kounotori0305のブックマーク (652)

  • 9/28まで。幻冬舎Kindle50%OFFセール - 珈琲をゴクゴク呑むように

    明日まで。良さそうなありましたらぜひぜひ 【Kindle50%OFFセール情報】 死ぬほど読書 (幻冬舎新書) Kindle版https://t.co/r4OUOUDJ2w 真っ当な読書論。読書で何が得られるのかについてのビジネスパーソン的な見地が書かれてる。著者の意見にはだいたい同意できる。 — 高須賀(゚Д゚ υ) (@takasuka_toki) 2017年9月27日 【Kindle50%OFFセール情報】 スタンフォードでいちばん人気の授業 Kindle版https://t.co/AchVWRARpV よくあるアメリカの人気授業系の。ただ複数の授業のさわりをまとめてくれているので、とても参考になる。気になった部分は各自で掘り下げるとよい — 高須賀(゚Д゚ υ) (@takasuka_toki) 2017年9月27日 【Kindle50%OFFセール情報】 最貧困女子 Kind

    9/28まで。幻冬舎Kindle50%OFFセール - 珈琲をゴクゴク呑むように
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/27
    明日までなんで、いいのあったらぜひぜひ
  • 「好き」は脳内麻薬の作用だから3年しか持たない。50年一緒の「結婚」は友情を前提に。

    「君たち、よい結婚というものは果たしてどういうものだと思うかね?」 これは僕が駿台予備校で浪人していた頃に聞いた話の1つだ。この雑談は僕の人生で、最も役に立った話の1つである。 僕はその当時、結婚というと好きな人と恋愛の果てにするものだという漠然としたイメージをもっていた。なので後述する彼が定義する「よい結婚」の条件を聞いて随分と奇妙な印象を抱いたのを今でもよく覚えている。 彼は続いて以下のような話をした。 「君たちのご両親はなんで結婚したんだと思う?」 「好きだから?相手が愛してくれるから?」 「違うよ。この人となら50年位は一緒に生活していける、って思ったからだよ」 先述したとおり、その頃の自分は恋愛の末に訪れるものが結婚だと思っていた。 故にこの予備校講師の結婚論が当初、随分と奇妙に思えた。「50年位は一緒に生活していける」って、どういう事か訳がわからんわって感じにね。 けど後に何度

    「好き」は脳内麻薬の作用だから3年しか持たない。50年一緒の「結婚」は友情を前提に。
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/26
    連載記事が更新されました。長続きする結婚ってどんなもんよ?っていうお話です
  • 親は子供の育つ場所は選べる。だが、子供がどう育つのかについては全く関与できない。

    先月、永らく絶版だった”子育ての大誤解”がようやく再販された。 このは作家・橘玲氏が生涯で最も影響を受けたとして推薦しているであり、僕も以前に読んで随分とインパクトを受けたのを覚えている。 このの主張を端的にいうと「子育てにおいて、親が子供に与えられる影響はほとんどない」というものだ。 従来の教育心理学は、親の愛情を非常に重視していた 「親が愛情をかければ良い子が育ち、育て方を間違えれば子どもは道を踏み外す」 これが幼少時教育のマントラであった。この金字塔ともいえる主張に「愛情をかけた子育てなんて無意味」と真っ向から異を唱えた”子育ての大誤解”は発売当初からアメリカでかなりのセンセーショナルを引き起こし、非常に多くの議論を巻き起こした。 さて実際問題、当に子育ては当に無意味なのだろうか?私たちは、子供が産まれても、放置しても何も問題はないのだろうか? 実はこのをキチンと読めば

    親は子供の育つ場所は選べる。だが、子供がどう育つのかについては全く関与できない。
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/19
    連載記事が更新されました。今回は幼少時教育含む、人間の発達についての総まとめです
  • 【自己PR】私の異常な就職 または私は如何にして就職活動をするのを止めても定職に就くことが出来たか - Everything you've ever Dreamed

    おかげさまで新しい職場で素晴らしい仲間たちに囲まれて忙しくも充実した毎日を過ごしている。信じられないのは毎朝鏡に映る自分の顔、そして表情。弾道ミサイル発射直後に「米国を正義の炎で無慈悲に焼き尽くす」などとイキってる平壌市民のようにエネルギッシュなのだ。万歳。ほんの1ヶ月前まで炎天下の駐車場の片隅で熱中症に震えながらアルバイトしていたのがウソみたいだ。今だから言える。8ヶ月超の失業期間は想定外だったけれども僕の蘇生には必要な時間だったと。ハロワに通わない。求人情報も検索しない。傍目には昼スナック通いの怠け者にしか見えなかったであろう僕が如何に前職以上の待遇で超ホワイトな環境の会社への転職を叶えたか。ひとことでいえば発想の転換に尽きる。きっかけは幸薄そうな顔面をしたハロワ職員との就職相談でのやり取りだった。僕が真顔で希望の仕事・待遇をカミングアウトすると幸薄男は「そんな好条件の仕事はここにはあ

    【自己PR】私の異常な就職 または私は如何にして就職活動をするのを止めても定職に就くことが出来たか - Everything you've ever Dreamed
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/13
    すげえ。フミコフミオさん、行動力あるなー
  • 「受験カルチャー」という、進学校における奇妙な生態系の正体について。

    「合コンであった有名大学の男子達が突然センター試験何点?って話で盛り上がり始めたんだけど何あれ?超キモイ」 様々な場所で姿形を変えて現れるこの手の話題だが、ではなぜ有名大学の生徒は懲りずにこれをやらかしてしまうのだろうか? 実はここに人間の認知に関する重大な知見がつまっている。 この問題の質をつかむことができると、ある種の人間について深く理解できるようになるので、以下彼らの思想背景を含めて解説していく事にしよう。 進学校の生徒にとって、受験は価値観のモノサシである 社会とは所属する人間により構成される。 そして常識というのは、そこで共有される知識によって形作られる。 あなたも頭の中に”普通”とか”常識”のようなものがあるだろう。 普段は自分の常識を疑う機会はあまり無いだろうから「そもそも自分の常識って何なのだろう」と考える機会は乏しいかもしれないが、改めて振り返ってそれを突き詰めていくと

    「受験カルチャー」という、進学校における奇妙な生態系の正体について。
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/12
    連載記事が更新されました。初めて会った人間にセンター試験の点数を真顔で聞く人間がなんで産まれるのかについてのお話です
  • 【無職の沖縄移住日記】しあわせになりたい - 警察官クビになってからブログ

    私が沖縄に移住してから、もう3ヶ月あまり・・・・・ 大らかな沖縄の大地に癒やされております。 ・・・・実は最近、とある沖縄の女性と良い関係になり、 「お付き合いをしましょうか?」という話になりました。 普通の男女であれば・・・ まぁ何の問題も無い話なのですが・・・・ 私には問題があり過ぎるほどありました。 まず初めて対面した時にはすでに、 『38歳の無職』と相手方にはお伝えしてありました。 自分で言うのも何ですが・・・・ これだけでも相当な破壊力があると思うのです。 通常の女性であれば恋愛対象にはならず、 即お断りされます。即死ですよ。即死。 まぁ私が初対面の方に名乗る名前や 年齢は全部デタラメなのですが・・・ 30代の無職は当です。 こんな男と「付き合おう!」と考えるのはオカシイ。 なので・・・・・付き合うにあたって・・・・ もう一度確認してみる事にしました。 「無職で貯金も無いんです

    【無職の沖縄移住日記】しあわせになりたい - 警察官クビになってからブログ
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/07
    ロカフレのインタビューの彼女ですか?おめでとうございます。
  • どうしようもなく劣等生だった自分を、ブックオフが受け入れてくれた思い出

    中学生時代までは自分はそこまで馬鹿ではないだろうと漠然と思っていた。 その幻想は高校入学とともに砕け去った。高校の授業は中学のそれと比較して、自分にはあまりにも難解すぎたのである。数列・・・なにそれおいしいの? 教師の教え方が悪いのかと思い周りの人に尋ねると、みんなして普通に理解できていた。単に僕が馬鹿だったのである。そうして徐々に授業は頑張って取り組むものから、聞き流すものへとなった。立派な劣等生の誕生である。 劣等生、ブックオフで漫画ライトノベルと自己啓発に狂う 普通なら高校生というと部活や友人との遊びに明け暮れるのかもしれないけど、自分はなんとなく高校に馴染めなかった事もあって授業が終わると直帰していた。 とはいえ家に直帰しても何もすることがないので、様々な駅に降りては暇を潰していた。定期券は素晴らしい。どこに降りようがタダなのだ。 ある時、ふと黄色いあのブックオフの看板に吸い込ま

    どうしようもなく劣等生だった自分を、ブックオフが受け入れてくれた思い出
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/09/05
    書きました。まあたまにはこーゆー話も
  • 人は手取り足取り教えられたり、こうしろと強制されると成長できない

    先日ふとした偶然から昔ヤングガンガンで連載していたBAMBOO BLADEという剣道漫画の事を思い出した。 剣道漫画といっても六三四の剣みたいな暑苦しい男の剣道漫画ではなく、可愛い女の子達が主人公というその当時としては割と異色の剣道漫画であった。 なんとなく途中で読むのをやめてしまっていた事もあり、その後一体どうなったのかが気になりAmazonでまとめ買いして読んだのだけど、これがまた思いの外面白かった! 特に子供や部下の育成方針で悩んでいる人にはぜひともオススメしたい漫画である。 というわけで今回は上手な人の育て方について、自分の経験や見聞を織り交ぜて書いてみようかと思う。 自分がされた事を他人に強要しないでいられるのはすごい BAMBOO BLADEのメインキャラの1人、コジロー先生は剣道部の顧問だ。自身はかつて超体育会系の洗礼を受けシゴキ抜かれた経験があるにも関わらず、それを生徒には

    人は手取り足取り教えられたり、こうしろと強制されると成長できない
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/08/29
    連載記事が更新されました。今回は信頼してるからこそ、あえて子供や部下を放任する大切さについてです
  • 「運動は体に良いと言ったな。あれは嘘だ。」 | Books&Apps

    運動は身体によいと思っている人もいるだろう。実はそれは真っ赤な嘘だ。 スポーツ健康法は幻想だ。データ上でも、激しい運動を行ったスポーツ選手の寿命は、一般的な寿命と比較して6~10年ほど短いとされている。人生が80年と仮定すれば、スポーツマンはなんと一般人よりも一割も寿命が短いのである。 「それは極端な運動を行っている人の場合であって、ほどほどに運動している人は健康なんじゃないの?」 そう思う人もいるだろう。しかし残念ながら現実はそう簡単ではない。 データの上では、最も平均寿命が長いとされている人達は東洋の僧侶だ。彼らの生活の特徴は、激しい運動はせずに一日中座ってお経を唱えた生活を行い、かつ生活は質素だという事があげられる。 この東洋の僧侶を現代の「適度な運動」をしているという人達と比較すると、あくまで傾向ではあるが長寿だという。 実はかなり前から判明しているのだが大規模なデータを分析した

    「運動は体に良いと言ったな。あれは嘘だ。」 | Books&Apps
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/08/22
    連載記事が更新されました。今回は、科学的に根拠のある健康長寿の方法についてです。ミツバチの過労死の話を交えて読みやすく仕立てました
  • 人の本当の幸せは「働ける」という事からしか得られない、という話

    人は役割がないと不安になる生き物だ。どこにも所属せず、ふらふら生き続けるという事は表面上からみるほど楽ではなく、誰にでも簡単にできる事ではない。 時々、生活保護ニートの人達が何もせずにフラフラしているのをみて「けしからん」と憤っている人がいるが、実際のところ何もせずにフラフラするのは想像を絶するほど苦しいものだという事をご存知だろうか? 休みはたまにあるから休息になるのであり、それ単体ではただの毒だ。 人はあまりに長期間”何もしない”で時間を無為に過ごし続けさせられると、頭に様々な不安がよぎっていき、発狂してしまいかねない程の極地に立たされる事になるのである。 <参考> 20年間引きこもりしている友人に会って思わず絶句した。 何もしないのは何故辛いのか ”何もしない”のが辛いのは、恐らく原始時代の頃にあった風習が元になっている。 太古の昔、人は群れを形成し、他の集団と対抗しながら生活をし

    人の本当の幸せは「働ける」という事からしか得られない、という話
  • 殺人や不倫は果たして本当に悪い事なのかを考える

    よく私達は”人を殺してはいけません”と道徳の授業で教わる。では当に、人は殺してはいけないのだろうか? 実は法律にはそういった類の事は書かれていない。人を殺したら罰則規定が下るだけで、その行動を禁止する条例はどこにも書かれていないのである。 これは死が我々の生活の一部に必然的に入り込むから制定された事に他ならない。 例えばだけど、車はある意味では存在していてば殺人を生み出す構造物だといっても過言ではなく、車はその利用の過程で必然的に事故を引き起こすリスクを発生させてしまう。 だから当に人を殺す事が禁則事項に該当するとしたら、年間何千人もの人間が交通事故で死ぬリスクがある車なんて制度上存在が許されなくなってしまう。当に殺人が絶対に駄目だとしたら、車は存在できない構造物なのである。 けどご存知のように、この地球上に車にのってはいけないという国はほとんど存在しない。 車が使われている、いま現

    殺人や不倫は果たして本当に悪い事なのかを考える
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/08/08
    連載記事が更新されました。今回は道徳の再考です
  • 「仕事でミスをしたから怒られて当然」というロジックは、いじめっこの理屈である | Books&Apps

    かつて非常に厳しい上司の元で仕事をする機会に恵まれた事がある。 その人の仕事のスタイルは口頭でガンガンと指示を出し続けていくというもので、一度言った事を聞き返す事は許されず、出された指示はその後全て迅速に遂行せねばならなかった。 今思い返してみても、出される指示は新人にはかなりキャパオーバーだった。仕事に不慣れだった事と、指示の量があまりにも多すぎた事から、僕は時々抜けを作ってしまったりしていた。 その上司は、一日の終りにその日に行った全ての仕事を振り返るという仕事スタイルを採用していた。 恐らく、自分の出した指示がキチンと遂行されているかどうかをチェックするのが目的だったと思うのだけど、1つでも抜けがあるとそれはもう烈火の如く怒り狂うような人であった。 「なんでいつまでたっても出来ないんだ」 「脳みそついてる?」 「はぁ・・・。なんでこんなのがうちに採用されたんだろ」 上記はその上司から

    「仕事でミスをしたから怒られて当然」というロジックは、いじめっこの理屈である | Books&Apps
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/08/02
    連載記事が更新されました。今回は人のミスに対する対応の問題についてです
  • 日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。

    少し前に中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の日での初任給が40万円以上だと話題になった。覚えている人も多いだろう。 ファーウェイの初任給月40万円が話題 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」 中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の日での初任給が40万円以上だと話題になっている。 リクナビ2018に掲載されたファーウェイ・ジャパンの求人広告によると、募集職種は「通信ネットワークエンジニア」「端末テストエンジニア」「端末アフターサービスエンジニア」「研究職・アルゴリズムエンジニア」の4つ。月給は学士卒で40万1000円、修士卒で43万円に設定されている。年に1回以上は賞与があるというから、賞与が月給2か月分だとすると年収は初年度から560万円以上になる。 「有給消化50%以上」「完全土日祝休み」ともあり、きちんと休むこともできるようだ。もちろん各種社会保険も

    日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/07/14
    連載記事が更新されました。頑張っても給料が全然あがらないのは何故なのかについての説明です
  • 7/11まで。Kindle 50%オフセールでオススメ本を紹介する - 珈琲をゴクゴク呑むように

    表題どうり。今回は結構珍しいが多めで漁りがいがある。 7./11までのようなので、気になるがあったら是非是非。 【Kindle50%オフセール】 ザ・セカンド・マシン・エイジ Kindle版https://t.co/UQpgsgMalN いわゆるAI仕事を奪う系ので秀逸な。どういう仕事が生き残って、どういう仕事が死に絶えるのかの分析に役立つ。これはわかりやすいのでオススメ。 — 高須賀(゚Д゚ υ) (@takasuka_toki) 2017年7月8日 【Kindle50%オフセール】 AI時代の勝者と敗者 Kindle版https://t.co/mRzESIuwbR これもAI予想AIが大量失業者の発生といった人類の危機にはならず、むしろAIによって人類にできることが拡張され、さらなる発展につながるというポジティブ予想 — 高須賀(゚Д゚ υ) (@takasuka_to

    7/11まで。Kindle 50%オフセールでオススメ本を紹介する - 珈琲をゴクゴク呑むように
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/07/10
    書きました
  • 「このハゲー!」 - 珈琲をゴクゴク呑むように

    「このハゲー!」 「このハゲー!」 「このハゲー!」 「このハゲー!」 「ちがうだろー」「違うだろー!」 「このハゲ?」「ちがうだろ?違うだろ?」 「Is this hage?」「 NO!NO!」 「この坊主~!」「ちがうだろーハゲだろー!」 「このハゲー!」「Think different!」 「このハゲー!」 「このハゲー!」 「このハゲー!」 「このハゲー!」 「ちがうだろー」「違うだろー!」 www.youtube.com

    「このハゲー!」 - 珈琲をゴクゴク呑むように
  • 「欲しかったけども手に入れられなかった何か」をきっかけにして、人は怒る。 | Books&Apps

    人は色々なことで怒りを感じる生き物だ。けれど何が怒りの根的な原因なのかについてを、しっかり理解している人は少ない。 例えば、人が怒っている例を具体的に出すとこういう感じだ。 「お金の話をするだなんて汚い」 「そんな事いうなんて、失礼でしょ」 様々な場面でよく聞くこれらの言葉だけど、この汚いとか失礼という単語は、一体何を示しているのだろうか? 今日はこれらの正体について書いていこうかと思う。 「自由」と「平等」を毀損されると人は怒る 「自由」と「平等」。これが人権の基礎だ。何者にも束縛されず、また何者もが不当な差別を被らない。基的人権とはこの2つが成立する事とほぼ同義である。 それ故に、仲間内においてこれらが毀損されると人は物凄く不機嫌になる傾向がある。 仕事空間では上司や部下といった”建前”をキャラクターの一種として割り切ることで身分差を受け入れる事ができるけど、来平等であるはずの友

    「欲しかったけども手に入れられなかった何か」をきっかけにして、人は怒る。 | Books&Apps
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/07/01
    連載記事が更新されました。今回はお作法のお話です
  • 強烈な恥や負荷を与えて人を「選別」するのが、ブラック企業なんだなあ。

    先日読んでいたの中で非常に興味深い記述をみつけた。 見波利幸さんによる「心が折れる職場」によると、うつ病の原因として最も多いのは長時間労働やパワハラよりも、 人前で自分の能力の無さが露呈する事にあるという。 になる原因のほとんどは長時間労働ではなく、人前で自分の能力の無さが露呈する事にあるっていう指摘は興味深い。確かに、仕事と自分の能力が見合ってなく、かつ短期間でどうこうできないのが心底理解出来たとき、物凄くストレスを感じる。逆に言えばどうにかなるレベルのものは大体耐えられる — 高須賀(゚Д゚ υ) (@takasuka_toki) 2017年6月24日 に書かれている事例はこのようなものだった。 とある企業のサラリーマンが、プロジェクト・チームのサブリーダーとなった。 彼はその仕事を一生懸命頑張っていたそうなのだけど、チームのプランを役員の前でプレゼンする直前にうつ病を発症してし

    強烈な恥や負荷を与えて人を「選別」するのが、ブラック企業なんだなあ。
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/06/27
    連載記事が更新されました。鬱になる原因のほとんどは長時間労働ではなく、人前で自分の能力の無さが露呈する事にある、をブラック企業がどう活用しているのかについてです
  • アリとキリギリスの物語を読み込むと「人の本質は変わらない」という、残酷な真実がみえてくる

    イソップ物語にアリとキリギリスという童話がある。 ご存じの方も多いだろう。 あの物語は、享楽的なその日暮らしのキリギリスは今は楽しいかもしれないけど後で辛くなり、働き者のアリは今は苦しいかもしれないが後々に楽になる事を述べているが、これは現実社会でもある程度は正しい。 例えばだけど、欲しいものが我慢できずに消費者金融などで無理矢理お金を借りてまで手に入れるキリギリス型の人は、そのお金を手に入れる為に利子を払わなくてはならない。 一方で、無駄遣いをせずにコツコツとお金を貯める事ができるアリ型人間は、そのお金を預けたり投資したりすることで利子や配当を手に入する事ができる。 こう書くとアリ型の生き方が得なようにみえるが、これは現代社会が異様なまでに死ににくいという前提の上で話をしているからだ。 大昔のような明日にでも命があるかどうかわからないような環境下においては、キリギリス型の行き方をしたほう

    アリとキリギリスの物語を読み込むと「人の本質は変わらない」という、残酷な真実がみえてくる
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/06/23
    連載記事が更新されました。まあ人間の本質は死ぬまでかわらんよなってお話です
  • なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。

    太く短く生きたい若者が、細く長く生きたい中高年層になる瞬間について 「あんまり長生きなんてしたくないんだよね。若い頃にしっかりと人生を楽しんで、太く短く40歳ぐらいで死ぬ方が、細く長く生きるよりも全然いい」 こういう事をいう若い人は結構多い。僕も若い頃はこんな感じの事をよく言っていた。 ところが働き始めた後、ある程度年配の方と接するようになってみて、この世に未練がある人が驚くほど多いという事がわかり非常に驚いた。 この人達に詳しく話を聞いてみると、この人達も若い頃は太く短く生きるのが理想だったけど、実際に自分が40~60になってみると昔は忌み嫌っていた細く長くの生き方に執着するようになってきたというのだ。 これは、私よりも一回り若い医師ブロガーの、高須賀さんによる文章だ。 アラサー時点の気付きを書き綴った文章として、共感できるものだった。たぶんだけど、この気付きだいたい当たっていると思う。

    なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/06/15
    これぞブログの醍醐味的な文書だ...
  • レストランだけでなく、客側も正当に評価されるべき時代がやってきた~うどんが主食さん問題を考える~ - 珈琲をゴクゴク呑むように

    有名べログレビュアーである「うどんが主」さんが飲店側から過剰な接待をうけていたという事を告発されて炎上した。 bunshun.jp 実はうどん氏については2~3年前から有識者間で 「態度が悪い」 「味じゃなくてヨイショしたかどうかで高評価が決まる」 などなど色々と言われていたが、今回の文春砲により決定的に信用を失ったと言っていいだろう。 魑魅魍魎だらけのグルメ界 実はうどん氏に限らず、飲店業界は珍妙な人がたくさんいる。その惨事については友里氏のに詳しい。 グルメの嘘(新潮新書) 作者: 友里征耶 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/07/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 以下簡素に問題点を書くとこんな感じである。 1.そもそもグルメライターは専業だと年収が300万程度である。 2.その年収で果たしてキチンとレストランを評価に値するほどまわれ

    レストランだけでなく、客側も正当に評価されるべき時代がやってきた~うどんが主食さん問題を考える~ - 珈琲をゴクゴク呑むように
    kounotori0305
    kounotori0305 2017/06/13
    また暑苦しい記事を書いてしまった。。。