タグ

2009年1月31日のブックマーク (17件)

  • 過去の自分を否定するのはイージーでとても楽しい - 魔王14歳の幸福な電波

    最も容易かつ低リスクで、自分の成長を実感することができるから。 過去の自分の主張の欠陥を指摘できるのは、それだけ見識が深まったから、成長したからと言える 何もかも異なる他人と自分を一概に優劣つけるのは難しいけれど、差分の少ない自分どうしを比較するのは容易 自分が相手ならどう文句を言おうと反論の心配はなく、ノーリスク 過去の振る舞いを反省する謙虚な自分が演出できる 過去の自分の記事を再読したらあまりにものあほらしかったので呆れてぼろくそに批判的なコメントをつけたんですが、もしこれが他人の記事だったらそんなけちょんけちょん言わないのになーと思い。過去の自分とはいい踏み台であり、悪意を向けて憂さ晴らしするにはかっこうの生け贄なのかなと思いました。 そういうことして喜ぶ精神性はいかがなものか、という気もしますが、特に目新しくもない無難な反論をここに並べても記事が長くなるだけだし主旨から逸れるので、

    過去の自分を否定するのはイージーでとても楽しい - 魔王14歳の幸福な電波
  • 最近、時の流れが加速してるなあ… 2009-01-31 - ぼうふら漂遊日記

    さっき、テレビで『20世紀少年』やってるのをぼーっと観ていて、つくづく思った。 こういう映画の企画は2、3年前から動いてるんだろうけど、公開までにまさかここまで、世の中が一気に貧しくなっちゃうとは想像できなかったんだろうな。 そういうこと以前の出来そのものも、過去と未来をシャッフルしながら進んでいく原作の展開を、この映画はうまく処理できていなくて、生理的、心理的な流れがぶつ切りで、それぞれの出演者は青筋立てて熱演してるのに全部から回り、という痛ましいことになっている(この監督に限らず、90年代的なセルフボケツッコミや内輪ウケセンスが身上で、物事に正面から向き合うことを避けてた種類の才能は、プラスのカードが全部マイナスにひっくり返るような苦境に、これからどんどん立っていきそうな気がする)。 けれど、仮にその辺がうまく行ってたとしても、話の背景にあるプロットやメッセージ自体の「いい気なもんだ」

    最近、時の流れが加速してるなあ… 2009-01-31 - ぼうふら漂遊日記
  • 村上春樹がほんとにすごいところは…… - finalventの日記

    ⇒アンチ春樹ストの私が村上春樹の凄さについて羅列してみるよ! - 国語の成績が悪い まあ、そういうのもあるけど。 村上春樹がほんとにすごいところは、韓国中国に多数の読者を得ているとこだよ。 欧米で読まれているというなら、まあ、いわゆる優れた文学なんだけど。 村上春樹は実はアジアを変えてしまったこと。 あとついでにいうと。 いわゆる村上春樹的なイメージというのは初期の作品のテンプレになりがちだけど、春樹文学がずしんとし始めるのは、クロニクルのノモンハン事件を扱うあたりかな。 オウム事件と阪神大震災という歴史の、無意識的な暴力性みたいなのから、日の近代史に潜む暴力性の源みたいのを探ろうとしはじめたところ。 この根はワンダーランドのヤミクロとかにもあるし、ダンスにも見られるのだけど。そういうなんというか、ニューヨーカー的ないわゆるきれいな文学的な技巧をすてて、むしろ第三の新人のような、日

  • 自己破産すると一時的に就けなくなる職業・資格一覧

    自己破産すると一時的に就けなくなる職業・資格一覧 欄 資格者 法令 あ アルコール普通売捌人 アルコール売捌規則第40条 有位者 位階令第6条 委員会委員 宇宙開発委員会設置法第7条 卸売業者 卸売市場法第17条 公庫の役員 沖縄振興開発金融公庫法第33条 か 会議々員 科学技術会議設置法第7条 割賦購入あっせん業者 割賦販売法第33条 公庫の役員 環境衛生金融公庫法第31条 貸金業者 貸金業の規制等に関する法律第6条 外国証券業者 外国証券業者に関する法律第5条 簡易郵便局長 簡易郵便法第3条の2 行政書士 行政書士法第5条 漁船保険組合の組合員 漁船損害等補償法第24条 金融先物取引所会員(法人) 金融先物取引法第19条 原子力委員及び原子力安全委員 原子力委員会及び原子力安全委員会設置法第5条 地方競馬全国協会の役員 競馬法第23条の13 調教師又は騎手 競馬法執行規則第3条 検察審

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 神速(´・ω・)VIP:猫の画像張っていこうぜ

    3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47

  • 「ワーク・ライフ・バランス」に代わる指針|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    結論からいえば、生産と消費のバランスではないか、といまのところ思っている。 よりよく生きるための指針として、ワーク・ライフ・バランスということが一時期よくいわれた。けれども、ぼくにはどうもしっくりこなかった。そもそもワークとライフはそう単純な包含関係でも、対立概念でもない。日常生活に含まれるものは仕事以外にいくらでもある。確かに、多くの労働者にとって仕事人生の大半を占めるだろう。やりたくもない仕事に追われていると考える人は多いのかもしれない。およそ生きるためにやらざるを得ないことをやって人は生きている。が、だからといって仕事の時間を減らせばよりよく生きられるというのは、少し違うんじゃないかと思う。 そこで、人生におけるあらゆる行為を、仮に「生産行動」と「消費行動」に分けて考えてみる。決して「生産行動=ワーク」「消費行動=ライフ」ではない。いや、そう定義してもいいのだけれど、一般に誤解を生

  • 「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠

    気で努力する・時間や情熱を賭けて努力する、ということを怖がる男達がいる。 「努力をしない男達」というよりも「努力を恐れる男達」。 これが単なる怠惰であれば、まだしも救いがあるのかもしれない。情熱の対象がみつかれば、彼は怠惰の檻から這い出るだろう。しかし“努力が恐いから”怠惰を装うタイプの人の場合は、そもそも情熱の対象に憑りつかれてのめり込むこと自体を避けてしまうので、情熱を持つこと自体が困難だ。こういう男達は、さも冷静を装った、斜に構えたようなポーズをとることで、情熱と努力から逃げ回っている自分自身に気づかないように振る舞っている。オタク向けの表現をするなら、『涼宮ハルヒの憂』のキョンのような男性、と言えば分かって貰えるだろうか。 なぜ、彼らは努力を恐れるのか?その要因は多岐にわたるだろうが、一言に集約するなら、 努力して自分が満足するような成果が得られなければ、高いプライドが傷ついて

    「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠
    kousyou
    kousyou 2009/01/31
    「やさしさの精神病理」にも同じような話あったの思い出した。
  • 雇用の流動化論や派遣切り問題に関して勉強になったエントリ - Demilog

    長い題名の通りでございます。書いて下さったみなさまどうもありがとうございます。雑誌「WEDGE」での大竹文雄さんの論文に関するエントリもあります。田中秀臣さんの文章を読んだ後であの煽りというか釣りみたいな題名の特集はまるで買う気が起きなかったのですが、大竹文雄さんはなかなか興味深い提言をしておられた模様です。■経済学者の田中秀臣さんのエントリとすなふきんさんのエントリなど●雇用流動化論というまやかし(田中秀臣さん)この田中さんの文章を読んで「なるほど!」と思いました。さすがプロ!シンプルかつわかりやすいです。●パイを増やそうとしない破綻主義者たちについて(すなふきんさん)上の田中秀臣さんのエントリを受けてのものですが、「不況下の雇用流動化論というのは要するに増えない労働需要の中で人間をたらい回しにしていくだけの話で、質的な解決になっていないのはバカでもわかることなのに、なんでそんなものに

  • 第26回 田中宣廣さん:方言キャラクター | 地域語の経済と社会 ―方言みやげ・グッズとその周辺―(言語経済学研究会 The Society for Econolinguistics) | 三省堂 ことばのコラム

    最近は,ご当地キャラクターが流行っています。全国的に話題になった例もありますね。 さて,そういうご当地キャラクターに,その土地の方言で名前を付けた,つまり,「方言ネーミング」をしたものが,いくつかあります。これを,「方言キャラクター」と呼びます。今回は,「方言キャラクター」について少しお話します。 まず,第21回で紹介しました,NHK盛岡放送局の「がんすけどん」と「なはんちゃん」も,「方言キャラクター」です。思い出してください。 東北地方にはまた,ご当地ヒーローの方言キャラクターがたくさんいます。 青森県「跳神ラッセイバー」(写真1),岩手県「岩鉄拳チャグマオー」(写真2),秋田県「超神ネイガー」(写真3)が,その代表です。 いずれもその県の有名な催しに関連する方言を使っています。 青森県の「ラッセイバー」は「ラッセイ」の部分が方言です。『ねぶた祭り』の掛け声「ラッセーラー」(出せ出せ)か

    第26回 田中宣廣さん:方言キャラクター | 地域語の経済と社会 ―方言みやげ・グッズとその周辺―(言語経済学研究会 The Society for Econolinguistics) | 三省堂 ことばのコラム
    kousyou
    kousyou 2009/01/31
    東北始まってんなー
  • 超神ネイガー

  • ニワトリとしゃべる猫 ( コケコッコーの巻 ) Cock-a-doodle-doo Cat

    ニワトリの鳴きマネが得意な【ポコ】の紹介です。 This cat can imitate cock-a-doodle-doo!

    ニワトリとしゃべる猫 ( コケコッコーの巻 ) Cock-a-doodle-doo Cat
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編

    建築学会の学会誌である「建築雑誌」,忙しくて1月号は放り投げていたけど,手に取ってみたら特集は「新景観」で,かなり面白かった.編集委員会委員長を務める建築批評家の五十嵐太郎さんは,以前こんなことを書いていたので,この特集は満を持してのものだったんだろう. しばしばイタリアの街は美しいと言われる。だが、ヴィーナスフォートなどの商業空間のように、西洋風の街並みを日につくればいいわけではないだろう。ローマに住む建築家の知人が、イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があれば、あきらめることを厭わないという。日には、それだけの覚悟があるのか。イタリアでは、50年以上が経過したあらゆる建物は、勝手に壊してはいけないという法律がある。現在、20世紀の半ばの近代建築(倉庫や工場も含む)も該当しており、開発や建て替えの障害にもなるだろう。これ程思いきった法律がよく成立したなと不思議に思ったのだ

    嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2009/01/000717.html

  • 我に囚われた我々に赦しはあるのか I - 蒸散する物語

    雑記 | 13:27 | 原罪とは何か、ということを考えるとき、当然ですが創世記を読み直す必要が出てきます。けれど旧約聖書が成立する過程というのは極めて複雑ですから、ただロジカルに読むだけであれば、そこには多くの矛盾が生じます。けれども、それを単に無意味な論理的破綻と捉えるべきではない、とぼくは思います。いまぼくらの眼前にある聖書を前にして、そこから何かを読み取るということは、決して無駄ではない。いやこれはクリスチャンの方からすれば極当然のことだとは思うのですが、ぼくのように徹底して無信仰な人間からすると、どうしても文批評して分析してばらばらに解体してラベルを貼って、ということをしがちになる。もちろんヴェルハウゼンだってフォン・ラートだってグンケルだってノートだって、みんな立派な信仰者だったでしょう。けれどもぼくの場合、そこに神のいない分析になってしまう。それはやはり自分自身に対して批判

  • ジグムント・バウマン - Wikipedia

    ジグムント・バウマン(Zygmunt Bauman、1925年11月19日 - 2017年1月9日)は、ポーランド出身の社会学者。イギリス・リーズ大学およびワルシャワ大学名誉教授。「立法者と解釈者」、「造園管理人と猟場番人」、「固定化と液状化」といったメタファーを巧みに用いて今日のポストモダン社会の考察を深めるマルチ・リンガルの知識人として知られる。 略歴[編集] ポーランド西部ポズナニに貧しいユダヤ人の家に生まれる。第二次世界大戦が勃発すると一家挙げてソビエト連邦に逃れ、1943年にソ連翼下のポーランド人民軍に入隊。部隊の政治委員から大尉・少佐へと昇進し、ソ連のベルリン侵攻にも従軍した。 戦後、ポーランド労働者党の党員となると共にワルシャワ大学で社会学を学び始めるが、1953年に反ユダヤ主義の高まりにより軍から強制的に除隊。翌年には博士号を取得するとともにワルシャワ大学哲学・社会科学部の

    ジグムント・バウマン - Wikipedia