タグ

2008年12月7日のブックマーク (9件)

  • 神戸新聞|社会|シカの事故が急増 JR播但線は今年度145件

    播磨地域の山間部を走るJR姫新線や播但線で、列車とシカの衝突事故が急増している。十年ほど前までは年に数件程度だったが、二〇〇八年度は十一月末までで姫新線五十六件、播但線百四十五件に上る。事故でダイヤが乱れるなど、鉄道関係者は頭を痛めるが、抜的な対策がないのが現状だ。(古根川淳也) JR西日姫路鉄道部によると、姫新線では十一月だけで八件の事故が発生した。大半は十分程度の遅れだが、過去には車体の下にシカが巻き込まれ、角を切って運び出すなど運行再開に一時間かかったこともあったという。 兵庫県森林動物研究センター(丹波市)によると、戦後の森林伐採などで荒廃していた山林が回復してきたことに伴い、シカの数が増加しているという。捕獲数も一九九七年度の約五千百頭が、二〇〇七年度は一万六千二百頭と十年で約三倍になった。森が豊かになった分、個体数が増えすぎて、餌を求めて人里に下りてくるシカが事故に遭ってい

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    北海道の花咲線(釧路-根室)も、しょっちゅう鹿身事故です。下手すると一度の運行で1回とか。
  • ゆるキャラをゆるくなくする :: デイリーポータルZ

    最近 ゆるキャラが 流行っていますよね。 来何かのキャラと言うのは、 何かしらをPRするという 確固たる使命を持った存在で あるべきなのに、 その設定やデザイン等のいろんなゆるさから 逆に人気が出てしまっている キャラたちのことでございます。 でも そんなゆるゆるな人気にあぐらをかいて、 いつまでも ゆるいままでいて いいのであろうか!! ということで今回は、 そんなゆるみきった世間にメスを入れるべく、 ゆるくないキャラを 真剣に考えてみました。 (ヨシダプロ) というわけで そもそも何かのマスコットキャラというのは、 何かしらの生誕何周年記念だったり、 何かしらについてをPRすることをその存在意義として この世に生まれるものであって、 昨今のゆるキャラたちのように そんな自らに託された来の意義を見失い、 ゆるゆるになってしまっては いけないものなのでございます!! このままではまずい

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    どのキャラも、フロシャイムの怪人としてサンレッドにボコられてそうな気がする。
  • バレ速 ちょwwwwwマジですごいもの開発したwwwww

    1 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[]:2008/12/06(土) 21:07:46.14 ID:po4HSJ1s0 人工知能AIと抽象化ラムダチップを応用した結果がこれだ まだ電源は入れていない 3 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[]:2008/12/06(土) 21:08:19.91 ID:/3WAd91d0 よし起動だwwwww 4 :Vivid ◆//////Vvd. []:2008/12/06(土) 21:08:22.85 ID:1LKhfOx/0 ?2BP(8001) 携帯の第二形態というわけだな 6 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[]:2008/12/06(土) 21:08:52.00 ID:8OkvP6OV0 後の彼女である 8 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[]:2008/12/06(土) 21:09:17.

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    とりあえず、ケータイ捜査官7は面白いからみんな視よう。あと、アキバヨドバシでオモチャのセールしているよ(つ∀`)
  • かんなぎ休載騒動はオタクの処女崇拝以外にも問題が

    例えばエロゲでも前半の展開を裏切って後半に重い話が待ちかまえてるのとかあるけど、それらは単なる「作品」として受容されて終わりである。 もう作品として完結している以上は怒ってもしょうがない。作品によって傷つけられた責任は自分で取るしかなくなる。非処女だろうとねと☆られようと、その痛みをはき出せるのは精々自分のブログの中だ。 今回かんなぎの休載騒動では、「作品によって傷つけられた責任を、作者に取らせようと」している。この違いは何に由来するのかと言うと、単純に作品が供給されるシステムの違いからである。かんなぎが漫画誌に定期的に連載されていたからこういう騒動が起こったのだ。 要するに僕が言いたいのは、連載漫画のシステム自体が「予想を裏切る展開」を許さないように出来ていて、武梨えりはその被害にあったのではないか、ということだ。 今回噴き上がったファンを「作品が完結するまで待てないのかよ早漏」と笑う

    かんなぎ休載騒動はオタクの処女崇拝以外にも問題が
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    なら、飯島祐輔先生みたいに単行本単位で作品を出せばいいかという問題になる。
  • 利己的な遺伝詩

    利己的な遺伝詩

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    小錦や曙が、かつてどれだけバッシングされたか、脳からすっぽり落ちているみたい/こういう人を俺的にはうすら(ry
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    DNA厨が処女厨を兼ねているというのは、ネウヨが萌えヲタを兼ねていることが多いというのに通じるかも(←最悪のド偏見)
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    なんとなく「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」という故事成語を思い出してしまった/ママチャリの輸送能力は侮れないと思うのですよ。
  • 「小渕氏は子供産んだから担当相になれた」自民・笹川氏 - MSN産経ニュース

    自民党の笹川堯総務会長は6日、松江市でのパーティーであいさつし、小渕優子少子化担当相の担当相就任理由に関して「なぜなれたか。子供を産んだからですよ。もし結婚して子供がいなければ『おまえ(少子化対策の)方法は分かっているのか』と言われますよ」と述べた。 笹川氏は「私は孫が14人。当なら私が担当相になったかもしれない」とも述べた。さらに、島根県の人口減少に関連し「努力しないと増えませんよ。近ごろの若い人はどうも努力が足りない」と述べ、主な責任は若い世代にあるとの認識を示した。 笹川氏は共同通信の取材に対して「子供がいなければ駄目という意味で言ったのではない。小渕氏のように子供がいればより説得力があるという意味だった」と述べた。

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    自民党の議員ってパーティーとか講演で、叩かれるのが分かり切っている放言をしないといけないルールでもあるの?
  • 映画「サマーウォーズ」2009年夏公開予定! - 2008-12-06 - MOON PHASE 雑記

    以下、ニュータイプ2009年1月号、ドラゴンエイジ2009年1月号、コミックREX2009年1月号、電撃の缶詰2008.12号、週刊少年ジャンプ2009年02号より。 > 原作:ニトロプラス > 原作シナリオ:虚淵玄 > 監督:真下耕一 > シリーズ構成:黒田洋介 > アニメーションキャラクターデザイン:山下善光、佐々木睦美、菊池洋子ほか > アニメーション制作:ビィートレイン > 公式サイト:http://www.phantom-r.jp/ > (C)Nitroplus/Project Phantom ニトロプラス不朽の名作ゲーム「ファントム」が、装いも新たに「Phantom 〜Requiem for the Phantom〜」のタイトルで、TVアニメ化企画が進行中。 無敵ポーズと大音量BGMのファントムか…。まあ、黒歴史のOVA版よりは良いものになるだろう。「ブラスレイター」「CHAO

    映画「サマーウォーズ」2009年夏公開予定! - 2008-12-06 - MOON PHASE 雑記
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/07
    涼宮ハルヒの憂鬱のバンドシーンからの影響かなあ。山寛が監督になったらどうしよう/バンド漫画なら、今の時代にあえて「気分はグルービー」をやって欲しい。