2014年12月16日のブックマーク (18件)

  • 定年退職する | いっぱい一途

    おことばに甘えて例のあれを追加 (14/12/15 15:00) このエントリは誕生日アドベントカレンダーの13日目です。 前日はいません。13日目にして最初のエントリです。 はじめに IT業界にいる人にはよく知られてるけど、35歳定年という話が以前からある。 いまはあまりあてはまらないという話も出てきてるけど、人月商売主体のSIerにおいては、依然としてこれくらいの年齢から現場を退きはじめる例は多い。 今日35歳。 年齢に関する法だかなんかでは昨日で35歳。 定年だ。 新卒でいまの会社に入って10年目。 10年を泥のように働き、この度SIer退職という運びになった。 実際の退職日は来年1/15なのでタイトルはちょっと煽り気味だけど、昨日、最終出社(仮)をしてきた。 きっかけ 以前から@mesoに冗談めかして誘われてはおり、ただ、ある時、いままでとは違う雰囲気を感じた。「ちゃんと誘う準備が

    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    わしもあと二年あまりか...
  • PostgreSQLパズル?

    これはPostgreSQL Advent Calendar 2014の12月16日分の記事です。 昨日はmoomindaniさんの記事でした。 ---宣伝 ここから--- 来年の1月16日(金)にPostgreSQLパフォーマンスチューニング実例セミナーを開催することになりました。 ご興味のある方は是非ご応募ください。 ---宣伝 ここまで--- 数あるデータベースの中からPostgreSQL……というより、RDBMSを採用する理由の一つとして、複雑なクエリが実行できることが挙げられます。 スケールアウト等を考えると、重たい処理をDBで実行させるのはあまり褒められた話ではないとも思いますが、趣味でやっているWebサービスレベルであれば、そもそもマシンが1台しかないなら、なるべくDB内で処理を完結させた方が効率的なこともあります。 で、先日、とある処理をDB内で完結させようとした結果、思いの

    PostgreSQLパズル?
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    ja_analyze 面白い
  • GPGPUがPostgreSQLを加速する (PostgreSQLカンファレンス2014)

    https://www.postgresql.jp/events/jpug-pgcon2014 2014年 日PostgreSQLユーザ会主催の PostgreSQLカンファレンスでの講演内容です。Read less

    GPGPUがPostgreSQLを加速する (PostgreSQLカンファレンス2014)
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • RailsでPostgreSQLの配列型を使う

    少し調べたのでメモ。 なお、調べた時のバージョンは、PostgreSQLは9.3.5で、Railsは4.2.0.rc3。 因みに、Rails GuideにActive Record and PostgreSQLというページがあり、 それを参考にしながら書いてます。 マイグレーションファイルRails体で配列型に対応しているので、特にgem等は必要無し。オプションに"array: true"を設定してあげればOK。 def change create_table :books do |t| t.string :title t.string :tags, array: true t.integer :ratings, array: true t.timestamps null: false end add_index :books, :tags, using: 'gin' add_index

    RailsでPostgreSQLの配列型を使う
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    "とりあえずGINインデックスと、pg_array_parserを使うのを忘れずに、という感じで。"
  • PostgreSQL 8.4 の新機能 — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 2009年7月1日、PostgreSQL 8.4 がリリースされました。以前のバージョンから1年5ヶ月ぶりのリリースです。数多くの新機能が盛り込まれていますが、大まかに以下のカテゴリに分けて紹介します。今回は、応用SQL、大規模対応に引き続き、運用管理に関する新機能をご紹介します。 応用SQL 大規模対応 運用管理 その他の情報 その他の新機能 次のバージョンへ先送りされた機能 公式のリリースノートは PostgreSQL 8.4プレスキットを参照してください。ソースコードと各プラットホーム向けのバイナリもダウンロードできるようになっています。 応用SQLに関する新機能 応用SQLに関する機能では、特に「再帰SQL」と「Window関数」への対応が大きいでしょう。 PostgreSQL は標準SQLに良く準拠していると評価されることが多

    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • 物理学者の木下是雄さん死去 「理科系の作文技術」:朝日新聞デジタル

    木下是雄さん(きのした・これお=元学習院大学長、物理学者)が5月12日、老衰で死去、96歳。葬儀は近親者で営まれた。 81~85年に学習院大学長を務めた。81年に出版した「理科系の作文技術」はベストセラーになり、現在も版を重ねている。

    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    うおお
  • 開発組織のマネジメント

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    開発組織のマネジメント
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • 「IT系の人に質問、今までで1番ひどかったPCサポートの相手はどんな人?」笑っちゃうけど笑えない実体験いろいろ : らばQ

    IT系の人に質問、今までで1番ひどかったPCサポートの相手はどんな人?」笑っちゃうけど笑えない実体験いろいろ コンピューターやインターネットの知識がそれほどない人でも、初心者のサポートをして苦労した経験があるかと思います。 IT系を職業としている人に、「今まで体験した、最もITをわかっていない相手だったという、ひどい体験を教えてください」と、海外掲示板に質問がありました。 笑うに笑えない苦労話をご紹介します。 ●アメリカだけど、普通の電源コンセントについて説明しなくちゃいけなかったことがある。電源コンセントだよ! 「お客様、パソコンのコンセントを差し込んでください」 「普通のコンセントです。他の電源入れる時に差しこむようなやつです」 「ほら、電気スタンドとか、ドライヤーとか、掃除機とか差すじゃないですか」 (全くわからなさそうな、ため息が聴こえてくる) 「長方形が2つ縦になった穴があって

    「IT系の人に質問、今までで1番ひどかったPCサポートの相手はどんな人?」笑っちゃうけど笑えない実体験いろいろ : らばQ
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    出来たら便利そうw -> "古いパソコンで「右クリック、コピー」。そしてそのマウスを抜いて、新しいパソコンにつなぎ直し、「右クリック、貼り付け」と操作したそうだ。"
  • iPhone 6/6 Plusが磁石に干渉して誤動作することが判明

    By Kārlis Dambrāns iPhone 6 PlusのカメラとiPhone 6/6 Plusの両方に搭載されているNFCが、磁石と干渉して誤動作することが明らかになっており、実際にどんな風に誤動作するのかを収めたムービーも公開されています。 Accessories with magnets/metal might interfere w/ iPhone 6 Plus optical image stabilization, NFC on new iPhones | 9to5Mac http://9to5mac.com/2014/12/14/accessories-with-magnetsmetal-might-interfere-w-iphone-6-plus-optical-image-stabilization-nfc-on-new-iphones/ iPhone 6 Pl

    iPhone 6/6 Plusが磁石に干渉して誤動作することが判明
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    電子機器に磁石を近づけるとか、普通は怖くて出来ない気がするが...
  • Amazon Auroraの耐障害性について調べてみた | DevelopersIO

    Amazon Auroraの耐障害性について プレビュー版のAmazon Aurora使えるようになったので色々試しています。Auroraには耐障害性(フォールト・トレランス)の仕組みがあり、何かしらの障害に対してサービスが継続的に停止しないような設計になっています。新しいDBエンジンということで、障害発生時にどのように対応すれば良いのか分かっていない方も多いかと思います。今回は、Auroraがどのような耐障害性を持っているのかご紹介したいと思います。 AuroraDBクラスタ概念図 プライマリのインスタンス Auroraは、複数のAZにまたがったDBクラスタを組むことができます。この際、DBへの接続方法はIPアドレスではなくRDSが発行するホスト名を用います。例)mydbcluster.cluster-123456789012.us-east-1.rds.amazonaws.com:3

    Amazon Auroraの耐障害性について調べてみた | DevelopersIO
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • Mac OS X の常識!? screencapture コマンド

    Mac OS X をメインで使っているのだが、仕様書や操作説明書などのドキュメント、ブログの記事を書いていたりしている時にふと画面のハードコピーをとりたい時がある。しかし、いざというときにショートカットキーを忘れてしまっている。適当に 2,3 回試してみてうまくいかない時は、プレビュー.app を起動してスクリーンショットをとっている。 そろそろ覚えなきゃと思って、また今回も Google 検索。見つけてきたページを Google+ に共有してみた ところ、こんな答えを頂いた。 えー!ターミナルで screencapture でしょ! なるほど。unix 由来のコマンドなら普通にターミナルで起動したりしているし、Mac OS X ならではの open コマンドも常用している。しかし、screencapture コマンドは知らなかった。 実際にためしてみると、以下のように実行すればその画面

    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    しらんかった
  • テストをテストする方法-ミューテーションテスト- #gadvent - うさぎ組

    はじめに これはG* Advent Calendarの12日目の記事です。今日はミューテーションテストについて書きます。明日はid:nobusue さんです。 概要 PITというツールの紹介です。「Javaプロダクトコードを機械的に変更してからテストを実行したときに、テストはそれを検知できるのか?」ということを調べてくれるツールで、SpockのテストやGradleからの実行に対応しています。 ミューテーションテスト ミューテーションテストとはざっくりと言えば「プロダクトコードを変更したなら、その振る舞いも変わるはず。テストはその変更された振る舞いを網羅できているかを調べる」というテストです。 対象規模が小さければ手動で毎回やってもいいわけですけど、ツール化されていると楽なことこの上ないです。ということで、今回はJavaプロダクトコードをミューテートするライブラリであるPITについて紹介しま

    テストをテストする方法-ミューテーションテスト- #gadvent - うさぎ組
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • アジャイルソフトウェア開発技術者検定試験

    Lv.1試験は次のような方にお薦めいたします。対象者像(ペルソナ) Mr.A –受験者(L1)として Mr.B –受験推奨者として Ms.C –資格利用者として Mr.A 大手ゲーム開発会社勤務 25才 入社3年目 文系学部ながら大学の授業で Java を習ってプログラミングに目覚める。就職難につき、プログラマ育成スクールにダブルスクールで通い、C, C++ の基礎を習い、見事第一志望の現在の会社に合格。 入社当初はスキルの高い同僚に圧倒されたが、真面目に努力してきたことが徐々に評価される。 難易度は低いながら単独でコンポーネント開発を任される機会も増えてきた。 エンジニアとしてのスキルはある程度はある。 しかし、開発プロセスのことはほとんどわらかず、意識した事がない。開発プロセスの改善をどのようにしたらよいかわからない。 全体の品質や生産性に関して関心はあるが、大きな責任を持つ自信もない

    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    辛そう -> "主要顧客である大手紡績企業" "最近は、紡績企業の技術部長がアジャイルを言い出してきており、不当な仕様変更の負担を強いられており困っている"
  • 煽られるように開発中の言語(Glue)について説明・・・ – 上田ブログ

    あわわわわ。 @okapies 外部コマンドを起動しなくてもいい、マルチコア対応のシェルスクリプトを想定しています。ログ解析とかテキスト加工とか。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2014, 12月 11 引用するのも何か申し訳ないのですが、ここ数日この件で2,3人の方から感想を求められたので、感想を・・・。 なるほど — Ryuichi UEDA (@ryuichiueda) 2014, 12月 15 アホ丸出しです。でも、なるほどです。「そういう解釈になるのかー」と。 私もホソボソと・・・ 言語を作っております。実は「36歳の誕生日にグルー言語作る宣言をせざるを得なくなった」ということがありまして、作っております。「ある人」が誰かは・・・推して知るべしです。ちゃんと書けばいいのですが、どうも北陸の人間特有の引っ込み思案があり、ブログというもの

    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • rubyのループ(loop, each, while, for)の速度のベンチマーク - 僕のYak Shavingは終わらない

    2014/12/16 15:14 追記 ======== なんかはてブされていたので、現在の手元のRubyで検証してみた。 $ ruby -v ruby 2.1.4p265 (2014-10-27 revision 48166) [x86_64-darwin14.0] $ ruby bench.rb code : while = 0.05[sec] code : times = 0.08[sec] code : for = 0.08[sec] code : each = 0.09[sec] code : loop = 0.11[sec]まあloopが一番遅いのは変わらないですね。 ↓の結果は2012年のものです。ご注意ください。 ======== さっそく結果 # 速い順 code : while = 0.17[sec] code : times = 0.23[sec] code : ea

    rubyのループ(loop, each, while, for)の速度のベンチマーク - 僕のYak Shavingは終わらない
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
  • ruby - Rubyで文字列と数字が混在している配列をソートする方法を教えてください - スタック・オーバーフロー

    By using our site, you acknowledge that you have read and understand our Cookie Policy, Privacy Policy, and our Terms of Service.

    ruby - Rubyで文字列と数字が混在している配列をソートする方法を教えてください - スタック・オーバーフロー
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    2014年12月2日にプライベートベータ開始なのに、9月の段階で問答しているの、これは一体
  • スタック・オーバーフロー

    python × 120 javascript × 50 c# × 34 python3 × 31 html × 31 c++ × 28 linux × 27 c × 26 java × 21 windows × 20 android × 16 ruby × 16 google-apps-script × 16 php × 15 css × 15 reactjs × 15 typescript × 15 docker × 13 aws × 12 pandas × 12 swift × 11 ruby-on-rails × 11 mysql × 11 unity3d × 11 node.js × 11 ubuntu × 11 vscode × 11 postgresql × 11 rust × 10 macos × 9 visual-studio × 9 laravel × 9 networ

    スタック・オーバーフロー
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    マジか
  • RubyでReactiveなフレームワーク、VOLTをさわってみた - Qiita

    config.db_driver = 'mongo' config.db_name = (config.app_name + '_' + Volt.env.to_s) - if ENV['MONGOHQ_URL'].present? - config.db_uri = ENV['MONGOHQ_URL'] + if ENV['MONGOLAB_URI'].present? + config.db_uri = ENV['MONGOLAB_URI'] else config.db_host = 'localhost' config.db_port = 27017 end に変えたらできました。 余談 Nitrous.IOで動かすと画面上部に Connection Lost... All transports failed... というエラーメッセージが出ます。websocketのエラーみたい。

    RubyでReactiveなフレームワーク、VOLTをさわってみた - Qiita
    koyancya
    koyancya 2014/12/16
    "やっぱ時代はリアクティブでしょ"