タグ

イラクに関するkowyoshiのブックマーク (11)

  • 戦車や巨大な軍勢も入れないアナーキーな“特別エリア”…カオスすぎる“ナゾのイラク湿地帯”には何がある? | 文春オンライン

    高野 ティグリス・ユーフラテス川の合流地点に広がるイラクの巨大湿地帯に関しては、イギリスの探検家セシジャーが1950年代に旅をした『湿原のアラブ人』というで、ずいぶん前から知っていました。ただ、フセイン政権によって湿地帯は壊滅状態になったと漠然と聞いていたので、とくにそれ以上の興味を持っていませんでした。 ところが2017年1月、朝日新聞の「砂漠の国 文明育んだ湿地」と題した記事で、アラブ人が水上を小舟で行き交い、水牛が泳いでいる写真を見てびっくりしたんです。とっくに失われたと思っていた湿地帯が復活し、水の民が今も暮らしていることに。早速記事を書いた記者に連絡をとって、2日後には会って話を聞いていましたね。 湿地帯の光景 アラブ人といえば砂漠の民なのに、この古代メソポタミア文明発祥の地では、水の民が水牛を飼い、舟で移動し、生活している。しかも戦車や軍隊が入れない湿地帯は、昔から権力に抗う

    戦車や巨大な軍勢も入れないアナーキーな“特別エリア”…カオスすぎる“ナゾのイラク湿地帯”には何がある? | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/29
    興味深い話がたくさん(本はすでに買ってる)
  • イラクで食べておきたいイラク・クルド料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

    テロや戦争などで危ないイメージの国イラク。今もバグダッドなど、中央政府が管轄するエリアは、ビザの取得も難しく日政府から退避勧告などもでており、気軽に旅行できる場所ではありません。 しかし、イラク北部にあるクルディスタン自治区は、春になると美しい草原や緑豊かな山に囲まれ、紀元前から続く長い歴史をはぐくんだ魅力的な場所があり、観光地として訪れることができます。日人もビザ無しで30日間滞在可能。エルビルの空港やトルコとの国境などから入ることができます。 そんなクルディスタン自治区の料理は、アラブの国にありながらもシリアやレバノンなどのアラブ料理と少し異なり、トルコのクルド料理ともまた違っています。私が3週間ほど滞在した間に体験した、イラクならではのクルド料理10皿を紹介したいと思います。 ①クーズィー(Quzi) クーズィーは、イラク全土を代表するような米料理。この料理の存在は、ネットなどで

    イラクで食べておきたいイラク・クルド料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/23
    在日イラク人やクルド人からしたら、かいぼりで駆除されるコイとかグリルにしたいのかしら? でもマスグーフとして焼いて食うコイって日本で言えば清流で飼育してから〆るようなものか。
  • 追い詰められた「イスラム国」 崩れる「国家」の姿:朝日新聞デジタル

    過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者バグダディ容疑者が、ロシア軍の空爆で死亡した可能性が浮上した。2014年6月、イラク、シリア両国にまたがる「カリフ制国家」の樹立を宣言してから3年。一時は両国土の半分近くを支配下におさめたISは追い詰められ、「国家」の姿を失いつつある。 バグダディ容疑者の最後の声明は、2016年11月3日に公開された音声だ。イラク北部の最重要拠点モスルがイラク政府軍などに包囲される中、戦闘員に「持ち場を離れるな」などと徹底抗戦を訴えた。 だがこの時すでに、同容疑者はシリア国境の砂漠地帯に逃れていた可能性がある。今年5月末、イラク北部クルディスタン地域政府の治安部隊、ペシュメルガ省のジャバル・ヤワル長官は朝日新聞の取材に対し、約1カ月前の情報として同容疑者が「イラク、シリア国境で頻繁に居場所を移している」と述べた。 ISは15年後半以降、イラクとシリアで立て続けに

    追い詰められた「イスラム国」 崩れる「国家」の姿:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/17
    とはいえ、IS的なものを根絶できるかと言えば…なところはある
  • 坂本卓 「ことばで読み解くイラク」(3) 「グレンダイザー」

    グレンダイザーである。マジンガーZでもゲッターロボでも、そしてガンダムでもない。イラクにおけるグレンダイザーの地位は特別だ。 日のアニメはアラブ世界でもひろく放送されてきた。フセイン政権下の80年代、2つのチャンネルしかなかったイラク国営テレビ。ひとつは、政府のニュースや公式番組専門、もうひとつは、アニメやドラマを中心とした娯楽系チャンネルだった。そこで1982年から放送されるようになったのがグレンダイザーだ。 当時、放送時間の夕方6時になると、イラク中の路地から子供たちの姿が消えたというほどの人気で、男児だけでなく、女児もがテレビの前に釘付けになったという。日ガンダムファンが、他のアニメとは違う格別の思いとこだわりをガンダムに寄せるように、イラク人にとってグレンダイザーは特別である。マジンガーZの延長線上にグレンダイザーがあるはずなのだが、ストーリー性、キャラクターのデザイン性でグ

    坂本卓 「ことばで読み解くイラク」(3) 「グレンダイザー」
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/23
    ロボガのグレンダさんをイラクの30代が見たらどう思うだろう?>宗派や民族をめぐって争いの絶えないイラク。国民が唯一、ともに共感し一致できる話題は、サッカーかグレンダイザーしかない、という冗談まである。
  • 週末イラクで壮大に脱力?

    月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の」に掲載用に下川裕治氏と対談した。 下川さんとは初対面。旅行作家として私の大先輩だが、偉ぶるところが全くなく、飾らない人柄はまるでご人が『週末バンコクでちょっと脱力』(朝日新聞出版)などに書かれているとおり。 こんなに書くものと人にズレがない人も珍しい。 私と下川さんはやっていることの方向性は全然ちがうのに、周囲の状況に流されやすい性格や人付き合いに疲れやすい体質、あるいはいつまでたっても旅慣れないところなど、特に世間的にマイナスとされている部分がひじょうによく似ていて驚いた。 対談後は飲みに行く。 下川さんは「イラクのビザが取れるようになったらしい。一緒に行かない?」と私を誘ってくれたが、下川さん曰く「北アフリカからイラクを通って、ヨーロッパをポルトガルまで行って地中海を一周したい」 え、地中海を陸路で一周? どうして、イラクに行けるというだけで

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/07
    イラク、ビザが取れるんだ…
  • 朝日新聞デジタル:(地球を食べる)コイの炭火焼き、治安改善で復活の味 - 国際

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/14
    じゅるり>上品な脂身と白身からあふれる肉汁が口いっぱいに広がって、焦げ味と木の香りが鼻に抜けた。身はほろりと崩れるように柔らかいが、かむとぎゅっとした歯ごたえを感じる。川魚なのに生臭さは全くない。
  • 朝日新聞デジタル:「グレンダイザー」イラクに立つ 23年ぶりの日本館 - 国際

    関連トピックスパナソニックバグダッドの国際見市で23年ぶりに復活した日館。イラクでも人気を博したグレンダイザーの人形を背に記念写真を撮る姿が目立った=2日、村山祐介撮影  【バグダッド=村山祐介】イラクの首都バグダッドで開催中の国際見市で日館が人気を集めている。日独自のパビリオン出展は、湾岸戦争前年の1989年以来23年ぶり。存在感をアピールし、出遅れたイラク市場の開拓に弾みをつける狙いだ。  1日に始まった見市には、イラクの好調な経済や治安の改善を背景に、欧米やトルコなどから昨年の倍の約1500社が参加。日政府は2010年から小さなブースを出していたが、今年はパナソニックやキヤノン、いすゞ自動車、ユニチャームなど15社が会場の一画を占め、デジタルカメラや車両などを展示した。  集客の目玉として、イラクで絶大な人気を誇るアニメ「UFOロボ・グレンダイザー」の巨大空気人形(高さ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/05
    グレンダイザーがフランスで人気というのはよく聞く話だが、イラクでもか
  • イラクのアル=カーイダによる子供兵の実態

    ■イラクの「アル=カーイダの子供達」、犠牲者はその家族 2010年11月19日付『アル=ハヤート』紙(イギリス)HP1面 【バグダード:紙】 イラクで子供達による自爆テロという現象が一時的に減少したことが、最近の研究で指摘された。だが紙に今日掲載されているリポートでは、むしろこの現象はすそ野を広げ、アル=カーイダが徴兵した子供達の家族が標的となったり、知的障害のある子供、さらにはアル=カーイダの構成員や幹部の子供までリクルートされたりしている実態が明らかにされている。 アル=カーイダが少年少女を徴兵するやり方は、情報収集・監視・自爆テロの実行等、任務によって異なる。リポートにはイラク国内で自爆テロが実行された地区を示す地図も添えられている。 紙が訪れたイラクの少年刑務所には、自爆テロの実行に失敗し逮捕された子供達や、イラク治安軍による掃討作戦中に逮捕された子供達が複数収容されている。

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/11/25
    なぜか、平家物語に出てくる禿(かむろ)を思い出した。そして少年兵の話はいつも心が重くなる
  • 米国はイラクから撤退するのではない、占領のブランドをはり替えているのだ/ガーディアン(イギリス) - 薔薇、または陽だまりの猫

    米国はイラクから撤退するのではない、占領のブランドをはり替えているのだ シューマス・マイルン   ガーディアン紙 (英国) 2010年8月4日 水曜日 オバマは撤退は予定通り進んでいると言っているが、残存するか外部委託した戦闘部隊はイラク人に国を返しはしないだろう http://www.uslaboragainstwar.org/article.php?id=22765 英国と米国の大部分の国民にとってイラクはすでに歴史と化している。NATO軍の戦死者が容赦なく増加するにつれて、すでにずっと前からアフガニスタンがメディアの関心の一番大きい部分を奪ってしまっている。 イラクに関する議論は今ではほぼ全部イラク侵攻をした元々の決定に集中している。2010年にイラクで起こっていることはほとんど印象に残っていないのだ。 それはバラク・オバマが今週、米国の戦闘部隊は「公約に従い予定通りに」今月末にイラ

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/08/22
    なんとなくだけど、イラクはもっと酷くなると思う
  • asahi.com(朝日新聞社):イラク市街戦をゲーム化、米で批判受け断念 コナミ - 社会

    ゲームソフト会社のコナミデジタルエンタテインメント(コナミ)が、04年11月にイラクのファルージャで一般市民など2千人以上の犠牲者を出した米軍の戦闘を疑似体験できるコンピューターゲームの商品化を検討していたことがわかった。今月初め、同社の米現地法人が来年以降の製品として発表したが、米国などで批判が続出。同社は「扱わないことを決めた」という。  ゲームは「Six Days in Fallujah(ファルージャの6日間)」。米国のゲーム会社アトミック・ゲームズ社がソフトを開発し、コナミが商品化の権利取得を検討。4月上旬に米国で行われたゲーム業界専門誌対象のイベントで、このゲームを来年以降のラインアップとして紹介した。  米国のゲーム雑誌などによると、ファルージャで実際に起きた戦闘の様子をコンピューター・グラフィックス(CG)画像で詳細に再現。プレーヤーは市街に展開した米海兵隊員となって「敵」を

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/27
    多分、データがP2Pとかで流れるんだろうなあ/発想がいわゆる「不謹慎ゲーム」なんだよなあ。頭悪い/アメリカのネトウヨの反応はどうなんだろ
  • コナミの「ファルージャ虐殺作戦ゲーム」の発売を中止させよう/イラク平和テレビ局in Japan - 薔薇、または陽だまりの猫

    コナミの「ファルージャ虐殺作戦ゲーム」の発売を中止させよう イラク平和テレビ局in Japan  2009年4月18日 2009年4月、コナミが‘Six Days in Fallujah’という名の戦闘ゲームを 2010年に発売すると発表した。(注:米国 Konami Digital Entertainment, Inc. が発表) アメリカ軍は2004年11月に「武装勢力掃討」を口実にしてイラクのファ ルージャ市を包囲し、無差別攻撃をおこなった。彼らはまず主要病院を襲撃して 占領し、負傷者の治療を不可能にした上で海兵隊を市内に突入させた。戦車、装 甲車、爆撃による攻撃をかけ。白リン弾や化学兵器、クラスター爆弾といった非 人道的な兵器を打ち込んだ。この大量殺戮作戦によって、6000人もの市民が 命を奪われたのである。 イギリスの反戦団体・ストップ戦争連合のタンシー・ホシキンスさんは「米英

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/19
    多分、ネオコン入った奴の意向で作ろうとしたんだろうけど、オバマ体制の現在で発売してもなあと
  • 1