エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TwitterのAPIを使っていたら、NTTデータから「日本では弊社が独占しているので米国のTwitter社からAPI取得するのは違法」というメールが来たことがある
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TwitterのAPIを使っていたら、NTTデータから「日本では弊社が独占しているので米国のTwitter社からAPI取得するのは違法」というメールが来たことがある
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 @shields_pikes やや... 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 @shields_pikes ややバズって来てるけど、当時のうちの問い合わせ窓口宛に送られて来た脅迫営業メールも複数残ってるので、本当のことです。 今回も同じような手口で「OpenAIの国内Enterprise公式パートナーは弊社だけです。他のAPIを使ったAIサービスを使うと危険です」みたいな営業手法を使わないといいんだけど。 2025-04-24 23:43:22 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 @shields_pikes ターゲットになった弊社サービスの紹介を。 『タグライブ』 taglive.jp/pr/ 各SNSの公式APIを利用して、ハッシュタグ付き投稿をWebサイトやデジタルサイネージに表示します。 ち
2025/04/27 リンク