タグ

cityに関するkskbのブックマーク (27)

  • 通勤手当を廃止したらどうなる?高速道路を無料化したらどうなる?

    未発育都市 @mihatsuikutoshi まぁ、通勤ラッシュの原因の一つとして定期券の割引率が大きいことが挙げられる。普通に考えれば、混雑時は料金を上げて乗客の分散を図ればいいのに、実際はそれが逆になっている。 未発育都市 @mihatsuikutoshi 続き)梅原淳著『鉄道の未来学』によると、「運賃・料金とは利用客の多いピーク時に高くなり、閑散時には安くなるものなのに、鉄道はラッシュ時の運賃が最も安くなる」とのことです。これは鉄道以外ではたぶんあり得ない。 d.hatena.ne.jp/baby_theory/20… 未発育都市 @mihatsuikutoshi 「通勤手当なんて廃止すべき」の記事 blogos.com/article/103202/ に話を戻すと、Chikirinさんは通勤手当がなくなれば、都心部に居住する人が増えるので、東京の都心部はマンハッタンになるんじゃねと

    通勤手当を廃止したらどうなる?高速道路を無料化したらどうなる?
  • 誰もトクしない駐輪禁止 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    駅前の自転車の不法駐輪はどこも悩ましい問題だが、 わが最寄駅のJR鶴見駅も大変な状況だ。 鶴見駅といえば2012年夏に、逃走していたオウム真理教の高橋克也氏が、 荷物を入れていたコインロッカーがあった場所だが、 そのコインロッカーそばから一直線に延びる、 駅前広場的通路が完全に駐輪場化してしまい、 歩行者の歩く場所もなく長年問題になっていた。 しかも単なる通路ではなく、西友があるもんだから、 買い物客もここにチャリを置いていく。 かといって鶴見区が何もしないかというとそうではない。 ハード面での対策をしており、 西友のすぐ裏側のバスターミナル2階に、1000台もの駐輪場を新設した。 しかし定時利用が7割を占め、一時利用もすぐ埋まってしまう。 それで西友や駅前の買い物に来た人などが、 駅前通路に不法駐輪してしまうのだが、 不法駐輪を防ぐため、鶴見区は通路に駐輪禁止しないよう、 通路のそこかし

    誰もトクしない駐輪禁止 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • コンピュータが視る高円寺: 高円寺に似てる街は? - 高円寺を愛するひとへ、ビビッと通電!高円寺のWEBマガジン【Concent】

    Warning: Declaration of HSM_PageTitle::load($meta) should be compatible with HSM_Module::load($meta = '') in /home/users/2/concent--e/web/concent_root/wp-content/plugins/headspace2/modules/page/page_title.php on line 62 Warning: Declaration of HSM_Description::load($meta) should be compatible with HSM_Module::load($meta = '') in /home/users/2/concent--e/web/concent_root/wp-content/plugins/headspac

    コンピュータが視る高円寺: 高円寺に似てる街は? - 高円寺を愛するひとへ、ビビッと通電!高円寺のWEBマガジン【Concent】
  • 「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記

    東京都下、新宿まで電車で40分かからないところに住んでいた。 大学の近くに住むために引っ越した先は都心からは少し離れて、新宿まで電車で50分以上かかるようになった。 それでもアマゾンは当日お急ぎ便でなんでも届けてくれるし、トーキョーバイクもルイガノもときどき走っている。 小学生のころには幕張メッセまでミュウを貰いに行った。 それでもあれは「田舎」だと思う。 地方出身者からすればその態度が許せないのだろうけど、僕らは僕らなりに都心に対してコンプレックスを持っているし、 だからこそ自然と「私が住んでるところは田舎だよ」が出てしまう。 僕の実家はいわゆるニュータウンの中にあって、その住民の大半は都心に通勤する人たちで、毎朝電車に乗って都心に通勤していた。 そういう場所なので、都心に行って遊びたいと思ったら、ランチを我慢する程度のお金と往復の数時間を代償に都心に行くことができる。 テレビは関東一円

    「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記
    kskb
    kskb 2013/01/17
    これって地域のしがらみどうのの性格面でいうと反感買うような内容だなあ/あとこれって名古屋市でもあてはまるね。東京・大阪・京都・福岡にもなれないっていうか
  • 都会と田舎の比較の話が出るととりあえず絡みつく - 24時間残念営業

    http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244 両方読んだ。 過去に何度も触れた話題ではあるが、いま一度書いてみようと思う。この話題が出るとMK2さんが裸ネクタイで農道のまんなかに踊り出てきます。書きたくなるんだんよこれは!! 現在の俺は関東地方の片田舎に住んでいる。都心は通勤圏には入らない。ま、下のリンク先の方のいう「関東圏」にはあたるわけだが、各種社会インフラっつーことでいうと、まずまず田舎といっていいと思う。とりあえず、高齢率と離婚率、高校中退率あたりの高さと、大学進学率のやたらめったらな低さだけでも「田舎」は名乗っていいところだと思う。 ちなみに以前は横浜の都心部に住んでいた。どんな用事でもだいたい自転車でこと足りる。「あー今日あのマンガ

  • 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log

    都会に住む人間は、その価値を過小評価している。というのが僕の持論だ。そしてそれは東京に6年住んでより強固になった。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 この記事の感想としては、およそ渋谷に特徴的な衛生問題が多いという事実には同情するとしても、常になにかしらの機会が与えられていることを無自覚だ、という点が地方の人間を刺激するだろう。 子供用の自転車が買えなかったとしても、買える距離に生きているのだ。さすがに子供用の自転車ぐらいは田舎でもみつかるが、嗜好品の類はそもそも手に入るかが怪しい。 今ではインターネットで緩和されたとはいえ、それを実際に目にする機会があるかという点において、それを好きになる機会すら与えられないかもしれない。 表題は、地方出身者を最も怒らせる一言である。 僕は、18歳

    地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log
  • 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想

    みなさんご存知の通り、都心の地代は高い。実に。 しかし果たして当にそれだけの価値があるものなのか、都心住まいというものは、という話である。今日はそのあたりについて考えてみたい。 かくいう私の生家は渋谷から歩いてまあ15分程度、都心といえば言えなくもない立地にある。今でもそこに住んでおり、家賃というものを支払っている事実はない。従って、都心の地代が高かろうが安かろうが関係ないと思われがちな立場だ。 とは言え、である。 もし都心住まいの価値が不当に割高に評価されているのであれば、私は、今の家を高値で売り払って郊外で悠々と暮らすことが合理的だということになるだろう。 つまり、私は家を売却してしまうという選択肢に関する機会費用を、常に負担していると言える。であれば、都心住まいの当の価値には、やはり人一倍敏感で然るべきなのだ。 で、渋谷。 渋谷から徒歩圏というと便利だなんだと持ち上げられることが

    都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想
  • それでも海外の富裕層が来日する理由 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ

    2012/09/25 それでも海外富裕層が来日する理由 カテゴリ:インバウンド対策 メキシコシティにも、高級なショッピングモールが次々とオープンしています。 そのどれもが日の高級百貨店をそのまま超大型化したような感じです。 これは南米や中国をはじめとするアジア諸国でも同様の傾向があります。 最近ではドバイの巨大な高級ショッピングモールなどがテレビで紹介されることが 増えてきました。 そういうのを見ると「外国は凄いなぁ」と思いがちです。 しかし現実は意味合いが違います。 諸外国の場合そういう施設が必要なのです。 なぜか?と言えば、それはセキュリティの問題です。 特に高級品を扱うブランド店の場合、 こうした大型で高級なショッピングモールに出店することで、 ガッチリとセキュリティしてもらえるという利点があります。 (とてもじゃないが路面店では無理) また訪れる富裕層も出入口にショットガンを持

    それでも海外の富裕層が来日する理由 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ
  • 東京は最大都市規模を超過しているのか - 未発育都市

    暇なので、作図してみた(ワラ)。前に(僕の)別ブログの「雑記3」の記事で、「(前略)まあ、大雑把に言うと、都市の「適正規模」が5タイプある、という話です。Richardson及びEvansの都市サイズ・モデルとか何とかです。(中略)「立地論」の*1に紹介されていて、興味をもちました。」と書いたのだけど、その「Richardson及びEvansの都市サイズ・モデル」です。ま、下図には(5タイプではなく)4タイプしかないのだけどw、元の(正式の)図が複雑で分かりにくかったので、少し簡略化してあります。(一応、下図の「最大可能都市」が当は2つ(限界値と平均値)あります。この「最大可能都市」と言うのも、僕の造語です。あと、横軸は対数です。) では、前回の「Googleの自動運転カー」の記事の補足をします。前回の記事の追記では、「都市は成長を続け、企業は必ず死を迎える」(アゴラ、2012年4月2

    東京は最大都市規模を超過しているのか - 未発育都市
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • バンリュー - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年10月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2017年10月) 出典検索?: "バンリュー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ニーム郊外の巨大団地 ヴェルサイユ近郊に広がる郊外住宅地。「豊かなバンリュー」も存在する バンリュー(Banlieue)は、フランス語で「郊外」という意味である。フランスで「郊外(バンリュー)」が問題になる場合は、パリなど大都市郊外の、移民が多い貧しい公営住宅地帯を指す場合が多い。 フランスでは英米と違い、ジョルジュ・オスマン男爵による19世紀のパリ大改造の影

    バンリュー - Wikipedia
  • 都心の荒廃 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "都心の荒廃" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2009年8月) 特徴としては、人口減少、建築物の廃屋化、高い失業率、家庭崩壊、選挙権剥奪、犯罪、荒廃し殺伐とした雰囲気などが挙げられる。都心の荒廃は、1970年代 - 1980年代にかけての西側社会、特に北アメリカや欧州の一部に多く見られた現象である。この時期、世界的な規模で経済、輸送、政策において大きな変化が起こり、そのことが都心部の衰退につながっていった。 通常、都市が発展していく場合、都市の中心部に人が集まり、その地価が上昇する。そして、そのようにして形成されていく大

    都心の荒廃 - Wikipedia
  • スプロール現象 - Wikipedia

    欧州におけるスプロール現象の指標。左上は市街地の分散(DIS)、右上は加重都市拡散(英語版)(WUP)を表す。 フェニックス大都市圏の郊外住宅地。 スプロール現象(スプロールげんしょう、英: urban sprawl)とは、都市計画がほとんど実行されなかった結果として、住宅、商業開発、道路などが、都市周縁の広範な地帯に無秩序に拡大すること[1]、加えてそうした現象が社会環境にもたらす影響のことである[2]。 産業革命以後の都市においてスプロール現象は、郊外の市街地が城壁による保護を失うというような、直接的な不利益をもたらしているわけではない。しかし、スプロールには移動時間や交通費の増加、汚染、田園地帯の破壊といった諸問題があることが知られている[3]。また、郊外インフラの新規整備コストが固定資産税で回収されることはほとんどなく、多くの場合は公金、すなわち既存市街地住民から徴収された税金から

    スプロール現象 - Wikipedia
  • ジェイン・ジェイコブズ - Wikipedia

    ジェイン・ジェイコブズ(1961年) ジェイン・ジェイコブズ(Jane Butzner Jacobs, 1916年5月4日 - 2006年4月25日)は、アメリカ合衆国の女性ノンフィクション作家・ジャーナリスト。郊外都市開発などを論じ、また都心の荒廃を告発した運動家でもある。最も反響を呼んだ著作は『アメリカ大都市の死と生』(1961年)であり、『都市の経済学』(1986年)と並び都市計画研究の重要な古典となっている。『壊れゆくアメリカ』(2004年)が遺作となった。 略歴[編集] 米国ペンシルベニア州スクラントン生まれ。ジェイコブズは1933年に高校を卒業。地元の商業学校で速記を学んだ後、就職する。 最初に就いたのは、貿易雑誌の秘書で、やがて編集者となった。ヘラルド・トリビューン日曜版にも多くの記事を書いていた。後に戦争情報室(en:Office of War Information)の記

    ジェイン・ジェイコブズ - Wikipedia
  • どうして日本の街は汚いのか 何風とも言えない糞みたいな家、汚い広告、不均等なビル、電線 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年06月17日09:18 文化・芸術 雑談 コメント( 0 ) どうして日の街は汚いのか 何風とも言えない糞みたいな家、汚い広告、不均等なビル、電線 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:02:43.14 ID:Ma3VJttU0 不動産経済研究所(東京都新宿区)が6月16日発表した、5月の首都圏の建売住宅発売戸数は、前年同月比15.8%減の409戸だった。 新規発売戸数に対する契約戸数は170戸で、月間契約率は41.6%。 前月の47.1%に比べて5.5ポイント下がった。 http://www.s-housing.jp/archives/12747 5:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/16(木) 22:04:05.81 ID:XZJccUQ70 観光名所から見えるパチ屋 9:名無しさん@涙目で

  • Urban & City Photography: 70 Dramatic Examples | Envato Tuts+

    Cities are truly amazing places. The dramatic collision of people and architecture gives each city a unique essence and existence. They are living breathing places that are simultaneously busy, lonely, awake, tired, and alive. By their very nature, cities provide a varied and fascinating photography subject and today we'll be looking at some excellent examples of urban photography to get you excit

    Urban & City Photography: 70 Dramatic Examples | Envato Tuts+
  • 八王子が停電。その時、街の様子は・・・!

    1 : エコてつくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:19:18.04 ID:+8t+otpR0 ?PLT(12001) ポイント特典 八王子総合 141 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1289389129/172- 172 名前:多摩っこ[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 15:03:34 ID:9Lf3BGlg [ pw126236180220.22.tss.panda-world.ne.jp ] 停電したな 173 名前:多摩っこ[] 投稿日:2010/11/18(木) 15:05:39 ID:gmpwVUCQ [ 05001015074222_mg.ezweb.ne.jp.wb77proxy06.ezweb.ne.jp ] 停電長い… 174 名前:多摩っこ[sage] 投稿日:2010/11/18

  • 路面電車のある街 | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : ノイズx(東日):09/11/03 16:55 ID:5tnKWyJ+● sssp://img.2ch.net/ico/youkan.gif LRT都市サミット:路面電車でまちづくり模索 11都市集い−−中区 /広島 http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20091031ddlk34010718000c.html 次世代路面電車(LRT)による新しいまちづくりを模索する「LRT都市サミット広島2009」が30日、 広島国際会議場(中区)で始まった。路面電車が走る全国11都市の正副市長が集まり 「路面電車によるまちづくりを推進し、全国の路面軌道事業者に必要な支援をする」などとする 宣言を採択した。 参加したのは、札幌、富山、松山、鹿児島など11都市。 広島電鉄広島駅前(南区)での歓迎式の後、各市長は最新式の路面電車に乗って 原爆ドーム前電停ま

    kskb
    kskb 2010/10/02
  • 日本の景観の悪さはどうにかならんのか、ヨーロッパを見習えよ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    の景観の悪さはどうにかならんのか、ヨーロッパを見習えよ カテゴリ画像系 1 : 作家(神奈川県):2010/09/19(日) 20:24:19.60 ID:cF2Uscfs0 日画展:須賀利の景観描く--尾鷲 /三重 尾鷲市向井の県立熊野古道センターで、同市須賀利町の風景を描いた「白土会」会員の今井登さん(53)=愛知県豊田市=の日画展「須賀利」が開かれている。 今井さんは「日の里100選」に選ばれた景観に魅了されたといい、高台から眺めた民家の瓦屋根が並ぶ風景を描いた大作(縦横各180センチ)など、4点を出展した。 2年前初めて須賀利町を訪れた今井さんは「心揺さぶる風景と地元の人たちとの温かい出会いで、とりこになった。民家の瓦一枚一枚に思いを込めた」と話す。 複雑に入り込んだ甍(いらか)を微妙な光の変化で落ち着いた色調にまとめた。24日まで。入場無料。【七見憲一】 h

    kskb
    kskb 2010/09/21
    看板のセンスは問題。あと欧州模倣したから、均一化された気色悪い宅地ができたんだろ
  • 川から愛でる高速道路の裏側 :: デイリーポータルZ

    ぼくはたいそう高架下に惹かれていて、これまでも「高架下の風景を観賞する」というどうかしている記事や「高架下初詣をやってみた」というどうかしている初詣をやってきた。 このふたつのどうかしている記事は、どちらも東京は日橋川と神田川のうえの首都高高架を愛でたものだ。ほんとすてきだよねえ、高速道路の高架。 で、今回同じその川を船で行くことになったのだ!こりゃ高架下を鑑賞するチャンスだ! (大山 顕)

    kskb
    kskb 2010/07/23
    いつもの場所を違う視点から望めるのが面白い