タグ

2009年4月14日のブックマーク (19件)

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | Gmailの潜在能力を120%アップさせるFirefoxアドオンまとめ20個

    2009年04月14日 Gmailの潜在能力を120%アップさせるFirefoxアドオンまとめ20個 カテゴリ:ネット・PC Gmailと、Firefoxを組み合わせるともはやメーラーなどいらないと言うぐらいに機能的になりますが、その中で選りすぐりをあつめました。 ◆1:GTDInbox タスク管理ツールを備えた強力なアドオン。 ■GTDInbox - GTD, Task Management and a Better Inbox for Gmail ■Gmailを強力なタスク管理ツールにするFirefox拡張『GTDInbox』 | Google Mania - グーグルの便利な使い方 ◆2:Better Gmail 2 Gmailの仕様容量などをグラフ表示もできたりするアドオン ■Lifehacker - Better Gmail 2 Firefox Extension for

  • Running PHP on Google App Engine - PHP Classes

    Top featured articles 354. Site map and faster e-mail delivery354. Notable PHP package: PHP Multi MySQLDump354. Have Your PHP Book Reviewed354. 9 Reasons Why You Should Not Miss Out On Picking a Cross Browser Testing Tool Online in 2019354. Notable PHP package: PHP Order Array Trait Author: Manuel Lemos Viewers: 30 Last month viewers: 4 Categories: PHP Tutorials This is a small article to tell abo

  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    putorius.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    コメント欄大盛り上がり。
  • Jaangle - mp3 music player

    Jaangle Jaangle is an open source, free, music player and organizer software. It categorizes your mp3, ogg, wma, avi etc collection and displays it in easy to browse, user interface. It has a quality audio – video player and also an integrated tag editor. To download from YouTube we recommend using YouTube to mp3 converter. You start by adding a folder which contains your music files (mp3, wma, av

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    音楽プレーヤー
  • 10年ぶりにJavaScriptがついにバージョンアップへ、年内承認の見通し

    10年ぶりにJavaScriptがバージョンアップする見通しとなりました。JavaScript(正式名称はECMAScript)の標準化団体であるEcma Internationalが4月9日に「Ecma International finalises major revision of ECMAScript 」というリリースを発表しています。ファイナルドラフトとなるドキュメント「final draft ECMA-262 5th edition」も公開されました。 新バージョンのECMAScriptはこれまでECMAScript 3.1と呼ばれていましたが、今後は名称が「ECMAScript 5th Edition」になるとのことです。そしてこれが一般的にはJavaScript 2.0と呼ばれることになるでしょう。 リリースからポイントを抜き出してみます。 The Candidate mi

    10年ぶりにJavaScriptがついにバージョンアップへ、年内承認の見通し
  • 葛西区民館がWordPressに燃えた一日 (1/3)

    2009年はWordPressの普及元年になるか――。昨年末から今年初めにかけて、ネット上で話題になった著名ブロガーたちのWordPressへの移行。海外に比べると、まだまだ知名度の低かったWordPressが、ここにきて国内でも盛り上がってきている。 そうした状況の中、4月12日、WordPressのユーザーイベント「WordCamp Tokyo 2009」(主催=WordCamp Tokyo 2009 実行委員会)が、東京・江戸川区の葛西区民館で開催された。世界各地で開かれているWordCampが日で開催されるのは、昨年に続きこれが2度目。今年は、昨年を大幅に上回る約150名(主催者発表)のWordPressユーザーが集結した。

    葛西区民館がWordPressに燃えた一日 (1/3)
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    つまりコンクリ舗装がすべての原因ということ?
  • 一目ぼれしたらスイッチオン! 携帯サイト「ヒトメボ」で“両思い”に

    「一目ぼれした。でも、何もできなかった。その場所に来るたび、その人を探したけれど、2度と会うことはなかった。運命の人だったかもしれないのに」 こんなせつない思いをちょっぴり解消できるかもしれない“一目ぼれ記録サイト”を、ITベンチャー・ユーマインド(東京都渋谷区)が運営している。その名もそのまま「ヒトメボ」で、携帯電話専用だ。 一目ぼれをした時、サイトにアクセスして「ヒトメボレスイッチ」をクリックすると、GPS機能や基地局情報から場所を記録。時間も記録する。 相手にどのくらい「グッと来たか」を5段階で記録したり、相手の髪型や服装、雰囲気を、プルダウンメニューから選んで詳細に記録することも可能だ。自分が記録した一目ぼれ情報は、「ヒトメ簿」から確認できる。 半径50~100メートル圏内で同じタイミングに複数ユーザーがボタンを押すと、「両思い」や「ヒトメボレ多発」など表示。両思いが生まれた場所や

    一目ぼれしたらスイッチオン! 携帯サイト「ヒトメボ」で“両思い”に
    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    両思いだった場合、その先どうするんだろう?
  • tableレイアウトとdivレイアウト…どっちも地獄? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Geir Wavik氏がSmashing MagazineにおいてTable Layouts vs. Div Layouts: From Hell to… Hell?においてtable要素とdiv要素、それにCSSに関する興味深い内容をまとめている。WebデザイナやWebデベロッパは一度チェックしておきたい内容だ。タイトルが示しているとおり、table問題からもしかしたらdiv問題に移行してしまっていないか、という内容になっている。 Webページの作成にtable要素を使わずに、かわりにdiv要素とCSSを使った方がいいという指摘はだいぶ以前から登場している。table要素で構築されたHTML/XHTM

  • Google Developer Day

    東京で開催される Google Developer Day 2009 にご参加ください Google デベロッパー プロダクトを利用したソーシャル アプリケーションやモバイル アプリケーション、地理情報アプリケーション、AJAX や JavaScript アプリケーションの最適な開発工程を学ぶことができます。

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    参加申し込みしたー。公式タグ発表はないけど勝手に GDD09 タグをつける。
  • Google Developer Day 2009 Japan を開催します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Developer Day 2009 Japan を開催します
  • ジュンク堂京都店ではてなブックマーク棚について聞いてきました - はてなニュース

    春うららかな京都の昼間、四条河原町から西へと向かいます。目的地はジュンク堂京都店。はてなブックマーク上で話題になっているが置かれる「はてなブックマーク棚」なる棚があるというのです。以前より人づてネットづてに見聞きしておりました。日いよいよ実物を見てまいります。 阪急河原町駅からジュンク堂までの道すがら、春の陽気に誘われカメラでパシャリ。 高瀬川の桜はもうすぐ葉桜になろうとしていました。花びらが水面に浮かびます四条河原町の世界地図です。京都の学生は四条でコンパをする場合、ここを待ち合わせ場所に指定することが多いのです 歩いて5分ほど、ジュンク堂京都店にやってまいりました。はてなブックマーク棚は4階の技術書コーナーにあるらしいので、エスカレータにて上へ。1 階は人が多く混雑していますが、2階から上は一転して静かです。ゆったりとを選ぶひとびとが見受けられます。そして、4階に到着。 これが

    ジュンク堂京都店ではてなブックマーク棚について聞いてきました - はてなニュース
  • WordCamp Tokyo 2009に参加しました。WordPressにもマイクロブログ機能登場!

    WordPressのイベント「Word Camp Tokyo 2009」に参加してきました。WordCampは世界中で行われているWordPressユーザーによるイベントで、今回のWordCamp Tokyo 2009も有志の方々によって開催されているようでした。 今回のイベントの目玉は、WordPressの開発者であるMatt Mullenwegの基調講演。Matt氏は初来日です。会場にはざっと見渡して100人以上の方が参加した様子でした。日でもWordPressの普及が進んでいることを感じさせます。 Matt氏の基調講演は人の希望で通訳なしで行われました。聞き取りながらとったメモを基にその内容を紹介したいと思います。 WordPress歴史 僕が初めて作ったブログはMovableTypeを使ったものだった。いまみると全然いけてないデザインだった MovableTypeは柔軟だし強

    WordCamp Tokyo 2009に参加しました。WordPressにもマイクロブログ機能登場!
  • パソコンファーム

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
  • ニコン、バリアングル液晶搭載のエントリー一眼「D5000」

    「D60」(2008年2月発売)の上位、「D90」(2008年9月発売)の下位に位置するエントリーモデル。D90から撮像素子、ライブビュー、動画機能などを受け継ぐと同時に、ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて、バリアングル液晶モニターを採用。さらに19種類のシーンモードや静音モードを備えるなど、D60との差別化を図ったという。 撮像素子はAPS-Cサイズ相当(23.6×15.8mm)、有効1,230万画素のCMOSセンサー。ニコンDXフォーマットを採用し、実撮影画角は焦点距離の約1.5倍相当となる。ボディ内AF駆動モーターは非搭載で、AFモーター内蔵レンズでしかAFが作動しないのはD60、D40X、D40と同じだ。 ローパスフィルター部を振動させ、付着したゴミやほこりを払い落とす「イメージセンサークリーニング」も装備。D60と同じく「エアフローコントロールシステム」も採用している。ミ

  • IPv6 NATはほんとうに必要なのか : ネットワーク - TECH WORLD

    ユーザーはNATデバイスを必要とするが、インターネットには悪影響? IPv6は、2の128乗という膨大なアドレス空間を持つため、基的にはNAT(ネットワーク・アドレス変換)技術を必要としない。しかしユーザーは、プライベートIPアドレス設計を維持し、ネットワーク・トポロジーを隠蔽するため、NATデバイスを必要としている。一方で専門家らは、NATはインターネットに悪影響を及ぼすと言ってはばからないが…。 (2009/04/06) Carolyn Duffy Marsan/NETWORKWORLD米国版 印刷用ページ IPv6用のNAT(ネットワーク・アドレス変換)仕様に関する提案をめぐって、インターネット技術の標準化団体IETF(Internet Engineering Task Force)内で意見が分かれているようだ。 3月26日に米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催された

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    隠蔽性、プロバイダ独立性のため、IPv6でもNATを必要とする企業
  • アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn) - ただのにっき(2009-04-13)

    アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn) 翻訳者の角谷さんから送っていただいた。いつもありがとうございます。読むのに丸々一ヶ月かかるとか、どうかしてる。 ちょっと日記を遡ってみると、約5年前のXP祭り2004で、咳さんが「XPで一番面白いのは計画ゲーム」という発言をしていて、当時XP聞きかじり組だったおれは「ほうほう、そういうものか」と感心したものだった。なにしろXPといえばペアプログラミングやTDDばかりが取りざたされていて、計画ゲームやメタファーなんてプラクティスは、なんとなく「手の届かないもの」っぽい感じがあったものだ。 その後もしばらくは、計画ゲームはマジシャンの扱う道具で、その種明かしはベールの向こうという状況が続いていたと思う。で、計画ゲーム抜きで導入された「なんちゃってXP」が、失敗の山を築いていたわけだ。 書は、

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/14
    次にテーマとなるのは「いかにして正直になれる環境をつくるか」ということかな?
  • 「ARToolKit」開発者が語る拡張現実の“現実”

    現実世界の映像に情報を重ね合わせる「拡張現実(AR)」。20年来研究が続いてきた技術が今,パソコンや携帯電話の性能向上によって花開こうとしている。しかし格的なアプリケーションの普及はまだこれから。ユーザー発の新発想が求められている中,誰もが試せるSDK「ARToolKit」を開発した奈良先端科学技術大学院大学の加藤博一教授に,AR研究の現実を聞いた。 学生時代に画像解析を研究テーマにしていて,その留学先でARに触れたのが始まりです。1998年の3月に留学したワシントン大学で,さて「何を研究しようか」と思ったときに,同大のHuman Interface Technology Lab(HITLab)でARを研究テーマに選んでいたMark Billinghurstに出会いました。 当時の彼はARの研究を始めたばかりで「(ソフトウエアなどの)物がない」と言う。その頃はリアルタイムの画像解析が,そ

    「ARToolKit」開発者が語る拡張現実の“現実”