2016年6月20日のブックマーク (17件)

  • 【衝撃事件の核心】「みんなに迷惑かけないよう殺した」20年超続いたご近所トラブルの末の惨劇 1千人が減刑嘆願した理由とは…(1/4ページ)

    生活排水をめぐる長年のご近所トラブルで、男Aが隣人B氏を殺害した現場となったB氏方。男は敷地内にある池でB氏を溺死させた=館山市大戸(中辻健太郎撮影) 「生活排水が流れてきている。カネを持ってこい」-。千葉県館山市で隣人男性のB氏=当時(73)=を殺害したとして、殺人罪に問われた男A(76)の公判で、B氏が執拗(しつよう)なクレームや嫌がらせをAに20年以上続けていたことや、ほかにも近所で多くのトラブルを起こしていたことが明かされた。殺害の際の心境を問われたAは「これ以上、住民にBが迷惑をかけないようにと考えた」。罪の軽減を求め、1千人以上が署名した嘆願書も提出される異例の展開となった法廷で、言い渡された判決は…。 (千葉総局 中辻健太郎) 鎌がついた長い棒千葉地裁での裁判員裁判によると、事件は昨年11月、人口約150人ほどの小さな集落で起きた。被告のAと被害者のB氏は約40年来の隣人同士

    【衝撃事件の核心】「みんなに迷惑かけないよう殺した」20年超続いたご近所トラブルの末の惨劇 1千人が減刑嘆願した理由とは…(1/4ページ)
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    1,000 人で懲役分担して 3 日間服役したらどうか
  • PostgreSQL 9.6 - VACUUM Progress Reporting - 日々の記録 別館

    そういえば、9.6のVACUUM Progress Reportingをきちんと試してなかった。 VACUUM Progress Reporting この機能は名前のとおり、VACUUMの進捗状況をレポートしてくれるというもの。 進捗状況は pg_stat_progress_vacuum ビューに書き込まれる。 なお、このビューに表示されるレコードはVACUUM処理中のみ存在する。VACUUMが完了すると消えてしまう。 なので、VACUUMがすぐに終わっちゃうと、進捗を見ようとしても見れないというもどかしさw かといって、うちのようなpoorな環境では巨大なテーブルを作るわけにもいかない・・・。 vacuum_cost系パラメータを使う ということで、小さいテーブルでもVACUUM Progress Reportingを見たい場合には、VACUUMの動作を遅くすればいいのですよ。 このため

    PostgreSQL 9.6 - VACUUM Progress Reporting - 日々の記録 別館
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    すごい。便利そう -> "この機能は名前のとおり、VACUUMの進捗状況をレポートしてくれるというもの。"
  • 「やめること」を先に考えよう - My Life Between Silicon Valley and Japan

    さあ来年は何を始めようか。そう考えるのではなく「何をやめるか」を先に決めよう。それも自分にとってかなり重要な何かを「やめること」。 それが「来年の抱負」「今年の抱負」を真に意味のあるものにするための最重要ポイントだと思う。新しく始める「何か」を決めるだけでは、できない場合がほとんどだ。 「時間の使い方の優先順位」を変えないと、新しいことを始める時間はなかなか捻出できない。とにかく「やめること」を決めなくちゃいけない。 僕にとってのここ数年は、かなり新しいことへと舵をぐっと切った時期だった。JTPAを始めたこと、たくさん勉強するようになったこと、若い人たちとばかり会うようになったこと、ブログ(CNET Japanから欄)を始めたこと、はてなに参画したこと・・・。 こうした新しいことのすべては、僕の業である「MUSE Associatesのコンサルティング事業」で「もう新しい仕事はいっさい

    「やめること」を先に考えよう - My Life Between Silicon Valley and Japan
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    おやつを食べ過ぎるのをやめよう
  • 週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    20 時間を上限にすべきですね
  • 事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance

    言いたいことがストレートに伝わる良い文章だと思います。 simplearchitect.hatenablog.com ウォーターフォールはなんのメリットもない。プロジェクトの工程間のつじつまを合わせることができないやり方でオーダーメイドのソフトウエアが正しく作れるわけがない。正しいし、それなら一切のメリットが無いという話も理解できる。 では、ここで小噺をひとつ。受託開発の要件定義フェーズであなたは要件を変えないと顧客にとって不都合が起こることがわかったとします。社内で相談した結果、えらい人がこう言いました。 確かに不都合はあるかもしれないけど、固まった要件を自分から揺り戻すなんて出来ないぞ。これ以外やりませんって合意を取らないと前に進めないだろ? その変更が違う変更を産むかもしれないし、お前それ膨らんだ時に責任取れるの? 僕の実体験を一部脚色してお伝えしています。簡単に言えば、ソフトウエア

    事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    乾電池で
  • Digdag + embulk + BigQuery + Re:dash でデータ分析基盤構築の夢を見る - 雑なメモ

    Digdag が Apache License 2.0 の元でオープンソース化されましたよ! さぁ試すんだ…! 今すぐにでも! https://t.co/Uzc4a5GLCe ドキュメント:https://t.co/PF8wy5KHln— Sadayuki Furuhashi (@frsyuki) 2016年6月15日 Digdagが先日リリースされたのをきっかけにデータ分析基盤構築の夢を見た。 今回は、Google Cloud Platform(以下、GCP)のコストを可視化かつ分析可能にしてみて、まずはDigdagの使用感を試してみることにする。 事前知識 Digdagとは Workload Automation Systemである。以下の記事が詳しい。 EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と 分散ワークフローエンジン『DigDag』の実装 at Tokyo RubyKaigi

    Digdag + embulk + BigQuery + Re:dash でデータ分析基盤構築の夢を見る - 雑なメモ
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
  • JPUGという強い組織と世代交代について考えてみた

    大前提ですがポエムです。 ■前置き僕はいつも言ってるけどITクラスタや格ゲークラスタ、なんでも良いんだけどコミュニティ(集まり)が大好きです。 特にIT系のコミュニティに育ててもらったと思ってるし、それを恩送りしていきたいと思ってます。 けど「出来る奴ほど東京に吸われる」って構図が僕の世代よりもずっと前から根強くあります。 リーダーシップを取ってた人が何らかの理由で東京に行き、コミュニティが自然消滅を繰り返してきました。 そしてそれは今も現在進行形で起きていて、僕がコミュニティ活動を始めた後も若者は東京に吸われています。 格ゲーも同じ事がここ10数年で起きてプレイヤーが減り、活気がなくなり、地方のゲーセンがどんどん潰れました。 ただIT系に関して言えばビジネスの母体が大きのでゲーセンのように数年で無くなると言うことは無いでしょう。 逆に地方創生と言われる昨今、むしろ巻き返すかもしれません。

    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    いい話を見て「やるか!」と思ったが、わしも若くないという現実
  • Intel x86s hide another CPU that can take over your machine (you can't audit it) | Boing Boing

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator Recent Intel x86 processors implement a secret, powerful control mec

    Intel x86s hide another CPU that can take over your machine (you can't audit it) | Boing Boing
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    ほぼ全部では -> "On systems newer than the Core2 series"
  • Intelプロセッサに回避困難な脆弱性、研究者ら指摘

    セキュリティ研究者のDamien Zammit氏は6月15日(米国時間)、「Intel x86s hide another CPU that can take over your machine (you can't audit it) / Boing Boing」において、最近のIntel x86プロセッサには遠隔から操作が可能な脆弱性が存在すると伝えた。今のところ、この脆弱性を悪用したと見られる攻撃などは報告されていないが、この脆弱性を悪用したルートキットが開発された場合、広範囲にわたって影響が出る可能性があり注意が必要。利用しているオペレーティングシステムに関係しないため、ルートキットへの対策などが困難になることも推測される。 最近のIntel x86プロセッサおよびチップセットにはME (Intel Management Engine)と呼ばれる機能が実装されている。具体的にはチッ

    Intelプロセッサに回避困難な脆弱性、研究者ら指摘
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
  • DQX鍛冶職人ダメージチェッカー - なにかのまねごと

    最近ドラクエ10のサブキャラで防具鍛冶職人を始めました。でも数値取りとか与えられるダメージ量とかよくわからん!ということで、自分でツールサイトを作りました。 名付けて、DQX鍛冶職人ダメージチェッカーです。 canvasJSを使って作りました。ホスティングはGiuhub Page。 各フォームにその位置のダメージ量を書き加えると、赤いバーが伸びて緑色の成功ゾーンまであとどのくらいなのか分かります。また、ダメージ量の右上と右下にある細かいバーは、それぞれ手加減打ちや乱れ打ちなどを表していて、上のスライドバーで現在の温度を調節してから見ると、次にどんな打ち方をしたらどの辺りまでダメージが伸びるかが分かるようになっています。 今は主にレベル75以上の装備に対応していますが、これからまだまだデータを追加していく予定です。 また、今はまだ防具職人にのみ対応なのですが、防具職人のデータ追加が終わったら

    DQX鍛冶職人ダメージチェッカー - なにかのまねごと
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
  • pplogがキッカケで形になった本があるらしい #わかばちゃんと学ぶwebサイト制作の基本 - ppworks.jp

    pplogがキッカケ? 当時の私は、このまま何者にもなれずに終わるのかなって思ってた。 そんなときpplogを知って、つらつら思いつきをぽえんでたら、私のアイデアに「需要ある」と足跡を残してくれた方がいた。それが #マンガでわかるWebデザイン の始まり。 pic.twitter.com/rJby0gp3r7— 湊川あい🌱技術書典5 あ20 マンガでわかるDocker② (@llminatoll) 2016年6月19日 まじかよッて感じでずっと楽しみにしていたがやっと届いた! わかばちゃん来た!Special thanksにpplogという文字列を発見してニヤついてる( ˘ω˘) pic.twitter.com/MgJsGHwXyJ— 🌈KOSHIKAWA (@ppworks) 2016年6月19日 ので読みました。読みながらの感想はツイッターに書いてたのでその辺を適当に貼っておく。

    pplogがキッカケで形になった本があるらしい #わかばちゃんと学ぶwebサイト制作の基本 - ppworks.jp
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
  • ダルマ・キャピタル株式会社

    当社は、JPX及びPTSのコロケーションに設置したサーバー上のプログラムによって、日々数千銘柄に及ぶ現物株式と金融派生商品を取引する、内国法人唯一の高速取引行為者(HST)*1です。なかでも、東京金融取引所、Cboe Japan、ODXにおいては、指定マーケットメイカー*2として継続的に売り買い両方の気配を提示することで、それらの市場の流動性と効率性を支える役割を担っています。 *1 高速取引行為者登録一覧 *2 取引所・PTSが注文執行能力と流動性供給能力の観点から指定するHFT業者。一つのベニューにつき通例5社程度が指定を受ける。 社是 高能率高賃金 K語廃止 士魂商才 進取果敢 社訓 明るく - 自らの決意を礎、その情熱を糧として 楽しく - みんな一緒に力をあわせて 逞しく - リスクを取って飼いならせ Founder/CEO 塩谷 明達 1995年リーマン・ブラザーズ証券会社東京

    ダルマ・キャピタル株式会社
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    凄い... -> "座右の銘 「まぁ、命まではとられんやろ。」 "
  • PHPで高速オシャレな配列操作を求めて - Qiita

    PHPには大量の配列操作関数が用意されています。 これらの関数、イマイチ書き味が悪いということで、よくPHPがDISられるポイントになっています。 お題として、こんな感じのコードを書きたいとしましょう。(意味は特にないです) 0~10000のうち、偶数だけを抽出して自乗し、結果が20を超えるものを足しあわせよ array_xxx系の関数だけで入れ子にしながら書くとこんなことになります。 echo array_sum( array_filter( array_map( function ($v) { return $v ** 2; }, array_filter(range(0, 10000), function ($v) { return $v % 2 === 0; }) ), function ($v) { return $v > 20; } ) ); 読めたもんじゃないですね。 関数の

    PHPで高速オシャレな配列操作を求めて - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    PHP すごい
  • IT人材新たに100万人 総務省、専門資格創設へ - 日本経済新聞

    総務省は2025年までにIT(情報技術)人材を新たに100万人育成する方針だ。データ分析や情報セキュリティーの技術を評価する新たな資格制度をつくるほか、小中高校などの教育も強化する。あらゆるモノがインターネットにつながるIoTの普及に対応していく。総務省が20日の情報通信審議会に示す報告書に、ITに関する専門的な技術者を現在の約103万人から25年に約202万人に倍増させる目標を盛り込

    IT人材新たに100万人 総務省、専門資格創設へ - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    経産省に IPA があるのに総務省が別の資格やるって、すごく縦割り感あって良いですね(良くない)
  • オオギリダイバーという大喜利イベントに人工知能を持ちこんで参戦した話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    今日のラーメン 人工知能は人間がボドルネックだった 日曜日は、オオギリダイバーというイベントがあり、それに『大喜利β』という人工知能が参戦すると聞いてきたので、元エンジニアで、ふらふらと大喜利に参加していた身としては、そりゃ参加しなきゃいけないだろうということで、人工知能のメカ大喜利くんを持ちこんで参戦してきた。どういうイベントかというと、こういう奴。 オオギリダイバー“フォース”Ⅱ【2ndステージAブロック】サツマカワRPG vs 能登たわし vs アキヤマ vs 俺スナ 結論から言うと、惨敗。でも、惨敗の結果は、結構面白い。 人工知能が意味不明なボケをだして滑る、というところの惨敗の結果ではなかった。実際のところ、システム上では、観客席から見ていた身からすると、確実に「大喜利β」の打率というか精度は抜群だったように思う。 どこで負けたかというと、事前に人工知能用に出されたレギュレーショ

    オオギリダイバーという大喜利イベントに人工知能を持ちこんで参戦した話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    入力辛い
  • 全てのRubyエンジニアはだいたい糞である

    汎用系のエンジニアからRubyエンジニアとして転職して1年。 コボラー(笑)なんて言われることも多いが、この1年で出会ったRubyエンジニアは全て糞だった。 その特徴はだいたいこの3つだ。 1.テストを甘く見ているやれテスト自動化だ、やれテスト駆動開発だの口だけ達者なエンジニアの多いこと。 そもそもブラックボックステスト、ホワイトボックステストを分かっていない奴が多すぎ。 テストコードでカバレージが100%だったとしても実際の打鍵結果でエラーは弾けることが多いのにリリースしてしまう。 そもそもテストケース表を若いうちに書く習慣が無いからだ。 ドキュメントを揶揄し机上デバッグも行わない、こんな状態で「アジャイルですから」とかドヤ顔でいってしまうRubyエンジニアは糞である。 2.パフォーマンスを考えないRubyエンジニアはパフォーマンスを考えない。 どのメソッドがどれくらいの負荷なのか意識

    全てのRubyエンジニアはだいたい糞である
    koyancya
    koyancya 2016/06/20
    小学校からやり直したい