タグ

カメラに関するkouchi203のブックマーク (119)

  • ソニーα77は大幅に進化したEVFを搭載した2400万画素機?

    ソニーα77は大幅に進化したEVFを搭載した2400万画素機? Sony Alpha Rumorsに、ソニーα77の2人のテスターからのコメントが掲載されています。 ・(S3) New messages from Sony A77 testers... 我々のソースが、α77の厳しいテストが行われていることを確認した。二人の匿名のテスターが、我々にα77の最初のインプレッションを教えてくれた。 α77/α800に組み合わされたツァイスレンズは非常にシャープ。高感度ノイズに関しては何も明らかにすることはできないが、2400万画素の解像度はクローズアップに効果的だ。AFシステムは極めて高速で正確。 2番目のフォトグラファーは、(α77は)驚くような解像力で、α55から60%の解像力向上が測定されたと言っている。α77はこれまで彼がテストしたベストのAPS-Cカメラで、そして、EVFもα55に使

    ソニーα77は大幅に進化したEVFを搭載した2400万画素機?
    kouchi203
    kouchi203 2011/03/11
    「彼は光学ファインダーを恋しく思うことはほとんど無いだろうと言っている。」 うむむ
  • オリンパスのインタビュー記事が掲載「PENはプロ用機の市場にも投入される」

    MegaPixelに、オリンパスヨーロッパのDominic Papenheim氏のインタビュー記事が掲載されています。 ・ March 2011: Interview with Olympus テルアビブで記者発表が行われる前日にMegaPixelチームは、オリンパスヨーロッパのDominic Papenheim氏にオリンパスの2011年のラインナップと将来の計画についてインタビューすることができた。 Q:2011年のオリンパスの新製品は? A:携帯電話業界とは異なったものを作る必要があると感じているので、3DやGPS、高倍率ズーム、アートフィルターなどの追加が競合各社との差別化になる。コンパクトカメラは新しいパッケージングに加えて新しい名称を採用することを決定した。 Q:パナソニックの3Dレンズに対応するのか、同様のものを作る計画はあるのか? A:現在は目を向けてはいない。3Dはまだニッ

    オリンパスのインタビュー記事が掲載「PENはプロ用機の市場にも投入される」
    kouchi203
    kouchi203 2011/03/07
    「PENシリーズのプロ用機は2-3年後という発言も」 ちょっと興味ある
  • 低画素でキレイに撮れるデジ一眼が欲しいです

    これまで使ってきたデジタル一眼(Pentax *istDS2)を落下させて壊したので、新しいカメラを購入しようと思っています。 DS2を購入したときはずいぶん奮発したのですが、買ってから最後まで、A4サイズでの印刷は数回しかありませんでした。プリンタの発色はよくないし、現像所に送ったり、持って行くのも面倒で、用途はもっぱら写真共有サイトへの投稿や、デジフォトフレームやiPadでの鑑賞になりました。 ということで、1000万画素は不要です。600万もあれば余裕です。 1600万画素などで撮影すると、RAWファイルが大きくなりすぎ、処理は遅いわ保存は大量だわで、全く魅力を感じません。 最近の一眼にはすべて、6Mサイズで撮影する機能がありますが、こういう撮影は来の16Mなどの撮影に比べて、画質がアップするものなのでしょうか? また、6Mモード以下で、高感度で最高にキレイに撮れる一眼がありました

    低画素でキレイに撮れるデジ一眼が欲しいです
    kouchi203
    kouchi203 2011/03/06
    「α7Digitalは600万画素ですがCCDセンサなので、独特の深みのある良い画がとれますね。」 α7Dは未だに仕事で使うことがある。D40は高感度がわりといいのでお勧め。
  • 快晴・技巧に走るも失敗する - Blue-Periodさんの日記

    Panasonic DMC-G2 + LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6 + ND8 + Nissin Di466 (ISO200 f6.3 1/160sec 14[28]mm at 14:56) 雲ひとつない青空、ストロボを焚いて被写体と青空の輝度差を縮めて、いわゆるウオズミ流・日中シンクロ・ポートレートをやろうとして失敗した記録、なのだが。 よく知らないなりに、いろいろと、まずはポートレート写真雑誌を見て、ああ、これを撮りたいですよ、と考える日々を過ごす。 うまく撮れるようになったらそれをプリントアウトして(ryというわけなのだが。 グラビア写真にも流行というのがあり、カメラマンのツイートなどを見ていても、最近は、広角レンズで撮る、のが流行りらしい。 それと、強力なストロボを使うのとか。シフトレンズで脚長小顔にするとか。 つまりは、素人さんが望遠レンズで背景をボカ

    快晴・技巧に走るも失敗する - Blue-Periodさんの日記
    kouchi203
    kouchi203 2011/03/01
    厳しいことを言えば、フレーミングが中途半端だね。ストロボを語る前に、フレーミングって感じ。/いや、ウオズミ先生の作品をじっくり見るだけで勉強になるよ。オレはそれ以上のことは語れない/↑了解
  • ソニーα900後継機のモックまたはプロトタイプがPMA2011で登場?

    ソニーα900後継機のモックまたはプロトタイプがPMA2011で登場? Sony Alpha Rumorsに、ソニーのフルサイズ機のスケジュールに関する噂が掲載されています。 ・(SR4) Sony FF marketing strategy for 2011 2011年のソニーのフルサイズ機の戦略に関する情報を得た。α850はゆるやかに廃止され、α900の価格が引き下げられるだろう。そして、次のソニーのフルサイズ機はおそらくPMA2011(※9月8日~10日に開催されます)にモックアップまたはプロトタイプモデルが展示されるだろう。 これらの噂が正しいことを示す間接的な兆候がある。 オーストリアのソニーの公式販売店が、ソニーはもうこれ以上α850を出荷しないだろうと記している。 北米ではすでにα900の無期限のインスタントリベート(値引き)が行われている。 これまでの噂ではα900後継機の

    ソニーα900後継機のモックまたはプロトタイプがPMA2011で登場?
    kouchi203
    kouchi203 2011/02/21
    むむむ
  • 青森DC:ポスター、奥入瀬渓流の規制区域で撮影 環境省が口頭注意 /青森 - 毎日jp(毎日新聞)

    4月から始まるJRや県などの大型観光企画「青森デスティネーションキャンペーン(DC)」のPRポスターで、奥入瀬渓流(十和田市)の写真が立ち入り規制区域から撮影されていたことが19日、分かった。環境省はDC推進委員会事務局の県観光連盟に口頭で注意した。 今月16日にポスターが公表された翌日、地元の自然保護団体が環境省に指摘して発覚した。観光連盟が制作会社に問い合わせたところ、昨年6月に植生保護や観光客の安全のため設置されたロープを越えて撮影されたと分かった。 観光連盟は「法律上の立ち入り禁止区域ではないが、ポスターにしたのは遺憾。真摯(しんし)に受け止める」と話している。全国のJR駅に配布したが、回収はしない方針。 奥入瀬渓流は十和田八幡平国立公園の特別保護地区に指定され、植物の採種や損傷が規制されている。遊歩道は県が管理し、歩道外への立ち入りを規制するロープや看板を設置している。【矢澤秀範

    kouchi203
    kouchi203 2011/02/20
    風景やネイチャーフォトって無難な趣味に見えるけど、立ち入り禁止区域での撮影が問題になり、コンテストの入賞取り消しってのがよくある。マナーの悪さでは、撮り鉄とたいして違わない世界だったりする。
  • 鈴木心さん@shnszkのお話~デジカメ編2 ISO、WB、レンズなど

    鈴木心|写真家 @suzukish1n 僕のkissX4の普段の設定は前述した通りプログラムモード、補正-1、デイライト、コントラス中、忠実設定、ワンショット、JPGラージ、中央重点平均測光です 2011-02-19 00:14:26 鈴木心|写真家 @suzukish1n これはX4だからこそこの設定にしているこだわりがあり、5dmk2では同じ設定では撮影していません。先日も鹿児島にロケに行きましたが、仕事ではデリケートな露出補正と臨機応変に切り替える場面が多々ありX4ではなく現場で5dmk2に切り替えて撮影をしました。 2011-02-19 00:15:46 鈴木心|写真家 @suzukish1n X4の利点はピントと露出の精度、ダイヤルが一つだけなのでシンプルな操作系統、そして大きなディスプレイと動画モード、SDカード。不利点はシンクロ接点がないのでストロボのコードに直結できない点マ

    鈴木心さん@shnszkのお話~デジカメ編2 ISO、WB、レンズなど
    kouchi203
    kouchi203 2011/02/19
    「中央重点平均測光です」 なるへそ
  • 平民金子(神戸の、その向こう/めしとまち) on Twitter: "デジカメの高感度画質の良し悪しを極端に気にする人っていうのはそもそも「画質」自体が気になって仕方がないわけだからたいていの場合最高の画質を求めて立たない場所で三脚立ててでも最低感度で撮影する事になるので結局最初にあれだけ気にしてた高感度は全然使ってないっていう、カメラよくある話。"

    kouchi203
    kouchi203 2011/02/17
    むむむ。結局、仕事の撮影では頻繁に三脚使っているなあ。
  • ストロボ皮算用その1〜TAMRON SP90mmF2.5編 - Blue-Periodさんの日記

    晴天屋外、ISO200、TTL AUTOで全身を撮る場合、 TAMRON SP90mmF2.5の開放での適切GNは約18だろう。F4まで絞れば29必要だろう。このレンズで全身を撮るには10mぐらい離れることになると想定している。 GN18をオリンパスのFL-36でチャージするのに約2秒かかる。ニッシンのDi466なら1秒でいけるかもしれない。 GN29となるとオリンパスのFL-36でチャージするのに約8秒かかる。ニッシンのDi466でも4秒かかるかもしれない。→遅すぎて無理。 ND8をかぶせたら、GN50が必要となるため撮れない。 ND4をかぶせたら、GN36でギリギリ。FL-36でチャージするのに約10秒かかる。ニッシンのDi466では光量不足だ。 シャッタースピードは1/160にロックされる。 結論。テンポ良く撮るためにはNDフィルタは不用である。 そして、絞り開放で撮るほかない。焦点

    ストロボ皮算用その1〜TAMRON SP90mmF2.5編 - Blue-Periodさんの日記
    kouchi203
    kouchi203 2011/02/17
    ISO100のフィルム時代しか知らないのだが、なんか悩みすぎのような気がしてならない。最終的には咄嗟の思いつきで決めるからなあ。できれば失敗経験を積んだ方がいい。
  • ソニーが3層センサーを採用した一眼レフを2012年に発表する?

    ソニーが3層センサーを採用した一眼レフを2012年に発表する? Sony Alpha Rumorsに、ソニーのOVF+3層センサーを採用した一眼レフ(α770?)の噂が掲載されています。 ・(SR2) First foveonlike camera by early 2012? ソニーがフォベオンライクなセンサーを開発しているのは間違いない。我々は毎週、ソニーの(3層センサーに関する)技術を明らかにする新しい特許を見つけている。問題はいつソニーから最初の3層センサーのカメラが登場するのかということだ。新規のソースから、ちょうどこの情報を受け取った。いつものように新規のソースからの噂は、話半分に受け取っておいて欲しい。このため信憑性は"SR2"にしてある。 新しいソースによると、新型のα770が2012年の早い時期に発表される。このカメラは透過光ミラー機のα77ではない! α770はシグマS

    ソニーが3層センサーを採用した一眼レフを2012年に発表する?
  • タムロンSP70-200mm F2.8 はメーカー純正には及ばないがコストパフォーマンス抜群のレンズ

    タムロンSP70-200mm F2.8 はメーカー純正には及ばないがコストパフォーマンス抜群のレンズ Photozoneに、タムロンSP 70-200mm F2.8 Di LD [IF] MACROのフルサイズ機(5D Mark II )でのレビューが掲載されています。 ・Tamron AF 70-200mm f/2.8 SP Di LD [IF] macro - Full Format Review / Lab Test 造りのクオリティは、キヤノンのL レンズには及ばないがとても良好だ。鏡筒は良質なプラスチックと金属がしっかりと組み立てられている。このレンズはインナーフォーカスで前玉は回転せず、フォーカシングやズーミングでレンズの全長もかわらない。ズームリングは極めてスムーズ。フォーカスリングを押す/引くことでAF/MFを切り替えられるが、この操作でピントがずれるので、リングUSM(フ

    タムロンSP70-200mm F2.8 はメーカー純正には及ばないがコストパフォーマンス抜群のレンズ
    kouchi203
    kouchi203 2011/02/01
    フィルム時代に愛用したのが、トキナーの70-200mm F2.8。このクラスのレンズは、どこも優秀だと思う。後は単にAFとかの差。それでもミノルタの80-200は欲しかったな。
  • RAW現像云々 - Blue-Periodさんの日記

    よく知らないけどつらつら見始めたところで、ポートレート講座的なものを書いているカメラマンが4人ほど。 魚住誠一先生という人は、照明機材に凝るし、まるで絵画みたいな、というような写真をシャキシャキ撮るし、一方で長野博文先生という人は、重たい機材(三脚やらストロボやら単焦点レンズやら)は極力使わずに、自然体の表情を取ることに凝る。どちらもEos1DsMarkIIIのオートフォーカスに頼る。一方で萩原和幸という人はオートフォーカスを極力使わないし、増田 賢一という人はNIKONが好きなようだ。 魚住先生はTwitterもやるし、ファッション雑誌を手にして、これでもかというほど佐々木希を撮っているし、萩原和幸先生は、中川杏奈とか撮ってた。増田先生のにも綺麗なモデルの人が多いが、によっては、ちょっと有名どころが少ないというアマゾン評なども見た。 一般向けのポートレート講座なのだからと気を使って

    RAW現像云々 - Blue-Periodさんの日記
    kouchi203
    kouchi203 2011/01/31
    「増田先生の本にも綺麗なモデルの人が多いが」 CAPA読んで勉強してた頃は、増田賢一カメラマンの記事をよく読んだものだ。モデルのチョイスがなかなか好みだった記憶がある。
  • ソニーα77は現在、経営陣による精査が行われている?

    Sony Alpha Rumorsに、ソニーのα77の開発状況に関するちょっとした情報と、α77のスペックに関する噂のまとめが掲載されています。 ・(SR4) Short A77 status update 匿名のソースの1つから、「α77のパックショット(製品の写真や動画)が準備され、現在、経営陣による精査が行われている」という、短いメッセージを受け取った。 以下は、これまでに出ているα77に関する情報 - 2400万画素センサー - フルHD動画 - 新型の進化した有機EL(?)のEVF - ある種のハイブリッドビューファインダーが搭載されるという噂(そして、ソニーの特許)がある(未確認情報) - ISO感度は数十万まで上がるだろう - キヤノンの60Dと同じ価格帯(900-1200ドル)になる - α77は現行の透過光ミラー機と比べて、より大きく頑丈なボディになる - α77には透過

    ソニーα77は現在、経営陣による精査が行われている?
  • 2010年12月のイギリスのレンズ交換式デジタルカメラのシェアでソニーが25%で2位に

    2010年12月のイギリスのレンズ交換式デジタルカメラのシェアでソニーが25%で2位に Amateur Photographerに、レンズ交換式デジカメのシェアに関する記事が掲載されています。 ・Canon and Nikon lose ground as camera wars hot up キヤノンとニコンは未だにマーケットを支配しているが、GfKの統計資料から引用しているPen News Weeklyによると、日ではニコン・キヤノンを合わせた2010年のシェアは、11%低下して60.4%となっている。ソニーは15.2%のシェアで、三番手に入っている。 一方でイギリスでは、2010年12月のレンズ交換式デジタルカメラの売上は、ソニーが25%を獲得し、20%のニコンを追い越している。日の2010年のレンズ交換式デジタルカメラの市場では、31.5%のシェアでキヤノンが先頭を切っている。

    2010年12月のイギリスのレンズ交換式デジタルカメラのシェアでソニーが25%で2位に
  • BluePeriod on Twitter: "日本が逆転勝ちしたらEOS5DMarkIIポチる。"

  • ペンタックスはレンズメーカーとしてマイクロフォーサーズへの参加に興味を持っている?

    ペンタックスはレンズメーカーとしてマイクロフォーサーズへの参加に興味を持っている? 43rumorsに、トキナーのマイクフォーサーズ用のレンズのスペックと、ペンタックスのレンズの特許からの考察が掲載されています。 ・An interesting note to the Tokina rumor (Hoya-Pentax involvement?) 二日前にトキナーが11月のPMAで発表する2のマイクロフォーサーズ用レンズを開発しているという噂を投稿した。この2のレンズは、17mm F2(または、それより明るい)と8-16mm F3.5-4.5(または、それより明るい)。 我々は、とても興味深い"一致"に気付いた。近年、トキナーはペンタックスのパートナーになっていて、いくつかのレンズを共同開発している。そして、数ヶ月前にペンタックスがマイクロフォーサーズ用レンズの特許(17mm F2.8

    ペンタックスはレンズメーカーとしてマイクロフォーサーズへの参加に興味を持っている?
  • 誰でもプロみたいなポートレート写真が撮れるとっておきの撮影方法教えちゃいます! | ライフハッカー・ジャパン

    お正月写真だったり、Facebookのプロフィール写真だったり、履歴書用の写真だったりと、自分の顔写真やポートレート写真を撮る機会は意外に多いものです。どんなカメラでも使える、上手にポートレート写真を撮るためのコツや、DIYトリックを今回は紹介してみたいと思います! ポートレート写真は、実は写真のカテゴリーの中でも難しい方に分類されます。人の顔というのは、その瞬間その瞬間で変わり続けるので、難しいのです。ベストショットを撮るためにはある程度の忍耐と技術が必要となりますが、基を押さえておけば、ポートレート写真のクオリティーはぐぐっと上がります。 今回採り上げる内容の概要は下記の通り: 撮影場所の奥行きを活用し、被写体に焦点を当てながらも背景をぼかす。デジタル一眼レフをお持ちの方で50mmや85mmのプライムレンズを使っている方であれば、特にこの方法は効果的です。 写真の構成を考え、目線の方

    誰でもプロみたいなポートレート写真が撮れるとっておきの撮影方法教えちゃいます! | ライフハッカー・ジャパン
    kouchi203
    kouchi203 2011/01/15
    プライムレンズって何のことかと思ったら、単焦点レンズのことなのね。それにしても、ポートレート撮るならもっと大切なコトがあるだろうと思わざるを得ない。
  • ソニーのシニアマネージャーのインタビューが掲載

    Imaging Resourceに、ソニーのシニアマネージャーであるMark Weir氏のインタビューが掲載されています。 ・Imaging Resource Interview: Mark Weir, Sony (以下、Sony Alpha Rumorsの要約より) NEXは北米でダントツで最も売れているミラーレス機だ。α580とα55も、あらゆる人達の最初の予想を超える需要がある。 α700後継機の登場に対する懸念については、我々は良く承知している。当に極めて良く分かっている。そして、長い間かかっていることを申し訳なく思っている。しかし、α700後継機が登場した時、すべての人が搭載された新技術と機能がとても価値あるものだと実感するだろう。 鍵となるデバイスの1年間の進歩で、我々は新しい機能を持つ新世代の透過光ミラーカメラを目にすることができると信じている。 今日、多くのハイアマやセミ

    ソニーのシニアマネージャーのインタビューが掲載
    kouchi203
    kouchi203 2011/01/14
    「今日、多くのハイアマやセミプロそしてプロのユーザーの注目を集めるモデルはもはやフルサイズ機ではなく、むしろ、APS-Cの最上級機となっている」
  • ソニーα700後継機は待つだけの価値のあるカメラになる

    dpreviewに、ソニーの今村昌志氏のインタビューが掲載されています。 ・Sony looks to change the world of DSLRs ソニーの今村昌志パーソナル&イメージングサウンド事業部長は、dpreviewの独占インタビューで「我々は当に世界を変えることができる」と語った。ソニーはα700の価値ある後継機を作るために、すべての技術を1つに融合するだろう。今村氏は、将来のNEXシステムの拡張と、フルサイズ機へのソニーの見解についても触れている。 今村氏は「αのデジタル一眼がどうあるべきなのかについては多くの議論がある。我々は独自の技術の活用に焦点を合わせている。透過光ミラーはその1つで、とても良好に機能している。α700後継機は、そのような路線で進む。我々はライバルよりも優れた製品を作りたい思っているので、それが早い時期にα700後継機を作れなかった理由だ」と語

    ソニーα700後継機は待つだけの価値のあるカメラになる
  • ソニー500mm F4Gの仕様がソニーのプロ機の将来を示唆している?

    ソニー500mm F4Gの仕様がソニーのプロ機の将来を示唆している? Amateur Photographer(イギリスの写真雑誌のサイト)に、ソニーがCESで展示した500mm F4Gの仕様をもとにした将来のデジタル一眼の考察が掲載されています。 ・Sony 500mm f/4 G lens hints at professional SLT future. ソニーは新しいレンズの鏡筒に、(カメラの)メニューシステムを使用せずにアクセスするように機能を拡張するコントロールボタンを組み込んでいる。CESで展示されている500mm F4Gは、DMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)が搭載されており、コントロールボタンを押すと正確なピント合わせをアシストするために、画像が15倍に拡大される。 この機能はEVF搭載カメラでのみ可能で、従って、プロ用のレンズにこのような機能が組み込まれたことは、α

    ソニー500mm F4Gの仕様がソニーのプロ機の将来を示唆している?
    kouchi203
    kouchi203 2011/01/11
    ミノルタ 400mm 4.5 apo が復活しないかな。あこがれのレンズ。