タグ

spaceに関するkskbのブックマーク (3)

  • 2010年、すごい宇宙画像ベスト10:カラパイア

    1月6日2011 2010年、すごい宇宙画像ベスト10 記事データ パルモ コメント(0) 画像 自然・廃墟・宇宙 2010年にナショナルジオグラフィックニュースで取り上げられた宇宙画像のうち、厳選された凄い宇宙画像がベスト10となってまとめられていたので見ていくことにしよう。 【ニュース - 科学&宇宙 - 2010年、ベスト宇宙画像 - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト】 1.今世紀最長の金環:タイ、バンコク タイの首都バンコク上空で撮影されたのもので、部分日で欠けた太陽を背景に航空機のシルエットが浮かび上がっている。 2.ハッブルがとらえた“神秘の山” “神秘の山(Mystic Mountain)”と名付けられた、もうもうと立ち上る色鮮やかなちりやガス(2010年4月23日公開)。今年で20周年を迎えたハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像から、カリーナ星雲で新たな

  • 3時間前の東京、山手線の駅が見えます!

    3時間前の東京、山手線の駅が見えます!

    3時間前の東京、山手線の駅が見えます!
  • asahi.com(朝日新聞社):野口さんの宇宙食、食べられた 同僚、若田さんと勘違い - サイエンス

    前回2005年の飛行で、宇宙ラーメンべる野口さん=宇宙機構提供  「僕の宇宙がちょっと足りないんだけど?」。国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している野口聡一さん(44)の宇宙が、野口さんの到着前に誤って一部べられていたことがわかった。同僚飛行士が、前任の若田光一さん(46)が置いていったと勘違いしたらしい。  昨年、若田さんと一緒に滞在したカナダのロバート・サースク飛行士によると、若田さんが地球に帰った後、ISSで日の宇宙が詰まった箱を発見。「コーイチがお土産を置いていってくれたと思って、みんなで喜んでべた。ところが、よく見たらコーイチじゃなくて、ソーイチって箱に書いてあったんだ」  カレーラーメン、サバのみそ煮など、日の宇宙は各国の飛行士に人気がある。野口さんも今回、30種類ほどを持って行っている。  宇宙航空研究開発機構によると、宇宙はもともと多めにあり

  • 1