タグ

2012年4月30日のブックマーク (18件)

  • アメリカ版しゃべるズーブルズ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    ここでSANチェック。失敗したら1D6のSAN値を失う。 #飴畜生
  • アラサー魔法少女 崖っぷち天使マジカルハンナちゃん1巻 「まさに崖っぷち!」 : アキバBlog

    佐藤両々氏のコミックス「崖っぷち天使マジカルハンナちゃん」1巻【AA】に、メロン秋葉原店で『まさにいろいろ崖っぷち!』POPがついてた。Take it easy!さんの感想『展開が"良い意味でダメダメ"すぎてw、この作品ほどの"良い意味でのダメ漫画"というのは俺個人的には知りませんw』な、アラサー魔法少女4コマ。 佐藤両々氏がまんがライフMOMOで連載されているコミックス「崖っぷち天使マジカルハンナちゃん」1巻【AA】に、メロン秋葉原店で『魔法年…ゲフンゲフン少女(9)+240ヶ月w ランドセルにファンシーなアイテム、変態マスコットキャラを従えて、まさに、いろいろ、崖っぷち!』POPがついてた。 「崖っぷち天使マジカルハンナちゃん」1巻【AA】のオビ謳い文句は『魔法少女(29歳・独身)男に捨てられたアラサーOLが魔法少女に! 魔法の言葉「お前も捨てられたの…?」(※呪文)で変身だ!』、裏表

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    まんがライフMOMOというか、鈴木編集長の懐の深さよ… #4koma
  • 「ウルトラマンA」南夕子隊員、突然の降板秘話!今だから明かす!「迎えに来てくれたのはゾフィーではなく子どもたちだった」|シネマトゥデイ

    「ウルトラマンA」南夕子隊員、突然の降板秘話!今だから明かす!「迎えに来てくれたのはゾフィーではなく子どもたちだった」 高峰圭二(北斗星司役)、星光子(南 夕子役)が再現したウルトラタッチ! 30日、九段下の科学技術館で開催中の「スーパーフェスティバル59」に、「ウルトラマンA」の6人のTAC隊員(超獣攻撃隊)が登場、“当時の子どもたち”の熱狂的な声援を集めた。 1972年4月に放送を開始した「ウルトラマンA」は今年で40周年。会場には“当時の子どもたち”が大集合し、熱気もムンムン。「ありがとう!!」の大合唱で6人のTAC隊員を出迎えた。南夕子隊員役の星光子は、「こちらに入ったときからすでにウルウルしています」と感慨深げな表情。 北斗星司(高峰圭二)と南夕子(星 光子)の男女がペアになってウルトラマンに変身するという新機軸を打ち出した作だったが、諸般の事情により、星は途中で降板。降板した

    「ウルトラマンA」南夕子隊員、突然の降板秘話!今だから明かす!「迎えに来てくれたのはゾフィーではなく子どもたちだった」|シネマトゥデイ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    子供番組のファンは、演者にとっての財産ですよね…
  • クラブ活動:缶詰ポータル:お高く止まってビジュアルショック「とり しお味」 - デイリーポータルZ

    2012年、ゴールデンウィークは缶詰が熱い! 4/29 11:00~5/6 9:00まで、毎時1缶詰から2缶詰のレビューを更新していきます。 しょっぱいの、あまいの、日の、海外の、肉、魚、野菜、果物……。 幅広い缶詰情報をどうか受け止めてください。 「とり 塩味」である。同じメーカーの「とり たれ味」と同様、調理法については謎に包まれた商品名だ。 「たれ味」の方はまだタレの味に工夫の余地がある予感がするが、「塩味」はもう工夫もないんじゃないかと心配になるシンプルさ。しかし缶をよく見ると、たれ味と同じく「うま煮味付風」と書いてある。 「塩味って言ったのに、うま煮味付風?」と気持ちを揺り戻される。実体を知るべく、開けてみよう。 今回は高級レストランで出てくるようなカレーでおなじみの、ソースボートに盛りつけてみた。 「とり 塩味」という渋さから、缶詰の方も「どうせ俺なんて缶から直接べられて終

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    なんというキャットフード感w
  • 白燐弾報道否定論に用いられるガーディアンの記事の全訳および「デマが許せない人々」について - 非行型愚夫の雑記

    ガーディアンの白燐弾に関する記事がWikipediaなどで記事来の意図と逆に用いられているので以下に全訳を掲載します。 Behind the phosphorus clouds are war crimes within war crimes 白燐の煙の向こう側にあるのは戦争犯罪の中の戦争犯罪 We now know the US also used thermobaric weapons in its assault on Falluja, where up to 50,000 civilians remained 米国がファルージャに対する攻撃においてサーモバリック兵器も使用したということを我々は現在知っています。そこには50,000人に達する民間人がとどまっていました。 George Monbiot The Guardian, Tuesday 22 November 2005 ジョ

    白燐弾報道否定論に用いられるガーディアンの記事の全訳および「デマが許せない人々」について - 非行型愚夫の雑記
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    自称中立について
  • 『ネットと愛国-在特会の「闇」を追いかけて』安田浩一(講談社)-ワッタり☆ガッタり

    重い。 そして何とも形容しづらい寂寞とした感じが残る。 どこから何から書いたものか、 書いとこうと思ってここへ来たくせに……。 安田浩一さんが「在特会」を取材されているのは、 雑誌g2からずっと読んでいました。 その時点からずっと、上記の感じはありましたが…… 私は2007年から、母校である大学で 「多文化共生の社会をめざして」という講義を 非常勤で担当させてもらっています。 母校では、1970年代から「部落問題概論」という講義があり、 私の在学時も選択必修(とはいえクラス指定もあってほぼ必修)。 さらに私は、学内の人権系サークルの一つだった 在日朝鮮人教育研究会に所属し、 地域の子ども会にも出入りしていたので、 「部落問題概論」と同じように、 在日コリアンに関して学ぶ場も作ってほしいと、 大学に対して要求運動をしていました。 在学中は実を結ばず、私が卒業

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    まあ、いじめの連鎖みたいなものがあるんだとは思います
  • 汚れた季節に世界がひらけ、君の名は決まった - 紺色のひと

    三月下旬から四月上旬は、この街が最も汚くなる季節だ。冬の終わりとも春の訪れとも言い切れない、暖かいようなまだ寒いような半端な気温で、道路脇に積もった雪が解け始め、融雪剤を含んだまだらの暗灰色の山があちこちにできる。足元はびしゃびしゃでざりざりしていて、地面が乾くとそれらが舞って埃っぽくなり、大気はかすんだようになる。 僕は昔から、この汚れた季節が大嫌いだった。 - まあ、せっかくだから、一応、言っておこう。 「僕は昔から、この汚れた季節が大嫌いだった。今年までは。」 その日のこと、その後のできごとを時系列で詳細に書くのもなんなので、ぽつぽつと考えたことや周辺のことをメモ程度に残してみる。 - 2012年4月10日、僕に娘が生まれた。 ひとつ前の壬辰の年は1952年で、誕生日と同じ4月10日にはラジオドラマ「君の名は」が始まっている。「真知子巻き」でおなじみのヒロインの名前を借りて、僕たちの

    汚れた季節に世界がひらけ、君の名は決まった - 紺色のひと
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    お子さんのご誕生、おめでとうございます
  • 【ニッポンイチ紀行】最古で最短のモノレール 上野動物園 - MSN産経ニュース

    東京の上野動物園で、パンダやライオンと並んで子供たちの人気を集めるのは園内を走るモノレールだ。かわいらしい姿ながら、鉄道事業法に基づいて運行するれっきとした鉄道で、2つの「日一」を持っている。 正式名は「東京都懸垂電車上野懸垂線」。日初のモノレールとして昭和32年12月に開業した。 運営する都交通局によると、人と車の増加が見込まれた当時、路面電車に代わる次世代の都市交通を検討する実験線を兼ねて建設された。 営業路線は国内で最も短い300メートル。丘陵地の「東園駅」と不忍池に近い「西園駅」を1編成(定員62人)の電車が片道約1分半(!)で往復している。 わざわざカーブや高低差がつくられているのは実験線の名残だとか。 「老朽化で何度か廃止の話もあったが、子供たちのためにとの都民の声で存続してきた」と交通局。耐震補強を施し、電車は4代目。今は宝くじの収益金で寄贈された「宝くじ号」が走る。 一

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    行くと乗る
  • 食品パッケージ鑑賞 :: デイリーポータルZ

    最近、スーパーの冷凍品、みそ汁の棚を鑑賞しています。なぜ鑑賞するに至ったか、その魅力を具体的な例を挙げて説明します(林雄司)。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    旅行雑誌の表紙のような詰め込み感
  • 中国「世界の工場」終焉か? 日本や米国企業の撤退・縮小進む

    「世界の工場」とされた中国から企業の撤退や事業縮小が始まっている。背景にあるのは人件費の高騰が大きいが、中国独自のさまざまな規制や参入障壁、参入後の競争の激化に知的財産権の問題なども残る。 ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が、米国を拠点とする製造業106社を対象に調査したところ、全体の37%の企業が「中国からの製造拠点の移転を計画、または積極的に検討している」と回答。売上高100億ドル(約8150億円)以上の企業では、48%がそう答えたという。 米国では「回帰」で300万人の雇用創出と試算 BCGによると、中国に進出している企業の大半が「中国の人件費は上昇し続ける」とみており、さらに日や欧州といった先進国と比べても米国の人件費は安くなりつつあると指摘している。 ゼネラル・エレクトリック(GE)はこれまでメキシコと中国にあった家電の製造拠点をケンタッキー州に戻した。BCGは競

    中国「世界の工場」終焉か? 日本や米国企業の撤退・縮小進む
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    一方、中国嫁日記は本土進出で夫婦の危機に陥っていたw
  • 【速報】「巴マミ○○年後」シリーズが、まんがタイムきらら☆マギカに連載開始 : 徒然なる一日

    まんがタイムきらら☆マギカ 2012年 07月号 [雑誌] 販売元:芳文社 (2012-06-08) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る なん・・・だと?! 続きはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ まさかの展開www 公式でズボラマミさんが見れるとは・・・w これは雑誌の方もチェックしないと。 相方である聖☆司氏の新刊にも同様の告知がありました。 ちなみに「巴マミ○○年後」シリーズは、次に総集編を出して終了らしいです(新刊あとがきより) いやー・・・しかしこういう展開になるとは予想しなかったw これからも定期的に残念なマミさんに出会えるかと思うと、胸が高鳴りますな。

    【速報】「巴マミ○○年後」シリーズが、まんがタイムきらら☆マギカに連載開始 : 徒然なる一日
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    え、工エエェ(´д`)ェエエ工
  • 丹波竜:椎体・歯の化石初公開 三田・人と自然の博物館で特別展 /兵庫- 毎日jp(毎日新聞)

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    まだ何か見つかりそう
  • 憲法は、権力側を律する為のものなのだが…→自民改憲草案に「国防軍保持」 - 俺メモなDiary

    自民党の議員達は、憲法の役割 http://bit.ly/IyzOUP 理解してないだろ…。(;´Д`) 憲法は、国民ではなく政治家なお前達(権力者)を縛るものですよー。 為政者のやりたい事を書く要望書じゃないですよー。 「自衛隊」とか「国防軍」とか、名前をどうするかなんてのを憲法に書くとか、アホか…。 そんな事に時間かけて頭を悩ましたとか、イミフ…。 そんな枝葉末節な事は、憲法に書かないだろ…、常考…。 集団的自衛権を憲法で認めるのは良いと思うけど、集団的自衛権を暴走させない仕組みを憲法に組み込まなきゃならんわけだが、その辺の議論はしたのかいな??? 憲法改正案を議論するなら、どう自分達を律するかを念頭に置きなさいよ…。 自民党と言えば、自主自律が口癖ですよ。ヽ(´ー`)ノ→ http://bit.ly/JtbzIf だが、しかし、やりたい放題で、自分を律するつもりないね!\(^o^)/

    憲法は、権力側を律する為のものなのだが…→自民改憲草案に「国防軍保持」 - 俺メモなDiary
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    ああ、確かに今の自民党には自分を律するという要素がない…
  • 特撮リボルテック「機動歩兵」(スタジオぬえデザイン『宇宙の戦士』版)発売! - Biting Angle

    「特撮リボルテック」シリーズの開始当初に製作が発表されたにもかかわらず、 いつまでたっても商品化されずにファンの不安を募らせてきた「機動歩兵」。 ハインラインの戦争SF『宇宙の戦士』に登場し、以後『機動戦士ガンダム』のモビルスーツや、 『トップをねらえ!』のRX-7などに多大な影響を与えた、強化外骨格兵装の元祖ともいえる この傑作メカのアクションフィギュアが、ようやく完成・発売されました! これを記念して4月28日に開催された「機動歩兵TALKING NIGHT」では、ハヤカワSF文庫で 機動歩兵を最初に描き、そして今も大切に描き続けている名イラストレーター・加藤直之氏から、 デザイン秘話や立体化への思いなど、機動歩兵に関する貴重なお話を聞かせていただきました。 この様子はUSTREAMでも配信されており、この記事を書いてる時点では録画も見られますので、 ロボットデザインに興味のある方はぜ

    特撮リボルテック「機動歩兵」(スタジオぬえデザイン『宇宙の戦士』版)発売! - Biting Angle
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    こうして動かしている写真を見ると欲しくなる
  • 【探訪】鹿児島市・桜島 闇に走る稲妻 海渡る爆発音 - MSN産経ニュース

    爆発的噴火を見せた桜島の昭和火口。黒煙から太い稲が走り、とめどなく溶岩が噴き出した=鹿児島市(13秒間露光) ここは日なのか。自分の目を疑いたくなる光景だった。闇に包まれた午前3時過ぎ。近年、火山活動の活発化が懸念される鹿児島県のシンボル・桜島(鹿児島市)。火口から真っ赤な溶岩が勢いよく飛び出し、黒煙が空高く上がった。「ピカッ」。その瞬間、噴煙から一筋の太い稲が山頂に落ちた。 火山雷(かざんらい)だ。噴火で噴き出した灰や石などが空気中で摩擦を起こし帯電して起きる現象。闇に覆われていた山肌が昼間のように鮮明に映し出された。遅れて聞こえてきたのは「バァーン」という耳をつんざく轟音(ごうおん)。静寂を破った爆発音は、海を渡り霧島・垂水市側の山々にこだまし、鹿児島湾に響き渡った。 「地球は生きている」と実感させられた。気象庁は噴火の際に振動が感じられる「爆発的噴火」を昨年996回観測。桜島の

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    冬木透作曲のBGMを背に、怪獣が登場しそうだ。
  • 2012年 4月28日 ユニオンプロレス記者会見

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    プレイコミックの意味不明な付録が男の乳首舐め特集だったので、入江と忍の乳首舐めとシンクロして吹いたw #bjw #unionpro
  • 産経「日本じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」 : てきとう

    2012年04月29日21:00 カテゴリ電波記事エンターテイメント 産経「日じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:18:16.56 ID:SjUYTTnR0 ?2BP(1000) 【欠陥憲法】(1)戦車にウインカー 「軍隊否定」の象徴 「チカッ、チカッ」 90式戦車の左前方のウインカー(方向指示器)が、オレンジ色のランプを点滅させ、左折の合図を出した。 平成23年11月6日夜、北海道苫小牧市内。東千歳駐屯地(北海道千歳市)を出発した陸上自衛隊第7師団の戦車部隊は交差点を行儀良く曲がっていった。 演習先の日出生台演習場(大分県由布市など)へ向かうためだ。 戦車にウインカー−。珍しい組み合わせのように見えるが、戦場で味方に合図を送るための装置ではない。 乗用車など一般車両と同じく、道路

    産経「日本じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」 : てきとう
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    ねらーにバカにされる産経の記者と自民党の某ヒゲ議員
  • 戦国テンカトリガー公式サイト - 戦国武将スマートフォンゲーム

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/30
    大社長がユニオンの記者会見で課金課金言ってたのはこのゲームか #unionpro