで朝食を #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「セントラルパークには“迷子石“と呼ばれる、氷河に乗ってやってきた巨岩があちこちにあります。その一つに上って(寒いけど)朝食を食べました!」
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」お前に食わせる肉なら山のようにある!食べ放題なのにおかわり出来ず!テキサスBBQ「Hill Country」 #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 ニューヨークで一発目の事は、やはり何はなくとも肉です、ミートです、だってお肉の国に行ったんだもの! 義姉夫に連れていって貰った“肉充”のための店が、テキサスバーベキュー(BBQ)の店「Hill Country」です。 タイムズスクエアあたりから歩けますが、15〜20分でしょうか。やや遠目です。行きは歩いてお腹を空かせ、帰りはタクシーというのが王道コースだと思います。 こ、ここがニューヨークのテキサスか!! 一人あたりべ放題で27ドルです。牛、豚、鶏肉べ放題だと思えば、そんなに高くないと思いますし、場所を考えればむしろ安いカモ!? 案内された席には各種ソースなどが。キッチンペーパーがそのままの状態で置かれているのが豪快です。さすが、テキサス。 メニューです。もちろん、肉だけではなくサイドメニューも各種あるのですが、ここはやはりミート一直

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」お前に食わせる肉なら山のようにある!食べ放題なのにおかわり出来ず!テキサスBBQ「Hill Country」 #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「一生懸命に食べるんですけど、ちっとも減らないんですよ、これが。本当に驚愕しました。さすが、バーベキューの国ですね。量が半端ないです。」
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」マンハッタンのあちこちで見かけるレンタルサイクル「citi bike」 #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 2013年のニューヨークは、15年前のニューヨークと一目で大きく違うところがありました。それが、レンタルサイクルのシステム「citi bike」です。名前とロゴから連想できるように、シティバンクが提供しているそうです。 マンハッタンを歩いていると、けっこうな頻度で“駐輪場”を見かけます。 実際に乗っている人もたくさんいるのです! ニューヨーク滞在中には、何度も「citi bike」に乗っている人とすれ違いましたよ。 マンハッタンは歩くにはちょっと大きいのですが(頑張れば歩ける)、わざわざタクシーや地下鉄に乗るまでもないような移動もあります。そんな場合に「citi bike」が重宝するのでしょうね。 このガイドマップ、トイレの位置が表示されているのは旅行者にはありがたいかも! 仕組みとしては、24時間で9.95ドル、1週間で25ドルといった料金設

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」マンハッタンのあちこちで見かけるレンタルサイクル「citi bike」 #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「レンタルサイクルのシステム「citi bike」です。名前とロゴから連想できるように、シティバンクが提供しているそうです。」
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」マンハッタンを歩く #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 一日目の夜、義姉夫事に出かけました。その時に、マンハッタンを歩いて移動していたので、その写真をお届けします。まずはタイムズスクエアです。タイムズスクエアといえば、ハッピーニューイヤー! みたいな感じで日でもテレビで見かけるお馴染みの場所ですね! 新宿と渋谷と六木と池袋が一緒になったような賑わい方‥‥といえば良いでしょうか。深夜になっても人通りは多かったです。 日でも馴染みのある店名があちこちにあります。 感謝祭を控えている夜ですが、街の気分はクリスマスでした! 老舗デパートの「macy’s」です。 ショーウィンドウの中はクリスマス仕様になっているのですが、人形が動いたり映像が流れたり! 人だかりができていましたよ。 クリスマスのストーリー仕立てになっていました。 この気合いの入り方は、さすがアメリカだな、と思いました。 感謝祭直前と

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」マンハッタンを歩く #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「基本的には感謝祭は家族で過ごす日らしく、街は既にクリスマス色になっていました!」
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」クラウンプラザ(CROWNE PLAZA)ホテルに宿泊 #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 ニューヨーク旅行で宿泊したのが「クラウンプラザ(CROWNE PLAZA)」というホテルです。場所はタイムズスクエアで、超便利な立地にあります。実はニューヨークには義姉夫が住んでおりまして、ホテルの予約は義姉にお願いしました。 作り自体はクラシカルなホテルですが、基的には戻ってシャワーを浴びて寝る、くらいですので、快適に滞在することができました。 大きな液晶テレビがありました。が、考えたら一度もテレビをつけることはなかったです、そういえば。 奥にひらくPCバッグが見えますね! 洗面所。一通りのアメニティグッズが揃っていますが、歯ブラシがないので注意が必要です。マレーシアでも歯ブラシだけありませんでした。日だとどこに泊まっても歯ブラシは当然のようにありますが、海外だと違うのかもしれませんね。 バスタブです。 ホテルの部屋は29階で、とても見

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」クラウンプラザ(CROWNE PLAZA)ホテルに宿泊 #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「一通りのアメニティグッズが揃っていますが、歯ブラシがないので注意が必要です。日本だとどこに泊まっても歯ブラシは当然のようにありますが、海外だと違うのかもしれませんね。」
  • 【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル

    好きです、鶏レバー。自宅で焼鳥をする時も、鶏レバーは必須の材です。そんな鶏レバーについて【レシピ】味付けした鶏レバーをお湯に入れておくとトロふわになって美味しいらしいという記事を書いたのですが、早速、試してみましたよ! 結論:当に手軽にできた上にトロふわで旨すぎる鶏レバー! トロふわ鶏レバーは超簡単! 元々はエッセイストの魚柄仁之助氏が紹介していたレシピなのだそうですが、作り方も当に簡単なんですよ。 鶏レバーを一口大に切って、濃い目の塩水に15~20分ほど漬ける →ざるで水を切り、沸騰した湯にレバーを放り込んで火を止め、20分放置 元記事にあったレシピ、このままです。 用意するもの: ・鶏レバー ・塩 料理の方法: (1)鶏レバーを一口大に切る (2)鶏レバーを塩水に20分ほど漬ける (3)鶏レバーを沸騰したお湯に20分ほど浸す ※芯温65度超が15分となるように調整してください こ

    【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル
  • よく作るのがポン酢の漬け焼。ビニール袋に肉とポン酢入れて2,3時間置く。味噌漬のような感じになる。 : お料理速報

    よく作るのがポン酢の漬け焼。ビニール袋に肉とポン酢入れて2,3時間置く。味噌漬のような感じになる。 2013年11月22日10:00 カテゴリレシピ http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278054900/ 「ダラ奥が楽な料理を考える」より 182: 可愛い奥様 2010/07/14(水) 10:43:54 ID:hUf/e1AA0 以前、鬼女板で知ってから結構よく作るのがポン酢漬け焼。 なに肉でもいいけど、ビニール袋に肉とポン酢入れて2,3時間置く。 後はフライパンかグリル、お好みで付け合わせと一緒に焼くだけ。 大人なら、胡椒をガリガリ足して。 私は厚めの(5ミリ~1センチくらい?)豚肉で作ることが多い。 味噌漬のような感じになる。 スポンサード リンク 183: 可愛い奥様 2010/07/14(水) 11:24:43 ID:PQw+E

    よく作るのがポン酢の漬け焼。ビニール袋に肉とポン酢入れて2,3時間置く。味噌漬のような感じになる。 : お料理速報
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」 関社長にSkypeインタビュー! #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 2013年11月某日、ニューヨーク行きを控え、シックス・アパートの関社長にSkypeインタビューを行ないました。シックス・アパート設立10周年を迎える思いなどを伺っています! ぼくも聞いたことがなかった裏話などもあり、興味深いお話を伺うことができました。 ネタフル:シックス・アパート設立の10周年を迎えていかがですか? 関社長:あっという間でした。最初、ジョーイ(MITメディアラボ所長・伊藤穰一氏)から話を貰ったのが、10年ちょっと前の夏でした。その時は、日経BPで別の企画を立ち上げていました。そのため、それを抜けるのは無理だと思い、断ったんです。しかし、その話の2、3週間後に突然、プロジェクトが中止になったんですね。6月に無理といったら、7月の頭には中止に。「あの話、やっぱりやるわ」と(笑)その週のうちにミーティングして、その時、初めて平田(

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」 関社長にSkypeインタビュー! #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    「CMS色の強くなっていたMTが「高機能だけど使いやすい」方向を指向するのは大賛成です!」
  • Six Apart 10周年特別企画「ネタフル、ニューヨークへ行く!」 #SA10th - ネタフル

    2013年12月2日、シックス・アパートが設立10周年を迎えました。シックス・アパートといえば、Movable Typeの会社。10年前、Movable Typeは有志により日語化され、日のブロゴスフィアを切り拓きました。そんなブログツールを提供する会社、それがシックス・アパートです! もちろんネタフルもMovable Typeで運用しておりまして、そんな繋がりがあったからかどうか分かりませんが「開設されたばかりのニューヨークオフィスをちょっと見てきてくれないか」という取材の依頼を頂きました。 ニューヨークって12時間くらい時差があって、行くのにも飛行機に12時間くらい乗って、そんなに気軽に行ける場所じゃないんですけど‥‥と思ったのですが「ついでに観光してきていいから」という甘い言葉に誘われ、11月25日〜29日に3泊5日というハードめのスケジュールで渡米してきた次第です! 題して、S

    Six Apart 10周年特別企画「ネタフル、ニューヨークへ行く!」 #SA10th - ネタフル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    無茶苦茶チョーいっぱい遊んでできた模様です
  • もこみち流 タコとじゃがいものガリシア風|MOCO'Sキッチン|ZIP!

    <材料> じゃがいも・・・・・・2個 オリーブオイル・・・・大2 にんにく(皮付)・・・5~6個 ブラウンマッシュルーム・・・・3個 タコ・・・・・・・・・・・・・3足 [A] バター・・・・・・・・・・・大1 塩・こしょう・・・・・・・・各少々 パプリカパウダー・・・・・・大1/2 パセリ(みじん切り)・・・・適量 パプリカパウダー・・・・・・少々 <作り方> (1) じゃがいもは、皮をむき、芽を取って、4等分し、茹でる。 (2) フライパンにオリーブオイル、にんにくを潰してから入れて中火にかけ炒めて、 火が通ったら、ぶつ切りにしたタコ、 2等分にしたマッシュルーム、(1)を加えて炒める。 (3) (2)にAを加え、サッと炒め合わせて盛り付け、 パプリカパウダーを散らす。 <POINT> ●スペインタパスの定番、ガルシア地方のタコ料理。 ゆでタコを使い、他の材料も炒めて作る、もこみち流タ

    もこみち流 タコとじゃがいものガリシア風|MOCO'Sキッチン|ZIP!
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    美味そう
  • もこみち流 ポロねぎとブロッコリーのアンチョビ風味のパスタ|MOCO'Sキッチン|ZIP!

    <材料> スパゲティ(1.6mm)・・・・・・・160g 薄切りベーコン・・・・・・・4枚 オリーブオイル・・・・・・・大3 アンチョビ・・・・・・・・・3枚 ポロネギ・・・・・・・・・・1/4 ブロッコリー(ゆで・小房)・・6個 ゴルゴンゾーラ・・・・・・・60g 白ワイン・・・・・・・・・・大2 <作り方> (1) パスタは塩ゆでする。 (2) ベーコンは2cm幅程度に切り、 オリーブオイルと共にフライパンに入れて中火にかけ、 カリカリにして取り出す。 (3) (2)のフライパンに、アンチョビ、 太めのせん切りにしたポロネギを加えて、 塩(少々)をし、アンチョビを崩し絡めながら炒め、 アンチョビが全体に絡んで、ポロネギがしんなりしたら、 ゴルゴンゾーラチーズを加えて、白ワインでのばし、 (1)とブロッコリー加え、(2)を戻し、絡めて盛り付ける。 <POINT> ●白ワインでチーズの風

    もこみち流 ポロねぎとブロッコリーのアンチョビ風味のパスタ|MOCO'Sキッチン|ZIP!
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/12/02
    絶対美味い