タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,296)

  • ソフトバンクの通信障害、原因は「エリクソン製交換機」 ソフトウェア証明書の期限切れ - ITmedia Mobile

    ソフトバンクは、12月6日13時59分頃から18時4分までの間に発生した通信障害の原因について、「エリクソン製交換機のソフトウェアに異常が発生したため」と発表した。 12月6日13時39分ごろ、東京センターと大阪センターに配置してあるエリクソン製パケット交換機全台数のソフトウェアに異常が発生した。9カ月前から運用しているという同ソフトウェアの異常は、エリクソンの通信設備を使用する海外11カ国の通信事業者でも、ほぼ同時刻に発生した。ソフトバンクでは、同ソフトウェアを旧バージョンに戻すことで復旧を試みた。 件について、エリクソンも「ソフトバンクの障害情報に関するお知らせ」を発表。同社は、コアネットワーク内のSGSN-MME(Serving GPRS Support Node-Mobility Management Entity)に生じた問題を特定。ノードで2つのソフトウェアバージョンを利用

    ソフトバンクの通信障害、原因は「エリクソン製交換機」 ソフトウェア証明書の期限切れ - ITmedia Mobile
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/07
    セキュリティ強化のためにソフトウェアの実行時に証明書を検証する仕組みが増えているが、組み込み証明書のライフサイクル管理は盲点になりがちな気がする。これを防ぐのは難しそう。
  • 「強い憤りを感じる」 クラウドファンディング「CAMPFIRE」に“パクリ”企画 元ネタ企業が抗議 - ITmedia NEWS

    「自社のクラウドファンディングプロジェクトが盗用された」――Webメディアを運営するチャリツモ(東京都荒川区)は12月7日、同社が制作した「社会問題見えるカルタ」の画像や説明を無断で利用し、資金を募っていたプロジェクトがあったとして、掲載元の大手クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に抗議した。チャリツモの指摘を受け、CAMPFIREはすでに該当プロジェクトを削除している。 社会問題見えるカルタは、チャリツモが2018年4~6月にクラウドファンディングサイト「Readyfor」で支援者を募集し、資金調達に成功したプロジェクト。社会問題をイラストと数字で説明した同社のコンテンツをかるたにしたもので、10月から都内の書店などで販売している。 チャリツモによると、盗用が発覚したのは12月1日。CAMPFIREが公式Twitterで紹介しているプロジェクトに、無断で社会問題カルタの画像が

    「強い憤りを感じる」 クラウドファンディング「CAMPFIRE」に“パクリ”企画 元ネタ企業が抗議 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/07
    単なる拡販マーケティングにCFサイトを利用する例ばっかりになった現状では、こういう詐欺師が入り込むのも当然なんだろうな。
  • Microsoft、ブラウザエンジンEdgeHTMLを捨てChromiumに移行か - ITmedia NEWS

    Microsoftが「Windows 10」の標準Webブラウザ「Edge」を捨て、米Googleの「Chrome」などが採用するレンダリングエンジン「Blink」ベースの新たなWebブラウザを構築していると、米Windows Centralのザック・ボーデン記者が12月3日(現地時間)、匿名希望の情報源の話として報じた。 Microsoftは2015年、Windows 10の標準WebブラウザとしてEdgeをリリースし、ユーザーにそれまでの標準Webブラウザ「Internet Explorer」からの移行を促してきた。 ボーデン氏によると、Microsoftはコードネーム「Anaheim」の下、エンジンとしてEdgeHTMLではなくBlinkを採用するブラウザを開発しているという。新ブラウザがEdgeの名称を使うのか、別の名前になるのかはまだ不明としている。BlinkはChrome、C

    Microsoft、ブラウザエンジンEdgeHTMLを捨てChromiumに移行か - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/05
    コードネーム「Anaheim」。もちろんアメリカの都市名なんだけど、内容からしてガンダム臭を感じるのはなぜだ?w
  • 悪質ランサムウェアでシステムがダウン! どうすればいい? ――専門家が語る“意外な対処法” (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    誰かのPCやシステムから重要なデータや機能を奪い、「返してほしければ○○円払え」と身代金(ランサム:ransom)を要求する、いわゆる「ランサムウェア」。ここ数年の間に、その攻撃内容だけでなく、攻撃の被害に遭った場合の“対処法”まで変わりつつあるのをご存じですか? 前回に引き続き、今回も2018年11月に開かれたマカフィーのイベント「MPOWER」で、ソフトバンク・テクノロジーのプリンシパルセキュリティリサーチャー、辻伸弘氏が行った講演の内容を取り上げます。前回は、過去にあった“16億件データ漏えい”の報道を例に、極端な情報が出てきた場合でも、日頃からサイバーセキュリティ関連の情報に「自分ごと」として接していれば冷静に対処できることを紹介しました。 ランサムウェアの進化――サイバー犯罪者も「顧客対応重視」? 一時期と比べて話題に上らなくなったかのように見えるランサムウェアですが、今でも攻撃

    悪質ランサムウェアでシステムがダウン! どうすればいい? ――専門家が語る“意外な対処法” (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/04
    辻さんの講演レポート。ランサムウェアに身代金を払った方が結果的に良かった場合もあるとのこと。組織全体でサイバーセキュリティの危険に対応することの重要性。
  • Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS

    米Verizon傘下のソーシャルブログサービスTumblrは12月3日(現地時間)、児童ポルノを含むアダルトコンテンツの投稿を禁止すると発表した。新しいコミュニティガイドラインを12月17日に施行する。 既に掲載されている投稿も17日から非公開になる。投稿者には17日までに通知し、反論を受け付ける。既存の対象コンテンツはエクスポートできるようになる見込み。 Tumblrの創業者で前CEOのデビッド・カープ氏は在職中、アダルトコンテンツを取り締まりたくないとしていたが、Verizon傘下になってから問題あると判断したコンテンツの削除が厳しくなってきていた。 ジェフ・ドノフォリオCEOは公式ブログで、「今回のポリシー変更は、Tumblrがクリエティブな表現および自己発見を可能にし、さらにコミュニティの深い感覚を研ぎ澄ますために、Tumblrをより安全なプラットフォームにするための努力の一環」で

    Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/04
    Tumblrは質の高いエロ写真が集まる場所として重宝してたのだけど、ついにそれも終了するのか。
  • 「プレステクラシック」のエミュ採用で思い出した20年前の出来事 - ITmedia NEWS

    12月3日に数量限定で発売されたプレイステーション クラシックには「鉄拳3」「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」など20タイトルが収録されている。USB接続のコントローラは2台付属。対戦プレイもできる。 この件については、SIEの前身であるSCEIが米ソフトウェア会社Connectixが1999年に発売したプレイステーションのMac用エミュレータ「Virtual Game Station」を訴え、敗訴した後に買収して解決した件を思い出す。 20年近く前、1999年2月16日に筆者がメールマガジン「MacWIRE」向けに書いた記事を全文掲載しよう。時代は変わったのだ。 ConnectixのCEOがプレステエミュレータを語る (1999年)2月15日朝,ConnectixのCEOであるRoy K. McDonalds氏は,日のプレスと電話によるプレスカンファレンスを行い,So

    「プレステクラシック」のエミュ採用で思い出した20年前の出来事 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/04
    PSクラッシックにはOSSのエミュレータ「PCSX ReARMed」が使われている。
  • メディアを通さなくてもいい――「メディアスキップ」の時代のお仕事 (1/3) - ITmedia NEWS

    毎年、そして毎日のように、国内・海外の発表会やイベントに出ている。そこで起きたことを記録し、分析し、伝えるのがライターの仕事の一部だからだ。ある意味これは、「メディア」という仕事が定着したこの50年、変わらず続いていることのように思う。 この記事について この記事は、毎週金曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2018年11月16日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 とはいえ、その辺の状況には、ここ数年、はっきりとした変化が生まれているように思う。特に今年はそのことを強く感じた。 極端にいえば、「過去50年と同じメディアの仕事は、もう役割を終えつつあるのではないか」という疑念だ。 その辺について、ちょっと、筆者が考えていることをまとめておきたいと思う。業種やジャ

    メディアを通さなくてもいい――「メディアスキップ」の時代のお仕事 (1/3) - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/29
    [[business]企業そのものがメディアになり方法論を模索する中で、既存メディアはよりジャーナリスティックな視点が求められる。「発信すること」はもはや特権ではないのだ。
  • 「Spectre」「Meltdown」関連で新たに7件の脆弱性 - ITmedia エンタープライズ

    研究チームはSpectreとMeltdownに関連する一連の攻撃について体形的に検証し、7件の脆弱性を新たに発見。Intel、AMD、ARMの大手3社のプロセッサについて影響を確認した。 IntelなどのCPUに発覚した「Spectre」「Meltdown」と呼ばれる脆弱性に関連して、新たに見つかった7件の脆弱性に関する学術論文が11月13日に発表された。 SpectreとMeltdownは、現代のCPUが性能向上のために実装している仕組みの「弱点」として浮上したもので、攻撃者が来はアクセスできないはずの情報にアクセスできてしまう恐れがある。2018年1月に発覚して以来、関連する脆弱性が相次いで発見され、Intelなど業界の各社が対策パッチを公開して対応している。 研究チームは今回、SpectreとMeltdownに関連する一連の攻撃を「Transient Execution Attac

    「Spectre」「Meltdown」関連で新たに7件の脆弱性 - ITmedia エンタープライズ
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/15
    まだまだ続くSpectre/Meltdown対策。根本解決はいつになるんだろう?
  • 発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    アニメのビデオソフト(DVD/Blu-ray)が今、売れていない。なかには予約枚数が100枚以下のタイトルも現れているという。 アニメと言えば、日のクールジャパンの代表選手、世界で人気、急成長のイメージが強い。実際に『ドラゴンボール』や『ワンピース』といった人気作のある東映アニメーションは、決算のたびに過去最高売上高・利益を更新する。絶好調だ。 ところがアニメ業界でもビデオソフトに目を移すと厳しい話ばかりが聞こえてくる。かつてはテレビアニメ1タイトル1商品あたり1万枚以上の販売があればヒットと言われたが、それが8000枚、7000枚に下がり、いまはさらにそれより低い数字でも売れた方とされる。 9月末、2018年7月から9月までTV放送されたアニメシリーズ「Phantom in the Twilight」のBlu-rayシリーズ発売中止が発表され、業界を驚かした。発売1カ月半前に突如の発表

    発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/13
    「多くの製作元は自分だけの作品が欲しいのでそうはならない」これが元凶だよなぁ。作品の数が多すぎて粗製乱造になっているので、高い金出してまで円盤欲しい作品はわずか。
  • Cloudflare、DNSサービス「1.1.1.1」のiOSとAndroidのアプリを11月11日に公開

    1.1.1.1は、ユーザーのプライバシー保護を標榜するDNSリゾルバ。ユーザーの訪問履歴を24時間以内に削除することでプライバシーを保護する。また、DNSモニターDNSPerfの速度ランキングによると、1.1.1.1は世界1位だ。 Cloudflareによると、4月1日の立ち上げ以来、予想以上のユーザーが1.1.1.1を利用しているが、モバイルでの設定が複雑だというフィードバックが多かったので、設定を簡単にするためのアプリ提供を決めたという。 ユーザーにプライベートで安全な無料ネット接続を提供するのは「正しいこと」であるだけでなく、Cloudflareを利用する数百万ものWebサイトにとって、1.1.1.1による接続は高速化を意味し、Cloudflareにとってもメリットがあると同社は説明した。 関連記事 Cloudflare、セキュアで最速な一般向けDNSサービス「1.1.1.1」提供

    Cloudflare、DNSサービス「1.1.1.1」のiOSとAndroidのアプリを11月11日に公開
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/12
    参照DNSを1.1.1.1に変更するスマホアプリをCloudflareが提供。
  • 全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS

    3つの単語でピンポイントで場所を伝える位置情報技術を開発したイギリスのベンチャー企業what3words(イギリス・ロンドン)は11月6日、ソニーのコーポレートベンチャーキャピタル「Sony Innovation Fund」から資金調達を実施すると発表した。金額は非公開だが、2013年の創業から今回までの累計資金調達額は4350万ポンド(約62億円)に上るとしている。 what3wordsは、全世界を57兆個のグリッドに分け、個々の位置情報を3つの単語で表現する位置情報システム。1つのグリッドは3メートル四方の正方形で、従来の住所では不可能だった細かい位置まで指定できるのが特徴。また音声入力を前提に設計しているため、日語を含む26の言語に対応し、単語は全て意味のある言葉を用いる。例えば「いちがつ・わたくし・ねむい」という位置情報はSony Innovation Fund東京オフィスビルの

    全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/07
    地球表面を3m四方のメッシュに分けて、その1つを3つの単語で表すwhat3words。2015年にできたサービスらしい。
  • 「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK 米Googleは10月29日、人間とbotを識別するための新API「reCAPTCHA v3」を公開したと発表した。従来のreCAPTCHAは、ゆがんだ文字を読み取ったり、チェックボックスにチェックを入れるなどユーザーによる操作が必要だったが、v3は操作が不要。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示すことで、Webサイトオーナーが対策を講じられるようにした。 reCAPTCHA v1では、アクセスした全ユーザーに対して、ゆがんだ文字を読み取って入力するよう要求していた。reCAPTCHA v2では、「I'm not a robot」(私はロボットではありません)というチェックボックスにチェックを入れる方法がメインとなり、リスク分

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/30
    入力時にボットを判別して防ぐのではなく、アクセスした行動を見て判別するようにreCAPTCHAが進化。でもそれ裏側の改修もかなり必要になるよね。
  • 「電通ジャパニメーションスタジオ」設立 アニメでマーケティング、サンライズなど9社と連携 - ITmedia NEWS

    電通は10月22日、商品やサービスをPRするためのオリジナル映像をアニメで制作する体制を構築したと発表した。社内にグループ横断組織「Dentsu Japanimation Studio」(電通ジャパニメーションスタジオ)を設置し、サンライズやバンダイナムコピクチャーズなど国内のアニメスタジオ9社と連携。アニメ活用によるソリューションを体系化し、国内企業のブランディングやマーケティングを支援する。 アニメは実写と比べてストーリーや表現の自由度が高いためブランド訴求しやすく、Web動画との親和性も高いことなどから、特に若年層向けに商品やサービスについて、共感を得るためのコミュニケーション手段として採用する企業が増えているという。また、日のアニメは海外で高い評価を得ており、海外売上は近年、最高額を更新し続けているという。 電通は今回、グループ内の専門家を結集させ、電通ジャパニメーションスタジ

    「電通ジャパニメーションスタジオ」設立 アニメでマーケティング、サンライズなど9社と連携 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/23
    組織名称を見てもどちらを向いているのか分からないw 海外でも「Anime」の方が一般的だし、国内でもジャパニメーションなんて分かるのはごく一部でしょ。
  • 「ブロッキング法制化」結論出ず 3時間半の激論、政府検討会は無期限延期に - ITmedia NEWS

    委員の半数が連名で修正案を提出も、意見の一致を得ず 座長は慶應大学大学院の中村伊知哉教授と同大学院の村井純教授。第8回会議での中間とりまとめ案の修正をしつつ、サイトブロッキングの法制化の是非についてとりまとめるとして会議を始めた。 会議前に、ブロッキング法制化の強行は民間の協力を妨げるとして、森亮二弁護士など9人の検討会議委員が連名で中間とりまとめ案の修正案を提出した。 修正案は、「事務局の中間まとめ案にはブロッキング法制化を強行する意図がある」として、ブロッキングの賛否両論を併記したまとめ案の一部分を全文削除した上、「ブロッキングの法制化はいったん見送り、民間協力による対策を総合的に推進するべきである」とする内容。 しかし、文中の「法律を専門とする全委員の間で、現状違憲の疑いがあることについて意見の一致をみた」という文に、委員の林いづみ弁護士などが「憲法に違反しない立法は可能」として修正

    「ブロッキング法制化」結論出ず 3時間半の激論、政府検討会は無期限延期に - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/16
    もう徹底的なドロ沼。共通の基礎事実さえ作れずに時間切れ終了。それでも違法サイトをブロッキングに依らず潰すための知見はずいぶん溜まった気がする。
  • 投げられる全天球カメラ「Insta360 ONE X」発表 新デザイン、5.7Kの動画撮影、Wi-Fi対応、交換式バッテリーなど - ITmedia NEWS

    中国Shenzhen Arashi Visionは10月10日(日時間)、360度の写真・動画や、被写体を回り込むようなスローモーション動画の撮影、ライブ配信などが行える全天球カメラの新モデル「Insta360 ONE X」を発表した。同日から直販サイトとハコスコで予約を受け付ける。価格は5万2300円(税込)。 スティック型の全天球カメラ「Insta360 ONE」(2017年発売)の後継モデル。体デザインを一新し、撮影モードなどを表示するディスプレイや交換式バッテリーの採用など、前モデルからフルモデルチェンジした。 新しい撮影方法として、カメラ体を投げて動画撮影するアクセサリー「ドリフトダーツ」を用意した。カメラが空中移動するようなスローモーション動画「ドリフトショット」を撮影できる。事前に公開していたティーザー動画の正体はこれだ。 カメラは有効1800万画素(F2.0)で、60

    投げられる全天球カメラ「Insta360 ONE X」発表 新デザイン、5.7Kの動画撮影、Wi-Fi対応、交換式バッテリーなど - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/11
    カメラを投げるという発想はものすごい。キムラさんはこっちを買ったほうが良いんじゃないか?w
  • Zaif、フィスコに事業譲渡 テックビューロは解散へ - ITmedia NEWS

    巨額の仮想通貨が流出した仮想通貨交換所「Zaif」を運営するテックビューロは10月10日、フィスコ仮想通貨取引所にZaifの事業を譲渡すると発表した。顧客資産の保護のため、当初はフィスコが50億円の金融支援を行う方針だったが、協議の結果、事業譲渡に至ったという。テックビューロは事業譲渡を完了した後、仮想通貨交換業の登録を廃止した上で解散の手続きを行うとしている。 Zaifでは9月中旬、入出金用のホットウォレットを管理するサーバがハッキングを受け、サーバで管理していた「ビットコイン」「モナコイン」「ビットコインキャッシュ」(約70億円相当、うち顧客資産は約45億円)が流出した。これを受け、テックビューロは、顧客資産の財源確保のため、フィスコとの間で金融支援などを検討する基契約を結んでいた。 その後、両社で協議した結果、フィスコグループのフィスコ仮想通貨取引所へZaifの事業を譲渡することを

    Zaif、フィスコに事業譲渡 テックビューロは解散へ - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/10
    うわーテックビューロ解散かぁ。PyConJP のイケイケから急転直下過ぎる。
  • 不正な拡張機能が相次ぐChrome、Googleが防止対策を強化へ - ITmedia NEWS

    不正が相次ぐ事態に対応して、ユーザーによるコントロールの強化や、難読化されたコードのある拡張機能の締め出しを目指す。 米Googleは10月1日、WebブラウザChrome拡張機能について、不正防止のための新たな対策を講じると発表した。悪質なコードを仕込んだ拡張機能が相次いで見つかっている事態を受け、摘発の強化を図る。 Googleの発表によると、次バージョンの「Chrome 70」からは、拡張機能によるWebサイト上のデータの読み取りや変更を許可する「ホストパーミッション」について、ユーザーがコントロールできるようにする。ユーザーは、拡張機能ホストアクセスできるサイトをカスタム版のリストに記載されたサイトに限定したり、現在閲覧中のページに対してクリックしなければアクセスできない設定を選択したりできるようになる。今後は強力な権限を持つ拡張機能に対する審査を強化する方針だ。 Chrome

    不正な拡張機能が相次ぐChrome、Googleが防止対策を強化へ - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/02
    もはや拡張機能開発者にも一定の信頼チェックが必要になる時代になった。
  • マストドンインスタンスmstdn.jp、きぼうソフトに譲渡 - ITmedia NEWS

    nullkal(ぬるかる)さんが運営するマストドンインスタンス「mstdn.jp」がきぼうソフトに譲渡されることが9月25日、発表された。mstdn.jpは16時20分現在、18万2087人。日ではPawooに次いでユーザー数が多いインスタンスだ。10月1日からきぼうソフトが運営する。 きぼうソフトは「Kibousoft Now」などいくつかのマストドンインスタンス、マストドンのニュース媒体を運営し、マストドンプロジェクトのプラチナスポンサーとなっている。 関連記事 きぼうソフト、マストドンのプラチナスポンサーに 日企業の2社がプロジェクトの最高額スポンサーとなっている。 マストドン専門ニュースメディアは成立するのか? ITmedia NEWS以外でマストドンはどのくらい報道されてきたのか、調べてみました。 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か

    マストドンインスタンスmstdn.jp、きぼうソフトに譲渡 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/25
    mastodonは運用コストもそこそこかかるイメージなんだけど、ビジネスとしてペイできるのかな。
  • Amazon、「Echo」ファミリー拡大で「Echo Dot」などの更新および電子レンジ他の新製品 - ITmedia NEWS

    Amazon.comは9月20日(現地時間)、シアトルの社キャンパスで開催した「Amazon Devices Event」で、音声アシスタント「Alexa」とスマートスピーカー「Echo」シリーズ関連の新製品を多数発表した。

    Amazon、「Echo」ファミリー拡大で「Echo Dot」などの更新および電子レンジ他の新製品 - ITmedia NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/21
    Amazon Echoがホームオートメーションやオーディオ分野に進出してきた。
  • iPhone XS/XS Max/XRは何が新しい? iPhone X/8/8 Plusと比較する

    デザインとサイズ 写真を見比べる限り、iPhone XSとiPhone Xの外観はほとんど変わっていない。サイズは2機種とも70.9(幅)×143.6(高さ)×7.7(奥行き)mmで、XRの方が3g重くなったのみ。ディスプレイも5.8型有機EL(Super Retina HDディスプレイ)で共通している。 一方、iPhone XS Maxは6.5型という大きなディスプレイを搭載していることもあって体サイズも大型化。幅は77.4mmまで広がっているが、狭額縁設計のおかげでiPhone 8 Plusの幅78.1mmよりは抑えられている。Plusユーザーや、かつてPlusを使ったことのある人なら、Maxを使っても大きな違和感は覚えないだろう。 iPhone XRも6.1型という大きなディスプレイを搭載しているが、こちらも狭額縁設計のおかげで、幅はiPhone 8 Plusよりも細い75.7mm

    iPhone XS/XS Max/XRは何が新しい? iPhone X/8/8 Plusと比較する
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/13
    iPhone新モデルのここが売りというのもだんだん感じなくなってきたなぁ。