タグ

2014年8月31日のブックマーク (8件)

  • レソトでクーデターか 首相が避難、南アに支援要請

    (CNN) アフリカ南部レソトのタバネ首相は30日、同国軍がクーデターを同日企て、行方を追われているとして避難に踏み切ったことを明らかにした。南アフリカテレビ局eNCAに述べた。 軍によるこの種の行動は初めてではないとし、今回のクーデターの背景には自らが関与してきた軍改革や軍に対する文民統制の確立の努力が関係あると主張した。 同首相は避難先については触れなかった。事態打開のため南アを含め近隣諸国に支援を求める方針を示し、辞任する意思はないことを明らかにした。 南ア外務省の報道官は、レソトで起きた政争について「クーデターの特徴が見られる」とし、政治的問題が起こったのなら話し合いが重要とレソト軍の行動を批判した。 レソトは南アに四方を囲まれる高地の内陸国で、人口は約200万人。1966年に英国から独立していた。 米中央情報局(CIA)の世界便覧によると、タバネ首相は2012年に就任し、同国初

    レソトでクーデターか 首相が避難、南アに支援要請
  • 「アジアのなかの琉球王国」高良 倉吉 著

    琉球史の第一人者高良倉吉氏が、東シナ海の中継貿易で栄えた琉球王国の姿を、琉球王国誕生前の三国鼎立時代から十六世紀末にかけての時期を中心に描いた一冊。 この時代の琉球史・琉球外交史については大まかなところを以前「琉球王国の興隆と衰退を中心に十六世紀東アジア貿易と島津-琉球外交略史」で書いたので、そのあたりの歴史については割愛して、特に当時の東シナ海沿岸諸国と琉球の密接な関係を表すエピソードを少し紹介してみる。 十五世紀の琉球が馬の産地で、明国の対モンゴル遠征で大量に馬が輸出され、その協力への報酬として、海禁政策によって海外に出られない明人に代わり、琉球が独占的に中継貿易を行うことが出来たことは書を参考として別記事でも紹介したが、そのような冊封体制下で、琉球は明国と非常に密接な交流があった。 その代表的な例が「唐営」という華人の共同体の存在である。当時、琉球に限らず、海禁政策によって故国に帰

    「アジアのなかの琉球王国」高良 倉吉 著
    kousyou
    kousyou 2014/08/31
    ブログ更新しています。
  • 「イスラム国」への軍事的戦略を準備、対ロ制裁強化も=米大統領

    8月28日、オバマ米大統領は、シリアで支配地域を広げているイスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」に対応するため、軍事的な選択肢を準備するよう指示したことを明らかにした。ホワイトハウスで会見する同大統領(2014年 ロイター/Larry Downing) [ワシントン 28日 ロイター] - オバマ米大統領は28日、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」への対応で包括的な戦略はまだ策定していないと述べ、現在イラクで行っている限定的な空爆をシリアに拡大するかどうか決定していないことを明らかにした。

    「イスラム国」への軍事的戦略を準備、対ロ制裁強化も=米大統領
  • エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘

    8月28日、シエラレオネでエボラ出血熱に感染した患者からサンプルを採取して行われた遺伝子研究によると、ウイルスがヒトからヒトへと感染する過程で300回以上の遺伝子変化が起きていたことが明らかになった。写真は電子顕微鏡で撮影したエボラ出血熱のウイルス。撮影日不明。米国疾病管理予防センター(CDC)提供(2014年 ロイター/Frederick Murphy/CDC/Handout via Reuters) [シカゴ 28日 ロイター] - シエラレオネでエボラ出血熱に感染した患者からサンプルを採取して行われた遺伝子研究によると、ウイルスがヒトからヒトへと感染する過程で300回以上の遺伝子変化が起きていたことが明らかになった。

    エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
  • 睡眠のメカニズム、睡眠不足の悪影響等睡眠のことがよくわかるTEDスピーチ | Kousyoublog

    ラッセル・フォスター: なぜ人は眠るのか? | Talk Video | TED.com 神経科学者による睡眠についてのTEDスピーチ。とても面白かった。中世、睡眠の甘美な誘惑を讃えたシェイクスピアから、近現代、睡眠を否定的に語ったエジソンや「睡眠は弱者のもの」と切り捨てたサッチャーまでの睡眠感の対比を話のまくらに、睡眠の主な三つの学説のまとめから、睡眠不足や睡眠障害が生む様々な悪影響、睡眠をとりやすくする方法、睡眠と精神疾患の関係などまで、睡眠についてまとまったスピーチになっている。 特に睡眠不足は単に脳がちょっと機能しないだけということではなく、健康を害する様々な原因になっているという指摘は重要だ。睡眠不足は様々な事故の原因になる。交通事故の居眠り運転などは勿論、交代制勤務では充分な睡眠をとることができないが、チェルノブイリ事故、チャレンジャー号爆発事故の要因に過酷な交代制勤務による

    睡眠のメカニズム、睡眠不足の悪影響等睡眠のことがよくわかるTEDスピーチ | Kousyoublog
    kousyou
    kousyou 2014/08/31
    blog更新しています。
  • とあるゲームで日本ランキング1位の弟が、ファンになってくれた声優の女の子と結婚するらしいです - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-08-31 とあるゲームで日ランキング1位の弟が、ファンになってくれた声優の女の子と結婚するらしいです 引きこもりゲーム廃人が結婚する 日に16時間ぐらいゲームに没頭する弟は、廃人となりながらも愛する彼女を手に入れ、人生を謳歌している。 素行の悪かった弟は、あと一日休めば高校を留年してしまうピンチを迎えたりしながらも、今はゲームをやるだけで幸福を感じられる無敵のメンタルを手に入れたようだ。 ほぼ家から出ずにゲームに没頭しているだけで彼女を作る方法 とあるゲームに没頭→日に16時間ほど休みなくプレイする事でランキング一位(99%の若者が知っているゲームだ)→ニコニコにプレイ動画アップ→生放送をしながら実況プレイ→ツイッターアカウント作成。ファンになってくれる人を取り込む→一対一オフ会により意気投合。付き合う。 既に3年ほど交際を続けていて、彼女の家族との交流もあるので、トラブルに

    とあるゲームで日本ランキング1位の弟が、ファンになってくれた声優の女の子と結婚するらしいです - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • プーチン氏、核能力誇り軍事対決の断念を促す 欧米けん制か

    (CNN) ロシアのプーチン大統領は29日、同国は大規模な紛争を望まず、自ら攻め入る意図も持たないとしながらも、核抑止力と軍事力の効率化と近代化を進めていると述べた。 同国のタス通信によると、若者との会合で表明した。「ロシアは最も強力な核保有国の1つ。これは現実だ」ともし、「ロシアに対する侵略行為を撃退する準備を常時進めなければならない。(敵性国家は)軍事衝突でロシアに立ち向かわない方が良いことに気付くべきだ」と強調した。 これら挑戦的な調子の発言は、ウクライナ東部情勢へのロシアの介入に反発を強める欧米諸国のけん制を狙ったものともみられる。 同大統領はまた、ロシア大統領府を通じた声明で、親ロシア派武装勢力は東部で一般住民を危険にさらし犠牲者も出していたウクライナ軍の作戦を阻止したと主張し、親ロシア派への支持を公然と打ち出した。 ウクライナ東部情勢に関しては、英政府筋が29日、CNNの取材に

    プーチン氏、核能力誇り軍事対決の断念を促す 欧米けん制か
  • 謎の独立国家イバラキスタン - Danas je lep dan.

    カントー平原北部に位置する謎の国「イバラキスタン」についての会話が盛り上がっていたので便乗。 カントー連邦ソビエト(仮)議事録 - Togetterイバラキスタン・ソビエト社会主義共和国— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ちなみにナザルバエフ大統領(カザフスタン) pic.twitter.com/f4aFHtZ07s— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28カリモフ大統領(ウズベキスタン) pic.twitter.com/siBBDhLSQ4— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ハシモト大統領(イバラキスタン) pic.twitter.com/TZLWEygW3P— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ニヤゾフ元大統領(トルクメニスタン) pic.tw