タグ

祭りに関するkowyoshiのブックマーク (22)

  • 1キロのマツタケを籠に練り歩き、マツタケ献上行列を再現 熊谷で太田松茸道中、行程を短縮し復活|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    江戸初期から240年続いたマツタケ献上行列を再現した「太田松茸(まつたけ)道中」が6日、行われた。約100人の大名行列が籠に入った約1キロのマツタケを運び、群馬県太田市金山の大光院から熊谷市の沼聖天山まで約5キロを練り歩いた。

    1キロのマツタケを籠に練り歩き、マツタケ献上行列を再現 熊谷で太田松茸道中、行程を短縮し復活|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/10/07
    なんか川崎某所の祭りを思わせる(笑)
  • 能登のあばれ祭が完全に事件だった

    友人から「能登にある古民家を買ったので遊びにこない?」と言われていたので、特に目的も決めずに軽い気持ちで見知らぬ町を彷徨ったら、なんだすごいお祭りと遭遇した、そんなお話です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ごはんとお粥の研究(デジタルリマスター版) > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 なぜ能登に? この人が能登に古民家を買ったMasaki Satoさん。山形出身で東京に住んで

    能登のあばれ祭が完全に事件だった
  • 錦糸町の河内音頭大盆踊りがすごい

    大阪に古くから伝わる夏のお楽しみイベント、河内音頭(かわちおんど)盆踊り。東京の錦糸町でも毎年行われているのだが、これがまあすごいのである。 埼玉育ちの私にとって、盆踊りといえばスピーカーから流れるアラレちゃん音頭や炭坑節にあわせて、同じ踊りをみんなで踊るものなのだが、河内音頭の盆踊りはそのフォーマットが通用しない。イメージとしてはロックフェスの方が近いかもしれない。

    錦糸町の河内音頭大盆踊りがすごい
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/14
    高円寺に阿波踊りがあれば、錦糸町には河内音頭があるか…
  • 人生かけすぎ!「ねぷたまつり」に見たビビるくらいの愛 - ジモコロ

    青森県には「ねぶた」「ねぷた」と呼ばれるお祭りが存在します(呼び名によってどういう違いがあるのかは、この漫画で説明します)。今回取材したのは青森県弘前市。 そこにはこの祭りに人生をかけた人たちの、とんでもない愛を注ぎ込んだドラマがありました。 関連リンク: ▶青森県弘前市 ▶弘前ねぷたまつり|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会 <広告主> 青森県弘前市

    人生かけすぎ!「ねぷたまつり」に見たビビるくらいの愛 - ジモコロ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/07
    カメントツ氏のルポ対象への真摯な対応に好感が
  • 2016/4/24上田真田まつり・武者行列「真田昌幸と国衆」画像集【 #真田丸 キャスト6人が登場】

    毎年長野県上田市で開催されている「上田真田まつり」。 2016年は、NHK大河ドラマ「真田丸」の放送中ということで、武者行列に「真田丸」キャストが6人(草刈正雄さん(真田昌幸役)、中原丈雄さん(高梨内記役)、栗原英雄さん(真田信尹(のぶただ)役)、高木渉さん(小山田茂誠(しげまさ)役)、藤隆宏さん(堀田作兵衛役)、今野浩喜さん(与八役))も参加され、上田の地は大変盛り上がりました\(^o^)/ …という訳で、素敵な画像を #真田丸 #上田真田まつり タグから拾って集めてみました。 ※画像メインまとめなので、かなり重くなっています申し訳ありませんm(__)m

    2016/4/24上田真田まつり・武者行列「真田昌幸と国衆」画像集【 #真田丸 キャスト6人が登場】
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/25
    これに対抗して小田原北條五代祭りに高嶋政伸とはいかないだろうなあって、そちらのサイト見たら北条早雲役が柳沢慎吾!?
  • 佐渡島の「羽茂まつり」は最高だった! | 地球のココロ:@nifty

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/02
    なんか新潟プロレスに向けられている?>ご当地プロレスラーのキャラクターにどうですかね
  • 人が神になる瞬間が見られる祭が西表島にある

    西表島祖内には、「世願い(ゆーにんがい)」「豊年祭」「節祭」と、年に3回大きな年中行事があるそうです。 世願いは4月頃に行なわれ今年の豊年や健康を願い、豊年祭で豊作に感謝し、そして今回紹介する節祭は1年間の神行事を総まとめする祖内最大の行事です。 節祭は3日間執り行われ、1日目が大晦日にあたる年ぬ夜、2日目が新年の祝いである世乞い、3日目が水恩感謝の大平井戸儀式と続くそうです。 神行事の総まとめとしてだけでなく、節祭に大晦日と新年もあるのはなんだか不思議ですね。 ちなみに祖内の節祭は国の重要民俗文化財に指定されています。 冒頭の写真である黒装束(フダチミと呼ばれます)の2人が出てくるのは、中日の世乞いの一場面。 私は節祭を見に行くまで、出で立ちの強烈さにフダチミが祭りの中心なのかと思ってました。 しかし実際にはミルク様が人から神様に代わり、そしてまた人に戻る。その瞬間に立ち会えたことにとて

  • ダメージ0

    @damagezeroさんをフォロー スペシャルサンクス しぃアンテナ(*゚ー゚)様 2GET様 2chまとめくす様 エクサツール改様 おすすめまとめアプリ ワロタあんてな 記事紹介ありがとうございます! 変人窟 (HJK)様 情報屋さん。様 日視覚文化研究会様 HK-DMZ PLUS.COM様 Girls Reader様 TBN様 激安特価板ブログ様

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/16
    ポリ公が調子に乗って規制を強化すると、こうなるという一例
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/11
    牛はつり上げられたまま死ぬのか(死んだらみんなで食うのかな)>豊作豊漁を祈る「閙魚節」の行事があり、現地に住むトン族の人々が牛を縄でつり上げる「牽牛上樹」の儀式
  • どろんこ祭りでウナギのつかみ取り NHKニュース

    群馬県高崎市では、田植えを控えた水田でウナギのつかみ取りなどを楽しむ「どろんこ祭り」が開かれ、大勢の家族連れが楽しみました。 この催しは、子どもたちに農業や自然の魅力を感じてもらおうと、高崎市吉井町で田植えを控えた毎年この時期に開かれています。 2日は家族連れを中心におよそ600人が集まり、はじめに水が張られた田んぼにおよそ150匹のウナギが放されました。 参加した人たちは、合図と同時に田んぼに入り、全身泥だらけになりながらウナギのつかみ取りを楽しんでいました。 また、親子で手をつなぎ田んぼの中を走る競技では、足を取られて転んでしまう人もいて、観客から大きな歓声が上がっていました。埼玉県神川町から家族で参加した小学3年生の男の子は、「楽しかったです。泥の中でウナギを見つけるのが難しかったけど、足に当たったウナギを捕まえることができました」と笑顔で話していました。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/04
    みんな楽しそうだけど、なんともまあ能天気なことでという気分に…
  • かなまら祭りでアレ以外に注目する

    祭りというのは基的にローカル発祥のローカルのためのローカルなものであるため、 遠方からはるばる、まして海外から観光客が訪れるものは珍しい。 しかし川崎のかなまら祭りは、大規模ではない地域のお祭りながらも外国人観光客がたくさん訪れるそうだ。なんだろうそれは、ぜひ見たい。 が、調べたところ、性神信仰のお祭り、えーつまり、 男性自身を象った神輿が街を闊歩するとか、そんな感じらしい。キャー! 「むだ毛」という言葉ぐらいで失神するぐらいピュアな僕には刺激が強すぎる。そもそも載せられないだろう。でもそんな世界的に注目される祭りも見逃したくない。 そう葛藤した結果、とにかく18禁なものは徹底的に避けて祭りを見ることにしました。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/10
    まさかのディアナに草不可避
  • 沖縄タイムス | ヤギ熱戦に歓声 勝山区、祭りにぎわう

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/03/13
    闘牛ならぬ闘山羊か。野生のヤギが頭押しつけあって争うのはドキュメンタリーで見たことあったなあ。http://www.youtube.com/watch?v=zTA5i0L1uIw
  • 「大飯まつり」で真の山盛り飯を見た

    長らく農耕中心の生活を送ってきた日には(ま、海外もそうかもしれないけど)豊作を祈ったり、感謝したりするためのお祭りが多い。 中でも新潟県長岡市の「米百俵まつり」山形県米沢市の「米澤米まつり」山梨県武川市の「むかわ米米まつり」秋田県由利荘市の「米まつり」などなど……「お米」をテーマにしたお祭りというのは各地で開催されている。やっぱ米は日人の心ですからねぇ。 そんな「お米」祭りの中でもひときわ気になるお祭りを発見してしまった。それが茨城県桜川市で行われる「大飯(おおめし)まつり」。要は名前の通り、みんなで集まって大飯をらうというイベントらしいんですが……何ソレ、フードファイト的なこと? とりあえず見に行ってきたんですけど、色々すごかったです。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/12
    五合のご飯がわんこそばのように…
  • 急階段を一気に駆け上がる!長崎くんちの「お上り」

    有名な祭りであっても意外とその中身を知らないものだ。 長崎くんちと言えば龍踊り(じゃおどり)のイメージが有名だが、それ以外の部分についてはあまり知らない人が多いと思う。 今回はその長崎くんちの最後の山場「お上り」について書いてみたいと思う。

  • トマト祭り、中止!

    スペインの「La Tomatina」を日でもやってみたい! と9月9日に東京・二子玉川で開催する予定だった日版のトマト祭りが前日になって急きょ中止することを伝えた。 運営側は「この度は様々な反対意見があり、このまま強行運営致しますと、当日様々な事が起きることが想定されます」と中止を決めた。今後は実現に向けて運営側で協議するとしている。 今回のトマト祭りについてネットではまさに賛否両論で、「あのトマト祭りが日でできる」と参加を表明する人がいる一方、「トマトがもったいない」「会場の許可は取っているのか?」などの意見も多く寄せられていた。 サイトで中止を告知 advertisement 関連記事 あの“トマト祭り”が9月9日に東京で開催! トマトの量はスペインと同じ 盛り上がりそう。 今世紀最大!?:節分はトマト祭り+ハロウィンだった 1トンの豆が乱れ飛ぶ「すごい豆まき」体験記 1トン

    トマト祭り、中止!
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/09
    多分、トマト祭り中止の理由は、大ケガをしたK-DOJOのプロレスラー・梶トマトの復帰見込みがまだ立っていないから
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 `��J{U ���J{U ���J{U �'�J{U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後因坊戦《熊市・上益城予選出場者募集》 第50回 郡市対抗熊日駅伝 2月11日(日)9時、天草市役所前スタート 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 重岡兄弟、3月31日に名古屋でW防衛戦 ボクシングミニマム級の世界王者 「確定申告」16日から受け付け開始 インボイス登録事業者、消費税の申告必要 eスポーツで交流、玉名温泉盛り上げる 合宿と市民向け大会に

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/05
    写真のティラノサウルス、恐竜博の展示物に負けないクオリティだな
  • 「けつぴたし」叫びながら尻を…14年ぶり奇祭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県茂木町山内下平地区の国神神社で22日、痔(じ)を防止し、治癒させるといわれる珍しい祭り「じかたまじない」が14年ぶりに復活した。 参列者は、卵の形をした石「尻洗いの石」前で、「けつぴたし」と叫びながら尻を突き出し、痔の予防を祈願していた。 国神神社は757年(天平宝字元年)、出雲杵築神社から分祀(ぶんし)され、大国主命をまつる。「因幡の白兎(うさぎ)」の神話にあるように治療をつかさどる神でもある。 じかたまじないでは「川で尻を洗い、卵を神にささげた後にすると痔が治癒する」といわれている。農繁期に痔になる人が多く、貴重な卵をべて滋養をつけたとされる。 50年ほど前は、観光バスが列をなすほど注目を集めたが、地区総代の高齢化などで世代交代がうまくいかず、1998年を最後に途絶えていた。奇祭を惜しむ声と伝統文化を継承しようという声が高まり、下平コミュニティ推進協議会が2年前から準備してき

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/23
    コサキンリスナーが絡むと高速回転と爆発と晴郎ちゃんとイブテルと高橋英樹と北大路欣也が、プロレスファンが絡むと越中とディーノが加わりそうなお祭り
  • asahi.com:蘇民祭ポスター 今年は「動」-マイタウン岩手

    29日深夜から30日未明にかけて、奥州市水沢区の黒石寺で催される奇祭「蘇民祭(そみんさい)」のPRポスターが完成した。同市が1600枚を県内外のJR各駅や公共施設に配布した。 ポスターは隔年で「静」と「動」をテーマに作製。今年は動で、子どもと親が裸参りをしている場面を題材にした。親から子へと、蘇民祭の伝統が次世代に受け継がれていく姿を表現したという。 約1200年の歴史がある蘇民祭は「裸の男と炎のまつり」として知られ、下帯姿の男たちによる蘇民袋争奪戦が熱を帯びる。 同祭のポスターを巡っては、2008年版に登場した男性の胸毛が全国的な騒動となった。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/31
    2008年に比べるとソフトだわね
  • 朝日新聞デジタル:裸の男衆、極寒の下で熱気ムラムラ 岩手・奥州で蘇民祭 - 社会

    印刷 【動画】黒石寺の奇祭「蘇民祭」「蘇民袋」を取り合う男たち=30日午前5時13分、岩手県奥州市水沢区の黒石寺、山裕之撮影  「裸の男と炎のまつり」として知られる岩手県奥州市水沢区、黒石寺の奇祭「蘇民祭」が、29日深夜から30日早朝にかけて繰り広げられた。早朝には零下12度前後まで冷え込む中、男衆が、御利益があるとされる護符入りの「蘇民袋」を取り合い、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈った。  1100年以上続くとされる伝統行事。組まれた井桁に男衆がのぼる「柴燈木(ひたき)登り」などが続いた後、クライマックスを迎えた。極寒の下、下帯姿の男たち約100人が蘇民袋を奪い合った。境内は、寒さをものともせず終始熱気に包まれた。見物していた盛岡市の女性(25)は「とにかく寒いけれど、参加者の熱気がすごい」と話した。  この祭りは、2008年版のポスターを巡って、JR東日が「胸毛が嫌悪感を与え

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/31
    人間っていいなあ
  • 長崎人が激しく熱狂する「コッコデショ」とは? :: デイリーポータルZ

    「コッコデショ」とは、長崎くんちの出し物(奉納踊り)のひとつである。 これが長崎ではものすごく人気があり、皆口々に 「感動した!」 「鳥肌が立った!」 と、とにかく大絶賛されている。 が、長崎ではこれほどフィーバーしてるにも関わらず、全国的には(なぜか)あまり知られていない。私も長崎に来るまで全く知らなかったし、それどころか初めてその言葉を聞いた時、 「それって何語ですか?」 と聞き返したくらいだ。

    長崎人が激しく熱狂する「コッコデショ」とは? :: デイリーポータルZ
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/21
    これはすごい