タグ

kozaiのブックマーク (90,603)

  • 経済産業省、「令和5年度電子書籍市場の拡大等に関する調査」に関する報告書を公開

    2024年8月13日、経済産業省が「令和5年度電子書籍市場の拡大等に関する調査」に関する報告書を公開しました。 2019(令和元)年の施行から5年目を迎えた「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)」について、出版社の認知度及びアクセシブルな電子書籍等の製作に係るアンケート調査等を実施し、現状を整理しています。さらに、リフロー型電子書籍の制作に係る留意点を作成していく上で必要となる項目を洗い出し、その内容をまとめています。 コンテンツ産業(経済産業省) https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/index.html ※2024年8月13日付で「「令和5年度電子書籍市場の拡大等に関する調査」に関する報告書を公表しました」とあります。 「令和5年度電子書籍市場の拡大等に関する調査」に関する報告書

    経済産業省、「令和5年度電子書籍市場の拡大等に関する調査」に関する報告書を公開
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • またテレワーク回帰? 約1年半ぶりに実施率増加 ― 日本生産性本部・継続調査

    生産性部は、2024年7月29日、新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)が働く人の意識に及ぼす影響についての継続調査の最新結果を公表した。 調査は、2020年5月以降に定期的に実施され、今回が15回目。今回は、企業に雇用されている労働者1100名を対象に、2024年7月8日~9日に実施された。コロナの法上の位置づけが「5類」となって約1年2か月経った一方で、変異株「KP.3」により感染者数が増加傾向にある中、働き方に変化はあっただろうか。 調査では、テレワークの実施率は「16.3%」となり、過去最低であった前回2024年1月の14.8%から微増して、2023年1月以来の増加に転じた。従業員規模別では、1001名以上の企業では前回の29.4%から26.7%に減少しているが、101~1000名は13.4%から17.7%に増加、100名以下も9.4%から10.9%に増加と、中・小規模企業

    またテレワーク回帰? 約1年半ぶりに実施率増加 ― 日本生産性本部・継続調査
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • DX推進を阻む人材確保と育成の壁、IPAの『DX動向2024』が指摘

    IPA(情報処理推進機構)が2024年6月27日、『DX動向2024』を発表した。2023年2月9日に発表した『DX白書2023』を引き継ぎ、日企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを「戦略」「技術」「人材」の視点から調査した結果だという。DX白書2023はサブタイトルを「進み始めた『デジタル』、進まない『トランスフォーメーション』」とした。そこから日DXは進展したのだろうか。答は「ノー」だ。DX動向2024はサブタイトルを「進む取組、求められる成果と変革」とし、DXの成果を創出できていない状況が続いているとする。日企業の課題と解決策を同レポートから探ってみる。 そもそも、調査レポートの名称をなぜ『DX白書』から『DX動向』に変更したのか。その理由を、調査にあたったIPA総務企画部 調査分析室 室長の河野 浩二 氏は、「DXの取り組み状況を早く伝えることを

    DX推進を阻む人材確保と育成の壁、IPAの『DX動向2024』が指摘
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • AI普及の思わぬ弊害 データセンターの電力問題が深刻化

    AI人工知能)の発展が進む上で、データセンターの電力消費量に対する懸念が増している。次世代パワー半導体の積極的な採用や、より効率の良いデータセンターアーキテクチャの採用をはじめ、早急な対策が必要になる。 米国EE Timesの取材に応じた専門家によると、世界のデータセンターの電力消費量は今後数年間で倍増し、電力会社の供給能力を圧迫すると予想されるという。データセンターの効率を改善しなければ、こうした電力の逼迫(ひっぱく)によって、AI人工知能)の発展が妨げられる可能性がある。 パリに部を置く国際エネルギー機関(IEA)は2024年1月の報告書で、「データセンターやAI、暗号通貨マイニングによる電力需要が2026年までに急増する」と述べている。IEAによると、世界のデータセンターの総エネルギー消費量は、2022年はおよそ460テラワット時(TWh)であったが、2026年にはその2倍以上

    AI普及の思わぬ弊害 データセンターの電力問題が深刻化
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • アップルやグーグルら大手IT規制 スマホソフト競争促進法が成立

    アップルやグーグルら大手IT規制 スマホソフト競争促進法が成立
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/240607_1.pdf

    kozai
    kozai 2024/11/03
  • メディア定点調査2024 | メディア環境研究所|博報堂DYメディアパートナーズ

    「メディア定点調査」は、メディア環境研究所が2006年から実施している時系列分析が可能な定点観測調査です。メディア接触時間/メディアイメージ/デバイス所有/サービス利用/メディア意識・態度など多種多様な質問項目から、メディア生活全般の現状・変化・兆しをとらえることができます。 2024年の調査結果からは、 ・メディア総接触時間は432.7分。「携帯電話/スマートフォン」のシェアが前年比約3%増、「テレビ」が約2%減。 ・スマートフォンでのテレビ番組視聴の増加など、コンテンツ×視聴デバイスの組み合わせの多様化が加速。 ・スマートフォンからのチケット購入や店舗予約が増えた人は6割超に。生活行動のモバイルシフトも進んでいる。 といった特徴が見られました。 さらなる詳細は資料をダウンロードの上、ご覧ください。 ※掲載している情報/見解、研究員や執筆者の所属/経歴/肩書などは掲載当時のものです。

    メディア定点調査2024 | メディア環境研究所|博報堂DYメディアパートナーズ
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • When Online Content Disappears

    Pew Research Center conducted the analysis to examine how often online content that once existed becomes inaccessible. One part of the study looks at a representative sample of webpages that existed over the past decade to see how many are still accessible today. For this analysis, we collected a sample of pages from the Common Crawl web repository for each year from 2013 to 2023. We then tried to

    When Online Content Disappears
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • 高まり続けるクラウドの運用負荷 キンドリルとAWSが開始した「Kyndryl Developer Services」は日本企業をどう変える

    高まり続けるクラウドの運用負荷 キンドリルとAWSが開始した「Kyndryl Developer Services」は日企業をどう変える 多くの企業でクラウドの運用工数が高まっている。複数クラウドを利用するケースも増え、学習負荷も増大した。そこで、キンドリルとAWSは関係を強化して企業のシステム基盤のモダン化を支援するソリューション「Kyndryl Developer Services」を開始した。クラウド運用はどう変わるのだろうか。 企業のシステム基盤の構築、運用を得意とするKyndryl(キンドリル)は、クラウド領域のさまざまなパートナーとアライアンスを結んで守備範囲を拡大している。Amazon Web Services(AWS)との関係強化も大きな話題になった。生成AI導入支援に関するSCA(Strategic Collaboration Agreement:戦略的協業契約)を締結

    高まり続けるクラウドの運用負荷 キンドリルとAWSが開始した「Kyndryl Developer Services」は日本企業をどう変える
    kozai
    kozai 2024/11/03
  • Xで狙ったポストが100万view達成したのでノウハウまとめる - きんどう

    こんばんは、きんどうです。先日ご紹介した『邪神ちゃんドロップキックからマーケティングを学ぶ』を参考にXの運用見直したらなかなかの成果があがってきたので知見をシェアしますね。 やったことは特に書籍に載っちゃいなくて、を読んで『Xとは相互コミュニケーション型のメディアである』と再認識したのでコミュニケーションをキーに自分のアカウント運用の点検とポスト方法、ポストの位置づけを見直しました。読んで得た知見をもとにの実践ですわ。 取り組んだことは ・Xのフォロー/フォロワーをぜんぶ見直す。 → フォロワーのお金配りやエロ業者系を排除。フォローしている更新が止まったものや、やり取りがない方、たぶんもううち見てないなぁという方などを外す。作家やクリエイターさんなどフォロー頂いてた方をフォローする。3万9千件を見直したんで10時間くらいかかりましたなぁ。 ・バズったポストを真似る → プライムビデオや書

    Xで狙ったポストが100万view達成したのでノウハウまとめる - きんどう
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • 「太田光」選挙特番=炎上なのか? バラエティ番組の手法をやめたら「輝いて見えた」知的誠実さ(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「太田光が選挙特番に出演する」という話題になると、世間ではいまだに「炎上」の2文字を連想する人が多い。太田がTBSの選挙特番に出演して、政治家に対する発言が無礼だと大バッシングを受けたのは3年前の2021年の話。でも、いまだに彼にはその悪評がついて回っている。 【写真】地上波で見ないのに「年収2億円」のお笑いコンビはこちら その後、太田は2022年の参院選特番にも出演した。このときには、前回と打って変わって落ち着いた態度になっていて、世間の評判もそこまで悪くなかった。しかし、たった一回の特番だけでは印象を覆すことはできず、いまだに彼に悪いイメージを持っている視聴者も一定数は存在している。 そんな中で、TBSは太田に三度目の機会を与えた。10月27日放送の『選挙の日2024~私たちの明日『変わる』~』にて、彼をスペシャルキャスターとして抜擢したのだ。 すでに知られている通り、今回の衆院選は「

    「太田光」選挙特番=炎上なのか? バラエティ番組の手法をやめたら「輝いて見えた」知的誠実さ(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • どうなる? ITエンジニアの採用市場 「リモートワーク減れば転職する」の声も 求められる就業環境とは

    エンジニア向けの転職サービス「Findy」を運営するファインディ(東京都品川区)は10月31日、2025年版のITエンジニアの採用市況に関する予測を発表した。国内外問わず、リモートワークから出社回帰を促す企業が増える一方、ITエンジニアはフルリモートの就業環境を求める傾向が高いことなどが明らかになった。 米Amazonは9月、原則として週5日出社するよう社員に対して通達を出した。業務効率向上を目的とした動きだが、国内でも同様に出社回帰を促す企業が増えつつある。例えば、メルカリでも7月から週2日出社推奨を試験運用する動きがあった他、サントリーホールディングスや日清品ホールディングス、パナソニックコネクトなども出社回帰の動きを見せている。 このような動きに対して、ファインディの山田裕一朗CEOは「ソフトウェアのビジネスがリアルな世界と融合し始めているというのが理由の一つとして考えられる」と指

    どうなる? ITエンジニアの採用市場 「リモートワーク減れば転職する」の声も 求められる就業環境とは
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • 2画面PC+2画面モバイルディスプレイ環境をZenBook DuoとEHOMEWEI XQ-160PWで作る

    2画面PC+2画面モバイルディスプレイ環境をZenBook DuoとEHOMEWEI XQ-160PWで作る:「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記(1/3 ページ) 仕事の効率を高めるために、PCディスプレイの台数やサイズは決定的な役割を果たします。私自身、複数のディスプレイを活用しており、ノートPCは「ZenBook Duo」という2画面搭載モデルを使っています。デスクトップ環境では、ディスプレイを3~4枚並べて使うことで、圧倒的な作業スペースを確保しています。 そんな中、先日開催されていた「Amazon プライム 感謝祭 2024」をチェックしていたところ、偶然見つけたEHOMEWEIの「XQ-160PW」というデュアルモニターに興味を引かれ、思い切って購入してみました。価格は7万9980円(記事公開時点、クーポン適用価格)と高価ですが、結果としては期待以上の性能でした。 こ

    2画面PC+2画面モバイルディスプレイ環境をZenBook DuoとEHOMEWEI XQ-160PWで作る
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • ついに来るのか!?拡散言語モデル|shi3z

    我々が単に「言語モデル」といった場合、それはTransformerモデルを指す。Transformerモデルは、ChatGPTやGemini、Claude-3、Command-R+などで使われている。 最近はMambaのような状態ステートマシンの言語モデルも出てきた。そしてもしかしたら今後はここに、拡散ディフュージョンモデルが加わるのかもしれない。 拡散モデルで有名なのは、StableDiffusionで、主に画像生成に使う。 実は画像生成は最初はTransformerだった。OpenAIのDALL-Eは、Transformerとして画像生成を行なった。しかしTransformerには明らかな欠点があり、それはあまりにも膨大な計算量が必要なことだ。 Transformerの事前学習プリトレーニングには、今でも天文学的な計算資源が必要だし、微調整ファインチューニングにも今なお膨大な計算機が必

    ついに来るのか!?拡散言語モデル|shi3z
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • Apple、画像編集アプリのPixelmatorを買収

    「現時点では、Pixelmator Pro、Pixelmator for iOS、Photomatorアプリに重大な変更はありません」としている。 Appleは2020年、人気の天気情報アプリ「Dark Sky Weather」を買収し、2022年末に提供を終了した。このアプリの機能は、Apple独自の天気情報アプリ「天気」に移植された。 Appleは「iOS 18.1」の「Apple Intelligence」機能の1つとして、米Googleの「消しゴムマジック」のような画像編集機能「クリーンアップ」を追加した。 関連記事 Pixelmator Photo for iPad日まで無料配布中 ブラックフライデーで フォトレタッチアプリのPixelmator Photo、iPad版が27日いっぱいまで無料。 M1チップ搭載MacBook Air、一足先に使ってみて分かった驚き M1対応F

    Apple、画像編集アプリのPixelmatorを買収
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • AIデータセンター、世界の電力需要に占める割合小さい-リポート

    データセンターの電力需要は2030年にかけて年間で最大20%の伸び率になると予想されているものの、世界の電力使用量全体に占める割合はほんのわずかに過ぎないことが、リポートで明らかになった。 急成長している人工知能(AI)産業が電力供給と送電網に多大な負担をかけていることは、これまでも指摘されてきた。だが、アブダビ国営石油(ADNOC)とマスダール、マイクロソフトが10月31日に公表したリポートによると、AI駆動型データセンターが世界全体の電力需要に占める割合は26年に0.24%と、若干の上昇にとどまると予想されている。 コンピューターチップの効率化がさらに進んだことなどを理由に、AIが全体の電力消費量の大幅な増加を引き起こす可能性は低いとの見方が広がっている。このリポートもそうした見方を裏付けるものだ。ノルウェーのリスクマネジメント会社DNVが最近公表した推計によると、AIとデータセンター

    AIデータセンター、世界の電力需要に占める割合小さい-リポート
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • データセンターが招く資源危機

    水 サーバー冷却に大量消費 データセンターはサーバー冷却のために大量の「水」を消費する。生成AIブームを背景にデータセンター需要が増大するなか、水不足リスクが顕在化しつつある。 生成AIを提供する大規模データセンター運営者の水消費量は既にうなぎ登りに増えている。米マイクロソフトが2024年5月に公表した環境報告書によれば、2023年の同社全体の水消費量は前年から144万立方メートル(m3)(23%)増えて784万4000m3となった。同社は、データセンターの拡大を水消費量増加の要因としている。

    データセンターが招く資源危機
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • エンジニア懇親会あるある

    よくある、「LTが3〜7件ほど行われた後、小一時間ほど懇親会が行われるタイプのイベント」の懇親会で起きる個人的あるあるをまとめました。 登壇者に話しかけたいが登壇者が埋まっていて、余った数人の人たちでグループができて変な空気になる 2×3の机に座っているとき、真ん中の2人が左右どっちの会話に属するか悩ましくなる 缶のお酒が余っても、誰も持って帰ってくれない(ので自分が持って帰るから家にあまり飲まない酒が増える) 余ってるといつも「SDGs(Sustainable Drinking Goals)ですからね!」と言って持ち帰るのだが、結果として冷蔵庫に見なれないチューハイが謎に増える。 円になって会話しているとき、1人分常に空けておいてくださいってアナウンスがあっても、実際会話している円に入るの抵抗ある 乾杯でどのグループに缶を持っていくかが運命の分かれ道すぎる 話すとき最初名前を名乗らずにい

    エンジニア懇親会あるある
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • PIZZICATO FIVE史上最も重要な「東京は夜の七時」10選

    TM NETWORK史上最も重要なGet Wild 10選 https://anond.hatelabo.jp/20241028143457 でブコメに 「全部同じじゃないですか!?」「ちがいますよーっ」「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」 といういつものジャーゴンがついていたので、えっ、Get Wildごときで聞き分けが出来ないの?じゃあ、こっちだとどうなんだろ、とおもって書いてみたGetWild増田です。 Pizzicato Fiveは格的にファンになったのは95年ごろだけど、それ以前も周りの友人にファンがいたり、学校帰りに当時のHMVに通っていた渋谷系世代なので基的な流れはだいたい抑えられているはず。 こちらも選考基準は独断と偏見だが、TMと違ってPizzicatoは再結成をしていないので、歴史的には解散以降の方が長くなるので、Pizzicato Fiveとしての音源

    PIZZICATO FIVE史上最も重要な「東京は夜の七時」10選
    kozai
    kozai 2024/11/02
  • 【話題沸騰の大著】『物語要素事典』とはなにか?|国書刊行会

    いわゆる《奇書・鈍器》製造を連綿と続ける小社のラインナップのなかでも間違いなく最重量級といえる一冊、『物語要素事典』(神山重彦著)。B5判・4段組・1368頁――あまりに規格外な存在感により先日の発表後はSNSで話題沸騰となった書は、いよいよ2024年10月末に刊行予定です。 記事では『物語要素事典』の担当編集者(河)が、書の魔性の魅力を以下熱く紹介します。 【★書の詳細パンフレットは小社Webページよりダウンロードいただけます】 物語要素事典とはなにか——智識の巨大な結晶『物語要素事典』とは、文学に限らない古今東西のあらゆる物語を、その〈核となるアイデア〉=「物語要素」ごとに分類し、物語の筋書きを紹介する事典です。 コンセプトは極めて明快ですが、途方もないのは、その徹底的な緻密さと網羅性、それに由来する比類のない浩瀚さ。 書の編集作業を振り返ると、やはり校正刷の総体がとんでも

    【話題沸騰の大著】『物語要素事典』とはなにか?|国書刊行会
    kozai
    kozai 2024/11/01