タグ

2007年11月8日のブックマーク (23件)

  • シックスアパート新CEOが目指すブログのさらなる進化

    2007年9月にSix Apartの会長兼CEOに就任したChristopher J. Alden氏。テクノロジー業界誌「Red Herring」を発行するRed Herring Communications社の共同創業者兼CEO、フィードアグリゲーションサービス「Rojo」を提供するRojo共同創業者兼CEOと、インターネットビジネスの先端で走り続けた同氏はSix Apartで何を目指すのか。 --どういった経緯でSix Apartの舵を取るようになったのでしょうか。 私はもともとイノベーションや新しいビジネスアイデアというものに大変興味を持っており、自分たちで新しい会社を作っていこうとしました。そこで90年代にRed Herringを立ち上げ、雑誌だけでなく、ウェブサイトやカンファレンスの運営を行うようになり、メディアや出版の重要性を感じました。 2002年にはRed Herringを

    シックスアパート新CEOが目指すブログのさらなる進化
  • 「Androidは新鮮味がない」――OHA不参加ベンダーらがコメント | OSDN Magazine

    米国Googleは11月5日、オープンソースの携帯電話向けアプリケーション開発プラットフォーム「Android」を発表し、Androidの開発を33 社のベンダーとともに発足させた「Open Handset Alliance(以下OHA)」の下で行っていくことを明らかにした。 しかしこの動きはLinuxベースのイニシアティブにありがちな、「大手ベンダー vs 新参ベンダー」という業界内の対立に発展する可能性を抱えている。 モバイル業界の“重鎮”とも言えるMicrosoftApple、Verizon Wireless、AT&TなどはOHAへの参加を表明しておらず、OHAの動きを静観する姿勢を見せている。 Androidのコンポーネントには、OS、アプリケーション開発用API(Application Programming Interface)セット、ミドルウェア・レイヤ、カスタマイズが可能

    「Androidは新鮮味がない」――OHA不参加ベンダーらがコメント | OSDN Magazine
  • OreScript時代の幕開け - yukobaの日記

    先日、MozillaでECMAScript(JavaScript)の仕様を作っているJohn Resigさんが来日しました。 その際、1時間ほどのQ&Aの司会と、ライトニングトークでの発表を私させていたただきました。 その際、基調講演をしてくださった、etoさん(http://eto.com/d/PresenForJohnResig.html)のコメント。 こないだのJohn Resigによる講演の後に一緒に飲んだんですけど, その席で聞いた話がすんごく面白かったな. いろいろ面白かったんだけど,特にjquery2が面白かった. http://ejohn.org/apps/jquery2/ このURLなんですけど,コードはこんな感じ. <script src="http://jquery.com/src/latest/"></script> <script src="parse.js"><

    OreScript時代の幕開け - yukobaの日記
  • 携帯向けフルブラウザ「Opera Mini 4」が正式リリース | 携帯 | マイコミジャーナル

    Opera Softwareは7日(ノルウェー時間)、携帯電話向けWebブラウザ「Opera Mini 4」を正式にリリースした。動作環境はMIDP 2.0のJavaアプリに対応する携帯電話、同社Webサイトから無料でダウンロードできる。 今回のリリースでは、任天堂Wii用Webブラウザに採用されたズーム機能が追加。ページの一部分を拡大したり、その範囲内をさらに拡大したりすることが容易に行える。10月25日リリースのPC用Webブラウザ「Opera 9.5」の新機能の1つ、ブックマークなどのデータをOperaアカウント保有者間で同期する「Opera Link」もサポートされた。ほかにも、Webページのレンダリング速度の向上や、仮想マウス機能などが新たに追加されている。 日で販売されている携帯電話のうち、正式にOpera Mini 4のサポート対象としてリストアップされている機種は、「No

  • 4000人 講師難民 : ズームアップ・ウィークリー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    机やイスもない台所の前にビニール製シートを敷いて話し込むクライトンさん(左)とキーズさん。カナダの大学での就職セミナーで出会ったリクルーター(NOVAの外国人講師経験者)に誘われて入社し、現地で日のビザを取得した後、大学卒業後の2006年9月にそろって来日。「破綻が公になって以来、すっかり生徒と切り離されてしまった。みんなどうしているかしら」と教え子を気遣った(東京・練馬区で)

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    英会話レッスンのマッチングサイトを作れば案外流行る?
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    高槻阪急に「LAKOLE(ラコレ)」ってアパレル店ができるみたい。10月中旬オープン予定→10月14日オープン

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • ウィルコム荒木氏が語るM2M事業の現況

    8日、アッカ・ネットワークス主催のセミナー「M2Mアジアフォーラム 2007」が開催された。 「M2M」とは、マシンtoマシン、すなわちガス検針や自販機管理など機器同士で通信するという事業分野を意味する。今回のセミナーでは各社からさまざまな事例が紹介された。 ■ ウィルコムが展開する分野とは ウィルコムの荒木氏 ウィルコムの料金体系 午前中には、ウィルコム ユビキタス事業推進部長の荒木 健吉氏から「ウィルコムのM2M事業への取り組み」と題する講演が行なわれた。 荒木氏によれば、ウィルコムは個人向けサービスや法人向けサービスなど5つの分野で事業展開している。機器向け通信サービス(マシンコミュニケーション)もその1つで、屋外の利用に耐えられるよう防水仕様を備えた端末や、組込向けモジュールなど、さまざまな端末がラインナップされている。 同社約款で示されている料金は、手数料が2,700円(2回線以

  • Mozilla Labs Blog » Blog Archive » Prism

    Personal computing is currently in a state of transition. While traditionally users have interacted mostly with desktop applications, more and more of them are using web applications. But the latter often fit awkwardly into the document-centric interface of web browsers. And they are surrounded with controls–like back and forward buttons and a location bar–that have nothing to do with interacting

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    オフラインでもWebアプリを動作させるプロクシ
  • 広告とマーケティング業界、ブログの広告投資を重視へ--米調査

    ラスベガス発--ブロガーの将来はかなり明るいようだ。 ニューメディア専門のシンクタンクであるSociety for New Communications Research(SNCR)によると、今後5年間、広告およびマーケティング企業の多くは、新聞や雑誌などの既存メディアに広告出稿するよりも、ブログやポッドキャストなどのオンラインメディアである「カンバセーショナルメディア」に多くを投資する見込みだという。 SNCRの設立者兼上級ディレクターであるJen McClure氏は米国時間11月7日、当地で開催された第1回目の「BlogWorld」にて、「大手と中小、どちらのエージェンシーからも話を聞いた」と述べる。 McClure氏によると、SNCRのリサーチグループは先ごろ、カンバセーショナルメディアにおける広告やマーケティングに関する計画について、約260社のエージェンシーを対象に調査を行ったと

    広告とマーケティング業界、ブログの広告投資を重視へ--米調査
  • 五反田カレーの会 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    FeedBurnerの中の人から「カレーの会」なるブロガーの集いに誘われ、五反田のパシュパティというカレーの美味しいインド料理屋さんに行ってきました。 SONYさん主催ということで、話題のガジェットRollyがピンクレディーのペッパー警部を踊ってました。 初参加だったので初対面な人がほとんどでかなり緊張気味でいましたが、いきなり始まった「Logicoolのウェブカム争奪ジャンケン大会」でなぜかあっさり勝ってしまい、Logicool キューカムプロフォアノートブック ヘッドセット付 QCAM-200V-HS をいただいてしまいました。ついでに2個目のウェブカムももらってしまいそうでしたがそれはさすがに譲りました。 最近流行りの自己紹介工場風に書くと、 「まつゆうさんにはジャンケンで負けないF.Ko-Jiです。。」 こんな感じかと。 帰って早速ノートパソコンにつけてみたのですが、えーっと…、チ

    五反田カレーの会 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    F.Ko-Jiさんのじゃんけんの強さは伝説になると思った。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • インディーズ配信サイトが、みっくみくにされてる!? | スラド

    同人音楽(M3とか:冬コミも楽しみです)の世界では初音さん絡みの作品が急激に増えています。ランキング上位曲のラインナップを見ても、同人音楽~ニコニコ動画文化圏の作品が多いなと思われます。 しかし……とうとう志方あきこ作品がPOPのウィークリーランキングから追い出されるというところまで来ちゃいましたか。一昔前はMuzieといえば志方とそのフォロワーの活動場所という時代もあったのですが。 初音さん出現以前は(いまでも累計ダウンロード数を見るとそんな感じですが)志方あきこ&その他民族系の影響が強かった時代→研究室403号室の時代という流れがありました。403の時代がもう少し長く続くかと思ってましたが…… で、なぜこんなことが起きたか。 「同人音楽を聴こう!」を引くまでもなく、同人音楽と歌姫文化は切っても切れないものです。 しかし、ある程度以上の腕前を持つ歌姫さんには依頼を通すこと自体が大変。依頼

  • GMOペパボ株式会社

    インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

    GMOペパボ株式会社
    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    おもろい
  • GPU-Z - Statistics

    GPU-Z - Statistics Number of records analyzed: 263,602 Manufacturer:

  • PostgreSQLの反撃、採用拡大を目指しアピール - ITmedia エンタープライズ

    最近では、SonyやAppleなどの企業がPostgreSQLベースのソリューションを使用し始めている。これらによって知名度が上がっているが、さらに追い風となっている事情には何が。 オープンソースのデータベースサーバ「PostgreSQL」は、現在普及している「MySQL」の陰に隠れているものの、徐々に移行ユーザーを獲得しつつあると、支持者らが主張している。 開発が始まった1980年代以来、当時は「Postgres」と呼ばれていたPostgreSQLは、長い時間をかけて技術的な進歩を遂げてきた。支持者らは、今日のPostgreSQLは十分な先進性を備えた、開発者の利用に耐えうるものであり、プロプライエタリ製品に取って代わる安価なオープンソース製品の代表格となったと述べている。 10月に発表された、「Independent Oracle Users Group」の会員226名を対象にした最新

    PostgreSQLの反撃、採用拡大を目指しアピール - ITmedia エンタープライズ
  • http://accelart.jp/shibuyajs/logo/logo.html

    Logo on JavaScript いきさつ

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    LOGO! しかも日本語
  • 世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ | WIRED VISION

    世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ 2007年11月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Emmet Cole 2007年11月07日 透過型電子顕微鏡で見た画像。電極から1のカーボンナノチューブが突き出している(電波のイメージは、わかりやすくするために付け足したもの)。 Image: Courtesy of Zettl Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory and UC Berkeley カリフォルニア大学アーバイン校のチームがナノスケールのラジオ部品(復調器)を発表(日語版記事)して2週間足らず。今度は、ローレンス・バークレー国立研究所の科学者たちが、さらに上をいく発表を行なった。世界初の完全なナノスケールのラジオを開発したのだ。 この画期的なナノラジオはカーボンナ

  • 巨大な社会の変化を生き延びる梅田望夫氏の方法

    環境が激しく変化する時には,必ずそれに適応して勢いを増していく者と,適応できずに取り残される者が出る。自分はどちらだろうと考えると,この要領の悪さと優柔不断さからいってどう見ても後者だろうと思わざるを得ない。そして,今,間違いなく時代の大きな変化が進行している。 要領の悪い自分がどうすれば生き残れるのか 変化をもたらしているのは言うまでもない,インターネットだ。その大きさは産業革命に匹敵するという論者もいる。産業革命は富をもたらすと同時に,資主義を発達させることで資家と労働者という階級も作り出した。インターネットや携帯電話は我々の生活を便利にしたが,同時に我々は遠く離れた海の向こうの人々やコンピュータと職を争うことにもなった。 この濁流のような時代の変化の中で,個人が生き延びていくためにはどうすればよいのだろう。およそ生命力や適応力の旺盛でない自分にとって,それは常につきまとって振り払

    巨大な社会の変化を生き延びる梅田望夫氏の方法
    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    良い文章なんだけど、もう少し突っ込みが欲しい。
  • Open Handset Alliance

    A commitment to openness, a shared vision for the future, and concrete plans to make the vision a reality. Welcome to the Open Handset Alliance™, a group of 84 technology and mobile companies who have come together to accelerate innovation in mobile and offer consumers a richer, less expensive, and better mobile experience. Together we have developed Android™, the first complete, open, and free mo

  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • 蟲師 ☆☆ - 琥珀色の戯言

    蟲師 (通常版) [DVD] 出版社/メーカー: video maker(VC/DAS)(D)発売日: 2007/10/26メディア: DVD購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (79件) を見る 内容紹介 380万部を超えるベストセラーコミックの実写映画化。『AKIRA』の大友克洋監督が大胆かつ繊細なVFXを駆使して蟲たちの幻想的な世界を映像化!2006年ベネチア映画祭正式出品作! 今から100年前の日。精霊でも、幽霊でもなく、不可解な自然現象を引き起こし、時には、人間にとりつく、蟲と呼ばれる妖しき生き物がいた。そんな蟲を理解し、とりつかれた人々を癒す能力を持つ者は‘蟲師’と呼ばれた。 【ストーリー】 蟲師ギンコは、蟲たちを引き寄せる体質のため、旅を続けていた。立ち寄った宿で角が生えてしまった少女を癒すなど、出会う人々を蟲の妖しい仕業から解き放ち、救っていた。一方、も

    蟲師 ☆☆ - 琥珀色の戯言
    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    映画館に見に行ってしまった。だから大友克洋に映画を撮らせちゃいけないんだと思った。
  • ライトニングトークの極意教えます − @IT自分戦略研究所

    テクニカル系のイベントのコンテンツとして、すっかり定着した感のあるライトニングトーク。さまざまなイベントで催され、多くの人が3?5分間程度の短い時間で、発表者の伝えたいことを発表する。聞く側からしても短い時間なので、構えることなく聞くことができる形式のプレゼンテーションだ。最近はイベント自体が動画で配信されることが増えてきているため、実際にイベントに参加しなくても見たことがある人もいるだろう。 しかし、限られた非常に短い時間の中で、自分の伝えたいことを伝えることは至難の業。そのため挑戦したいと思っても、二の足を踏む人もいるだろう。そこで、数々のイベントで見事なプレゼンテーションを披露し、会場を沸かせるサイボウズラボ 竹迫良範氏にお話を聞いて、ライトニングトークの極意を探る。 ライトニングトークを始めたきっかけ 竹迫氏がライトニングトークを始めたのは、2004年にShibuya.pmが行った

    ライトニングトークの極意教えます − @IT自分戦略研究所
    koyhoge
    koyhoge 2007/11/08
    LT職人、竹迫さんのインタビュー。
  • PostgreSQL 事例紹介セミナー 2007 — NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会

    PostgreSQLユーザ会では2007年11月22日(木)に「PostgreSQL 事例セミナー 2007」を開催いたします。PostgreSQLの活用事例ををご紹介するセミナーです。 「PostgreSQL 事例セミナー 2007」は、79名の方にご来場いただき,盛会にて終了いたしました。今回ご紹介する事例は、MySQL対応していたSNSをPostgreSQLに対応した事例としてOpenPNEのPostgreSQL対応、企業における様々なサービス・システムでの活用事例、医療の分野でもPostgreSQLが採用されているとして皆さんもご存知と思いますがORCAプロジェクトの事例、最後に5万人が利用する早稲田大学でのポータルサイトでのPostgreSQL活用例と、様々な事例をそろえております。なかなか聞けない事例も多数ございます。皆様のご参加をお待ちしております。 参加を希望される方は