タグ

codeforcesに関するkoyudoonのブックマーク (2)

  • 言語マニアが勧めるプログラミングコンテストまとめ:半蔵門の社窓から:エンジニアライフ

    リーディング・エッジ社の言語マニアの吉永彰成です。今回は、プログラミングコンテストを紹介したいと思います。 プログラミングコンテストについて プログラミングコンテストは、世界中のプログラマが集まり、コーディング能力を競い合う競技です。 ある課題について、アルゴリズムとデータ構造の知識を駆使し、C++などのプログラミング言語でソースコードを素早く書き、正確にデバッグする能力が必要になります。 オンサイトで行われるコンテストとオンライン上で行われるコンテストがあります。この記事では、オンライン上で参加できて、私が参加したことのあるコンテストを紹介します。 TopCoder TopCoderは、オンライン上で参加できるプログラミングコンテストの中で最もメジャーなコンテストの1つです。TopCoderでは、様々なコンテストが開催されていますが、中でもSingle Round Mach (以下SRM

    言語マニアが勧めるプログラミングコンテストまとめ:半蔵門の社窓から:エンジニアライフ
  • Codeforcesに初参戦しました!参加方法と感想について

    Codeforcesに初参戦しました。 Codeforcesってなに# いわゆる、プログラミングコンテスト。以下の特徴があります。 2時間で5題問題を解く ロシア発祥 月に2、3度の頻度で開かれる 利用できる言語が豊富 GNU C++ 4 GNU C 4 MS VS C++ 2005 Free Pascal 2 Delphi 7 C# Mono 2.6 Java 6 Ruby 1.9 Python 2.7 PHP 5.3 Haskell GHC 6.12 F# 2.0 OCaml Scala コンテストに参加するまで# Codeforcesの登録方法# まずは、Webページにアクセス Login - Codeforces Gmailアカウントがあれば、それで認証して終了。わぁ、登録カンタン。 コンテストへの参加方法# コンテストが近くなると、トップページに開催案内がでる。クリックして登録完

    Codeforcesに初参戦しました!参加方法と感想について
  • 1