タグ

カメラに関するkouchi203のブックマーク (119)

  • ソニーDT30mm F2.8 Macro SAMは価格を考えれば立派な性能

    ePHOTOzineにソニーのDT30mm F2.8 Macro SAMのレビューが掲載されています。 ・Sony DT 30mm F/2.8 SAM Macro Lens Interchangeable Lens Review 重さはわずか150gで非常に軽量コンパクト。マウントを含む大部分はプラスチックだが、部品のかみ合わせと仕上げは良好 SAMモーターによるAFは、SSMモーターのように静かではない。AFは通常の距離では非常に速いが、フォーカスリミッターが用意されていないので、合焦に迷う場合は少し時間がかかる 解像力はF2.8では少々甘いが、F4では画面全体で良好(good)な解像力になる。解像力のピークはF8とF11で、隅々までとてもよい(very good)解像力になる。解像力に関して言えば、この価格の製品としてはとても立派な性能 色収差は予想よりも大きく、周辺部はF16で1.1

    ソニーDT30mm F2.8 Macro SAMは価格を考えれば立派な性能
    kouchi203
    kouchi203 2010/06/15
    うーむ、購入してみようかな
  • 標準レンズでポートレイト撮影 (1/3)

    今回は編集者Hの「前にモデルになってくれたあの子にまた会いたい!」というリクエストに応えて、人物撮影に関して解説していきたいと思う。人物撮影と一口で言ってもいろいろあるが、今回は簡単なポートレイトとそれにまつわるレンズやもろもろ周辺について話そうと思う。 左から、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」、「Ai AF Nikkor 35mm f/2D」、「Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF」で撮影した写真。それぞれ開放F値(AF-S 35mmはF1.8、Ai AF 35mmはF2、Ai AF 85mmはF1.4)で撮影している。35mmで撮影した位置から85mmで撮影するとこの程度の望遠効果が得られることになり、背景の入り方も少なくなる。状況の説明までしたいのなら35mmだが、スッキリと人物だけを撮影したいのであればやはり望遠の85mmだろう まず、ポー

    標準レンズでポートレイト撮影 (1/3)
    kouchi203
    kouchi203 2010/06/07
    ギロチンばっかりやな
  • iPad はデジタル一眼ユーザーのフォトストレージ代わりに成り得るか? : Tedious diary more x4

    iPad の国内発売が始まり、昨日の午後、私の手元にも iPad Camera Connection Kit(以下、カメラ接続キット)がやってきました。これでようやく、自分の手でデジタルカメラからの読み込みを色々試すことができるようになりました。 と同時に iPad 発表以来、気になっていた 「iPad はカメラ接続キットを使うことで(デジタル一眼使いレベルの)フォトストレージ代わりに使えるか?」 という問題に、自分の手で決着をつけることができます。早速、昨日色々試しながら twitter にも流していましたが、そこで書ききれなかった部分や後ほど色々と追加で試したことも含めて、まとめておきたいと思います。 最初に結論を書いてしまうと、まだ実戦投入していないゆえの暫定的結論ではあるものの というのが、昨日試した限りの結論です。 ただし、iPad をフォトストレージ代わりとして使う場合には幾つ

    iPad はデジタル一眼ユーザーのフォトストレージ代わりに成り得るか? : Tedious diary more x4
    kouchi203
    kouchi203 2010/06/04
    参考になった。ジャスピンのチェックができないのはつらいな。
  • シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない

    よう、相変わらずシケ面ぶらさげてピーコしてっか? 今日はおまえらにカメラを教えます(イヤだと泣き叫んでもな)。 最近ですね、寝ても覚めてもカメラとか写真とかそんなことばっかり考えてて、正しい中年の道をひた走っております。で、なんか気付いたら空前のデジイチブームな。俺の中で。いや、俺の中だけじゃなく、実際デジカメ市場ではコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が完全に頭打ち状態になってて、「そろそろデジイチに移行しちゃいますか」っていう人がマジ増えてるらしいんです。ほいで、自分の狭い狭い交友範囲を見てみても、この数ヶ月でデジイチデビューした人がすんげえたくさんいる。これはチャンスです。今ならまだ間に合います。これからデジイチを買う人に対してでかいツラをすることができます。なので今からします。最初にゆっておきますが、俺もデジイチデビューしてまだ7ヶ月なのでそこらへんをさっぴいて話を聞いて下さいよろ

    シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない
    kouchi203
    kouchi203 2010/05/23
    「男ならキヤノン! 女はニコン! はい終わり! 」 αマウントを勧める剛の者はおらんのか!
  • 球のなかに浮かぶ世界を撮影できる低価格自作レンズ「宙玉(そらたま)レンズ」

    見てください。このチープさ! これは写真家の上原ゼンジさんが制作した「宙玉(そらたま)レンズ」です。ご人からご連絡頂きました。ありがとうございます。 材料は見ての通りチップスターの空き箱とフタ、そして透明アクリル板と透明アクリル球です。マクロ撮影が必須なので、マクロレンズを使うか、クローズアップレンズを取り付けましょう。 見かけがあれですけど、どんな写真が撮れるんでしょうか。 おおおお! なんて幻想的!! アクリル球の部分はピントがあって魚眼レンズのように写り、周囲はきれいにぼけています。しかも、周囲は天地が逆になっていますね。 制作の様子は以下でご覧いただけます。 1分38秒あたりで登場する黒い輪っかはレンズ径を変えるステップアップリングですね。チップスターは67mm径のようです。 コンパクトデジカメ用はもっとシンプルに作れるようです。興味のある方は自作してみてはいかがでしょうか。 宙

    球のなかに浮かぶ世界を撮影できる低価格自作レンズ「宙玉(そらたま)レンズ」
  • 写真撮影のヒント集 プロの写真術 " photographer [Mi-ya] imagination box "

    写真は、誰でも撮れます。 3歳の子供でも撮りたいものを狙ってシャッターを切ることくらい喜んでします。しかも、意外と良く撮れていたりして、、、 でも、これでは仕事にはならないですよね。 きれいなのは当然、意味のある写真を確実に。これがプロのお仕事。 プロ プロと言いますが、資格のような物は無く、カメラを持てば誰でもカメラマンで、 撮った写真でお金を頂ければ、プロカメラマンと言ってもまあ大丈夫。 あまり条件がいいとは言えない環境でも、毎日のように商品撮影をされているあなた。 そう、立派なプロカメラマンです。 今や、ネット通販が大流行りで、その為には「掲載写真がとっても重要」と、これまで広告作りにあまり縁の無かった方でも、認識されていると思います。 また、写真の心得があるといっても、自由な作品を撮るのとは違い、テクニックだけでは、効果的な広告写真にはならない、と感じておられるのでは? 写真撮影に

  • Amazon.co.jp: Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応: カメラ

    2514A011AA

    Amazon.co.jp: Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応: カメラ
    kouchi203
    kouchi203 2010/05/09
    各社とも50mmレンズは安くても評価が高い。レンズの「基準」としてとりあえず所持しておくのが吉。
  • 最近のディスコン情報 - 偽デジタル写真屋日報@はてな保管庫

    すっかりナショナル・フォートさんちからディスコン情報を転記してばかりでアレなのですが、ナショナルのストロボが在庫限り終了のようです。通称「ナショP」の血筋を引くPE-60SGはさすがに手が届きませんが、クリップオンの定番品であるところのPE-36Sあたりは外光オートの設定が結構細かくていいなあ、と思ったことが数度。 さすがにデジタルが主流のこのご時世でこのタイプのストロボが延命する道というのはあまりない訳ですけど、プレ発光つきTTL純正 or モノブロック or ジェネレータっていう選択肢になってしまうのもなんかアレですねえ。 あ、あるにはあるか ミニカムがまだ現存してましたねそういや。グリップストロボというにはちとでっかいですけど。

    最近のディスコン情報 - 偽デジタル写真屋日報@はてな保管庫
    kouchi203
    kouchi203 2010/04/27
    ナショナルのストロボが販売終了。PE-60SG買っておこうかな。
  • カメラマンに見る、デジタル時代の仕事事情

    著者プロフィール:山崎元 経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、12回の転職(野村投信、住友生命、住友信託、シュローダー投信、バーラ、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、DKA、UFJ総研)を経験。2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタントなどの経験を踏まえた資産運用分野が専門。雑誌やWebサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。主な著書に『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎)、『「投資バカ」につける薬』(講談社)、『超簡単 お金の運用術』(朝日新書)など多数。ブログ:「王様の耳はロバの耳!」 カメラマンという職業は現実に目指したことはないが、昔から「いいなあ」と思っている職業の1つだ。クリエイティブな仕事だし、何よりカメラのメカが好きだった。そういった訳で筆者は、

    カメラマンに見る、デジタル時代の仕事事情
    kouchi203
    kouchi203 2010/04/24
    「デジタルカメラで撮影すると、フィルム代は掛からないし、現像の代金と時間も必要ないのだが、写真を満足のいく状態にしようと思うと、随分手間が掛かる」 デジタル貧乏と言ふ
  • ソニーがα7RをNABで発表?

    Sony Alpha Rumorsにソニーの新型デジタル一眼レフ "α7R"の詳細なスペックが掲載されています。 ・(SR3) Not a joke: Sony A7R coming at NAB? AlphaMountWorldにソニーα7Rのスペックが掲載されている。今日はエイプリルフールの日だが、この記事では「タイミングが悪いが、ジョークではない」と言っている (※以下、α7Rのスペック) - APS-C 14ビット 1540万画素 CMOS Exmorセンサー - BIONS II デュアルプロセッサー アクセラレーションモード - 3.2インチ ソニーOmLED マトリクス液晶モニタ - 新型の上面液晶パネル - 視野率100%、倍率0.94倍の光学ファインダー、アイレリーフ29mm - 新型の24点AFシステム(うち14点はダブルクロス、4点がワイドアングルセンサー、センターは

    ソニーがα7RをNABで発表?
    kouchi203
    kouchi203 2010/04/02
    7と聞いたら黙っちゃいられねえ
  • シグマ 18-50mm F2.8-4.5 OSは長所も多いが欠点もあるレンズ

    LensTipにシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMのレビューが掲載されています。 ・Sigma 18-50 mm f/2.8-4.5 DC OS HSM - lens review 手ブレ補正は実測で2~2.3段分で多くのボディ内手ブレ補正機と同じくらいの効果 中央部の解像力は18-30mmでは開放から40lpmmを超える素晴らしい値。50mmでは他の焦点域よりも少し解像力が低くなるが、開放から30lpmmを超えており悪くはない 周辺部の解像力はワイド側では特に弱く、絞っても(基準となる)30lpmmを超えない。望遠側は広角側よりもましだが、それほど解像力は高くない。周辺部の解像力では、シグマは高価な17-55mm F2.8クラスだけでなく、安価な18-55mmクラスのキットレンズにも負けている 色収差は18mmでは0.16%に届く大きな値だが、それ以外の焦点距離で

    シグマ 18-50mm F2.8-4.5 OSは長所も多いが欠点もあるレンズ
  • ペンタックス、“デジタル顕微鏡”モード搭載の「Optio W90」 ~LEDの近距離補助光を装備

    kouchi203
    kouchi203 2010/02/25
    カシオのヤツより、こっちのほうがいいなあ。ボディカラーはイマイチ。
  • ソニーがPMAでミラーレス機とα700後継機、交換レンズの計画を発表

    ソニーがPMAでミラーレス機とα700後継機、交換レンズの計画を発表 dpreviewにPMA2010で行われたソニーの記者発表に関する詳細とミラーレス機&α700後継機の写真が掲載されています。 ・Sony shares its digital imaging strategy (※ミラーレス機とα後継機、交換レンズの写真はリンク先を参照してください) ソニーは2010年の計画を公表した。そこには、APS-Cセンサーを採用したマイクロフォーサーズ対抗機が含まれ、そのモックアップと、ファッショナブルなパンケーキを含む3のレンズ公開された。αの熱狂的ユーザーは、動画を搭載したα700後継機と正体不明の小さなボディの登場が約束されて元気づけられたことだろう レンズ交換式でAPS-Cセンサーを採用したウルトラコンパクトカメラが2010年中に発売される。いつでもどこでも手軽に持ち歩ける便利さとデ

    ソニーがPMAでミラーレス機とα700後継機、交換レンズの計画を発表
  • ソニー、防水・耐衝撃の「サイバーショットDSC-TX5」 

  • トキナーがソニーαマウント用のAT-X 116 PRO DX(11~16mm F2.8)を発表

    トキナーがソニーαマウント用のAT-X 116 PRO DX(11~16mm F2.8)を発表 トキナーからソニーαマウント用の大口径広角ズームレンズ AT-X 116 PRO DXが発売されます。 ・「AT-X 116 PRO DXソニーαマウント」の発売について デジタル一眼レフ専用に開発された高性能、大口径ズームレンズ「AT-X 116 PRO DX」11~16mm F2.8ソニーα用を発売 発売予定日: 2010年2月28日(ソニーα用) 希望小売価格: 税込 94,500円 花形バヨネットフード付き ことのところトキナーはαマウント用のレンズを出していませんでしたが、ついに新型のαマウント用レンズが発表されました。 ソニーのAPS-C用レンズは超広角のラインナップが弱いので、これは、αユーザーにとっては嬉しいニュースかもしれませんね。今後、16-50mm F2.8や50-135m

    トキナーがソニーαマウント用のAT-X 116 PRO DX(11~16mm F2.8)を発表
    kouchi203
    kouchi203 2010/02/01
    デジタル時代になってから、αマウントは放置されていたからなあ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kouchi203
    kouchi203 2010/01/15
    すごく気になるが、広角側が38mmではなあ・・・・・・・・・
  • 2010年のソニーのデジタル一眼の噂(α450、α650、α800他)が掲載

    2010年のソニーのデジタル一眼の噂(α450、α650、α800他)が掲載 Sony Alpha Rumorsに今後のソニーのデジタル一眼に関する噂が掲載されています。 ・(SR2) Sony camera roadmap by Gustav :) この情報はdpreviewのフォーラムに投稿されたもの。この予想をしたグスタフ氏は、ヨーロッパソニーの上層部とつながりがある人物 α450 ソニーはα450と多くのコンパクトカメラをCES(2010年1月に開催されるイベント)で発表するだろう α650 ソニーはPMA(2010年2月に開催されるイベント)でα650を発表するだろう。このカメラは素晴らしいカメラで、α700の後継機に値するが、α700の後継機の名称は与えられず、動画も搭載されない。このカメラは動画が搭載されない最後のαになるだろう α700後継機 ソニーは驚くようなα7xxを5

    2010年のソニーのデジタル一眼の噂(α450、α650、α800他)が掲載
    kouchi203
    kouchi203 2009/12/29
    ファインダーが優秀なのが出たら買いたいな
  • デジカメ vs 銀塩カメラ、、、画質の違いについての考察 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    会社でPhoto lovers club(いわゆる写真部)なるものを主催していると、カメラや写真について相談を受けることが多い。その際に、毎度、どうやったら僕が最近、日頃撮っているような写真(最近のものだと下の椿とか浜辺の写真)を撮れるのか、という話になるのですが、そうすると必ず陥るのが、デジカメの画質の話。 Leica M3, 50mm Summilux F1.4, RDPIII @東京、銀座 Leica M7, 50mm Summilux F1.4, RDPIII @Bali 毎度聞かれるのが、フィルムじゃないとああいう写真にならないのでしょうか、という質問。 僕の答えは決まっていて、もしここで見ている質感であるとか、色の深み、目で見る感じを超えた色や表現、ということであれば、恐らくそうかな、と。 一度フイルムで撮ったものをデジタル化するのであれば、それほど問題はないけれど、いきなりデ

    デジカメ vs 銀塩カメラ、、、画質の違いについての考察 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • ビクターがデジカメ進出、ペンタックス買収へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ビクターとケンウッドの持ち株会社、JVC・ケンウッド・ホールディングスが光学ガラス大手HOYAから「ペンタックス」ブランドで知られるデジタルカメラ事業を買収する方向で交渉を進めていることが4日、明らかになった。 ビクターが蓄積しているビデオカメラ技術を生かしてデジカメ事業に進出する。 早ければ月内の合意を目指す。事業の再構築を進めるJVC・ケンウッドはビクターの音楽ソフト事業の売却交渉に入っている。売却益を使って成長分野と位置づける映像関連機器を強化する狙いだ。 ビクターは世界のビデオカメラ市場の約20%を占め、40%の首位ソニーに次ぐ世界2位。しかし、市場は飽和状態で低価格化に拍車がかかっている。レンズや映像処理の技術などビデオカメラと共通点が多いデジカメに進出すれば、事業拡大につながると判断した。 一方、07年にペンタックスを買収したHOYAは、当初の目的だった内視鏡など医療分野の