タグ

kddiに関するkoyhogeのブックマーク (65)

  • 株式会社インターネットイニシアティブ (証券コード: 3774) 株式の買集め行為に該当する株式取得についてのお知らせ | 2023年 | KDDI株式会社

    2023年5月18日 KDDI株式会社 当社は、2023年5月25日 (予定) に、下記のとおり株式会社インターネットイニシアティブ (証券コード: 3774) 株式を取得すること (以下「株式取得」といいます。) といたしました。 株式取得は、議決権ベースで5%以上の取得となり、金融商品取引法第167条第1項及び同法施行令第31条に規定する「公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為」に該当いたしますので、お知らせいたします。 1. 対象銘柄 株式会社インターネットイニシアティブ (証券コード: 3774) 2. 取得株式数 普通株式 18,707,000株 3. 発行済株式総数に対する比率 10.00% 4. 株式取得日 2023年5月25日 (予定) 注) 発行済株式総数に対する比率は、株式会社インターネットイニシアティブの2023年3月31日現在の発行済株式総数 (18

    株式会社インターネットイニシアティブ (証券コード: 3774) 株式の買集め行為に該当する株式取得についてのお知らせ | 2023年 | KDDI株式会社
    koyhoge
    koyhoge 2023/05/18
    現在のIIJは言わずと知れたNTTグループなわけだが、KDDIの意図はどのへんにあるのだろう?
  • KDDI、「20GB月額2480円」報道に「当社が発表したものではない」

    KDDI、「20GB月額2480円」報道に「当社が発表したものではない」
    koyhoge
    koyhoge 2021/01/12
    毎回思うんだけど、明日発表会することは分かってるんだから「それまではノーコメント」って言えばいいのになんで「当社が発表したものではなく」とか否定するようなこと言うの?
  • KDDI、7年越しに実現した「Netflix」との提携--動画と通信料セットで月額5500円

    KDDIは5月29日、定額制の動画配信サービス「Netflix」を運営する米Netflixの日法人と業務提携し、auの通信料金とNetflixサービスのセット料金プラン「au フラットプラン 25 Netflix パック」を、夏以降に提供することを発表した。 au フラットプラン 25 Netflix パックは、25Gバイトの大容量のデータ通信に加えて、同社の動画サービス「ビデオパス」とNetflixを通常よりも安く利用できるセット料金プラン。「スマホ応援割」「auスマートバリュー」を適用することで月額5500円から利用できる。 音声通話の利用状況にあわせて、「auフラットプラン25 Netflixパック(スーパーカケホ)」「auフラットプラン25 Netflixパック(カケホ)」「auフラットプラン25 Netflixパック(シンプル)」の3プランから選択可能だ。 同日の記者発表会で登

    KDDI、7年越しに実現した「Netflix」との提携--動画と通信料セットで月額5500円
    koyhoge
    koyhoge 2018/05/29
    auユーザーなのでおっと思ったけど、ネトフリベーシックが対象でSD画質までだから移行の必要はなさげ。
  • Makuake|au INFOBARがトランスフォーマーに。携帯電話型変形フィギュアを限定販売!|Makuake(マクアケ)

    下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう! 310x390160x420460x200160x1601000x287 ハリウッド実写映画化10周年を迎える「トランスフォーマー」と、 au design project 15周年を迎える「au」がコラボレーション。 auとタカラトミーが、携帯電話型変形玩具を共同開発するプロジェクトです。 このプロジェクトで生まれた「INFOBAR OPTIMUS PRIME(NISHIKIGOI)」 「INFOBAR MEGATRON(BUILDING)」「INFOBAR BUMBLEBEE (ICHIMATSU)」は、au design project「INFOBAR」のデザインを再現した携帯モードから、ロボットモードに完全変形させることができます。専用のBluetoot

    Makuake|au INFOBARがトランスフォーマーに。携帯電話型変形フィギュアを限定販売!|Makuake(マクアケ)
    koyhoge
    koyhoge 2017/03/17
    クラウドファンディングは資金力がないところがやるのが定番だったが、この手の嗜好品の場合は何個製造すれば良いか読めないので、その解決作としてはアリなのか。
  • データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題:IIJmio meeting 14(1/3 ページ) au回線を使ったMVNOサービス(格安SIM)で通信が使えない、テザリングができない、速度が出ない……といった問題に直面したことのある人は多いのでは? IIJも、「IIJmioモバイルサービス タイプA」(以下、タイプA)で、au回線を使ったサービスを提供している。1月28日に東京で開催された「IIJmio meeting 14」では、そのタイプAが利用できない状況についての検証結果が発表された。プレゼンターはIIJ技術や製品調査、研究開発などを担当している大内宗徳氏。 →「SIMロック」は悪なのか?――その歴史を振り返る

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題
    koyhoge
    koyhoge 2017/02/07
    auの電波の特殊性。あとでじっくり読む。
  • KDDI、ビッグローブ買収 ネット接続2位に - 日本経済新聞

    KDDIはインターネット接続事業(プロバイダー)大手のビッグローブを日産業パートナーズ(JIP、東京・千代田)から買収する方針を固めた。KDDIは同業のニフティの買収についても富士通と詰めの交渉に入った。スマートフォン(スマホ)の成長が鈍化するなか、ネット通販や電気など通信事業以外の収益源の多角化を急いでおり、ネット接続の顧客基盤を新サービス拡大に生かす。KDDIはネット接続(光回線)で国内

    KDDI、ビッグローブ買収 ネット接続2位に - 日本経済新聞
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/06
    「ニフティの買収についても富士通と詰めの交渉に入った」ほほぅ、そうなのか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koyhoge
    koyhoge 2016/10/19
    クラウドベースの仮想交換機だから他社OEMも簡単にできるというのが、実にクラウド時代っぽい。
  • KDDI、ファミリー向け知能ロボット「Jibo」の開発会社に出資

    8月6日、KDDIはベンチャーファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じて、ファミリー向け知能ロボット「Jibo」(ジーボ)の開発会社であるJibo, Inc.に出資したことを発表した。ソフトバンク、NTTドコモに続く、ロボット事業への格参入となる。 Jiboはマサチューセッツ工科大学メディアラボで開発されたロボット。抽象的な見た目でありながらもまるで生きているかのような豊かな表現を持つコミュニケーションロボットとして知られている。 動画が取得できませんでした デフォルトの機能として「顔認識」「写真撮影」「物語の読み聞かせ」「メッセージやスケジュールの読み上げ」「テレビ電話」を搭載予定。開発者はSDKを通してJiboの機能を開発することもできる。 (太田智美) advertisement 関連記事 「見ているだけの人生はつまらないよ!」――古川享氏がシニアに伝え

    KDDI、ファミリー向け知能ロボット「Jibo」の開発会社に出資
    koyhoge
    koyhoge 2015/08/06
    出資即日本展開ではないと思うけど、日本で発売される目も出てきたのかな? 楽しみ。
  • 高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(後編)「そんな適当なこと言って大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi A 担当変わって上席だ。通信の最適化についての問い合わせだが、ホームページの方お作りとのことで、それをご覧のauのユーザの方が通信の圧縮されてるというのが不服ということか。 Q 通信の圧縮というのはgzipのような戻せるものを言うだろ普通。 A 私どもでは元に戻すことはできない。 2015-07-12 01:30:39 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi Q では常に「元に戻せない圧縮」と表現して頂きたく。 A 畏まった。 Q 騙してるでしょ? A 騙してはいない。 Q あなた方が不利になることを気づかれないようにしている意図があるじゃないか。 A ご指摘はしっかりと検討する。 Q 続きをどうぞ。 A 続きはとくにない。 2015-07-12 01:33:39

    高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(後編)「そんな適当なこと言って大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」
    koyhoge
    koyhoge 2015/07/12
    通信の最適化という本質からは大きく離れて、たとえ嘘をついてでも適当に言いくるめようとするau電話サポートの対応ばかりが印象に残る。
  • KDDIのFirefox OS端末は、Windows Phoneの二の舞にならないか

    12月23日の祝日に開催された発表イベントは「ファンミーティング」との位置付け。会場内も報道関係者の前に一般参加のFirefox OSファンが着席するなど、通常の製品発表会とは大きく異なる体裁での開催となった(写真2)。 会場内では即席でアプリを開発するハッカソンを同時開催し、会場に参加できなかったファン向けにライブ中継を行うなど、開発者やパワーユーザーを主役に据えたイベントとなった。KDDIがこのような形で新しいプラットフォームを発表した狙いはどこにあったのか。 「ギーク」に語りかける言葉を持つ田中社長の強み 一般に、これまでにない新製品の発表会では、販売見込みや生産台数などビジネス面に大きな関心が集まるものだ。上場企業であるKDDIなら、なおさらだろう。これに対して田中孝司社長はFirefox OSについて、「商売抜きで、auとして面白いことをやりたいという“ノリ”で始めた。スマホをい

    KDDIのFirefox OS端末は、Windows Phoneの二の舞にならないか
    koyhoge
    koyhoge 2014/12/25
    だらしない言語はHTMLのことではなくスクリプト言語全般を指してたのか。Fx0 は触ってみたいけど、この値段だと高いなぁ。
  • ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャの株式取得について

    KDDI株式会社 株式会社ナターシャ 2014年8月22日 KDDIは、ポップカルチャーの最新情報を発信するニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャ (社: 東京都世田谷区、代表取締役 大山卓也) の発行済み株式の90%に相当する普通株式を、2014年8月21日に取得し、同社を連結子会社としました。 ナタリーは、月間ページビュー約3,100万の国内最大級のポップカルチャーニュースサイトです。毎日更新される音楽、コミック、お笑いの3ジャンルのニュース記事は、早さ、網羅性、ファン目線を重視した切り口で多くのお客様の支持を得ています。また、アーティストのインタビューを主とする特集記事の充実にも定評があります。 KDDIとナタリーは、今後それぞれの持つ資産を活用し、様々なエンターテインメントサービスの提供を通じてお客さまに新たな価値を提案していきます。 詳細は別紙をご参照ください。

    ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャの株式取得について
    koyhoge
    koyhoge 2014/08/22
    攻めるKDDI。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2014/07/31
    beatsを売却したから今度はJBLロゴになるのか。
  • au未来研究所

    au未来研究所は コミュニケーションの未来を 様々なパートナーと一緒に共創する オープンイノベーションプラットフォームです。 2017年から”5Gと未来の暮らし”を テーマに活動します。

    au未来研究所
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden
    koyhoge
    koyhoge 2013/11/06
    アニメを使った啓蒙コンテンツも増えてきたなぁ。
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
    koyhoge
    koyhoge 2013/09/11
    やはりこの人のエンジニアらしさは好きだなぁw
  • コミケ「Wi-Fi忍者」に色々訊いてみた。時給とか気になるよね! #c84|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    コミケに足を運ばれた方なら、きっと目にしたと思います。TOP画像のような、キャリアの制服を着て立っている人達。 彼らはコミケ会場内でも快適な電波を届けるためにWi-Fi機材を背負って立っており、ユーザーからは「Wi-Fi忍者」の愛称で親しまれております。 そんなユーザーにとっては神様のような存在のWi-Fi忍者ですが、一体彼らのどれくらいを私達は知っているのでしょうか? ひょっとしたら、我々は彼らを知ったつもりになっているだけではないのでしょうか? ということで知的好奇心という名のお節介根性丸出しで、彼らの一人に突撃インタビューしてみたぞ。厚顔無恥サクレツ! 仕事は立ってるだけ TABROID:お兄さんは、バイトですか? それとも電話会社の社員さんですか? Wi-Fi忍者:僕はバイトです。業は学生です。 TABROID:お兄さんの仕事は、ただWi-Fiを背負っているだけですか? Wi-F

    コミケ「Wi-Fi忍者」に色々訊いてみた。時給とか気になるよね! #c84|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/12
    自分が見かけた人は中年のおじさんだったから、きっと社員なんだろうなぁ。
  • 通信障害で700円返金、最大84万人に=再発防止へ追加投資300億円―KDDI (時事通信) - Yahoo!ニュース

    通信障害で700円返金、最大84万人に=再発防止へ追加投資300億円―KDDI 時事通信 6月10日(月)12時3分配信 KDDI(au)は10日、同社の携帯電話で5月に高速通信「LTE」や音声通話の障害が2日続けて発生した問題について、影響を受けた顧客の料金を700円減額すると発表した。LTEを全く使えなかったり、通話できなかったりした顧客が対象で、最大約84万人とみられる。今月末までにメールで連絡し、7月以降の料金請求時に、4月に起きた通信障害と合わせて3日分として700円を差し引く。 同社は再発防止に向け、田中孝司社長を部長とする「LTE基盤強化対策部」を設置。今年度300億円を追加投資し、LTE基地局の制御装置の増強を進める。田中社長は東京都内で記者会見し、「スマートフォン(多機能携帯電話)の通信量増大への対応はできていたが、障害が起きた際の対策に甘さがあった」と述べ、謝罪し

    koyhoge
    koyhoge 2013/06/10
    結局返金まで行ったのかー。障害時も3Gなら繋がったからそんなに困らなかったけど。
  • au HTL22 HTC J One がau 2013年夏 新商品発表会にてお披露目!グローバル版と近いデザインで登場

    かねてからキャリア型番「HTL22」、コードネーム「M7_WLJ」、メーカー型番「PN07400」で知られて来たau by KDDI向けHTC製スマートフォン「HTC J One」がau 2013年夏 新商品発表会にて発表されました。 スペックは以下の通り スペック

    au HTL22 HTC J One がau 2013年夏 新商品発表会にてお披露目!グローバル版と近いデザインで登場
    koyhoge
    koyhoge 2013/05/20
    来たねー。さすがに蝶々あるから買わないけど。
  • 簡単に取れてしまった「HTC J butterfly」の充電キャップ、修理は無償?

    端子のキャップは頻繁に開閉するので、簡単に取れてしまっては困る。キャップと体は通常、プラスチックの付け根でつながっており、キャップを閉めているときは、この付け根が収納されるようになっている。付け根が取れてしまっても、自力で入れ直せる場合もある。HTC J butterflyにも付け根があるが、筆者の場合、付け根からキャップがはがれてしまった。HTC J butterflyの付け根は短く、付け根とキャップの接着が弱い気がする。もともと、少し力を入れないとキャップを開けられないのも不便に感じていた。そして付け根からキャップが1度はがれてしまうと、素手では直せない。瞬間接着剤で修繕したという話も聞くが、それで品質が保証されるのかは微妙だろう。 キャップなしの状態だと防水性能が損なわれてしまうが、筆者はスマートフォンを水回りで使うことは少ないので、「まあいいか」と思ってそのまま使い続けていた。充

    簡単に取れてしまった「HTC J butterfly」の充電キャップ、修理は無償?
    koyhoge
    koyhoge 2013/02/27
    自分のやつはキャップ取れてはないけど、使ってしばらくしたらバカになって閉じた状態で固定できなくなった。
  • 「第35回 HTML5とか勉強会~Web+OS最前線!」活動報告 | gihyo.jp

    1月21日、2013年最初となる第35回「HTML5とか勉強会」はKDDIさんに会場をお借りして開催しました。 今回のテーマは「Web+OS最前線!⁠」⁠。最近NTTドコモからの販売が検討されていると話題にもなった「Tizen」と、KDDIからの販売が検討されているという「Firefox OS⁠」⁠。どちらも今後の展開に注目です。 稿では、今回のイベントについてレポートします。 Tizenの概要 はじめにTizenの概要について、バイドゥ株式会社の今村博宣さんに講演していただきました。 まずTizenの生い立ちについて、世間では正確ではない認識が広まっていると今村さんは言います。MeeGoとLiMoが今のTizenの前身だと言われることが多いですが、実際にはMeeGoからの流れにあるTizenと、SLP(Samsung Linux Platform)の流れにあるTIzenがあり、この2つ

    「第35回 HTML5とか勉強会~Web+OS最前線!」活動報告 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2013/02/01
    himamura さんて今バイドゥにいるのかー。