タグ

2010年7月2日のブックマーク (21件)

  • 【W杯】本田が母校アポなし訪問…保育園では園児ら「呆然」 - MSN産経ニュース

    サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で活躍した田圭佑選手が2日、大阪府摂津市の母校などを訪問し、後輩たちにメッセージを送った。事前連絡なしの“電撃訪問”に後輩らは大興奮。来訪を聞きつけた同市の森山一正市長も慌てて駆けつけ、同市初の市民栄誉賞を授与した。 田選手は、通っていた保育園「鳥飼さつき園」を訪れ、園児らと記念撮影。園児らは「テレビの中のヒーローが突然現れて、呆然(ぼうぜん)としていた」(同園職員)という。 さらに、母校の市立鳥飼北小学校と市立摂津第四中学校も訪問。それぞれ緊急の全校集会が開かれ、大きな歓声で世界と戦った先輩を迎えた。田選手は「みなさんも夢を持って頑張ってほしい。夢の実現には必ず困難がある。僕も自分の夢を実現するため、これからも困難と戦っていく」とメッセージを送った。 一方、和歌山県の仁坂吉伸知事は2日、W杯・対パラグアイのPK戦で惜しくもシュートを外し

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    「それぞれ緊急の全校集会が開かれ、」 まるで教師が不祥事起こしたみたいな表現
  • 注目されるログハウスの市場動向|Net-IB|九州企業特報

    国土交通省は6月30日に、2010年4月度の木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計を発表した。発表の内容は、以下の通り。 木造3階建て戸建て等住宅の棟数は、2,084棟であり、前年度同月比116.9%となった。このうち防火地域内の棟数は19棟、準防火地域内の棟数は1,459棟であり、前年度同月比120.1%となった。 木造3階建て共同住宅は、棟数34棟、戸数273戸であり、前年度同月比はそれぞれ154.5%、287.4%となった。このうち防火地域内の棟数は0棟、準防火地域内の棟数が22棟であった。 丸太組構法建築物の棟数は、48棟であり、前年度同月比137.1%となった。 丸太組構法建築物の棟数が急上昇している。丸太組構法─ログハウスは防耐火ログの国土交通大臣認定を取得した施工会社が増加傾向にあり、防火規制区域でも建築が可能になったことが大きな要因であろう。別荘や商業施設の用途

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    「丸太組構法建築物の棟数は、48棟」 2010年4月の数字。1ヶ月でこの数字か。
  • 中国人実習生、過労死で外国人初の労災認定へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県の鹿嶋労働基準監督署は、同県潮来市のメッキ加工会社「フジ電化工業」の寮で死亡した中国人技能実習生の蒋暁東さん(当時31歳)について、長時間労働が原因による過労死として労災認定する方針を固めた。 親族確認などの書類がそろい次第認定する。蒋さんの代理人の弁護士によると、外国人実習生の過労死による労災認定は初めて。 また、同労基署は2日、蒋さんに違法な時間外労働を行わせたなどとして、同社と社長(66)を労基法違反の疑いで水戸地検土浦支部に書類送検した。 同労基署の発表によると、同社は2008年3月1日から5月31日までの間、メッキ処理工場で、蒋さんに労使協定で定めた1か月30時間を超え、最大98時間の時間外労働を行わせた疑い。 蒋さんは08年6月、会社の寮で就寝中に急性心不全で死亡。遺族が「死因は過労死」として労災申請していた。 社長は読売新聞の取材に対し、「前日も元気に働いていたので、過

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
  • asahi.com(朝日新聞社):リンガーハット、北海道に初進出 36年かけ列島縦断 - ビジネス・経済

    「長崎ちゃんぽん」のリンガーハット(東京)は8月、札幌市に進出する。1974年に長崎市に初めてちゃんぽん店を出して以来、九州、関東、近畿と少しずつ出店地域を広げ、ようやく北海道に到達した。  2日発表した。札幌市の大型ショッピングセンターに2店出す。同社は、これまで店がなかった地域を含め、2011年2月期中に約30店を新規出店する計画だ。すでに4月に宮城県に東北地方1号店を出した。今後、青森、岩手の両県にも進出する。  リンガーハットは、ちゃんぽん店など全国に557店を展開(今年2月末時点)。昨秋から全店で使う野菜を国産に切り替えたのが好評で、昨年12月から今年2月にかけて、ちゃんぽん事業の売り上げが3カ月連続で目標を上回った。(末崎毅)

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
  • Celine Dion - To Love You More (with Taro Hakase)

    Celine Dion - To Love You More with Taro Hakase (1999)

    Celine Dion - To Love You More (with Taro Hakase)
    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    セリーヌ・ディオンと葉加瀬太郎。
  • 平沢進、ネットがTVを殺すとの考察をして、フォロアーが…

    Susumu Hirasawa @hirasawa 民衆をナメくさりきった結果、修復不可能なほど信用を失っても、踏み絵を踏んでしまったために後戻りできず、ついに自己制御能力も失い、自爆中のTV。 2010-07-01 12:47:05

    平沢進、ネットがTVを殺すとの考察をして、フォロアーが…
    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    気がつくと、手が勝手に動いて平沢進をフォローしていた
  • Twitter / 平野 浩:  山田昌弘中大教授がいう。かつて堺屋太一氏が団塊の世 ...

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    そんなこと言ってたなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):警視庁の方面本部長を減給処分へ ゴルフ場を割引で利用 - 社会

    警視庁4方面部長の男性警視長(59)が東京都内のゴルフ場を割引料金で繰り返し利用し、利益供与を受けたとして、国家公安委員会が国家公務員倫理規定に基づき減給の懲戒処分にする方針を決めたことがわかった。  関係者によると、問題を指摘する投書が国家公安委に寄せられ、国家公務員倫理審査会が審査していた。  警視長は4方面部長に就任した昨年2月以降、都内のゴルフ場から複数回にわたり、料金の割引を受けていたとされる。  国家公安委は、警視長とゴルフ場側に業務上の関係はなく、「利害関係者」にはあたらないものの、社会通念に照らし相当と言える程度を超えた利益供与を受けたと判断したとみられる。

  • asahi.com(朝日新聞社):児玉さんと近藤さん、歩いて恋して…いま5300キロ - 社会

    熊野市から和歌山県に向かう児玉文暁さんと近藤あゆみさん=熊野市井戸町熊野市から和歌山県に向かう児玉文暁さんと近藤あゆみさん=熊野市井戸町     ベビーカーを押しながら日を縦断して、もう5年になる。カップルは三重県に半年ほど滞在し、地元の人と交流を深め、そして和歌山県に入った。  ベビーカーを押して歩いているのは、徳島県阿南市出身の児玉文暁(ふみあき)さん(44)と札幌市の近藤あゆみさん(39)。児玉さんは「日をとにかく楽しみたい」と2005年8月、北海道・知床から南下を始めた。  児玉さんは、脱サラして欧州や、南米、豪州など単独歩行で旅してきた。「日なら途中で働いて費用が稼げる」と資金はほとんど用意しないまま歩き出した。  札幌にたどり着き、旅を語る会を開いていた飲店に、聞きに来ていた1人が近藤さんだった。半年間の滞在中に交際が始まり、近藤さんは旅の魅力に引き込まれた。17年間勤

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    出発が知床というのが渋い。
  • 選挙:白馬村長選 渡辺氏、出馬表明 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    あの市長、やはり支持されているんだな。
  • 信州山小屋ネット-南ア「携帯トイレ」普及へ 伊那市が国・山梨側と模索 信濃毎日新聞社

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    携帯トイレって、実際のところどうなんだろうか。放置とかないのかな?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    まだやってるのか
  • もっと自然体で起業に取り組めないだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    証券業協会の面白規則変更に抗議の声が集まり、磯崎せんせや佐久間せんせなど、その道のプロの皆さんがブログなどで大反対し、twitterでも盛り上がっておりました。まあ、未公開株詐欺に引っかかる爺さん婆さんらをどうにかしようということで何となく加えておいた規制変更案だったそうですが、文字通り「泥棒が犯罪に使うので風呂敷は使用禁止とします」という類の話なのでしょうがないんですけどね。 個人から出資を受けたらIPOできなくなる日証券業協会の規則変更に大反対します http://www.tez.com/blog/archives/001648.html 個人から出資を受けたらIPOできなくなる規則変更にパブコメを書きました http://www.tez.com/blog/archives/001650.html証券業協会 http://hsakuma.cocolog-nifty.com/

    もっと自然体で起業に取り組めないだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
  • asahi.com:立ち入り禁止の登山道の封鎖を解除-マイタウン青森

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    「事故現場は国が管理する場所だとして、県は立ち入り禁止などの措置は取っていない。」 ややこしいね
  • トムラウシ遭難 道警、生存者伴い再見分へ−北海道新聞[道内]

    トムラウシ遭難 道警、生存者伴い再見分へ (07/02 06:54) 大雪山系トムラウシ山(2141メートル)で昨年7月、ツアー客ら8人が死亡した遭難事故で、道警は今月中にもツアーの生存者に立ち会いを求め、登山ルートの大がかりな実況見分を行う。悪天候による夏山の山岳遭難としては国内最悪の事故から間もなく1年。道警はガイドのほか、ツアーを企画した旅行会社の幹部も遭難の予見性があったのに回避義務を怠ったとの見方を強め、業務上過失致死容疑での立件が可能とみて捜査している。<北海道新聞7月2日朝刊掲載>

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    「道警はガイドのほか、ツアーを企画した旅行会社の幹部も遭難の予見性があったのに回避義務を怠ったとの見方を強め、業務上過失致死容疑での立件が可能とみて」
  • 1月遭難の男性と確認 県警ヘリ収容遺体 − 岐阜新聞 Web

  • 会社は特別な人ばかりを欲しがるけれど - 非国民通信

    職務経歴書の書き方で、通り一遍のアドバイスの一つとして「キャリアを通じて自分がどんなことを学んできたか~」「キャリアの中で自分がどのように会社に貢献したか~」みたいなことを書くべしというものがあります。私がキャリアを通じて学んだことといえば「社会人の常識とは、会社の数だけある」くらいですかね。ある会社で「社会人の常識」として擦り込まれることが別の会社では叱責の対象となるなんてのは、それこそ当たり前のことですから。とはいえ、この辺は採用側からすれば減点要因なのかも知れません。どの会社でも、自分のところの社内ルールこそ「社会人の常識」に沿ったものだと信じて疑わないものです。絶対に正しいと信じている、そして正しいものとして社員に教え込んでいる「社会人の常識」を、相対化して眺めるような振る舞いはある種の冒涜のようなものにもなるのでしょう。 職務経歴について、具体的なエピソードを交えて書けと言われま

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    結局のところ、採用する側が本気で変人を採用する気力がなければ、無難な選考に終わってしまう。
  • 資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾

    以下は資主義の反対は社会主義ということを言うまでもないこととして扱っている。 言うておきますが – インタラクティヴ読書ノート別館の別館 「社会主義の教訓」と「資主義の教訓」とは「どっちもどっち」ではありません。決定的に非対称的です。 金融日記 一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 私も冷戦終結まではそれを疑うことすらなかった。 しかしそれからの20年で、この二つは直交するのではないかという思いをますます強くしている。 まずは言葉を見てみよう。わかりやすいので社会主義の方から。 社会・主義。それでは社会の反対ってなんだろうか? 資、ではないよね。 国語の授業では、「社会」の反対は「個人」と教わっているはず。で、この問題に関して

    資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾
    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    「種はあっても育てられない人と、育てられるけど種がない人が、一緒に仕事できるようになったのだから。」
  • ソニー70-300mm F4.5-5.6G SSMは300mmでの解像力が少々期待はずれ

    ソニー70-300mm F4.5-5.6G SSMは300mmでの解像力が少々期待はずれ ePHOTOzineにソニー70-300mm F4.5-5.6G SSMのレビューが掲載されています。 ・Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM Interchangeable Lens Review 鏡筒の作りは、このタイプのレンズとしては実に素晴らしい。AFは非常に速く、応答性にすぐれている 解像力は70mmではとても優秀で、絞り開放から画面全域で良好な解像力。135mmでは、周辺部の解像力が落ちるが絞り開放でも許容範囲で、F11まで絞ればとても良い解像力になる。300mmでは少々期待はずれの結果で、開放ではシャープとは言えない。絞ると改善しF8では中央部は許容範囲内になるが、周辺部はまだ苦しい 色収差はズーム全域で良好に補正されていて、最も大きくなる条件である300mmでも0.

    ソニー70-300mm F4.5-5.6G SSMは300mmでの解像力が少々期待はずれ
    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    う〜む、欲しいなあ・・・・・・・・・・・。ていうか、70-300mmの暗いズームなのにGレンズってのがマニアック。こういうレンズを作ってくるのがいいね。
  • 駒野を叩くのはやめろ!: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 南アフリカワールドカップでベスト16に入った日本代表が帰国した。下馬評は高くなかったが、カメルーン・デンマークを粉砕してパラグアイとも死闘を繰り広げた。惜しくも敗れてしまったが、実質ベスト8と言っていいだろう。 だが、世の中にはゆがんだ人間も相変わらず多いようだ。パラグアイ戦でPKを失敗してしまった

    kouchi203
    kouchi203 2010/07/02
    朝ズバのデマをモロに信じている愛国先生。