タグ

2011年12月29日のブックマーク (9件)

  • イランによるホルムズ海峡封鎖は困難=アナリスト

    12月29日、イラン海軍司令官は「ホルムズ海峡の封鎖は『コップの水を飲むより簡単』だ」と述べたが、米国のアナリストは、実際の海峡封鎖は容易ではないとみている。写真はホルムズ海峡で訓練を行うイラン海軍の潜水艦(2011年 ロイター/IIPA/Ali Mohammadi) [ワシントン 28日 ロイター] イラン情勢をめぐる緊張が高まる中、イラン海軍司令官が「ホルムズ海峡の封鎖は『コップの水を飲むより簡単』だ」と述べたことから、湾岸地域からの原油輸送をホルムズ海峡に依存している西側諸国の間で、原油供給に対する不安が広がっている。だが、米国のアナリストは、実際の海峡封鎖は容易ではないとみている。

    イランによるホルムズ海峡封鎖は困難=アナリスト
  • 國際出版(株) | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

    銃・射撃の専門誌「月刊GUN」の出版社、國際出版(株)(新宿区西新宿3-8-5、設立昭和38年5月、資金1000万円、荒井雅治社長、従業員7名)は、12月20日資金ショートを表面化し、事業を停止した。会社は12月5日の株主総会で解散を決議しており、主力出版物「月刊GUN」も休刊に入った。 負債は推定1億5000万円。 同社は銃・射撃の趣味の専門誌で最も歴史のある月刊誌「月刊GUN」の出版社。国内では所持できない銃器について紹介記事や海外レポートを中心に掲載、昭和38年以来、50年近くにわたり出版し、国内唯一の銃雑誌として知名度を得てきた。ピーク時の昭和60年頃には発行部数8万部を誇り、会社の売上高も年商8億円近くをあげ、最近では「GUN用語辞典」やDVD出版物などその他関連出版物も手掛けてきた。 しかし、近年は出版不況のなか、発行部数の減少に歯止めがかからず、広告収入も減少。他の趣味雑誌

    kouchi203
    kouchi203 2011/12/29
    「GUN」が無くなってしまうとは・・・・
  • 【緊急拡散】ソフトバンクでSDカードやiPhoneケースを知らぬ間に分割で買わされている件。これ完璧に詐欺でしょ。 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 http://twitter.com/_naka_chang_/statuses/150587602481852416 @masason ショップでAndroidに機種変時、32GBのSDカードが今ならサービスで付きますと言われ、帰宅後よく確認したらただの月賦支払いでした。某掲示板でも「騙された人」が何人か居たのですが、これって、誇張表現じゃなく完全に「悪質な詐欺」だと思うんですが・・・ 最近、ソフトバンクショップへ行って契約すると、知らぬ間に糞高いSDカードなどのアクセサリー・オプション品を分割で組み込まれて買わされていたという事例が多発しています。 これ、完全に詐欺、しかも悪質ですよね

  • 感謝状:遭難者救助に協力、荘司さんに--津署 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    山岳遭難者の救助に協力したとして、津署は28日、津市大里川北町のパート、荘司美佐子さんに感謝状を贈った。 津署によると、18日午後4時35分ごろ、津市芸濃町河内の錫杖ケ岳(標高676メートル)で登山をしていた伊賀市の男性(44)から「道に迷った」と110番通報があった。日没が迫り、気温も低下したため、津署は、錫杖ケ岳を2400回以上登り、地形に精通している荘司さんに協力を依頼した。署員らを引き連れた荘司さんは、男性から携帯電話で遭難地点の特徴などを聞き、入山から約35分後に男性を発見した。男性にけがはなかった。 津署の福島隆司署長は「男性に凍死の危険性がある中、荘司さんは適切に対処してくれた。登山者には軽装備で登ることのないようお願いしたい」と話した。荘司さんは「ありがたいです。今後も救助に貢献したいです」と喜んでいた。【谷口拓未】 〔三重版〕

  • 富士山:環境保全で静岡と協議の場を 北麓6首長、県に要望 /山梨 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。 これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日郵便の話である。言うまでもなく、郵政民営化で発足した日郵政グループの郵便事業会社である。 さる12月上旬から日郵便では前代未聞の異常事態が続いている。関東の有力支店(旧・普通局)である越谷支店(埼玉県)と船橋支店(千葉県)が、労働基準監督署、監督省庁である総務省、さらには自社の監察部門から立ち入り調査を受けるという。 労基署と総務省の調査

    総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機
    kouchi203
    kouchi203 2011/12/29
    あーあ・・・
  • 男が読んでも面白い少女漫画 - ブラブラブラウジング

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 12:07:53.38 ID:4RV0es/y0 あるん? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 12:08:28.68 ID:AIMJ1bh10 動物のお医者さん 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 12:24:18.14 ID:PsNAMVXa0 >>2で終わってた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 12:08:40.04 ID:SDGgw9840 君に届け 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 13:04:01.23 ID:NMYmhTY/0 >>3 10巻まではいいマンガ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    男が読んでも面白い少女漫画 - ブラブラブラウジング
    kouchi203
    kouchi203 2011/12/29
    吉田秋生の作品が無いとは、片腹痛いわ
  • 添乗員に恋人奪われた : 男女 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年還暦を迎えた女性。今年春まで交際していた男性のことで相談します。 彼は同い年で、連れ合いを亡くしたのも同じ頃です。約10年間付き合い、結婚を前提とした関係ではありませんでしたが、幸せでした。ところが半年ほど前、急に電話が通じなくなりました。手紙を書くと「あなたとはもう付き合えない」という返事が来ました。 実は、彼には新たな相手ができていました。昨年、2人で出かけた海外旅行で添乗員をしていた50代女性です。私と彼とは財布は別々で、彼女は彼の土産選びを手伝うなどしていました。その親切に感激した彼は、帰国後も彼女と連絡を取っていたのです。 彼とはこの10年、毎年同じ旅行会社のツアーに参加してきました。その際、私たちを夫婦として扱うよう事情を話していたので、他の参加者は仲の良い夫婦と見てくれました。楽しかった旅行から、今は一転して地獄の苦しみです。こんな添乗員を雇う旅行会社が許せず、会社に文句

  • 屋久島の縄文杉 保護と観光、両立が課題

    印刷 メール 屋久島の縄文杉 保護と観光、両立が課題 世界自然遺産地域の保護をめぐり、今年、鹿児島県の屋久島が揺れた。町が縄文杉に続く大株歩道の利用を事前予約制にして1日420人に絞る条例案を6月の町議会に提案したからだ。 議案は「時期尚早だ」と否決。後日、取材に応じた日高十七郎町長(当時)自身も「可決はムリだと自覚はあった」と振り返った。「それでもボールを投げなければいけなかった」 条例案には焦りにも似た思いが込められていた。屋久島は来年、世界遺産委員会での再評価を控えている。小笠原諸島など国内でも世界遺産が増えるなか、先駆者の屋久島として新たな姿勢を打ち出し「質の高い観光」に軌道を修正したかったようだ。「屋久島のおもてなしは今のままでいいのか。せっかく何時間もかけて登ったのだから、20〜30分は縄文杉のそばにいてもらいたい」 日高氏の考え方は確かに、島を訪れた観光客の声にも重なる面があ

    屋久島の縄文杉 保護と観光、両立が課題
    kouchi203
    kouchi203 2011/12/29
    最大900人を超える入山者をたかだか420人に絞ったところで無意味。人数制限すりゃいいってもんではない。遊歩道を整備して植生に人が入らないようにするとか、パトロールを常駐させるとか、いろいろ手はある。