タグ

zshに関するkoyudoonのブックマーク (9)

  • 文字列を挿入するキーバインドを設定する - Shohei Yoshida's Diary

    コマンドをキーに割り当てるときに, いちいち関数を書く必要ないんじゃないかと 思って調べてみると, やっぱりそうだった. 'bindkey -s'を使うと指定したキーバインドに 対して所定の文字を挿入してくれるようです. 設定例 ## 履歴に残らないよう先頭にスペースを挿入 # C-x w w: プロジェクトページをブラウザで開く bindkey -s "^Xww" " hub browse^M" # C-x w i: issuesページをブラウザで開く bindkey -s "^Xwi" " hub browse -- issues^M" # C-x w p: Pull Requestページをブラウザで開く bindkey -s "^Xwp" " hub browse -- pulls^M" 注意: ^Mの部分は, Vim(その他多数)だと C-v C-m, Emacsの場合は C-q

    文字列を挿入するキーバインドを設定する - Shohei Yoshida's Diary
    koyudoon
    koyudoon 2015/02/22
    便利そうだけど使いドコロが難しい
  • man zshoptions

    man zshoptions zshoptions のマニュアル(訳) 名前 zshoptions - zsh のオプション オプションの指定方法 オプションはまず、名前によって参照される。この名前では大文字小文字の区別はなく、アンダースコア(_)は無視される。たとえば、 `allexport' は `A__lleXP_port' と等価。 オプションの名前の意味は、先頭に `no' をつけると逆転する。つまり、 `setopt No_Beep' は `unsetopt beep' と同じ。この反転は一段しか行われないので、 `nonobeep' は `beep' と同じではない。同様に、 `tify' は `nonotify' と同じではない(これは `notify' の逆転)。 オプションは1つ以上の単一文字名を持つことがある。単一文字オプションには2つの種類がある。ひとつはデフォルト

    koyudoon
    koyudoon 2015/02/22
    man zshoptions の日本語訳。底本のバージョンの記載は無い。結構古いかも。
  • zsh の zmv を使って簡単に複数ファイルを一括リネームする - mollifier delta blog

    連番のファイルがずらーっとあったとき、複数のファイル名を一気にスマートに変えたいことがある。一個ずつちまちまリネームなんてやってられない。そんなときは zsh の zmv を使うと便利なので紹介する。 zmv で何ができるか 例えばこんな感じで 1.txt から 6.txt までファイルがあったとする。 % ls 1.txt 3.txt 5.txt 2.txt 4.txt 6.txtでも、ファイル名短すぎてわかりにくいなー、file-1.txt みたいに頭に file ってつけたいなー、って思ったとしよう。 そんなときのために zsh には zmv ってコマンドがあって、この手の一括リネームがスマートにできる。お手軽な使い方はこんな感じ。 あらかじめ ~/.zshrc にこう書いておいてから、 autoload -Uz zmv alias zmv='noglob zmv -W' 一回のコマ

    zsh の zmv を使って簡単に複数ファイルを一括リネームする - mollifier delta blog
  • zsh で source して使うプラグインを作るのは止めにしよう - Qiita

    特に、cd や bindkey など、今動いているシェル上で副作用のある処理を行いたいときは source を使わないとうまくいかないだろう。 一方、source にはこんなデメリットがある。 .zshrc でいっぱい source するとzsh の起動が遅くなる 現在動いているシェルの alias 設定の影響を受ける 特に2つめが厄介だ。例えば grep とかしたときに、alias grep='grep -E' なんか設定してあったら正規表現の意味が変わってしまう。一応 command grep とすれば alias を設定していない元の grep を実行できるけど、いちいちそう書くのも手間だ。 そんなときは autoload を使う形に書き換えるとうまくいく。 autoload というのは「関数体の読み込みを実行する時まで遅らせる」という zsh の機能のこと。これで ~/.zshr

    zsh で source して使うプラグインを作るのは止めにしよう - Qiita
    koyudoon
    koyudoon 2014/12/03
    zshrc などにおいて、source じゃなくて autoload で遅延評価しようぜ!!
  • カレントディレクトリがGitリポジトリ下か否か判定する - すぎゃーんメモ

    カレントディレクトリがGitリポジトリ管理下か否か、ってどうやって判定するのが良いのだろう 2012-03-23 12:52:55 via Twitter for Mac @sugyan 僕はこうしています。ご参考までに。 URL 2012-03-23 13:01:51 via web to @sugyan @Cside_ ありがとうございます、やっぱりそんな感じですかねー! 2012-03-23 14:06:12 via Twitter for Mac to @Cside_ @sugyan もしzshでならこんな感じでできます. URL 2012-03-23 14:16:21 via YoruFukurou to @sugyan @yaotti ありがとうございます、vcs_infoは便利ですよねー。シェルスクリプト内で判定つかいたいなーと思ったのですが、vcs_infoの中ではgit

    koyudoon
    koyudoon 2014/12/01
    ShellScript で git 操作をするときは rev-parse が便利。というか必須。
  • コマンドラインからgithubを検索してgit cloneをする with ghs, peco and ghq - Qiita

    コマンドラインからgithubを検索してgit cloneをする with ghs, peco and ghqGoGitGitHubPecoGhq ghqとpecoを組み合わせてGithubリポジトリを簡単に取得するために、Githubリポジトリをコマンドラインから検索するghsコマンドを作りました。 sonatard/ghs トライアルページ ghs - CodePicnic 更新履歴 2017/04/15 0.0.10リリース 依存ライブラリのgo-githubの下位互換性がなくなったため、ビルドできなくなっていたバグを修正しました 2016/05/14 0.0.9リリース -k, --forkオプションを追加しました 検索結果にforkしたリポジトリを含める(true)、含めない(false),forkしたリポジトリだけ表示(only)を指定することができます。 検索結果が0件だった

    コマンドラインからgithubを検索してgit cloneをする with ghs, peco and ghq - Qiita
  • zshでHomebrewを使用する場合に設定しておいたほうが良いこと - よんちゅBlog

    Homebrewの導入方法については以前の記事を参考にして下さい。 以下、homebrewおよびzshインストール後に設定していきます。 1.zsh流の環境変数PATHの設定方法 環境変数PAHTに "/usr/local/bin" などを追加する場合、zshでもbashと同じ方法で設定することができますが、今回はzsh流の設定方法を行いましょう。 以下の設定を "~/.zshrc" に追加して下さい。 ## 重複パスを登録しない typeset -U path cdpath fpath manpath ## sudo用のpathを設定 typeset -xT SUDO_PATH sudo_path typeset -U sudo_path sudo_path=({/usr/local,/usr,}/sbin(N-/)) ## pathを設定 path=(~/bin(N-/) /usr/l

    zshでHomebrewを使用する場合に設定しておいたほうが良いこと - よんちゅBlog
    koyudoon
    koyudoon 2014/04/16
    zshにおける環境変数PATHの設定関連(typesetなど)が、とても分かりやすかった。
  • precmdを明示的に呼ぶ方法 - Qiita

    zshでprecmdやpreexec、chpwdなどを定義する場合、precmd(){…}のようにそのまま関数を定義する方法と、add-zsh-hookを使ってフックする関数を登録する方法があります。 前者の方法のみであれば、普通にprecmd関数を呼べば良いが、後者の方法を使用してる場合はどうするかという話。 add-zsh-hookで登録した関数は、precmdであればprecmd_functions変数に配列として登録されています。 よってこの配列を使用して以下のように関数を呼び出します。

    precmdを明示的に呼ぶ方法 - Qiita
    koyudoon
    koyudoon 2014/04/02
    add-zsh-hook している時に。参考になった。
  • .zshrcで見かけるautoloadの意味と使い方 - Qiita

    今回はこの autoload が何をするものなのか解説します。 autoloadはシェル関数を読み込む autoload はシェル関数を 自動読み込み するシェルの組み込み関数です。上記のスクリプトの場合、 compinit というシェル関数を自動読み込みします。 シェルコマンドは PATH に入っていればそれだけで実行可能でしたが、シェル関数の場合は関数を定義しなければ使えません。 autoload はファイルシステム上にある関数定義を読み込むための関数なのです。そして autoload 探索するディレクトリは FPATH に入っています。 余談ですが FPATH だと : 区切りの文字列、 fpath だと配列になります。PATH と path と同じですね。 シェル関数とシェルコマンドの違い autoloadを使ってみる % mkdir ~/functions % FPATH="${

    .zshrcで見かけるautoloadの意味と使い方 - Qiita
    koyudoon
    koyudoon 2014/04/02
    autoload や FPATH の基礎解説。分かりやすい。/追記:内容に間違いは無いが、一部誤解を招くような表現。実際の利用シーンに即していない。
  • 1