2017年4月6日のブックマーク (11件)

  • ユーザー基盤を作り直しながらRailsでのサービス層に向き合う - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。パートナーアライアンス部の諸橋 (@moro) です。 突然ですが、わたしはいまクックパッドの「ユーザー基盤」を再構築しようとしています。 一口に「ユーザー基盤の再構築」といっても、そのゴールが何を指すかは(わたし自身にとってもまだ)漠然としており、固定されたゴールは見いだせていません。しかし後述するように、いくつかの問題は明確な形を取っています。言い換えると、それら明確な問題と向き合いながら『柔軟でいい感じのユーザー基盤を目指す』というのがこの再構築プロジェクトの目的です。 その第一歩目として、ユーザー登録部分を現状のクックパッド体とは別の小さなRailsアプリケーションとして実装を進め、つい先日、一部の限定された利用者の方に向けて公開することができました。 今後も様子を見ながら公開範囲を拡大していく予定です。 再構築の背景 ではその「明確な問題」とはなんでしょうか。 最大

    ユーザー基盤を作り直しながらRailsでのサービス層に向き合う - クックパッド開発者ブログ
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    ヤバそう -> "Userはファイル中で定義されるメソッドが328個、includeしているモジュールが14個、has_(one|many)合わせて175個の関連が定義されている3,000行を超えるクラスです"
  • ReleaseNotes/2017/04/05/複数のユーザーでマルチログインが出来るようになりました。

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 これまでは、複数のGoogleアカウントに紐付いたユーザーをお持ちの方には、一度ログアウトしてユーザーを切り替えて頂く必要がありましたが、マルチログイン機能により、同時にログインすることが可能となりました(\( ⁰⊖⁰)/)(\( ⁰⊖⁰)/) 複数のチームに所属していて、各チームのメールアドレスをご利用されている時に便利です。 詳しくは、複数のユーザーでマルチログインするをご覧ください。 > 所感所感 が綺麗ですね、春なのでフレッシュな気持ちで、日々を過ごしたいですよ(\( ⁰⊖⁰)/) Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)" https://esa.io

    ReleaseNotes/2017/04/05/複数のユーザーでマルチログインが出来るようになりました。
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    おー
  • Announcing Hanami v1.0.0

    Announcing Hanami v1.0.0 Posted by Luca Guidi on April 06, 2017 Share Tweet One-Point-OOOh! 😱 Hanami is a full-stack, lightweight, yet powerful web framework for Ruby. Back in the summer of 2012, as a frustrated web developer, I started an experiment to rethink Ruby on Rails and to build a modern web framework for Ruby. The goal was to keep all what I consider the good parts of Rails and to add e

    Announcing Hanami v1.0.0
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    おー。1.0.0
  • 清 竜人25

    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    うーん。行きたい
  • モブプログラミングを実際にやってみた - Qiita

    「巷で噂のモブプログラミングってどうなんだろう?」と興味を集まったメンバーで集まって、実際にモブプロをしてみました。参考までに簡単にまとめておきます。 モブプログラミングとは モブプログラミングは、2012年頃にHunter Industies社で取り組みが始まりました。そこで得た知見をWoody Zuillさん達がカンファレンス等で紹介することで広まっていきました。 Mob Programming – A Whole Team Approach by Woody Zuill 以下の動画を見ると、実際にモブプログラミングをしている様子を見ることができます。 さらに2016年の様子のビデオが下記です。複数のモブが動いている様子を見ることができます。 モブプロは簡単に言うと、みんなで画面をみながらわいわいプログラミング(またはそれに準じた作業)をすることです。基的な進め方・コツ・現場で出てき

    モブプログラミングを実際にやってみた - Qiita
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    めっちゃ楽しそう
  • 「基幹系」と「AI」の意外な関係

    出典:ITpro 2017年 2月 20日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 会計や販売、生産、人事など業務を支える基幹系システムや、基幹系の周辺にある業務システムにAI人工知能)を取り入れようとする動きが加速している。後押しするのは、相次ぎ登場するAIを取り入れた基幹系システム向けのパッケージソフトやSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)だ。ワークスアプリケーションズのERP(統合基幹業務システム)「HUE」や、米マイクロソフトのERP「Dynamics 365」のように、既に利用できる製品やサービスも登場し、基幹系などの業務システムにAIを活用しやすくなっている(表)。

    「基幹系」と「AI」の意外な関係
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
  • GCEのf1-microインスタンスを真にタダで使う方法 - Qiita

    USから中国・オーストラリア以外への外向き通信には1GBの無料枠があるのですが、中国・オーストラリア宛の外向き通信は1バイト目から料金が発生することになります。上の画像は中国への外向き通信が0.02円(約1MB)発生したことを示しています。 課金の原因はなんとSSH総当たり攻撃 しかし、今回のインスタンスはWebサーバやその他のサービスを動かしているわけではありません。このマシンで唯一listenしているポートはSSHの22番ポートで、それ以外のポートはGCEのファイアウォール機能でパケットフィルタリングされています。 つまり、課金の原因となった通信は攻撃者によるSSHログイン試行以外に考えられません。実際、ログを確認してみると世界中からのSSHログイン失敗のログが残されていました。 課金を防ぐには 自分のせいじゃないのに課金されるなんてひどい!とも思いましたが、GCP全体としても攻撃者に

    GCEのf1-microインスタンスを真にタダで使う方法 - Qiita
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    突然のポートノッキングw
  • AWS Summit Tokyo / Osaka 2018|AWS

    AWS Summit Tokyo / Osaka 2018|AWS
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    面白そう -> "PostgreSQL 互換エンジンについて、開発責任者から解説を行います"
  • ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ

    こんな記事がありました。 gihyo.jp これはMacユーザー用の書籍の宣伝記事らしいのですが、「Windowsを使ってる人のためにMac側がひと手間かけてあげよう」なんて殊勝なことをマカーが言うとは時代も変わったもんです。([追記] はてブのコメントを見たらさすがマカーという意見が並んでて安心しました) まあ私はWindowsユーザーでもMacユーザーでもないのでどうでもいいのですが、文字化けなネタなのでいついてみます。 記事中に、「付物出稿.zip」というファイルを開いた時の画像が載ってます。 文字の並びからして、UTF-8文字列をシフトJIS(CP932)とみなして表示してしまった文字列でしょう(「繧ォ繝上y繝シ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」の元の文字は「カバーフォルダ」で、「蟶ッ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」は「帯フォルダ」)。 つまり、Macはファイル名をUTF-8ZIPに書き込み、Wi

    ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    文字化けしないアプリを使って解決してます -> "ということでMacをやめてUbuntu使えば解決ですね!"
  • ホンダF1 「競争的なパワーユニットを造るという仕事を過小評価していた」

    ホンダF1のF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、ホンダのエンジニアリングチームは競争力のあるF1パワーユニットを造るという仕事を過小評価していたと認め、昨年の12月の段階で大きな問題を抱えることになることに気づいていたと述べた。 「非常に落胆しています。もちろん、我々は故障の大部分が我々のパワーユニットから来ていることを認めます」と長谷川祐介は Autosport にコメント。 「ですが、全てが我々のパワーユニットから来ているわけではないと言ってもいいと思います。ただ、パフォーマンスという点での最大の弱点は我々のパワーユニットです。我々は非常に落胆しています」 「実際、我々はあまりに簡単に考えていました。ですが、新しいテクノロジーを成し遂げるのはあまり

    ホンダF1 「競争的なパワーユニットを造るという仕事を過小評価していた」
    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    クリスマスでした -> "我々は非常に落胆しています。ですが、それに気づくのがあまりに遅すぎました。クリスマスでした"
  • https://atnd.org/events/86479

    koyancya
    koyancya 2017/04/06
    面白そう。補欠だった